PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



【驚愕】中国さん、砂漠・荒地を農地に変えてしまうwwwwwww

1: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 01:24:12.86 ID:CAP_USER.net
中国全土で砂漠・荒地が農地に変わる理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00010000-wedge-cn
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00010000-wedge-cn&p=2
2019/7/6
YAHOO!JAPAN NEWS,Wedge

写真:トルファンの連棟ハウスでトマトの苗を育てていた(写真はいずれも筆者撮影)

写真:石炭を使うボイラーで加温

写真:日光温室と呼ばれる中国の土着の温室


【科学(学問)ニュース+】

 中国全土で、これまで耕作地ではなかった条件不利地に温室などの園芸施設を建設する動きが活発化している。もともと肥沃な農業地帯だった長江周辺が、工場地帯に様変わりし、必要だと見積もる農地面積の維持が困難になったためだ。

 加えて、2011〜20年までの10年間で、商品として流通する野菜の消費人口が2億人増えると予測され、施設園芸の拡大が必須だからだ。新疆ウイグル自治区の乾燥地帯に、温室の立ち並ぶ光景が出現している。

・乾燥地帯に連棟ハウス
 新疆ウイグル自治区の中部に位置するトルファンは、ブドウの産地として有名だ。乾燥地帯ながら「カレーズ」と呼ばれる地下水路を使った農業が伝統的に行われてきた。市街を抜け農耕地帯に出ると、ブドウ畑と日干しれんがで作った干しブドウを作る乾燥室ばかりが並ぶ。

 そんな景色の中を車で走っていくと、突如、軒の高い連棟ハウスが現れる。これは、2012年に330ヘクタールの農地に建設された「トルファン自治区農業科技園区」の一角だ。

 ハウスは育苗に使うもので、高さ5メートル、広さは5000平方メートル。ガラス温室ではなく、フィルムが張られ、温度調整に天窓と換気扇、石炭を使うボイラーがある。温度や日射量などを自動で調節する「複合環境制御装置」を備える。こうした装置は、日本でも一部の進んだ経営体しか導入していない。

 最新式の温室に比べると、温室内の骨材が多くて日光を遮っていたり、加温の燃料が石炭だったりと見劣りする部分はある。それでも、周囲に広がる粗放な農業とは全く異なる光景に、現地政府の本気度を感じた。

 こうしたハイスペックな温室の導入は、トルファン自治区のみが進めているわけではない。背景には、食糧増産に「非耕地(非農耕地)」を使うという国家戦略がある。農耕地帯というと、首都圏の北京や天津に食料を供給する山東省や、「江浙熟すれば天下足る」と言われたように稲作の盛んな華南地域が挙げられる。こうしたもともと食料生産の盛んな地域以外でも農地面積を確保しようと、政府が非耕地の開発に乗り出したのだ。

 4億ヘクタールとされる非耕地の6割は、新疆の位置する中国西北部にある。砂漠や草原、岩がむき出しになった地形の多い新疆は、露地栽培においては条件不利も甚だしい。しかし、そんな土地でも温室を建て、効率的な灌漑(かんがい)をすれば農業ができるようになる。そのため、新疆が新たな農耕地帯として注目され、政府の後押しを受けて温室の建設が進む。

 中国には15年時点で3.08億ムー(2053万ヘクタール)の農地があり、うち400万ヘクタール以上が施設園芸で、その割合は今後一層増える見込みだ。施設園芸ならば乾燥地帯のような非耕地でも展開ができるため、政府は非耕地に適した温室の開発を6年ほど前から始めている。

■■以下、小見出しなど抜粋。続きはソースをご覧ください。

・増産の中核はローテクの温室
山口亮子 (ジャーナリスト)




引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1562516652/


pickup
【愕然】妻の連れ子の11歳娘と一緒にお風呂入った結果wwwwwwwww
【閲覧注意】女さん、踊りながらお漏らししてしまう…(※GIFあり)
【とくダネ炎上】家族旅行のためのへそくりを妻に全額使われた挙句逆ギレ、謝罪させられる夫
【超衝撃】本田翼(26)、夜の営みがwwwwww
10連休だからATMで現金下ろしておけって言ってた馬鹿こいや・・・・・・
無理してSUV買ったけどこの時期めっちゃ後悔するなwwwwww 【悲報】 ワイ 服屋で店員をマネキンと間違えビンタしてしまう
【自分語り】ある女子と付き合っとると妄想して過ごしたワイの大学生活を振り返りスレ

2: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 01:28:35.82 ID:jvdvJVzU.net
中国はメシの自給は死活問題だよな




3: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 01:30:57.26 ID:5lSIcEcL.net
え?ペンキで塗ったんじゃないの?




9: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:01:54.18 ID:5ayqX/Z0.net
>>3
10年遅い
今や本当の緑が中国全土を覆っている
中国人は優秀だから砂漠化はないよ




123: 名無しのスコールさん 2019/07/09(火) 11:31:45.87 ID:SMMb2YaW.net
>>9
ホントこれ
未だに情報更新が出来ずに古い間違った情報をばら撒くバカが多い
自分が役立たずな老害と化して、間違った情報で結果的に日本に害を与えてると自覚も出来ないんだろうな
本当にクソ老害連中は死ねば良いのに




133: 名無しのスコールさん 2019/07/10(水) 14:20:35.57 ID:/fangFHN.net
>>123
歴史を勉強するのがめんどくさくて耳にいい宣伝ニュースばっかりまに受けてると
一生負け犬だぞw




15: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:23:41.78 ID:OdY4Ay+X.net
>>3
あれは近所のおかしい人おやじが私費で塗り続けてるんだろ。
住民は文句言ってるみたいだぞ




113: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 21:47:07.33 ID:QEZd1o36.net
>>15
中国人ってそういうトラブルあるとギャングに金払って始末するイメージだが




6: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 01:40:07.00 ID:nzQ6wAeA.net
水さえあればどこでも農地にできるよね




7: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 01:50:39.18 ID:OdY4Ay+X.net
日本にとっても悪いことではない




11: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:10:59.75 ID:aBFGxDnl.net
>ガラス温室ではなく、フィルムが張られ
細い鉄パイプの骨組みにビニールを張ったような代物かな。
悪天候や災害に弱そうだな。

>石炭を使うボイラーで加温
CO2など知ったこっちゃねえってか。

>温度や日射量などを自動で調節する「複合環境制御装置」
製造原価がかなり高くなりそう。
しょせんは、中国共産党のエリートや成金の家族向けの高級食材の生産が目的だな。

ハウス栽培の最大の問題は病害虫が発生しやすいこと(ぬくぬくと温かい環境だもんね)。
そのために、大量の農薬を必要とし、マジで防毒マスクを着けて散布する例もあるほど。
安全性もかなり低いものになりそうだな。




94: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 18:05:11.99 ID:rG8am4UR.net
>>11
普通はビニールハウスだろw




12: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:12:28.43 ID:EnkIoMt3.net
すぐに塩害でだめになる




13: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:21:22.82 ID:Tubdurdh.net
設備や技術があっても そもそも水がないだろ




16: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:33:54.20 ID:EeWRbOvD.net
中国人の作る食べ物だから成長促進剤とか使いまくりなんだろうな




18: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:53:54.66 ID:1kzrCJ0F.net
>>16
中国云々言ってもなw
日本の食べ物がどんだけ汚染されてるかも知らないのか?




50: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 09:40:50.49 ID:RQQL3Kls.net
>>16

遺伝子組換え植物とか、あらゆる人体実験を
中国が肩代わりしてやってくれてると考えれば・・・

まぁ、日本に入ってこない保証もないわけだけど




17: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 02:53:33.81 ID:kJY+NINb.net
お前らの頭は2、30年前の中国のイメージで
止まってるんだよ。

アホヅラして笑ってる間に
中国に何もかも追い抜かれて間抜けだなw




19: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 03:18:54.22 ID:4LqyPkk6.net
温暖化関連で全部共産党員に打ち壊されそう




20: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 03:24:03.83 ID:+msy2fdC.net
早く黄砂をなんとかしろ。




21: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 03:53:48.41 ID:A8DNdt37.net
北京市だけで、1日あたり7000トンを超える量の生鮮野菜が消費されてる
毎日、それだけの量の野菜が、農村部から北京に流入してる
野菜だけでその量で、その他に、3000トン超の肉や魚、5000トン超の穀物も、
毎日毎日ドンドコドンドコ作っては運び、収穫しては運び、とかやってると考えると、
人類増えすぎおかしいわ、マジで。




22: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 04:11:17.16 ID:rhU98W47.net
まぁ結果はどうあれ、黄砂が減るのは日本にとって朗報




42: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 07:52:40.92 ID:Z4fI4ovq.net
>>22
黄砂対策の名目で金を日本含めてされてるからな
結局中国がやるというね




62: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 10:51:25.90 ID:lgXJvRaf.net
>>22
ハウス栽培で無理矢理だから、緑化関係ないと思う
あと、淡水枯渇するのが加速するだけな気がする。




25: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 04:51:53.25 ID:pSQXohSb.net
元々カレーズという地下水道を使ってブドウ畑を経営してた地帯に
石炭式のビニールハウスも始めましたというだけの記事だろ。
特に真新しいものでもない。 いずれ石炭の国際価格があがればトマトを作るより
石炭をそのまま売る方が儲かるという事になるだろうから、それまでの間の
時代のあだ花になるんだろうな。




28: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 05:20:14.50 ID:BGrHIjPa.net
ぶっちゃけ、農業には土も水もいらん
温室があれば、水は1日一杯で十分。




29: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 05:22:54.54 ID:BGrHIjPa.net
温室があれば、水は蒸散しない
トマトなどは元々、雨が当たらない場所に作るもの




30: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 05:30:29.34 ID:lYLeewSa.net
石炭燃やすならせめて発電機回してよ




31: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 05:43:29.11 ID:3nugrV0P.net
水は大丈夫か?と思ってしまうw




32: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 05:46:38.32 ID:ZxkqHISd.net
トルファンの農地330haは3.3km2 1.8km四方 それほど広いとは思わないが。
トルファン盆地にはトウハ油田もある。海面下の地域がウイグル自自区6.9万km2 には4%もある凄い盆地なんだな。
地下水が大昔から豊かな地域だから、当然農業は盛んな地域.だよ。
オアシス以外の地域を農業が盛んにするには潤沢な用水が必要だ。




36: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 07:02:08.86 ID:kfnsqFkE.net
塩害とか大丈夫なの?




37: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 07:12:13.01 ID:ipP0TXPS.net
日光温室は日本からも見学行ってるな
効果が高く、ランニングコスト削減にもなる一方、
日本では初期投資半端ないので広まっていないけどね
研修生を使い潰して成り立っているような日本農業を
遠くないうちに追い越していくわ




41: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 07:49:25.87 ID:Z4fI4ovq.net
>>37
オランダの施設じゃたかいから
低コスト用につくったんだろ?
日本でやるなら用水路が豊富なとこしかないね




43: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 07:56:57.49 ID:Z4fI4ovq.net
>>37
生産量は日本追い越してるぜ
米はさすがにあれだが
こういうのは共産主義にはかなわないな
地主がいいとはいわないけど個人じゃ無理やろ




39: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 07:26:56.76 ID:Aj1uaNbl.net
何年も前から話題になってたので、
拡大したということは採算が取れるということだろう。
今後、さらに拡大するよ




45: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 08:10:34.26 ID:Z4fI4ovq.net
日光温室は中国つうより
欧州城壁起源いいたいやつもいるらしいが

日本でも静岡のイチゴは江戸時代からやってるわけで
まあ石炭あたりはミックスしたのだろうが




46: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 08:37:03.10 ID:H6aENcrf.net
以前は木を植えてもすぐに抜かれると聞いたけど
農業なら常に管理しているからある程度は大丈夫なのかな




48: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 08:52:34.43 ID:RWIrOHBx.net
ペンキで緑よりは進歩したな
でも、化石エネルギーをぶっこんで維持してる緑は長くは続かないよ




49: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 09:33:54.44 ID:48cJcWKv.net
>>48
いや核ぶっ放してまきちらしてるよりは成長したじゃん
あのあたりの土壌はしらんが




51: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 09:41:06.47 ID:aD5V/som.net
中国土着の温室

ビニールないとできないのに、また嘘はいてる




57: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 10:30:12.92 ID:+AYi9BI9.net
地下水の水源である山岳氷河が温暖化で減っていく予測もあるけど
うまく運用して継続拡大してほしい
ジャングルを切り開くよりは砂漠の有効活用のほうが良いはず




58: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 10:35:17.17 ID:48cJcWKv.net
>>57
砂漠っていっても中国と中央アジアあたりの砂漠だよな
中東、アフリカとモンゴルあたりはまず無理だろう
内陸の地下水はアメリカもそうだけど枯渇しないくらいいけるかどうかは
その人たちで需要を主に満たす方向ならいいけど
アメリカも1950〜2000年まで地下水つかいまくってなんとかなってるから少なくとも中国の人口ピークまでは使いまくってもまだ水はあるんだろう




60: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 10:40:10.73 ID:dL3IoWWh.net
普通は農地じゃなかったところに工場や住宅をを作るだろ
そして住宅が増えれば自然と農地も工場も住宅地の外苑に移動してくんだから
順番が違う




61: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 10:45:54.82 ID:48cJcWKv.net
>>60
いやそのあたりはテロ関係含めて国境沿いは農地にしてたほうがいいという判断だろ
ロシアとの境界線も自然保護なんちゃらでごまかしてしばらくお互いなんもしないって感じにしてる

そもそも核実験行われた地域なのでこの野菜を欧州にもってくかどうか
有機農業ではあるけどベクレルははかる気あるんかね




63: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 10:51:57.87 ID:uKm2Z97a.net
トランプノミクスに端を発する貿易戦争の時代が到来しつつあるから
食料自給率に中国も力を入れるようになっているんでしょう。




66: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 11:52:30.62 ID:8VS2yuvj.net
いいことだ




69: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 12:46:43.76 ID:jLHlhdw2.net
中国にしてはまともな事してるなw




70: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 12:55:50.04 ID:6Yr+tC1X.net
>>69
カレーズで葡萄園、というのが西方からの古い伝統文化と考えると
継承してきた人々に対しては
文字通り「無残」な仕打ちだったんじゃないんですか




71: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 13:42:10.05 ID:knOrb53F.net
荒地に樹木の苗木を植えるときに、紙オムツやら生理用品に使われている
「高分子吸水材」を使って緑化を進めているって話があったわな。




73: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:01:53.29 ID:XFbBNagh.net
大規模な話かと思えば、ビニールハウスかよ




74: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:09:07.52 ID:RsDQhtBo.net
すでにイスラエルがやってるよ




77: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:28:18.90 ID:bkS3pN+o.net
>>74
あれは地下水だろ?




75: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:27:58.00 ID:bkS3pN+o.net
水が枯れないのか?




78: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:29:28.46 ID:48cJcWKv.net
>>75
中央アジアの位置のほうをいってるかによる
すくなくとも50年単位では大丈夫かと
使用量についてはどの野菜かにもよるがいままでの葡萄より使わないってことはないだろうな

どちらかというと土壌が大丈夫か?というのもある




82: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:55:21.09 ID:48cJcWKv.net
>>78
風力もあとから電源つなぐとかやってるからな
最初に全部やっちまおうというなんかすげーと思うw




79: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:30:31.66 ID:r2CMrR3C.net
大躍進の時代、刈り入れ前の稲穂の上に子供を乗せられたんだぜ(密集して植えられ、かつしっかり実っているというアピール)




80: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:40:06.15 ID:x6RJQb1U.net
中華の方が意外と合理的で古い既得権益に忖度などしない、常に最前線の美味しい所を喰らう。




81: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 14:54:46.27 ID:48cJcWKv.net
>>80
中国が合理的というよりは金が無限大なときにうまくやってるんだよ
たとで6兆円損しようが平気な時点でもうどこの国もたちうちできんわ




83: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 15:08:02.66 ID:vSfGZdXg.net
農地っても、作物の絵をペンキで書いてるだけだろう
中国クオリティ




84: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 15:18:25.80 ID:48cJcWKv.net
>>83
いや農業の生産量はでかいよ
さすがにそこは認めよう
ただ今回のはまあブドウ畑つぶす意味があったかは数十年後じゃないとわからんね




85: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 15:41:04.01 ID:ftzGTVGw.net
砂漠を悪者にする人たちがいるけど
砂漠になってるのは理由があるんだけどな。
無理に砂漠を緑地にすることは人間による明らかな環境破壊だ。
森を切り開いてゴルフ場を作るのと何ら変わりがない。




86: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 15:50:15.92 ID:48cJcWKv.net
>>85
悪者ではないが砂漠が広がるのも問題だろ
少なくとも80年代はひたすら木をかりとってたわけで植樹せんとになったわけだ

カリフォルニアの火事は人間も多いが毎年熱風でくるわけで




97: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 18:23:03.18 ID:WB8qPnfE.net
>>86
砂漠が広がったのは毛沢東の農業政策が大失敗したからだよ。




97: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 18:23:03.18 ID:WB8qPnfE.net
>>85
砂漠が広がったのは毛沢東の農業政策が大失敗したからだよ。




87: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 17:20:56.84 ID:Dx4mI1tW.net
何年後かに水不足でどうにもならなくなりそうだけど




88: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 17:27:14.66 ID:/itOEzAX.net
環境アセスのない国は楽でいいな。




89: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 17:40:04.56 ID:BLs7bn0U.net
これはいいニュース。

ただ馬鹿だから連作してダメにするんだろうな。




98: 名無しのスコールさん 2019/07/08(月) 18:33:42.27 ID:mZgzhIp2.net
中国だから絶対にオチがつく




117: 名無しのスコールさん 2019/07/09(火) 05:42:52.38 ID:2PXDSIRM.net
問題になっているのは淡水の量なのに、ビニールハウスによる野菜栽培て、
そりゃ換金作物ではあるけど、目前に迫った水資源枯渇と食料不足の克服には役に立たんだろう.




118: 名無しのスコールさん 2019/07/09(火) 08:05:11.38 ID:/rpU2X9b.net
緑化だというから植林してるのかと思ってたら緑に塗ってる国
灌漑やりすぎて塩害になって破綻するのも目に見えてる
砂漠の拡大をどうにかするのが先だと思うが今どうなんだろ
10年くらい前にはNHKで砂漠化して生活できなくなって共産党に無理やり移住させられる住民の特集とかよくやってたけど




122: 名無しのスコールさん 2019/07/09(火) 11:19:13.72 ID:30f8SJRR.net
砂漠化したうえで地下水をじゃばじゃば使う




128: 名無しのスコールさん 2019/07/09(火) 21:32:44.74 ID:OBR+Zaun.net
デフレ脱却という意味ではこれくらい盛大に金をばらまかないといけないのかもしれん




138: 名無しのスコールさん 2019/07/11(木) 17:18:12.03 ID:k8DYSLzx.net
サウジアラビアも灌漑農業で、イスラム社会の農産大国になったけど、地下水枯渇して、農業は破綻した。

現在のサウジアラビアは農業はしていない




139: 名無しのスコールさん 2019/07/11(木) 17:28:19.85 ID:9TsRXV8s.net
年々気温上がってるから
50度でも育つ作物でもなきゃ先はないんじゃね




146: 名無しのスコールさん 2019/07/11(木) 18:23:19.90 ID:/zl0YwJC.net
殆ど、日本の活動で教えた技術じゃ無かったっけ




147: 名無しのスコールさん 2019/07/11(木) 18:49:54.79 ID:LP15iEyA.net
問題は良い水の確保だ!




148: 名無しのスコールさん 2019/07/11(木) 18:51:22.70 ID:LP15iEyA.net
中国の使える水の不足は今後さらに減る




157: 名無しのスコールさん 2019/07/12(金) 21:21:15.64 ID:GbEEcYs0.net
どんどん広がって黄砂減ってくれないかなぁ




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2012/04/25(土) 00:00:00.00 ID:squall

【警告】カラオケ店で女としてはいけない理由wwwwwwwww

【マジキチ】坂口杏里、の闇が深すぎ・・・堕ちた理由と悲惨な現状

【画像】現役時の上原亜衣さんのスケジュール、ヤバすぎだろ…

【狂気】親父と姉が肉体関係になった結果wwwwwwwww

【悲報】佐々木希の遺伝子、雑魚すぎる


誰も知らないであろう雑学を教えていくスレwww

【画像】おへそにオリーブオイル入れてみた結果www

女部下(22)「終電なので帰りますね」ワイ(34)「あ、あ、そうだね・・・」

【画像】パパ活、鬼のようなブラック労働だったと女さんが告発www

【画像】渋谷区「女子トイレの行列が長すぎるので公衆トイレを男女共用にします!w」→結果ww


食肉加工工場で女性が肉挽き機に巻き込まれた結果・・・

喋ることができない女と知り合った結果



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 14:58
    • ID:eiJ.ShuD0
    • チャイナを馬鹿にしてたらあかんぞ
      ほんまやつら日本の10倍以上の施設栽培でガンガンやってるからな
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:01
    • ID:SWA067VY0
    • 根本的な緑化、修復というより、怪我したとこに包帯巻いてハイ傷が塞がったみたいなことやってる感じな気がするけど恒久的に維持可能なもんなの?
      本当に砂漠問題が解決してるなら素晴らしいと思うけどさ
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:01
    • ID:R0L5V6Ms0
    • 五毛が必死で草
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:05
    • ID:0VWBYgp80
    • 一党独裁だからできる。いわゆる開発独裁だからスピードは早い。中国すごいで日本下げをしてもいいけど問題はその後の政治行政腐敗や持続可能性と環境問題。
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:07
    • ID:qjrCCxmf0
    • めし問題は砂漠問題より喫緊の課題だから
      国も本気でやってんなあ
    • 6. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:08
    • ID:lpZVEZb80
    • 要は売れる市場が在るか無いかだ在れば引き合う
      砂漠でも水があれば灌漑して育てられる
      水がなければ温室栽培なら不可能ではない
    • 7. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:14
    • ID:oRpcW5Jy0
    • 記事読む前は植林や河川ひっぱってきて緑化してんのなら良いことじゃんと思って読んでみたけどこれダメでしょってなったんだが
      中国上げしてるやつはどこら辺が良いと思ってるんだ?
    • 8. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:26
    • ID:nrMumn0I0
    • シェアサイクルとQRコード決済の次はこれ?
      上手くいくと良いね
    • 9. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 15:30
    • ID:AVvAuVuP0
    • そんなに中国が凄くて良い国なら中国に移住すればいいのに

      世界中で移民難民が大発生しても、中国に大量移住した話なんか聴いたこともねぇぞ
    • 10. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 16:23
    • ID:Ybp.hMP10
    • これで中国叩いてる奴はどうかしてるよな
      外国人技能実習生を連れてきてパスポート取り上げてタコ部屋に押し込んで
      ろくに金も払わずにこき使わないと成り立たない日本の農業はやばい
      外国人技能実習生がいなきゃ成り立たないとか言いながら何が「日本産」だよ
    • 11. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 16:40
    • ID:Dxqzavvs0
    • ルールを守れない国なんて何が凄かろうと所詮それまでよ。独りよがりで自分さえ良ければ何でもいいチーターは最終的に孤立して国際社会からBAN食らうだけ。
    • 12. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 17:14
    • ID:Gp4zBme50
    • 焼き畑より質悪い亡国農業だな
    • 13. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 17:14
    • ID:Zrjnyllc0
    • >>7
      これ、一般に言われる緑化じゃないよね

      単なる温室(グリーンハウス)だと思うんだが
      石炭燃やしてるからちゃんと「文字通り」グリーンハウスガス(二酸化炭素)を排出してるし

      めっちゃシンプルに議論すると「そのコストはどこから出るの?どうやって維持するの?」と思う
      燃料を要するならその燃料代は農作物から工面するのか、国が手当てをしているのかなんなのか
    • 14. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月16日 18:00
    • ID:S7pv2Er00
    • 中国人はお金に対する欲求は我々の日本人と比べて2〜3倍ある。
      リスク大でズルしても強引にお金を儲ける発想をして行動する全人類で中国人がトップクラスと思うよ
    • 15. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年07月17日 06:56
    • ID:IoEK13Q40
    • 乾燥地帯だから晴天率が高くカビ系の病気にもかからず
      農薬が殆ど無くても育つ
      ちなみに日本は高湿度で世界一農薬を使ってる国

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク