ブログネタ
みんなの投稿
-
諫早市の酒造会社「杵の川」が市の特産品、伊木力みかんを使ったリキュールを造った。県内の酒店で5日から販売されるのを前に、瀬頭社長が市役所で宮本明雄市長に報告した。長崎新聞ホームペー...
-
7月18日に手作り梅酒の作り方を紹介しましたhttp://blog.livedoor.jp/hina0216/archives/cat_1049102.htmlそしてついに梅酒が完成しましたよ~早速飲んでみます・・・・おいしーーーー!!!3...
-
今日は梅酒の作り方を紹介!!ロックも良し!水割りも・・ソーダ割りも良し!材料 梅 1キロ氷砂糖 800グラムホワイトリカー 1.8リットル発酵しないように、お酢を100~150cc程...
-
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 半夏生も過ぎて雨がやみ、暑なったなぁと思たら、きっちり蝉が...
-
梅酒の日本一を決める「天満天神梅酒大会」が16日から始まるのを前に15日、会場となる大阪天満宮で「開催奉告祭」が執り行われた。473銘柄が出品される大会の成功を祈願し、梅酒を奉納した。“...
-
大台町柳原の造り酒屋「元坂酒造」が、熊野地域のミカンを使ったリキュール「オレンジベア」を開発した。日本酒やビールの消費が落ち込む若者を狙う。夏場に空いている生産ラインと、消費量を増...
-
水天宮から新大橋通りを浜町方面に歩き、あの「博多ラーメン しばらく」の手前で路地に入り、仲通りの2本目に突如出現したBAR。 以前は販促物屋さんがあったこのお店の通りは、飲食店は他...
-
梅をこよなく愛したという菅原道真を祭る大阪天満宮で、日本一うまい梅酒を決める大会があり、選ばれた酒蔵への表彰式が4月4日あった。日本一は山形県の小嶋総本店の「東光 吟醸梅酒」に決定。...
-
日本酒とヨーグルトで作ったリキュール酒を会津坂下町の曙酒造がつくり、話題を呼んでいる。雪のように白い酒の名は「Snow Drop」。震災で酒蔵が壊れ、原発事故の影響で地元の原乳が使えなくな...
-
カシスリキュール 簡単レシピ教えてもらいました。はまりそう^^濃厚でフルーティーなカシスリキュールクレーム ド カシス【ギゴーヌ・ド・サラン】1000ml関連商品はこちら⇒カシスリキュー...
-
お疲れ様会といえばやっぱりアルコール 昨夜はクリームパスタに合わせて、ビールではなく、 これまたRSPでいただいた カルピスさんの 「カルピスサワー」味わう果実青りんご カルピス...
-
熊本市の西銀座通りにあるbar"ことのね"へ外観は隠れ家的なおもむきだが中に入ると一転、元気な女性バーテンダーさんがカウンターにずらり×5写真は店名になっているオリジナルカクテル"ことの...
-
サントリーでは、3月24日発売の梅酒『梅酒にしませんか。』が、抽選で200名に当たる『梅酒にしませんか。を、試しませんか?キャンペーン』を実施中です!『梅酒にしませんか。』は、国産梅を10...
-
嵌り物シーリーズ。 最近、韓国のお酒 二東(イードン)マッコリ 黒豆味にハマってる。。 近所の寂れた酒屋で、840円で たまたま購入して以来のお気に入り。 最初グラスに注いだとき、「...
-
檸檬酒(ニンモンチュウ) 500ml 永昌源の○○酒シリーズにレモンが出てました!(あとキンカンもあったよ!) レモネード?みたいに濃厚に甘いレモン味に、ピール(皮)の青臭さが効いて...
-
5月26日正午現在、とても暑いです。真夏日となりそうです。 真夏日ともなると、もう夏になったと言ってもいいかもしれません。 鶴梅さんより夏季限定のおいしいお酒「鶴梅 夏みかん」入荷...
-
ここ川崎は昨日の日曜日が花見のピークでしょうか。 ところが、 あいにく(桜が咲くころの一時的な冷え込み)という意味を持つ「花冷え」・・・どころじゃねぇ、 超寒ぃし、夕方には超雨降っ...
-
初めて関空に降りました。 降りたらそこはもうほとんど和歌山。多大なるご厚情を賜りながら、和歌山満喫。 自家菜園を持ち和歌山の土地を生かした濃厚な野菜と様々な香りのイタリアンに、ワ...
-
12日前の日経流通新聞「若者意識調査」に飲酒の頻度という項目がありました。 20代の3人に1人は全く飲まないか月に1回以下しか飲まず、その理由の約50%は「酒が弱いから」で約30%...