みんなの投稿
-
不整脈症状、原因は心臓疾患?自律神経?貧血?
●不整脈症状、原因は心臓疾患?自律神経?貧血?● 不整脈って聞くと、突然死の可能性もあり、 なんだか怖いですよね。 でも、むやみやたらに心配しない方が、 不整脈を遠ざけられるか...
-
頭痛とストレスチェック制度スタートと就職活動
●頭痛とストレスチェック制度スタートと就職活動● 3日前から頭痛がずっと続いています。 おそらく、ストレス(仕事上の問題)が原因で発症したのかなと。 痛みは我慢できる程度なので、頭痛...
-
麻酔を使った胃カメラ体験記 胃内視鏡検査 検査後とその後メモ
病院から出ると、緊張が解けたのかお腹が空いて来たので家までの帰り道にパン屋さんでサンドイッチとコーヒーを昼食にしました。 ・・・これがいけなかったのか? 猛烈な睡魔の中何とか家に到...
-
麻酔を使った胃カメラ体験記 胃内視鏡検査 検査終了~検査結果
胃カメラが終わった後は、鎮静剤が切れるまで他のベッドに移動して休憩します。 移動した記憶が全くないのですが、鞄に入れたメガネまでしっかり掛けて5メートル位離れた別室まで歩いていたの...
-
麻酔を使った胃カメラ体験記 胃内視鏡検査 検査開始
予約時間に病院へ着くと、受付の後すぐに検査室へ移動しました。 洋服はそのままでした。 胃カメラの順序は以下の通りでした。 他の病院で全く同じことをするのかは分かりませんが、参考にな...
-
麻酔を使った胃カメラ体験記 胃内視鏡検査 前日から当日朝までの...
前日の食事は21:00までに済ませます。特に食べてはいけないものは無かったですが、19:30ごろに「ご飯、お味噌汁、マカロニサラダ、魚の煮つけ、お茶、リンゴ」を食べました。 看護師さんには...
-
麻酔を使った胃カメラ体験記 胃内視鏡検査 病院探しと初診~予約
胃カメラを受けるに際して、過去2回受けた猛烈な吐き気と涙と痛みが思い返されて止めようと思いました。大人になって人前で泣く(勝手に涙が出てくる)と言うのはそうありませんよね。 しかし...
-
麻酔を使った胃カメラ体験記 胃内視鏡検査 胃痛の始まり
胃の不調が始まったのは2015年6月でした。 職場で何人も退職者があり、毎日ドタバタストレスフルな日々を過ごしていました。ストレス解消は飲食。お酒が飲めないので、ひたすら高カロリー...
-
肝臓血管腫の超音波(エコー)再検査を受けて不安が安心に
●肝臓血管腫の超音波(エコー)再検査を受けて不安が安心に● 肝臓血管腫が検査でたまたま見つかる人って、意外と多いようですね。 基本的に肝臓血管腫は良性で、大半の場合心配はいらないそう...
-
デスモイド腫瘍
デスモイド腫瘍 TOKIOの国分太一が結婚会見で 2009年5月に腫瘍の摘出手術のため、 1か月間入院していたと告白
-
〝がん放置療法”は正しいのか?
先日、週刊文春2015.8.13.20の記事内に気になる記事が有ったので記事の概要と私見を書いてみます。 「無用な手術を受けて医師に殺されるな」と主張すると近藤 誠医師とそんな近藤医師に真っ向...
-
秋の花粉症は夏風邪のような症状~原因アレルゲンで喉の痛みや発熱...
●秋の花粉症は夏風邪のような症状~原因アレルゲンで喉の痛みや発熱も● 花粉症、秋にも原因となるアレルゲンや症状に悩まされる人は少なくありません。 花粉症歴の長い娘も、身体のだるさを...
-
認知症の母親を在宅介護していた時に母親が服用していた薬の種類
認知症の母親を在宅介護していた時に、 母親が服用していた薬の種類です。 ●レミニール(8mg)2錠/(1日2回朝・夕食後) 成分(一般名):ガランタミン臭化水素酸塩 アルツハイマー病に...
-
恐怖症改善:恐怖症を治す為に!
恐怖症を治す為の方法と言うのは色々有ると思居ますが、恐怖症になってしまう原因としてトラウマだったり不安だったりと心の問題で有る事が多いと思居ます。ですから有る意味身体の病気と比較す...
-
髪の傷み、肌荒れ、爪の脆さ。貧血が及ぼす影響は、めまいや顔色の...
髪の傷み、肌荒れ、爪の脆さまで! 『貧血』が及ぼす影響は、めまいや顔色の悪さだけじゃなかった! めまいや息切れ、フラつき。疲れやすい。顔色が悪い、目の下のクマ。 『貧血』に良い方法は...
-
頭痛に見舞われ、軽度の熱中症になった模様。そんな矢先、目にした...
今日も何とか熱中症にならず、無事に夜を迎えられた。 そう有難く思えるくらい暑い毎日ですね。(夜も暑いから油断できないけど。) 毎朝、商用車の助手席に乗り込んだら、現場での荷物搬入以...
-
腰痛は脳のリハビリで治る?!慢性腰痛は脳のDLPFCが原因とも...
腰痛は脳のリハビリで治る!治す! 慢性腰痛の最新対処方法が進められているようです。 というのも、長引く慢性の腰痛は 脳のDLPFCが原因だそう。 腰痛持ちの一人として注目している点は...
-
氷食症は貧血が原因で起こります。「氷を食べるから血が薄まり貧血...
氷食症、無性に氷が食べたくなる、異食症の一種です。 氷食症とは自覚していない単なる氷好きの人もいますが、 鉄欠乏性貧血状態の人が氷食症になりやすいので注意が必要です。 とは言っても...
-
肝臓血管腫の再検査を受けるの忘れてたーーっ!!!
肝臓血管腫…とは?(゚Д゚;) な、なに? 胃カメラ検査と超音波検査を受けた結果、 胃炎と肝臓血管腫が判明。 胃炎はともかく、そんな聞き慣れない病名を告げられ 数ヶ月後に再検査の必要もある...
-
えっ!! マスター前立腺がんやったの?(がんだったのですか?)...
その話は突然切り出された。周りに前立腺がんの人とかおる? 実は、私は先週来からの体調不良による検査の結果を聞きに病院に行く途中 いつもの 喫茶レノンに行った。(レノンの件は↓↓↓参...
-
鉄剤と吐き気~貧血治療と胃腸を休める、どっちを優先するか~
子宮筋腫を持っている私、鉄欠乏性貧血の治療で フェロミアという鉄剤(造血剤)を飲んでます。 お肉もお魚も、レバーだって大好きなんですけどね(;´∀`) 鉄剤のなかでも比較的副作用の少ない...
-
熱中症対策~高齢者や子どもは特に危険、自分も他人事じゃない意識...
『熱中症の対策法』 『熱中症予防グッズ』『熱中症で救急搬送』 異常気象が問題視されている現社会、こんなニュースや商品が気になります。 ここ数日も陽射しの強さや気温の急上昇で、健康を害...
-
腸内フローラを改善したい ~ノンカロリー人工甘味料の怖さ~
●腸内フローラを改善したい ~ノンカロリー人工甘味料の怖さ~● 『腸内フローラを改善するには?』 テレビでの健康情報番組でも良く取り上げられることが増えてきましたね。 「腸内環境の...
-
両腕の痺れから眩暈と立ち眩みがした
|両腕の痺れから眩暈と立ち眩みがした このまま逝ってしまうのかと… 昼から両腕の痺れがあり、眩暈と立ち眩みもあり、焦って、いつ逝ってもいいように、身支度を整えてから、キャッシュ系の全...
-
GeneLife NEOで遺伝子検査
何故かくまポンで安売りされていたので、GeneLifeの遺伝子検査を受けてみました。最近良く耳にする遺伝子検査ですが、要は遺伝的に掛かりやすい疾病などを遺伝情報から調べてくれるものという解...
-
鍼灸治療
12年前に左耳突発性難聴を患った。最悪時、中周波が100㏈まで下落して全く聞こえなかった。3週間帝京大病院へ入院。1日4時間のステロイド点滴を2回、8時間打って良くなった。それでも...
-
国民性による医療に対する考え方の違い(糖尿病の場合...
世の中には本当にたくさんの「医療情報」というか「健康情報」があふれています。科学的なエビデンスに基づく情報(EBM)もあれば,最終的に会社のプロダクト売り上げにつなげようとしているの...
-
iPS細胞から作った網膜細胞の移植で視力低下止まる
そのうち手足を失っても再生できるようになるんでしょうか。【再生医療】iPS細胞から作った網膜細胞の移植1例目 移植前には続いていた視力低下止まる/理化学研究所http://anago.2ch.sc/test/re...
-
人生初の救急車
胃がもう痛くて痛くて...そんな状況の3日目しかしながらどうしても外せない仕事があり、早朝から会社へその外せない仕事に目途がついた始業直後、這うような気持ちで診療所へでもここでは処置...
-
病気を招くトランス脂肪酸対策に役立つ書籍のご案内
ご利用ありがとうございます。ナチュラルウェブです。続けてのご案内となりますが当店の健康情報やサプリメントの開発などでお世話になっております杏林予防医学研究所 山田豊文所長の新刊です...
-
子どもの歯の治療/歯の矯正の時期と方法
親が歯の勉強をきちんとしておかないと、子どもの歯も健康になりません。乳歯から永久歯に生え代わる時期はもっとも大切な時期。 question--------------------------------------------------...
-
歯科医院向け デンタル事務局スタート!! | ホームページ制...
歯科医院向け デンタル事務局 スタート!!皆様 こんにちはこの度、事業拡大でデンタル事務局を立ち上げましたホームページ制作会社ではあるのですが、おかげさまで着々と伸び上がっておりま...
-
注目されるアスペルガー症候群
「アスペルガー症候群」最近は、テレビや新聞などでも取り上げられ、注目されるようになっています。 ■アスペルガー症候群とは?-------------------------------------------------------...
-
目の治療 - やっぱり
「ああ、これは白内障だ。はやく手術しないと」診療開始から、ものの1分結構ズバッと所見を言われ、「やっぱりな」という言葉を心でつぶやく私。前から気になっていたこと、かなり白内障が進ん...
-
胃風湯(イフウトウ)
胃風湯(イフウトウ)①.配合生薬 当帰 (トウキ) :2.5~3g 芍薬 (シャクヤク) :3g 川芎 (センキュウ) :2.5~3g 人参 (ニンジン) :3g 白朮 (ビャクジュツ...
-
「ためしてガッテン」、花粉症完治する舌下免疫療法(保険適用に)
今日10月15日のNHK「ためしてガッテン」で、”花粉症が完治する治療法が今月10月から遂に保険適用になった”という特集がありました。その花粉症治療法は、『舌下免疫療法』というもの...
-
看護師や介護職の方のために発信します♪
はじめまして♪ 実は私自身が毒親から育ちました… 色彩ケアを味方に♪笑顔育児実践中!! マザーズコーチングティーチャーの野中香奈子です。 看護師経験暦20年の私。 今まで、気持ちがわかりすぎるので 看護...
-
子宮筋腫
子宮筋腫とは、子宮にできるこぶのこと。女性の3~4人に1人は子宮筋腫を持っているといわれるほど、ポピュラーな病気です。子宮筋腫はは婦人科の腫瘍の中で最も多く見られ、月経年齢の女性の2...
-
癒しサロンの将来性は、高齢化や医療費増加の問題と関係が?
癒しサロンの将来性は、高齢化や医療費増加の問題と関係が? 様々な癒しやセラピー、リラクゼーションが普及するようになって15年以上が経過し、人気は安定しています。癒しサロンが普及しはじ...
-
わきが治療費用とボトックス
わきが治療での費用は、やっぱり気になりますね。 わきに注射をするボトックスのタイプが、一番安価で、1回で3万円くらいです。 ボトックスは効き目は半年程度でなくなりますから、その度に再...
-
膝など人工関節手術は合併症にも注意を
先日、近所のスーパーで母(80代)と買い物中、母の古い友人とバッタリ出会った。しばらく顔を合わせなかったので、いろいろ話が弾んだが、聞くと、その女性(70代後半)は数年前に股関節の...
-
男性の突然の尿意切迫は「隠れ脳梗塞」が原因かも
昨日8月26日のテレビ朝日「みんなの家庭の医学」は、”中高年6000万人が悩む便&尿トラブル新事実”という特集でしたが、その中で気になるテーマがありました。それは、『男性の尿意切迫』で...
-
関西出張 京都~奈良~大阪 歯科医院めぐり ピッコルーナ
歯科医院の現状今回、1週間をかけ関西方面を重点的に廻ってきました。京都~大阪~奈良をレンタカーを借りて廻ったのですが・・・初めてのレンタカーでの関西方面の運転は、さすがに疲れました...
-
冷えとりのその後とめんげん
3度のメシよりスリッパが好き♪(うそ。ごはんは2回だし・・・)すっかり涼しくなった札幌。本日の最低気温が14度。やったー\(^o^)/ようやく過ごしやすくなりました。(寝起きに汗をかかなかっ...
-
排卵はどのようにおきる?
卵子の元となる原子卵胞は胎児期にできあがり。生まれたときは約200万個あるといわれています、そして思春期までにその多くは消失し、40万個くらいにまでになりますが、残った卵胞の一部が...
-
北大病院の陽子線治療セミナー
8月8日、北海道銀行主催?の北大病院陽子線治療セミナーに行ってきました。なぜ道銀が主催かというと、保険の窓口をやっているのでその関係のようです。北大の陽子線治療が8月1日から先進医療...