みんなの投稿
-
海老のラマーズソースのレシピ
海老のオードブルレシピです。ホームパーティーの折、クラッカーやメルバトーストに載せると、とても美味しくいただけます。最初は長時間漬け置きが必要ですが、余っても結構長く冷蔵保存でき...
-
スモークハリバットのフラットブレッドのレシピ
ハリバットの燻製を使った混ぜ物を、フラットブレッドの上に載せていただきます。あらかじめ小さく切って出せば、オードブルのようにもなるし、一人ひとり、適当な大きさのナンに載せれば、ブ...
-
メキシカン・シーフードカクテルのレシピ
夏のディナーパーティーのオードブルに、メキシカンスタイルのシーフードカクテルはいかがでしょうか。海老のカクテルというよりは、シーフードのガスパチョといった感じに仕上がります。カニ...
-
チコリのオードブル・チョコソースかけのレシピ
ベルジアン・アンディーブ(チコリ)の1枚1枚に具を載せた、オードブルのレシピを紹介します。手で口に中に入れて食べられるので、パーティーの前菜トレイにもってこいの品です。中に入れる...
-
チーズスプレッド・リプタウアーのレシピ
チーズスプレッドのレシピです。スロバキアが起源とされていますが、オーストリア・ハンガリー地域で伝統的に作られています。カッテージチーズとサワークリームに各種スパイスを混ぜて作るの...
-
チェリートマトの蟹の詰め物のレシピ
カニの身をチェリートマトの中に仕込んだオードブルのレシピです。元レシピでは、中くらいのトマトに詰めるようになっていたのと、上に飾るオリーブを刻んで載せるようになっていたのですが、...
-
シュリンプカクテル・メキシカンのレシピ
シュリンプカクテルはどこにでもあるので、以前は大人用にマティーニ風味のシュリンプカクテルのレシピを紹介しましたが、今回はメキシコ風です。サンタフェにある、"Cafe Pasqual's" という...
-
フライドピクルス・ランチドレッシング添えのレシピ
フライドピクルスのレシピです。今回初めて家で作ってみたのですが、アメリカ南部の州では、結構一般的みたいです。普段のサンドイッチにも、主人はペパロンシーニを好むので、瓶入りを買った...
-
クラブ・ディップソースのレシピ
オードブル代わりに、温かいクラブディップのレシピです。万能シーズニングの、オールドベイを味付けに使っています。ディップするのは、クラッカー以外にも胡瓜とか、好みの材料を用意の上、...
-
ピーマンのカニ詰めのレシピ
ピーマンにカニの詰め物をしたレシピです。袋入りのカラフルなピーマンがいくつか余っていたので、蟹を詰めてオードブルにすることにしました。クリームチーズは、泡立てて軟らかくしてある物...
-
ハリバットのセビーチェのレシピ
ハリバットを使って、セビーチェを作りました。新鮮なオヒョウが手に入ったときに作りたいレシピです。黄色のパプリカで少し色を添え、ライムを利かせて、トッピングに、のりを散らしています...
-
サーモンミートボール・スパイシーのレシピ
鮭缶をいただいたので、何か使い道はないかなと思い、ネットで見つけたレシピを試してみました。スパイシーなサーモンミートボールです。アジア系パーティーののオードブルに向いています。パ...
-
マッシュルームとゴーダチーズのパイのレシピ
マッシュルーム各種と燻製ゴーダチーズを、冷凍パイ生地に包んで巻き、オーブンで焼き上げるレシピです。前菜にもなるし、メインディッシュに添える副菜にもなります。マッシュルームの組み合...
-
蟹とアボカドのシューターのレシピ
キングクラブとアボカドを使ったシューターのレシピです。オイスターシューターってありますよね。ああいう感じのオードブルです。ホリデーシーズンには、ゲストディナーのときに、ちょっと豪...
-
茄子のキャビア
先月末にアヒージョを作った時に、 スーパーでお買い得だったラスクをオイルに浸したんですが、 思ったより硬くてオイルがしみ込まず、家族に不評 こんなにたくさん入って100円だからかな...
-
アボカドとモッツアレラのタラコ和え
明け方に窓に当たる雨の音で目が覚めました。 離れているここでこんな状態なら 直撃している地域はさぞ大変なことでしょう。 そんな訳でいつもより1時間くらい早く起きたら、 娘も起きて...
-
フラット・フィッシュのエスカベッシュのレシピ
カレイやヒラメなどの魚のことを総称して、英語では"flat fish"と呼んでいます。日本語に直訳すると、「平らな魚」ということになりますが、決して薄く平たい魚ばかりではなく、この種類に属...
-
ホタテ貝柱の人参クリームソースのレシピ
ホタテ貝柱のちょっとおしゃれなレシピです。オードブルにぴったりですが、もちろんメインディッシュにもできる帆立貝の料理です。人参のクリームソースの上に貝柱を載せて、ペスト風のハーブ...
-
海老のガスパチョのレシピ
ガスパチョは、これまでにスイカときゅうりを使ったもの、イチゴ入りのもの、またカニを入れたものと、いろんなレシピで作ってきましたが、今回は大きな海老を飾って豪華に見せています。ゲス...
-
海老のスパイシーオードブルのレシピ
海老の簡単オードブルのレシピです。スパイシーに仕上がります。スリラッチャがなければ、アジア風のチリソースでも代用できます。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(6~8人分...
-
コッドケーキのレシピ
タラを使ったコッド・フィッシュケーキのレシピは以前にヘルシー志向のマーケットレシピを紹介していますが、今回は、ニューヨークタイムズに載っていたコッドケーキのレシピで作ってみました...
-
スタッフド・クラブのレシピ
カニの詰め物です。本当はカニの甲羅があればよかったんですが、帆立貝の入れ物しかありませんでした。 蟹を捕獲した友人からたくさんもらったので、生で食べた後、何を作ろうかと思い、この...
-
カニのパフのレシピ
カニがおいしい季節です。ピュージェットサウンドでは、7月1日から解禁になったので、ライセンスを持っている知人がたくさん捕ってきたものをおすそ分けしてもらいました。一人1日5匹まで...
-
海老のソテー・アジア風のレシピ
海老の前菜レシピです。しっかり味の付くマリネ液なので、ライトをお好みの方は、塩を減らすか、マリネする時間を少なくするかして調整してみてください。(4人分) <海老のソテー・アジア...
-
デビルドエッグ・スリラッチャのレシピ
デビルドエッグは、以前に、チポートレイ版とレモンケッパー版のレシピを紹介しましたが、今日は新聞に載っていたスリラッチャ・バージョンのレシピになります。辛いのが苦手な方はご遠慮くだ...
-
さやえんどうの詰め物のレシピ
さやえんどうのオードブルを作ってみました。あのうすべったいさやえんどうにクリームチーズのフィリングを押し出していくので、茹ですぎて軟らかすぎるものは、入れている間にも破けてしまい...
-
ボージョレ・ヌーヴォーおつまみレシピ♪ こねずに簡...
冷蔵庫で保存してすぐ焼けるパン生地のレシピ。 ワインと一緒に焼きたてのパンとチーズをどうぞ! ボウルのなかで木べらで混ぜて完成させる、 No-Knead (ノー・ニード)レシピなので、 ホー...
-
枝豆のフリッターのレシピ
枝豆大好きです。それに大豆は女性には必須食品だし。塩ゆでにしてビールと一緒につまむのが一番おいしいけれど、時々は料理の一部にします。今日紹介するのは、地元の健康志向食料品店PPC...
-
デビルドエッグ・レモンケッパーのレシピ
デビルドエッグのレシピは以前に極辛の「デビルドエッグ・チポートレイ」を紹介しました。今日は誰でも抵抗なく食べられるマイルドな味のデビルドエッグレシピです。PPCマーケット便りに載...
-
イベリコ豚とクリームチーズのパテ
昨日は毎年恒例のマンションのイベント。 持ち寄り飲み会です っていうか毎回7月の第1週に開催されるのですけど…。 そのおかげでここ数年、平塚の七夕祭りに行けないんです。 ちょっとずらし...
-
ムール貝の蒸し煮・オリエンタル風のレシピ
ムール貝の蒸し煮やワイン煮のレシピは以前にも紹介していますが、今日の蒸し煮は、ブラックビーンソースやチリソースが入って、オリエンタル風味になっています。オードブルサイズです。(2...
-
マルガリータ・シュリンプのレシピ
海老のオードブルレシピを紹介します。テキーラが入っているので、大人用です。その名も、「マルガリータ・シュリンプ」。とても簡単ですが、マリネする時間がかかるので、準備は早めにしてく...
-
ズッキーニケーキのレシピ
ズッキーニケーキのレシピです。と言ってもデザートのケーキではなく、クラブケーキのように、パンケーキ風に焼くおかずケーキです。大きさは自由に変えられるので、たくさん小さ目の物を作る...
-
海老のハラピノチーズクリーム詰めのレシピ
海老のパーティー用オードブルレシピです。海老の背中に深い切り目を入れて茹で、スパイスの効いたクリームチーズのフィリングを袋に入れて絞り出します。写真では見えにくいかもわかりま...
-
スモークサーモンとクリームチーズのディップ
昨日は毎年恒例のご近所さんが集まっての 持ち寄りホームパーティ。 毎年メニューに悩むんだな、これが 去年はカリフォルニアロールでごまかしたっけ。 今年の幹事さんはアラフィー独身...
-
サラダセロリーで簡単オードブル
サラダセロリーで簡単オードブル ハムを広げマヨネーズ、粒マスタード各少々を塗り、サラダセロリー少量を巻く。 最高に美味しいです!! アイコ(ミニトマト)を添えたかったんですが、頂...
-
ベトナム春巻き(スイートチリソース付き)のレシピ
ベトナム春巻きを実は作ったことがなかったんですね。時々買ってきて食べるものの、乾燥した春巻きの皮(ライスペーパー)を扱ったことがなかったので、興味津々。また、今回のレシピをどの...
-
キュウリの詰め物のレシピ
オードブルのレシピを一つ紹介します。鮭缶を常備しておくと便利ですね。アメリカではあまり飾り方にこだわらないので、キュウリの周りにちょっと模様をつけるだけで、手が込んでいるように...
-
クラブ・カップ(ローストパプリカソース添え)のレシ...
http://member.blogpeople.net/tback/00331 http://member.blogpeople.net/tback/05298 http://member.blogpeople.net/tback/00537 http://member.blogpeople.net/tback/00641 http://member.bl...
-
海老のグリル・タラゴンソース添えのレシピ
海老は、オードブルに出す人気の素材の一つですね。今日はマリネした海老を焼いて、タラゴンとにんにくが入ったクリーミィーなソースを添えて食べるレシピを紹介します。とても簡単にできます...
-
マッシュルームのマリネのレシピ
マッシュルームのマリネは、瓶入りでも売っていますが、クリスマスにはやはり、オードブルも手作りといきたいですね。このマリネレシピは長く持つので、何日か前から仕込んでおいて、当日は...
-
かにのテリーヌのレシピ
かにのテリーヌのレシピです。サンクスギビングの時期ですが、ターキーを食べる前に、ちょっとおしゃれなオードブルはいかがでしょうか。材料さえそろえば、後は冷蔵庫で固めるだけなので、前...
-
海老のカクテル・タイ風のレシピ
海老のカクテルというと、ゆでた海老に、ケチャップベースのカクテルソースを思い浮かべるのですが、今日はタイ風のレシピなので、ちょっと塩辛くてスパイシーなディッピングソースにつけて...
-
シュリンプのスパイシーソースのレシピ
海老をスパイシーなソースでからめるレシピです。”Horseradish"ソースを使います。これは西洋わさびのクリーミィーな白っぽいソースで、瓶に入って売っています。タバスコもたくさん振りかけ...
-
ムール貝のワイン煮・スパイシーのレシピ
ムール貝はワシントン州の特産です。ペン・コブ・ムール貝といって、人気の貝です。今日は、ちょっとスパイシーなレシピを紹介します。オードブルとして出せるワイン煮(又はビール煮)の作...
-
クレープの前菜・ワイルドマッシュルーム包みのレシピ
クリスマスシーズンですね。これからしばらくはクリスマスディナーにふさわしい料理のレシピを紹介していきたいと思います。まずはオードブルから。といってもボリュームはあります。忙しいホ...
-
シュリンプカクテル・マティーニ・アイオリソース添え...
ドリンクとしての「マティーニ」はあまり好みではないのですが、今日はそのマティーニでカクテル・シュリンプをさっとゆで、これまたジン入りの「アイオリ・ソース」(にんにく・卵黄・オイル...
-
海老のマリネのレシピ
マリネード、マリネ液、マリネのどれで呼んだらいいのかわからないのですが、英語で言う、”Marinade”のレシピを紹介します。今日の「マリネ」は海老をすすめていたので、 その通り海老を...
-
ピタ・チップスとオニオン・ディップのレシピ
サンクスギビングディナーは、いつもより早めに食事を始めるので、カクテルタイムはいらないかもわかりませんが、お客様があるときはやはりおつまみがあった方がいいですね。市販のものは、や...
-
サーモンとセロリのサラダ~♪さつま芋としらす干の炊...
サーモンとセロリのサラダ 【材料】 ・サーモン・・・1パック ・セロリ・・・1本 ・玉ねぎ・・・1/2個 セロリは筋を取り、薄ぅ~~く切ります。葉は1/2本分をみじん切り。 玉ねぎも薄く...
-
シュリンプ・グリル・スパイシーのレシピ
海老をマリネする時間を十分にとらないといけませんが、下ごしらえが前もって出来る分、パーティー料理のオードブルに向いています。マリネが出来たら、後は串に刺して焼くだけ。アペタイザ...
-
冷しゃぶブーケ
冷しゃぶブーケ グリーンレタスの上に冷しゃぶ、青紫蘇、細く長く切ったみょうがをのせて、クルクルっと巻き、楊枝で留めました。 ポン酢ドレッシングでいただきました。 *ポン酢ドレッ...
-
アボガドと生ハム~♪イチゴのスムジー
アボガドと生ハムのオードブル 息子が「アボガドと生ハム」をリクエストしてきたので早速~♪ ソースは、マヨネーズに醤油少々、わさび少々。 こんなの・・・・・おかずにはなりませんけどね...
-
帆立貝とスイカのセビーチェのレシピ
「セビーチェ」を作ったことがありますか?”Ceviche”と書いて、「セビチェ」と読みますが、「ビ」にアクセントがあるので、のばして書くことが多いです。中南米の伝統的な料理で、特...
-
貝のグリル・イタリアンのレシピ
イタリア料理はパスタばかりではありません。今日紹介するレシピは、”Tulio Ristorante”という人気のイタリアン・レストランのシェフのレシピを、家庭用に少し簡単にしたも...
-
海老のサテー(ピスタチオ・チャツネ添え)のレシピ
ホームパーティーにも向いているサテー料理。前に鶏のサテーを紹介しましたが、今回は海老のサテーを紹介します。マリネする時間や、ヨーグルトをこす時間があるので前もって準備してくださ...
-
デビルドエッグ・チポートレイのレシピ
ハロウィーンのシーズンですね。ちょっとこわい名前のついたレシピを紹介します。ゆで卵の中に詰め物をした、「デビルド・エッグ」”Deviled Eggs”といいますが、デビル(悪魔)...
-
貝のベイク・アイルランド風のレシピ
前菜のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ 今回は、ちょっと変わったレシピです。といっても、中身が変わっているのではなくて、これを作った人は消防士さんなのです。消防士さんは、24時...
-
帆立とえびのお菓子仕立て、3色ソースのレシピ
帆立とえびのお菓子仕立て、3色ソースのレシピ 帆立とえびをデザートのように円形にかわいらしく 盛り付けたオードブルです。 帆立とえびは茹でて、マヨネーズや生クリーム、 ボイルエ...
-
海老のミニチュア・キッシュのレシピ
前菜のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ マフィンカップに入れて作るミニチュア・キッシュです。パーティー用オードブルにぴったり。(3ダース分) <海老のミニチュア・キッシュ> ―材...
-
かにのスプレッドのレシピ
前菜のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ キャンベルの缶スープを使った簡単スプレッドです。冷蔵庫で冷やす時間をみておきましょう。 <かにのスプレッド> ―材料― (注意:...
-
鮭と蟹のテリーヌのレシピ
前菜のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ 一晩冷蔵庫で寝かせる時間が要るので、 前日からがんばって準備しましょう。 <鮭と蟹のテリーヌ> ―材料― (注意:アメリカの1カッ...
-
トマトのファルシ、カレー風味のレシピ
トマトのファルシ、カレー風味のレシピ トマトのファルシ、カレー風味のレシピ トマトをくり抜いて海老や帆立をカレー風味の マヨネーズであえて詰めたかわいいオードブル! 暑くて食...
-
海老のカクテル(アボカドソース添え)のレシピ
前菜のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ 海老のカクテルが、ケチャップのカクテルソースと出されるの はよくありますが、ちょっと気分を変えて、アボカドソースで 召し上がってみてくだ...
-
ムール貝とりんごの蒸し煮(サイダークリームかけ)のレシピ
とても簡単に作れる貝料理を、二人分の材料で紹介します。 <ムール貝とりんごの蒸し煮(アップルサイダーかけ)> ―材料― (注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc...