ブログネタ
国内旅行・・・ここへ行ったよ
今まで行ったことのある国内旅行についてなんでも書いちゃいましょう。 ここへ行ってきたよ。 ここへ行ったことがあるよ。 といった報告。 あそこは、こんなんだったよ等というレポート、報告、情報、等など・・・、何でもいいので書いちゃいましょう。 その他情報等もOKです。
みんなの投稿
-
1週間、ヨガレッスンサボってたので 昨日の午前中、仕事前にレッスンしてたら ブログ更新をサボりました そんなわけでもう1週間経ってしまった箱根のお話。 子供達が幼稚園くらいの頃、 ダン...
-
やっと再開舞浜旅行記 早く目が覚めてしまって朝風呂などを楽しむ事が多い私ですが、 今回は疲れが溜まっていたのか、はたまた夜に飲み過ぎたのか…。 気絶したように眠っていたようで気づいた...
-
阪急仁川駅から地下道を通って阪神競馬場に到着。A指定席が抽選に当たっているものの、入場には入場券が必要。 場内に入ると、そこはもうパドックです。G1宝塚記念開催日とあって、入り口か...
-
2014年5月3日と5月5日に天平祭春に行きました。今回は天平祭春の様子で、前半の平城遷都の詔とそのあとの写真撮影会の様子です。平城遷都の詔の動画です。最初は足場が悪いので手振れの幅が大き...
-
2014年5月17日に天平祭春の子ども行列の動画をアップロードしました。
-
岐阜城→どて丼での腹ごしらえ後、観光案内のようなものでふと見かけて気になり、足を伸ばしてみたのが岐阜大仏。岐阜公園から程近い正法寺に収められていて、日本三大大仏なんだとか。 ‘み’...
-
岐阜城の天守と資料館を見学後、良い時間になっていたので腹ごしらえを。展望レストランで「岐阜市ご当地B級グルメフェスティバル」で優勝したという「信長どて丼」が食べられるとのことだった...
-
ということで入ってみた岐阜城の天守内。天守の前はこんな感じでちょっと休めたりするようになっていましたが・・・基本的には鉄筋コンクリートの建物に展示物がある作りなのでお城っぽさはあり...
-
岐阜公園からはロープウェーで山頂~岐阜城方面へ。 公園内のお土産屋さんが発着場になっていました。ちなみに往復1,050円。片道なんてのもあったんですが、要は登山道のように歩いて上り下りで...
-
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 連休最後の日、わんこ連れで湖北まで行ってみた。高島市のマキノ...
-
先日名古屋・・・というより殆んど岐阜で出張仕事が終わった際、ふと思い立って岐阜城に足を運んでみました。以前犬山城に行った際、岐阜まで見えるとかの話を耳にして意外と近いことを知ってし...
-
甲府城山手渡櫓門を後にし、天守台のある舞鶴城公園へ。 またwikiで調べてみたら、平安期には甲斐源氏の一族である甲斐一条氏が領して館を建てていたりしたそうですが、本格的な城になったのは...
-
武田神社を後にし、やはり電車から見える甲府城山手渡櫓門(甲府市歴史公園)へ。 甲府城の復元された山手渡櫓門なんですが、線路が甲府城の曲輪を分断している(今回初めて知ったんですけどね...
-
シャア仕様の赤いラピートが!赤い彗星のザクみたいだ~かっこいい(・∀・)
-
実は回る時間はないと踏んでいた武田神社。なんとかなりそうだったので藤村記念館を見た後にそのまま甲府駅北口から山梨交通の路線バスで足を伸ばしてみました。 3km弱をおよそ10分で到着しまし...
-
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m せっかくの休みやというのに、朝からどんよりしてた日曜。降らんとい...
-
甲府に出張した際、結構早い時間に仕事が捌けたので、EOS Mを持って駅周辺の観光地に足を伸ばしてみました。甲府駅ってスーパーあずさとかの車窓からお城っぽいものとかが見えたりしていてちょ...
-
2014年4月2日の深夜に奈良市内の興福寺付近の動画をアップロードしました。
-
なぜか「山形 ツーリング」で検索すると上位の方に来るヤスコライダー@ブログ。 相変わらずのらりくらりな更新状況から抜け出せない “ヤスコ@そういえばバイクも乗っていない”でっす。 そ...
-
天王寺から奈良までの前面展望をアップロードしました。是非アクセスしてください。
-
今回の福島出張。せっかくだからと自費で前泊。磐梯熱海の有名旅館で1室1名を設定しているのは、「四季彩一力」だけだったので、こちらのする。昔、JTBに務めていた従妹が、進めていたのを...
-
2014年2月6日に梅小路公園蒸気機関車館に行きました。これまでに関連する記事として、梅小路公園ボラボラ・梅小路公園蒸気機関車館ボラボラ(1)・梅小路公園蒸気機関車館ボラボラ(2)を配信し...
-
やっと休みだーーー 月曜日は午後からの仕事に間に合うように 朝イチで高校の入学手続きに行って、 昨日は他のスタッフさんの代わりに 朝から丸1日クリニックのシフトが入っていて…。 ...
-
皆様こんにちは ナビゲーターのピッコです。冬の金沢に来ました!!今回は、出張に来てます。(ブログ書いてるときは大阪の心斎橋にいますけど・・・)何処かというと・・・石川県に行ってきま...
-
昨年の嵐山ボラボラの続きです。阪急嵐山駅を降りて渡月橋に向かいます。嵐山の写真25 posted by (C)オフィス樋口 嵐山の写真37 posted by (C)オフィス樋口
-
今週は新しい取材ネタはありません。2014年春も嵐山に行く予定なので、昨年の写真を使っておさらいをします。昨年春の嵐山の写真です。嵐山の風景14 posted by (C)オフィス樋口
-
都知事選は、予想通りの結果で、面白くなかった。それに引き換え、今回の、沖縄八重山旅行は、面白かった。沖縄といえば、ブルーシールアイスというので、売店で、チョコのアイスを購入。まあ、...
-
2日目は、観光てんこ盛りの1日。由布島は、小さな島だが、いかにも、南の楽園といった島。島全体が、亜熱帯植物楽園。水牛が大活躍の島だ。南の島の花が、たくさん咲き乱れ、蝶々園には、オオ...
-
寒い。とはいえ、明日から2泊3日で沖縄離島旅行。楽しみ。以前は、海外旅行は、一人で、行くことが多かったが、国内旅行は、母を連れて行くことが多かった。母もなくなり、国内も一人旅。基本...
-
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス 前回の続き Vol.5 主計町茶屋街から兼六園へ向かいます カロリー消費の為に歩いて向かいました 金沢に来て、金沢スイーツをまた食べ...
-
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス金沢旅行2日目は市内観光へ天候は曇りまずは朝食を済ませにホテルのカフェへお決まりのビュッフェスタイルだったけど想像していたメニュ...
-
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIAデス昨日、金沢から無事に帰宅しました♬最終日は朝から雪が降り、少しだけ路面に雪が積もっていました。金沢旅行記、もう少し続きますがお付合...
-
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デスホテルにチェックインしたのは14時過ぎ 時間が時間だったので軽めのランチを希望して行ってみたのはココ↓本町製麺所北海道の小麦のみ...
-
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス突然ですが2泊3日で金沢に来ています。 久しぶりに乗る新幹線にウキウキ新幹線で食べるお弁当タイムが旅行気分を味わえて楽しくて大好...
-
いつもありがとうございます。 浜名湖の畔で人知れず頑張っています。 アルコ浜名湖クレセント21でございます。 あまり知られていないのですが、 私ども、、 高齢者の短期滞在(...
-
関西雑感2である。 仁王さんってどの寺でも「網の中」だな。考えようによっては気の毒な話だ。 「デカい奴(「デカい奴シリーズ参照)」ことアオサギである。 水のあるところならどこに...
-
思い出の関西三都旅行もいよいよ最終日である。 新幹線の時間が15:00であるから、京都や奈良に行くのはちょっと怖い。旅慣れていたら午前中はそうして昼ごろ大阪に帰ってくればいいのだが、...
-
はい、こんにちは。 雪華ホーム!
-
紅葉の山寺-絶景!宝珠山 紅葉の山寺に包まれながら境内を歩きます。 やがて開山堂と納経堂が百丈岩のきわに見えてきます。 開山堂、納経堂、五大堂は、山寺随一の絶景スポットでもあ...
-
知人が千葉の鋸山(のこぎりやま)へ行ってきたと 写真を送ってくれました。 鋸山は、房総半島の南部にあります。 大きな地図で見る 鋸山全体が、日本寺(にほんじ)の境内になっています。 境...
-
2007年8月9日、遍路三十七日目、第六十三番札所吉祥寺。四国霊場の中で唯一、毘沙門天を御本尊としている寺です。寺伝によると、弘仁年間(810~824)、弘法大師が巡錫された際、山の中で光を...
-
ジャック、クイーン、キングの塔と3つある横浜3塔物語のひとつ、「ジャックの塔」。横浜市開港記念会館です。
-
アカオハーブ&ローズガーデン (イングリッシュガーデン編) 熱海のアカオハーブ&ローズガーデン散策です。 ローズハウスという庭園内のカフェでバラのアイスクリームをいただいて、...
-
那智山青岸渡寺と那智の滝 紀伊山地の霊場と参詣道として、世界文化遺産に登録されている西国のパワースポット、那智山青岸渡寺・・・ いかにもスピリチュアルな雰囲気のする風景がそこ...
-
六本木の翌朝、時間があったので東京タワーへ。淡々と画像はってきます。1枚目は月島の夜明けっていうか朝。
-
4月21日 リニア・鉄道博物館に行ってきました!だいぶ時間が経ってしまったけど、写真を編集していたら息子が食いついてきてしまったので少しだけUP。
-
鳳凰が羽根を広げたような形をした平等院鳳凰堂。 10円硬貨のデザインでお馴染みですね。 ...
-
お茶の通圓をあとにして、奈良街道を宇治川を背にして少し歩くと、右手に折れた先に「放生院」がある予定だったのですが、これが...
-
何番のバスに乗ったか覚えていませんが、とにかく「五条坂」でおりました。 京都3でも紹介しましたが、参考にしてい...
-
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆冬を堪能してます゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆スキーからホテルに戻って温泉タイム暖まったゾォそして お待ちかねの夕食タイムこの為に、スキー場で早めのランチをしたのよ滞在中のブ...
-
節分が過ぎて、もう春ですね。 京都の梅の情報を紹介しますね。 ★梅苑情報 (例年の見頃)です。 北野天満宮 TEL075-461-0005 2月上旬~3月中旬 600円 (茶菓子付) 二条城...
-
先日 乗車した”はまかぜ”JR西日本 播但線 山陽本線新大阪鳥取間を運営する特急電車夏休みなどの長期休暇や冬季のいわゆる”カニ食い(ツアー)列車”などの多客時には、定期列車への増結や...
-
皆様、まだまだお寒うございます 先週の月・火曜の連休に、全員で『工場見学三昧&食べまくり遊びまくり一泊二日新年会in徳島』に行ってきました 今回のブログは、【その1工場見学編】です...
-
戸隠へ1泊2日の小旅行。たった1泊しかしていないだなんて信じられないほど、充実した時間を過ごすことができ、夢のようでした!!私たちは車ではなく電車とバス。最近思うのですが、車より電車...
-
本日、土合駅で降りてきました。土合駅の階段は長かったなあ。疲れた。水上駅にはお座敷列車が来てました。
-
今日は、日本バス友の会バスツアーと称し、長野県の大町に行った。 乗るバスは当然こだわるわけでヒュンダイのバスを三重県から呼んできて、松本電鉄のハイブリッドバスに乗り継ぎ、そして大...
-
いよいよ四国ツーリングレポも最終日。そして、GW明けの仕事始めの日~編です。 やはり落とし穴は最終日に…あったり、なかったり。もうね、金輪際二等には乗らないと決意した今回のツーリン...
-
昨晩は「スーパーホテル」に泊まりましたが、さすがにビジネスホテルのシングルというのは狭いものです ベッドはセミダブルくらいあって広々しているのですが、余計な空間が...
-
4月というのに、寒い日が続きますね。 今日は村上春樹の「1Q84」の3巻の発売日なので一巻二巻持ってる私は 買いに行きたいと思ってます 先日、立川の昭和記念公園に行った時のことを、...
-
「ぷらっとこだま」ほどお安くないですが、ひかり早得きっぷというものがあります。 乗車予定日の1週間前までに購入すれば、ひかりにお得な値段で乗れる切符があります。 *ひかり早得きっ...
-
奈良と言えば大仏ですね。東大寺の大きな仁王門ととってもビッグです。 そんな奈良の冬は観光客がめっきり少なくなるシーズンです。 でもそんな静かなならですが、1月には度どっと人が押し寄...
-
念願だった世界遺産の白川郷へ行ってきました。 雪深い日本の原風景を見に。。。
-
沖縄、昨年行きました。首里城はおもっていたよりもこぢんまりして いたなぁという印象でしたが、やはり海はきれいで感動でした。 ちゅら海水族館も圧巻でしたし…いまでも写真を見返すたびに...
-
去年のお盆休みに行った、九州旅行の旅日記です。 ちょっと時間がたってしまったけど、やっぱり記録に残しておきたくて。 多少記憶があいまいなところもありますが、頑張って思い出しながら...
-
翌朝は早めにホテルをチェックアウトして、長崎観光に出発です。 この日は朝から快晴だったので、暑さ対策に首に冷却スカーフを巻いてみたんだけど、 何だかボーイスカウト風になってしまい...
-
翌朝はあいにくの曇り空。 今回の旅の一番の目的地、熊本城に向かいます。 城内にイチョウの木が植えられていたことから、別名銀杏城と呼ばれる熊本城。 日本三大名城にあげられるだけあ...
-
今日は鹿児島から福岡まで戻る、長距離移動の日。 途中で観光しながらなので、かなりのハードスケジュールになりそう。 ホテルを早めにチェックアウトして、いざ出発です。 その前に鹿児...
-
さて、いよいよ最終日。 1時過ぎの新幹線にはかなり時間があるので、ホテル近くの櫛田神社に向かいます。 古くから博多の総鎮守として信仰を 集めている櫛田神社。 7月の博多祇園山笠、10...
-
アルパカって知ってます? 最近、テレビCMなんかに出てる動物です。 体は羊のような毛でおおわれていて、とにかくモフモフで、ラクダのような顔を持ち、まつ毛が長くて、目がクリクリな不...
-
わたしの実家は宮崎ですが、帰省するときに「スーパー旅割切符」で往復するよりも、「ANA楽パック」の方がお得なことがあります。 ANA楽パックとは、楽天トラベルで扱っている航空券と宿泊がセ...