みんなの投稿
-
履正社初優勝・熱闘甲子園2019
今年も毎日のように感動があった 夏の高校野球が大阪代表・履正社 の優勝で終わりました。 履正社高校は昨年優勝の大阪桐蔭との 府大会であと1球で優勝のところを逆転 で甲子園を逃し、また今...
-
毎日感動の第100回夏の甲子園から…。
第100回の記念大会となった今年の夏の甲子園。 北大阪代表の大阪桐蔭が史上初となる2度目の春夏連覇で幕を閉じました。 本当に強かった。 優勝候補と言われて重圧も大きかった中 よく頑張りま...
-
花咲徳栄高校全国制覇・埼玉県代表校初の夏の甲子園優...
今年も数々のドラマが生まれた夏の甲子園大会でしたがついに全日程終了。 清原和博氏の記録を32年ぶりに破った中村捕手を擁する広島代表・広陵高校、 毎試合のように強力打線が爆発、継投での...
-
中京OB稲葉篤紀&東邦OB山田喜久夫が高校野球を熱く語る///Spoken!
2015年7月放送のメ~テレ「Spoken!」は、高校野球特集として、激戦区・愛知の高校野球経験者、中京・稲葉篤紀さん、東邦・山田喜久夫さん、ふたりのOBを迎えて、様々な思い出話を存分に語ってく...
-
野球U18
野球U18 アメリカに敗れて準優勝 勝俣翔貴が首位打者
-
甲子園での球数制限はどうなのか?
マツモトキヨシバイトをやりつつ、甲子園で球数制限が検討されていることを思い出して、どうなんだろうと思ったりするのです。 確かに将来プロに行く投手であれば、高校時代の投げ過ぎはかなり...
-
高校野球2015を振り返る
100年を迎えた大会も終わった。この後は100回記念大会が次のイベントになる。あるいは甲子園球場100周年というのもある。 今年も、地区別に高校野球を振り返ってみたい。 北海道・東...
-
仙台育英、26年ぶりの決勝進出!
仙台育英、決勝進出おめでとうございます。 なんか、今日の準決勝。思ったよりもあっさり勝ったな、という感じ。 仙台育英 003 400 000=7 早稲田実 000 000 000...
-
夏の甲子園、大阪桐蔭が4度目の優勝
今日は平日だったが、多くの観衆を集めた。高校野球人気はいまだ健在である。 大阪桐蔭4-3三重 三重が中林の2点2塁打で先制したが、2・3回に桐蔭がすぐ反撃して同点。5回に宇都宮...
-
三重高が甲子園決勝進出!母校の活躍に西野カナも大歓...
じつに甲子園決勝進出は59年ぶりという三重県勢。 新潟の強豪、日本文理を5-0で下し、決勝へとコマを進めた三重高。 なんと三重高は歌手の西野カナの母校とのことです。 甲子園野球三重高...
-
高校野球、ベスト4出揃う
で、高校野球は本日準々決勝4試合が行われ、ベスト4が出そろった。 今日は終日研修だったので、殆ど動向をチェックしきれてないんだが。。。 <全国高校野球選手権>◇22日◇準々決勝...
-
スローボールへの思い 2
彼は投げた。 周りを気にせず、むしろ気持ちを落ち着かせるために。 素晴らしい。 強い気持ちを持った素晴らしい投手です。 試合には負けてしまったけど、とても素晴らしいシーンを見せてくれま...
-
☆★二松学舎大学附属★☆三回戦で散る……
ホームページはコチラ!惜しくも負けてしまいました。相手の投手、山城選手が尻上がりに調子を上げ、後半はあと一本が出ず、という場面が多い接戦でした。しかし、逆境に負けず、同点、勝ち越し...
-
夏の甲子園9日目
1度勝ったチーム同士の戦いは、見応えがある。 山形中央2-0東海大四 山形は継投で、東海は西嶋が好投して延長戦に。10回に東海捕手と外野の2度にわたる悪送球が失点に結びつき、勝負...
-
健大高崎 10-0 利府@甲子園
高校野球2回戦。ほとんど映像で見てない。仕事中に試合経過をネットで追う程度。 ・2回戦 宮城県利府高等学校vs高崎健康福祉大高崎高等学校 2014年8月18日(月)15時30分 ...
-
スローボールへの思い
東海大四高校(南北海道代表)の西嶋亮太投手が投じたスローボールが、余計な方向へと話が進んでいる気がする。 「高校生らしくない」と、否定的な意見が挙がっているからである。 野球に限らず...
-
高校野球盛り上がる???
高校野球が世間的にも個人的にも大きく盛り上がっています。まず雪国などかつての野球後進県といわれた地域の大活躍です。北陸、信越、北海道、東北といえばかつては気候的な条件もあるが、文化...
-
夏の甲子園5日目~乱戦~
今大会はよく点が入る。初回から。 明徳義塾10-4智弁学園 明徳が2回に3点を先制。智弁も1点差まで追い上げるが、7回に代打・田中の3ランが出て勝負あり。 大阪桐蔭7-6開星 ...
-
☆祝☆二松学舎大学附属高等学校!初戦突破!
ホームページはコチラ!ブログを定期的にご覧になっている方はお久しぶりの更新となりました(*・ω・)ノお店としてはお盆休みを頂戴しておりました。さて、熱い戦いが繰り広げられている甲子園で...
-
利府 4-2 佐賀北@甲子園
こっちではすっかり書き損ねていたが、宮城県の高校野球選手権は利府が初優勝し、初の夏の甲子園出場。だもんで、町内はちょっとした?お祭り状態。俺の自宅にまで、寄付金のお願いが来るくら...
-
選抜決勝~平安、春初優勝~
近畿勢同士の決勝は、4万1千人の大観衆を集めた。 龍谷大平安6-2履正社 平安が初回に2点を先制。すぐに履正社も1点を返し、さらに反撃するが、平安が高橋から元氏への継投に成功。...
-
選抜準決勝~近畿大会~
準決勝は戦力差がものをいった結果になった。 履正社12-7豊川 試合を当初優位に進めたのは豊川。しかし豊川が継投でエース・田中を登板させたところで履正社が反撃し同点。さらに7回に...
-
選抜準々決勝
選抜大会も準々決勝4試合体制に戻った。休養日はない。 履正社6-2福知山成美 履正社が序盤で5点を奪い、成美の反撃を永谷のリリーフで断ち切った。 豊川6-2沖縄尚学 豊川が序盤...
-
選抜9日目
再試合は守りの差だったような気もする。 桐生第一4-0広島新庄 立ち上がり、桐生が新庄のミスも絡んで先制。その後はふたたび投手戦となったが、7回にまたもエラーが絡み、連打もあって...
-
選抜8日目~再試合と過酷日程~
今日は何とか天候がもった。 明徳義塾3-2関東一 関東一が先制したが、明徳もすぐに追いつき、また関東一が勝ち越すという展開。しかし5回に明徳が押し出し四球で勝ち越すと、岸が立ち直...
-
選抜7日目
例年に比べて観客動員が好調とのこと。人気チームがたくさん出ているというのはあるし、開幕から3連休だったというのも大きいか。 豊川4-1池田 豊川が2回、コントロールの甘くなった池...
-
駒苫、あと一歩のところで大魚を逃す
(2014年 センバツ2回戦) 駒大苫小牧 105 000 000=6 中村、菊地、伊藤大-新山 履 正 社 200 003 002x=7 溝田、永谷-八田 対戦相手は初戦で21世紀枠...
-
選抜6日目
今日は打線の活発な試合。 八戸学院光星9-5横浜 横浜・伊藤の乱調がすべて。序盤に大量リードした光星が、中盤追い上げられながらも2発のホームランを交え、突き放した。 福知山成美...
-
選抜5日目
今日が内容的には一番平凡だったか。 広島新庄6-0東海大三 新庄・山岡が2安打13奪三振の快投。投打に新庄が圧倒。 桐生第一5-1今治西 桐生が序盤に4点を先行、今治は9回の反...
-
選抜4日目
今大会、試合内容は全体に見応えがある。 智弁学園7-2三重 智弁・岡本が第1打席にバックスクリーンへ豪快な1発。さらに第3打席にも放ち、この勢いもあって快勝。三重は完全に力負け。...
-
選抜3日目
天候に恵まれた一日だった。 沖縄尚学1-0報徳学園 沖縄尚学が2回の1点を守りきり、山城が4安打に抑えた。報徳は初回のチャンスを逃し、あとはチャンスを作れず。 白鷗大足利9-1...
-
選抜2日目~復活~
今日は中身の濃い3試合。 駒大苫小牧3-0創成館 序盤は静かに立ちあがったが、3回に駒大が長打と四球を絡めて2点を先制。5回にもエラーのランナーを還し、投げては伊藤が好投。 池...
-
駒大苫小牧、9年ぶりのセンバツ勝利
(2014年 センバツ1回戦) 創 成 館 000 000 000=0 広渡、立部-中島 駒大苫小牧 002 010 00X=3 伊藤大-新山 投手戦が予想されたこのゲーム。駒大苫...
-
第86回選抜高校野球開幕
今年で甲子園は創立90年になる。選抜大会自体も90年になる。歴史は長くなった。おそらく、100周年に向けてはさまざまなイベントが考えられていくのではないか。 来週にはプロ野球もは...
-
選抜高校野球展望
娘が進学する高校が、そこそこ野球も強い。 (当然ながら野球部は全てスポーツ推薦組である) 残念ながら今回の選抜には出場できないが、 それをきっかけに今年は久しぶりに高校野球をちょ...
-
駒苫は創成館と対戦
センバツ組み合わせ 全体的にうまくばらけた印象で、第6ブロックがちょっと大変そうだなと思う以外、目立った偏りはありません。4日目第3試合の智弁和歌山-明徳義塾が初戦最大の好カー...
-
駒苫の日程
昨日の駒苫の練習試合初戦・中京戦は降雨のため中止となりました。新聞には「延期」と書いてあるので、今日試合があるのかもしれません。改めて今後の駒苫の日程を記載いたします。水色文字は...
-
プロ野球から高校野球へ
石川県の金沢学院東高は12日、西武、阪神などで活躍した金森栄治氏(57)が4月1日付で野球部監督に就任すると発表した。 (スポーツニッポン) 新制度によって資格を回復した元選手が...
-
高校野球雑誌で分析する駒苫
買ってあった「報知高校野球」をようやく読み終えたので、駒苫のことを中心に抜き出してみることにしましょう。 <センバツ注目選手番付> 東の横綱は、日本文理の飯塚悟史。最速143キ...
-
球界訃報情報13-26
平野 国隆氏(ひらの・くにたか=鳥栖高野球部監督)25日午前1時、脳内出血のため佐賀県鳥栖市内の病院で死去、66歳。同県出身。 1977年から母校である鳥栖高の監督を務め、甲子園には春1度...
-
21世紀枠出場校予想
おっと、大事な話題を忘れていました。21世紀枠候補が決まりましたね。反対派の方が多いと思いますが、地元近畿勢の試合でも1万人を割ることが珍しくないセンバツでは、21世紀枠の高校の観客...
-
第86回選抜高校野球出場校予想
明治神宮大会は、沖縄尚学が0-8から奇跡の逆転劇を演じ、初優勝を果たした。 ということで、来春選抜の出場校予想をしてみたい。 北海道 駒大苫小牧 9年ぶり3回目 東北 八戸学院...
-
駒苫、初戦敗退
(神宮大会2回戦) 駒大苫小牧 010 000 020=3 伊藤大、菊地-新山 .沖縄尚学 301 001 00X=5 山城大、久保-伊良部 駒大苫小牧は初回に先頭の伊藤優希がヒ...
-
駒苫、8年ぶりの神宮大会に向けて
駒大苫小牧の神宮大会の対戦相手がようやく決まりましたね。・・・と言っても、初戦はシードで1回戦の結果待ちという立場ですが。関東一(東京)と沖縄尚学(九州)の勝者との対戦です。 ...
-
美里工業-創成館 / 秋季九州大会 準々決勝
沖縄尚学につづけ! センバツをかけた長崎・沖縄対決第2ラウンド、沖縄セルラースタジアム那覇の第二試合・美里工業-創成館を観戦してきました。 北谷公園野球場の第一試合では、沖縄尚学...
-
早稲田佐賀-鎮西 / 秋季九州大会 準々決勝
センバツまであと1勝! 例年選抜の九州枠は4校。秋季大会でベスト4に残ればほぼ当確です。そのセンバツ枠をかけた、秋季九州大会の準々決勝4試合が行われました。 久しぶりの平日観戦。明日...
-
早稲田佐賀-八重山商工 / 秋季九州大会 2回戦
「野球は最後までわからない―――」 わかりきったその使い古された言葉どおりの試合でした。 延長12回の大激戦となった北谷公園野球場の第一試合・早稲田佐賀-八重山商工を観戦してきました...
-
波佐見-杵築 / 秋季九州大会 2回戦
10月26日の沖縄セルラースタジアム那覇の第二試合は 波佐見-杵築 の対戦。第一試合に引き続き観戦してきました。 序盤から波佐見打線が猛打を奮います。 初回に3連打で1点を先制した...
-
八重山商工-指宿商業 / 秋季九州大会 1回戦
開会式に続き、沖縄セルラースタジアムの 八重山商工-指宿商業 の試合を観戦してきました。さすがに九州大会ともなると、同じ休日でも沖縄大会とはお客さんの入りが違います。素晴らしい環境...
-
第133回 九州地区高等学校野球大会 開会式
選抜の切符をかけた、高校球児にとっては大事な大事な秋季九州大会が始まりました。 今年は沖縄県での開催。10月26日から10月31日まで、沖縄セルラースタジアム那覇と北谷公園野球場の両球場で...
-
名将いらずの快進撃
2009年夏を最後に甲子園から遠ざかっているPL学園が、監督不在ながら大阪府大会を決勝まで勝ち進んだ。決勝では履正社に競り負けたが、3年ぶりの近畿大会出場を決めている。
-
駒苫優勝 祝福のコメント
駒大苫小牧の優勝から一夜明け、各地から祝福の声が届いています。一部紹介いたします。 <香田誉士史氏(西部ガス野球部コーチ)のコメント> とにかくうれしい。これで1つの歴史をつ...
-
駒大苫小牧が甲子園に帰ってくる!
(秋季北海道大会 決勝) .札幌大谷 100 000 010=2 岡本-島田 駒大苫小牧 001 100 01X=3 菊地、伊藤大-新山 両チームとも昨日と同じ先発投手を送り...
-
大会を観終えて…感想やら / 沖縄県高校野球秋季大会
前評判どおり強かった。 沖縄県高校野球秋季大会の決勝は、今夏の甲子園を懸けた沖縄大会決勝と同じ組み合わせ。美里工業と沖縄尚学の沖縄二強対決は、美里工業に軍配が上がった。
-
札幌大谷、駒大苫小牧が決勝へ
(準決勝第1試合) 白樺学園 000 000 000=0 齋藤、市澤-花田 札幌大谷 200 020 00X=4 岡本-島田 両チームとも秋は初めての4強進出。札幌大谷は3季通...
-
沖縄県高校野球秋季大会 全試合結果
第63回沖縄県高等学校野球秋季大会 <平成25年9月7日(土)~10月9日(水)>
-
ベスト4出そろう
(2回戦) 駒大苫小牧8-0釧路明輝(7回コールド) 札幌南5-4旭川明成 旭川大高6-0帯広三条 札幌大谷7-0岩見沢緑陵(7回コールド) (準々決勝) 白樺学園5-0苫小牧...
-
早実vs.駒大苫小牧 / 中村計
【送料無料】早実vs.駒大苫小牧 [ 中村計 ]価格:756円(税込、送料込) ■高校野球ノンフィクションは、中村計さんだな、最近。よく取材されている。 ■あの伝説の決勝戦の裏側です。個人的に...
-
北照が初戦敗退
(1回戦) 白樺学園9-2武修館(8回コールド) 札幌大谷6-4北見北斗 帯広三条2-1北照(延長10回) (2回戦) 網走桂陽8-5札幌静修 苫小牧中央6-4天塩 東海大四7-...
-
降雨ノーゲームで8日に順延 / 沖縄県高校野球秋季大...
10月6日に予定されていた沖縄県高校野球秋季大会の準決勝2試合は、天候不良のため10月8日に順延となった。これにより7日に予定されていた決勝・3位決定戦も、10月9日に繰越し順延となった。 ...
-
甲子園戦法セオリーのウソとホント / 川村卓・中村計
【送料無料】甲子園戦法セオリ-のウソとホント [ 川村卓 ]価格:1,470円(税込、送料込) ■高校野球検定へ向け、各種気になった野球本を読んでおります。この本もその一冊。 ■面白い。めちゃ...
-
第133回九州地区高等学校野球大会 日程・会場等
今秋の九州大会は沖縄で開催される。9月29日に準々決勝が行われ、 美里工、八重山商工、沖縄尚学、宜野座 の4校が勝ち残り九州大会の出場権を得たが、その九州大会の日程・会場等が発表されて...
-
八重山商工-知念 / 沖縄県高校野球秋季大会 準々決...
九州大会出場を賭けた大事な一戦。大一番だった。 プレッシャーをはねのけ八重山商工の選手たちは、まずは第一目標を達成した。 「勝ったから内容なんてどうでもよくね?」 と、邪心がよぎ...
-
那覇商-浦添商 / 沖縄県高校野球秋季大会 3回戦
沖縄県高校野球秋季大会は3回戦残り4試合が行われ、ベスト8が出揃った。 そのなかで今日は北谷公園野球場の第一試合【那覇商-浦添商】を観戦。 1回戦、2回戦と連続完封勝ちの浦添商の先...
-
全道大会組み合わせ決定
秋季大会組み合わせ これはかなりの偏りぶりですね・・・。ま、これも高校野球の醍醐味です。運も実力のうち。本当に強いチームなら、どんなくじを引いても勝ち上がってくるものです。 ...
-
全道大会出場19校決定
高校野球秋季大会の支部予選が終了し、全道大会に進出する19校が昨日で出揃いました。優勝した高校は、センバツへの切符をほぼ手中にすることができます。19代表と私の個人的な戦力評価は以下...
-
西 原-八重山商工 / 沖縄県高校野球秋季大会 3回戦
昨日で2回戦が終了し16強が出揃った。 大会日程も後半にさしかかり今日から3回戦が始まる。九州大会への出場権獲得まであと2勝。勝ち残っているチームはいやがおうでも気合が入るというもの...
-
興 南-沖縄尚学 / 沖縄県高校野球秋季大会 2回戦
6回裏の沖縄尚学は内野安打と四球の二人の走者をバントで送り、1死二三塁の先制のチャンスを迎える。ここで均衡を破る左中間へのタイムリーが飛び出し沖縄尚学が2点先制。 興南投手陣も...
-
普天間-真和志 / 沖縄県高校野球秋季大会 2回戦
昨日に続き22日も天候は芳しくない模様。球場に向かう道中は小雨がぱらついており、予定どおり試合が開始されるのか半信半疑のまま沖縄セルラースタジアムへ。 ところが、球場付近はすでに雨は...
-
八重山商工-沖縄工業 / 沖縄県高校野球秋季大会 2回...
沖縄県高校野球秋季大会も今日から2回戦。 シード校が登場することも相まって楽しみなカードが目白押し。どこにしようか迷った挙句、昨日に続き沖縄セルラースタジアムへ。2回戦の第一試合 八...
-
浦添商-首里 / 沖縄県高校野球秋季大会
若干雲がかってはいるが、まだまだ日差しが強い沖縄セルラースタジアム那覇で 浦添商-首里 の試合を観戦。一週間前の日焼けの痕がまだ消え去らないというのに、またたっぷり日焼けしてきた。...
-
アメリカに連敗、惜しくも準優勝
(第26回IBAF18Uワールドカップ決勝) 日本 000 010 010=2 松井(桐光学園)→山岡(瀬戸内) 米国 000 011 10X=3 アイケン→オーティズ 両チームと...
-
八重山商工-南部工業 / 沖縄県高校野球秋季大会
昨日に続いて今日も糸満市西崎球場へ。 第一試合の1回戦 八重山商工-南部工業 の試合を観戦してきた。 1回裏に八重山商工が連続四球に連続暴投という南部工業の先発・照喜名の乱...