みんなの投稿
-
レタリング技能検定
文部科学省後援・公益財団法人国際文化カレッジのレタリング技能検定3級に合格しました!
-
平成25年度行政書士試験の合格率・難易度
取り上げるのが少々遅くなってしまいましたが、平成26年1月27日(月)に、平成25年度行政書士試験の試験結果・合格発表が行われました。合格された方おめでとうございます。 各都道府県別の...
-
工担合格日記<2013年(平成25年)第2回工事担任者試験合格発表の日で...
寒い冬のなか心待ちにしていた2013年第2回工事担任者試験の合格発表に日がやってきました。 試験に十分に手応えのあった人もそうでなかった人も今日で結果がわかります。 私の場合は...
-
工担合格日記<2013年(平成25年)第2回工事担任者試験日せまる>
いよいよ、2013年(平成25年)の第2回 秋の電気通信の工事担任者試験日が3日後迫ってきました。 みなさん最後の追い込み勉強は捗っていますか?これまでがんばってきた工事担任者試験の...
-
平成25年度行政書士試験の合格発表日時と合格証・合否通知書
11月10日(日)に平成25年度の行政書士試験を受験された方はお疲れ様でした。今回は少し早いですが、平成25年度の行政書士試験の合格発表と通知についてです。
-
資格の予備校を利用するメリット
私はお金も時間もなかったため、行政書士試験を受けるにあたって「資格の予備校」を利用することはありませんでしたが、資格の予備校も利用の仕方によっては強い味方になります。 仕事で勉強...
-
会社法オリジナル問題 第62回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ オリジナル問題解答 《第62回》★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
平成25年中小企業診断士2次試験 再現答案 事例4
第1問①a)自己資本比率 b)54.97% c)53.30%②a)流動比率 b)285% c)250%③a)固定長期適合率 b)40.31% c)49.24%d)資本構造による安全性が1.67P低下し、短期支払能力の安全性も35P低下...
-
平成25年中小企業診断士2次試験 再現答案 事例3
第1問(設問1)活用すべき競争優位性は、①顧客評価の高い商品開発力、提案力、製品・施工品質、②トップセールスによる情報収集力や人脈である。(設問2)関東工場の役割は、市場ニーズの高い...
-
平成25年中小企業診断士2次試験 再現答案 事例2
第1問商品面で、代々の味を守り、食感や味わい、保存が効き、顧客から評価された。流通面で、工場併設小売店舗、Yスーパー、FAX通販といった多様なチャネルを持っていたから。第2問ビニール素材...
-
平成25年中小企業診断士2次試験 再現答案 事例1
第1問(設問1)今後の事業展開として、美容アンチエイジング向けサプリメント強化を検討すべきである。留意点は、骨・関節サポート向けサプリメントの既存顧客を確保することである。(設問2)...
-
行政書士試験の願書提出と試験場所を選ぶ際の注意
行政書士試験で意外と重要なのが「願書の提出」です。期限内に提出するのは当たり前として「いつ提出するか?」が大切だったりします。
-
平成25年度 行政書士試験(受験資格・試験日・科目)
このブログの開設が遅かったので、平成25年度の行政書士試験の概要を紹介するか悩んだのですが、行政書士試験案内は、願書の申し込み、提出期限、受験資格など毎年同じような感じなので、平成26...
-
工担合格日記<2013年(平成25年)第2回工事担任者試験申し込み>
2013年(平成25年)の第2回 秋の電気通信の工事担任者試験の試験日の申し込み締切りがせまってきました。試験のお申し込みはお済になりましたでしょうか。 ・申請受付期間:2013年...