みんなの投稿
-
金正恩排除後の「米国朝鮮同盟」を中露に対抗させる(...
核兵器や弾道ミサイル実験など、過激な言動が続いている金正恩には韓国軍によって「斬首作戦」が検討されているようです(「斬首作戦」は「Decapitation Attack」の英訳だそうです)。 斬...
-
米中首脳会談、そして安倍政権(中)
最近結構チャンネル桜の討論番組を見ます。政治的にタイムリーな内容を各界の論客が討議しますので、見ごたえがあります。司会者でもある水島社長も幾度も言っているように、思想的に偏ることな...
-
金正恩の悪事
金正恩の悪事人民を飢えさせて、「衛星」と偽装して、出来もしないミサイルにゼニを無駄遣い。「米国様」にひれ伏して、「どうか、餌を恵んでください」と頼み込め。それから、在日テロ集団「ソ...
-
「ソウレン」施設を封鎖
「ソウレン」施設を封鎖。拉致をしたり、日本政府に背く反日拠点。在日テロの巣「ソウレン」手っ取り早く、施設の封鎖をしよう。「電気」「ガス」「水道」「電波」「食糧搬入」を停止し、封鎖作...
-
中共施設の新潟・名古屋への移転に断固反対する
中共施設の新潟・名古屋への移転に断固反対する。民主党政権は「中共施設の新潟・名古屋への移転に」関して国民に秘密裏に承諾した。地元の人々は以前より反対運動をしている。民主党の馬鹿ども、...
-
露助に常識は通じない
露助に常識は通じない。北方四島は間違いない日本の領土である。大東亜戦争の終戦後に乗り込み占拠し、不法占拠を続けている。そして、このだびの来日に際して、「現状を認めよ」とのトンでもな...
-
民主仙谷政調会長代行豪語「中国漁船衝突事件の対応は全て正しかっ...
仙谷氏 中国漁船衝突事件の対応「すべて正しかった」と豪語(2012/01/22)http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/542972/民主党の仙谷由人政調会長代行は22日、大阪市...
-
アフガニスタンとパキスタン
『毎日新聞』が掲載していた「クローズアップ2011:きょうアフガン支援会議 パキスタン、タリバン欠席」が大変興味深い記事だったので、これについて少し。1 アフガニスタン支援会議 ...
-
シリアと地政学
1 シリアについて シリアのアサド大統領による反政府デモに対する弾圧のニュースを目にする機会があり、ふと関心を引かれたので、今日はシリアについて少し。シリアでは、2000年にハーフ...
-
在日チョンを追放しろ
在日チョンを追放しろ。拉致集団・北チョウセンにスポーツ開催資格あるのか。サッカーの試合をテレビで見ていたがあの態度はなっていない。相手チームの国歌演奏の時の行為は最低のイキモノの態...
-
TPPを巡る日米中の報道
さて、案の定というべきなのかもしれませんが、野田総理がTPPへの参加を表明しました。交渉参加について、賛成・反対の立場から意見の応酬が見られたことは周知のことであり、多くの方がい...
-
日韓スワップ7百億ドル(約5兆4千億円)(09)
韓日通貨スワップ、700億ドルに拡大 韓日首脳会談で合意(OCTOBER 20, 2011) http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011102066008韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と日本...
-
「塩を食え、唐辛子を食え」(中)
自民党議員の鬱陵島訪問に韓国民猛抗議 / 過激な踏み絵パフォーマンス(2011年8月1日)http://rocketnews24.com/2011/08/01/117562/ 自民党国会議員の視察団が、竹島(韓国名:独島(トクト)...
-
中国の「核心的利益」
11月30日環球時報(電子版)は、北朝鮮の砲撃事件に絡み、「北朝鮮は中国の核心的利益」という社説を掲載しましたhttp://opinion.huanqiu.com/roll/2010-11/1301638.html。この「核心的利...
-
〈尖閣ビデオが流出か 中国漁船が衝突の映像 Senkaku〉
SankeiNews | 2010年11月04日沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が衝突時に撮影したとみられるビデオ映像がインターネットに流出していたことが分かった。海保は詳しい確認を...
-
狡猾に仕組まれた国民への嘘
最近よくTPPという略号を聞きます。
-
ノーベルは墓の下から見ていた
この10月8日、ノルウェーのノーベル委員会は、中国の思想問題で服役中の劉暁波氏に、ノーベル平和賞を授与すると発表しました。 この決定を事前に察知した中国政府は、ノルウェー政府に対し...
-
「中国側は何を根拠に尖閣諸島が中国領土だと言い張っているのか?...
現中国の国内法の一説です。≪覇権主義的領土観に法的根拠≫この問題で日本国民に印象深いのは、中国が文化大革命の混乱から立ち直りつつあった79年秋にトウ小平副首相(当時)が来日したとき...
-
「2月22日は竹島の日」皆様へのお願い
皆様、こんにちは。通年「竹島の日」そして「竹島問題」は韓国からの攻撃を受けております。今年の2月22日は韓国政府からのクレームは少ないと見られています。それは、皆様もご存じのように...
-
日中歴史共同研究最終報告(2)
日中両国の有識者による日中歴史共同研究委員会(日本側座長・北岡伸一東大教授)が来年以降も研究作業を継続する見通しとなった。同委員会は24日に「古代・中近世史」と「近現代史」に関する最...
-
「東アジア共同体」鳩山政権
東アジア共同体構想 米への配慮みせた首相http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091024/plc0910241951014-n1.htm鳩山由紀夫首相がASEAN首脳との会合で、東アジア共同体構想に関し米...
-
ソマリア海賊
2009/4/28 朝日新聞 社説 ソマリア海賊 ソマリア周辺海域に出没する海賊に対し各国が艦艇を派遣しているが、状況は改善しない。 ソマリアは、米ソ冷戦が終わった...
-
靴を投げたイラク人記者 英雄となる
靴を投げたイラク人記者について アナウンサーが「英雄」と報じ、 衛星テレビ各局には反ブッシュの声が殺到。 ブッシュ大統領への反感の根深さを浮き彫りになりました。 http://headlines.y...
-
日中韓首脳会談
2008/12/14 朝日新聞 社説 日中韓首脳会談 重い歴史を背景に何かときしむことが多かった日中韓の首脳が、1つのテーブルを囲み、地域や世界が直面する問題を語り合...
-
小沢氏がオバマ氏に親書
小沢氏がオバマ氏に親書 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000124-jij-pol 完全にこびへつらっている感じがして嫌だね。 何が、チェンジだ。よいしょ が上手だね。 旬なミニ...