みんなの投稿
-
ニブラー
鉄板を切るのに小回りの利く工具はないものかと調べたらヒットしたのが「ニブラー」。 目的はアルミやステンの板をくり抜いたりする為です。
-
【SG-03J】マジェCのフロントパネルとスクリーン、ミ...
マジェちゃん、完成形に少しずつ近づいてきてます今回変えたのはタイトルにもある通り、フロントパネルとスクリーン、あとミラーです♡ 最☆高 ♡やっぱフロントパネルは同色じゃないとダメっ...
-
造形パテ
タミヤの造形パテを使ってみました。
-
特注品
特注品というとちょっと大袈裟ですが、このスポーツスター用プロストック・フロントフェンダー(カーボン)は取り付け穴を開けていないんです。
-
Ninja1000のリアタイヤも交換(BT016→S20【73W】)
フロントが5,000キロで逝ったニンジャ1000のバトラックスBT016。前回のFタイヤ交換では後継タイヤであるS20をチョイスしましたが、今回のリアタイヤも同じS20をチョイスしました。ライフが長く...
-
オーリンズ (プチ) インプレ
昨日、やっとオーリンズを付けたForty-Eight に試乗できました。 ワインディングとかじゃ無くて、街乗りを小一時間ですが・・・・
-
RZ50のカウリング
ワタクシ、あれなんです・・・・俗に言う、[物を捨てられない病気]。 んな訳で、20世紀の遺品? 遙か昔に乗っていた原付[YAMAHA RZ50]の、壊れたカウルなんかも取ってあったりします・・...
-
SE12Jシグナス(キャブ車)ボアアップゥ~
旧シグナスXを156ccにボアアップ☆
-
【オールペン】ステッカー剥がしに悪戦苦闘。
古いバイクのステッカーを剥がそうと悪戦苦闘。
-
サイレンサーバンドにアルミは厳禁だ!
サイレンサーバンドにアルミは厳禁だ!早とちりは良くない。
-
白いアイツにETCをつけてみたでござるの巻
先週末は土日…2連続@埼玉ライコだった “ヤスコ@買ったのはたこ焼きのみ(汗”でっす。 我が愛しの(師匠の)スズキ君に ついにアレをつけちゃうぞ!というので ついていって見ました。 と...
-
【動画】T-MAX:HID交換&ポジションLED化☆
T-MAXのHID交換&ポジションLED化を動画で☆
-
シグナス:メーター球交換♪
シグナスのメーター球をLEDに交換してみました☆
-
東京オートサロン
今日は東京オートサロンへ行ってきました。 本当は日曜日に行こうと思っていたのですが、ヴィヴィオ仲間が今日行くというのでそれに会わせていくことに。まあ一緒に回るわけではないのです...
-
「1日でカウルを塗装してみるでござる~」の巻
ゴールデンウィークまであと1ヶ月を切りそろそろやらねばならぬことが多数。週末は一番のオオゴトにとりかかってみました。名づけて「1日でカウルを塗装してみるでござる~」の巻カウルを頼んで...
-
T-MAX省エネ計画1:HID取り付け
節電とは関係ありませんが、T-MAXの弱点であるバッテリー保護&見た目カスタムの為、HIDを導入しました。T-MAXは右H7、左H4です。常時、両目点灯にするわけでは無い為、左はハイ側しか使用しませ...
-
メーター周りに照明を☆
そろそろ夜走り解禁の季節ですヾ(=^▽^=)ノというわけで(?)、メーター周りの視認性向上計画♪まぁ、本当のところはLEDが余っていたので付けただけです(笑)↑メーター上部にLEDを貼っ...
-
T-MAX、バーエンド選択肢【少】
バーエンドを交換しようとNapsへ。色々あります。悩みます。これ付きますかね?と、外したノーマルと一緒に店員さんに聞いてみる。駐車場に出て、実際に確かめて頂く。「ん~付きますけど、アク...
-
【T-MAX】ピン角度150のウインカー球ゲット~
T-MAXのウインカーバルブですが、多くのバイク用品店で販売されているピン角度180°」の物は装着出来ませんでした。過去記事:【T-MAX】ウインカーバルブに注意!!ピン角度150°のシルバーコーテ...
-
サス交換のお値段
今日も朝から電王全開っ!ついにキャラクターソングに手を出しはじめた“ヤスコ@最近はリュウタロスがお気に入り”です。朝から曲を聞いて、1日ハイテンション。なんとか今週も乗り切れそうで...
-
BUSA、
念入りに打ち合わせをしてきました。 ・・こんな感じにデザインされます、、、 どーなるかお楽しみ。。。 毎度お世話にな...
-
金のサス、紫のサス、それとも…
週末は4輪×近場×雪見温泉を堪能した“ヤスコ@露天風呂がイチバン”です。年に一度あるかないかの雪日in関東雪の日温泉は最高でした。が、帰り道、豪快に塀に突っ込んだハイエースを見て…ぞ...
-
CJ46フロントカウルの外し方とグリップヒータの取り付...
ここからは前回の日記「CJ46スカイウェイブ~フロントカウルの外し方~」「グリップヒーターの取り付け」からのオマケです。せっかくフロントをバラすのでヘッドライトも交換します。まだ使える...
-
カウルに傷つけて遊ぶの巻。
点検で外泊中のT-MAX君カウルにお遊び。スピーカー用に買ったキー周りのカウルにT-MAXのロゴを描いてみました。1:カタログからパクります2:ロゴを切る3:カウルに貼る4:近所のホームセン...
-
T-MAX1周年★「ヨシムラ」なプレゼント(動画あり)
1周年を迎えたシロクマT-MAX君。総距離は8300kmでした。そんなシロクマ君に「ヨシムラ」なクリスマスプレゼント♪☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ヨシムラ万歳!☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚カーボンではなく、メタルマ...
-
カスタム☆ヘルメット大作戦~ロゴ作成編~
先週末はプチツーリングに行ってきました!…という内容を書こうと思ったらカメラを紛失させ書くに書けない“ヤスコ@カメラはきっと秘密基地”です(汗というわけで、ツーリングの話は明日に今...
-
【T-MAX】ウインカーバルブに注意!!
オレンジ球が見えているのは、少しダサイと思っていたため、シルバーコーティングのウインカーバルブに交換しよう♪という事で、さっそく仕事帰りにバイク洋品店へ(*・ω・)ノ事前にバルブをT-MAX...
-
バイクにラインを☆
ライン♪ライン♪マスキングテープを使い、型取りを行いました。どんなラインが出来るかな( ´∀`)つまずは実験的に余ってる物を使って作ってみるとします☆応援クリック宜しくお願いします...
-
アルミグリップ終了のお知らせ
[883R.jp]パパサンアール ショップよりお知らせ。 オリジナル・デザインで長年販売しておりましたアルミグリップ(デザイン5種を開発~市販化し、近年の取り扱いはうち4種)でしたが、手...
-
原チャリ:ヘッドライトバルブ交換(TODAY)
日常の相棒TODAY君のハイビーム側が切れて3ヶ月。そろそろ交換しないとマズイな。と、バルブの種類を調べる為に、ヘッドライトカバーを空けてみました。ギボシ部分で配線が抜けていました(; ̄...
-
バイク用オーディオ製作記~その2~
アンプを入れる場所。グローブBOXそのまま設置するわけにはいかないので、箱を買って来ました(・∀・)つ便利な100円ショップv( ̄∇ ̄)v必要な穴あけて、本日は終了。
-
バイク
ついにバイクを買いました。狙っていたCBR250RR 91年式くらいなのでオーバーホールしてもらってるところです。 これからフレーム磨いたり自分でできるところは自分でしようと思ってるので忙しく...
-
バイク用オーディオ製作記~その1~
以前の記事で気になっていたスペースにスピーカーを入れる事にしました☆↓ココ12Vで動くPC用スピーカーを改造すればバイクにも付く!!という事で、スピーカーを買ってきました。ジャンク屋で100...
-
フェンダーレス:ナンバー灯変更
こちらがフェンダーレス購入時に付いていたPuigのナンバー灯。写真だとイイんですが、実物は小さすぎ&色がシルバーで合わない&光量不足な気がしていたので・・・ノーマルフェンダーに付いてい...
-
ホワイトマックスにはホワイトLEDを。
今まではブルーLEDで統一していましたが、ホワイトマックスという事で、今後はホワイトメインに行こうと思いますリアフェンダー内に2本、ナンバー裏側から1本の照射。ぼんやりリア部分が映し...
-
チェッカーフラッグ!
初のステッカーカスタムクルマ用品店にて購入。441円なり左右対称の位置に貼れたかは微妙な所です。。。
-
CBR夜も明るく大作戦
CBR夜も明るく大作戦ついにHID搭載しちゃいました(汗うん、「はっぴーばーすでぃ・ふぉー・みー」ですwどうせなら、最上グレードwというわけで、HIDはソーラムの55W。ナップスの商売上手な店...
-
T-MAXフェンダーレス化!(自作可能)
ようやくフェンダーレス化(´▽`) 悩みに悩み、Puigという海外メーカー製をセレクトしましたまぁ、T-MAXだと悩むほど種類ないんですけどね(´・ω・`)HP:Puig*タイトルの「自作可能」は、キッ...
-
★在庫状況★
売れ筋商品の現在の在庫状況 2月27日現在 '08YZF-R6 予約販売受付中 フルカウル 在庫ナシ 納期 未定 お問い合わせください。 シングルシート 在庫ナシ ...
-
☆NSR250R「600RR」レプリカ☆~その3~
先ほどハーフカウル一発目出来上がりました。 まだ、「型」を磨いていないので艶無し状態です。 そして、ライトも取り付けておりません。 ハーフカウルはMC22と共通にす...
-
タンク塗装 ~最終章・・・なるか?
タンク塗装に小さなトラブルというか、ごく小さくですがペイントが削れて地肌が出ました。 ~03の3.3ガロン・タンクはシートとの接触部分にプレート状の溶接があるのですが、コレがいびつな表...
-
配線を・・・・・
単座のトラッカーシートと複座の純正フェンダーと、交換がスムースに行えるようにするにはテールランプとウインカーの配線がキーポイント。 配線のジョイント部分を幾つか作って配置することで...
-
力と技のダブル・コンパウンド
耐水サンドペーパーでビビリながら平面に研磨したタンク/トラッカーシートの、再びツヤ出し作業です。 今回コンパウンドを新調しましたが、2ミクロン粒子のツヤ出し用と1ミクロンの鏡面仕上...
-
滅びの美学 なのか?
前回までのペイント面の状況で妥協するか、危険を承知の上もう一度サンドペーパーでゴシゴシするか・・・・今日は、梅雨明け記念として(?)ペーパー掛けに再突入です。 mickさんの言う「...
-
タンク改造
スポーツスターのタンクを作りました。 かっこいいでしょ~ カスタム - livedoor Blog 共通テーマ