みんなの投稿
-
アドビ、「Intuos 5」などが240名に当たるPhotoshop対...
アドビ システムズは、「Adobe Photoshop」ファミリー製品を対象にした「Adobe Photoshop サマーキャンペーン」を開始した。同キャンペーンWebサイトキャンペーン期間中にAdobe Photoshopファミ...
-
ワイプの種類が少なくて。
フリー動画編集ソフトは、“Videopad”1種類だけでは物足りないと感じます。 “Videopad”はテロップの透明度を好きに変えられるけれど、ワイプパターンの種類が少ない。WindowsVistaに標準...
-
zip形式のPASSは意外に簡単
ファイルの圧縮に、zip(ジップ)形式を 使用している人は多いだろう。 Windows利用者は特に、XP以降、OSに標準で組みこまれている こともあって右クリックで圧縮できるzip形式には 馴染...
-
rarファイルのパスワード
rar(ラー)形式って知ってますか。 rarはファイル圧縮形式のひとつです。 Windowsなら右クリックひとつでZip形式に圧縮できちゃったり するし、ZipやLzhほどメジャーじゃないんですけど、...
-
あれ?BUFFALOのユーティリティって??
もうRAMディスクについては止めようと思っていたのに RAMディスクのソフトについてチェックしていたら BUFFALOのユーティリティばバッファローのメモリーの増設をしないと OSの管理領域以上...
-
確かに限界を突破した!・・ラムディスク
昨日は32ビットWindowsの限界を突破するRAMディスクについて 語ってしまったけど実際使ってみて良いのは・・ IEのキャッシュをRAMディスク上に 設定するとインターネット中にググーーッ ...
-
RAMディスクは限界を超える!?
メモリをRAMディスク化すれば速くなるというは知っていた・・ もしトラブったら面倒だと思って今まで トライしなかったけど、メインPCのメモリが 4GBあるのに32ビットWindowsXPなので...
-
「地球って不思議」という、なんだか神秘的な気持ちになりました。
とてもすばらしいスクリーンセーバですね!!! アイディアがすばらしいです! スクリーンセーバーで天気図を、なんて考えたこともありませんでした。 特に衛生写真はとても美しくいです。...
-
プロセス ラッソ 購入
Process Lasso Proを購入しました。 PayPal便利ですね。登録してしまえば海外のソフトが簡単に購入できます。 購入価格は$24.95で¥2,462でした。1年の制限付きが$14.95、5PCインストール...
-
【閲覧注意】webカメラでパソコン画面を撮影したらトリップ映像に...
webカメラでパソコン画面を撮影したら、その映像が画面内に映り、その映像がまたその画面内に映る画面内に映り、その映像がまたまた…(ryな不思議映像。日本では、魔物を召還したり自分の未...
-
いや~感動しました。特に地球儀の雲の動きは圧巻ですね。
スクリーンセーバで、世界の気象が人目でわかるので、気候の動きがよくわかります。 切替時間の設定や、動作速度も変更でき、その人の好みに合わせ調整できます。 とにもかくにも、見ていて楽...
-
地球がクルクルと回っているのを見るとたのしいです。
いつも楽しみに 見ております。 ありがとうございます 非常に素晴らしいです。 会社のPCに設定しています。 これこそ私が望んでいたスクリーンセーバーでした。 仕事の合間に眺...
-
NaiNai~非タスクトレイ常駐アプリもタスクトレイに格納し、操作で...
● NaiNai 作 者 : あいそび さん 対応OS : Windows Vista/XP 種 別 : フリーソフト多くのアプリケーションはウィンドウを最小化するとタスクバーのボタンとして表示される。つ...
-
DVDのコピーはフリーソフト? 市販ソフト?
最近ドラマを録画したものを友人から借りましたが、これをDVDにコピーしたいと思いますが、ソフトウェアがないとコピーできないのでは?という事に気がついて今調べているところです。 DVDを...
-
Firefoxのエクステンションは2000程度
Firefoxのエクステンションは2000程度だが、Ubiquityによりその数を1000万以上 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000058-imp-sci Windows Mobile版「Fennec」は年末~年始にかけ...
-
DVDのコピーはVistaでもできるのか!?
最近になってようやく私もパソコンをVistaに買い換えました(*^^)v 色々いじってみてますが、まだまだ知らない機能ばっかりで 使いこなせる日がやってくるのだろうか、、、 とは言え、私も...
-
BIOSアップ!
いつの間にかASUS P5NSLIのBIOSが2つもアップされていた。 当然一番新しい1701に バージョンアップすることに。 BIOSを書き換える場合、最近は BIOSファイルをダウンロードしてから W...
-
RamPhantom3の性能
自動バックアップで安心! RAMディスク作成ソフトのRamPhantom3では、PCをシャットダウンしても、起動時にバックアップからRAMディスクにデータが復元されます。 バックアップモード設定...
-
RAMDisk RamPhantom3を導入
余ってるメモリを活用すべく、使いやすいと評判のRamPhantom 3を購入してみました。 RAMディスクはMS-DOSの頃に活用されていましたが、Windows Vista時代にも脚光を浴びることになろうとは・...
-
超驚録ってノーマライズできるし
超驚録をベクターで買ったけど昨日はへぼいながらも 初心者が録音するならぴったりです。
-
だぁ~れも見とりゃせんやろうが・・・
SEO対策無料テンプレとか配布してたら使いますか?