みんなの投稿
-
刈穂「銀千樹」1800ML
昔のネタがそのまま下書き保存されてたので、投稿です。
-
国立公園記念し日本酒、つくだ煮の新商品
八戸市の種差海岸が三陸復興国立公園に指定されるのを記念し、三八五流通は22日、新商品の日本酒とつくだ煮の販売を始めた。名称はともに「涛と舞う」。菊駒酒造(五戸町)が清酒と大吟醸酒、進...
-
ヒロシマ風
( ´_ゝ`)ノ Euphの樋口とお好み焼きを食べに行きました。( ´_ゝ`)ノ 熱燗を頼んだら鉄板でお温めくださいと言われました。まさかのセルフ(笑)( ´_ゝ`)ノ パ ス タ の 雪 辱 を...
-
笹一酒造の新酒フェア始まる
笹一酒造は10日、同社で新酒フェアをスタートした。造りたての日本酒「しぼりたて生原酒」や「にごり酒」のほか、「にごりワイン」など7種の新酒を楽しめる試飲コーナーを設置。来場者は500円で...
-
伯耆町で、どぶろく新酒の仕込み始まる
国の「どぶろく特区」に認定されている伯耆町で、今季のどぶろくの新米仕込みが始まった。地元産の酒米と、中国山地からわき出る源流水にこだわり、芳醇な味に仕上げるのが自慢。秋の深まりとと...
-
新島八重の“萌酒” 7日発売 ラベルと箱にイラスト
来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公、新島八重をモチーフにした萌えキャラ「八重」の商品販売などを手掛ける合同会社アレックは7日、同市の花春酒造と提携し、桜をイメージした酒「さくら...
-
千枚田米でどぶろくを商品化 熊野
三重県内で唯一「どぶろく特区」に指定された熊野市は、同市紀和町の丸山千枚田の米を使ったどぶろくを商品化した。4月1日から地元旅館や特産品店で販売する。朝日新聞デジタル:千枚田米でどぶ...
-
「頼朝観光」売り出し中
平家を打ち倒し、鎌倉幕府を開いた源頼朝を観光資源にしようとする真鶴町のプロジェクトが動いている。3月1日、地元限定販売の日本酒「頼朝船出」を売り出した。asahi.com:「頼朝観光」売り出し...
-
萌える日本酒 若者と接点 ラベルに「知多娘。」イラスト
日本酒と縁のなかった若者に関心を持ってもらおうと、半田市の中埜酒造が、知多半島のご当地萌えキャラクター「知多娘。」のイラストをラベルにした日本酒を新発売する。2月8日午前10時から、イ...
-
日本酒
年末は、飲んだ!飲んだ!!酒のんだ!!!まず、ワイン発砲が多かったな。ワインなんて良く分からないけど、飲みやすかったのはコレジュースって感じです。甘い。フルボディ好きの人には、物足...
-
新年の一杯はこれ! おいしそうなお酒もらっちゃいま...
みなさん、こんにちは。 正月2日ですが、すでに仕事に復帰している副部長のべえです! さて、私が家を空けていた間に、「こおりやまキッズinたかす」の企画でお世話になったらいるの店主...
-
【日本酒】栄光富士 純吟しぼりたて生 朝顔ラベル
栄光富士 純吟しぼりたて生 朝顔ラベル 山田錦20% 美山錦80% 富士酒造 山形 口開け時の印象は…微な香りと甘みは、盃を重ねる毎に塗り重なるよう。逆に酸味は嫌味を減らして行く。飲み下す直...
-
5月10日の夜、酒飲みは京都に集結せよ
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ビエエエエ~ン ダダ落ちですぅ。なにとぞ愛のポチポチクリックをよろしく 昨年3月に...
-
日本酒パーティー!!☆メインはおでんっ♪
ある日ママ・トルティに来てくれてはった3組のお客さん。 たまたま、皆さん日本酒好きだったみたいで、 日本酒の話題で妙にみんな盛り上がり~ ここで日本酒パーティーやってよ~ってなこと...
-
伏見のお酒の試飲販売会がありますよ~!! ☆京都伊勢...
伏見の吟醸酒房 油長さんで、以前、 斉藤酒造さんのお酒をいろいろいただいたんですけど、 結構美味しかったので、 燗酒用に英勲の本醸造を入れてみました こう毎晩寒いと、燗酒がよく出る...
-
お正月のお酒
神酒『三重の新嘗』 伊勢の白酒(しろき)古式二段仕込み 純米活性搾り生 タカハシ酒造 三重県 川崎/溝ノ口 坂戸屋で購入 お正月おとそとして購入した活性生。発泡もつよく、濁りも強い...
-
純米大吟醸原酒「神髄」
今日は1月7日。七草。 朝から「七草がゆ」を作りました。 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。」 無病息災を願います。 御節、お雑煮、お屠蘇、七草、鏡開...
-
京都・木屋町のバーで、冬季限定の日本酒はいかが?☆...
なんだか日本酒が飲みたくなるこの時期。 ママ・トルティでは、今なら能登の宗玄酒造の冬季限定の日本酒が お楽しみいただけます。 本醸造にごり生【冬季限定】 マッコリのような真っ白の...
-
ほのかな甘さと微炭酸のすっきりしたにごり酒 而今 ...
なかなか手に入らない幻の日本酒 而今(じこん) をついにゲット!\(^-^)/ 幻の味を存分に堪能しました(^_^)v
-
伏見の日本酒の利き酒ができる酒屋☆京都で日本酒三昧...
伏見日本酒三昧プチツアー第二弾!! まず、行っときたかったのが、ココ。 吟醸酒房 油長(ぎんじょうしゅぼう あぶらちょう) 京阪伏見桃山駅から大手筋商店街をまっすぐ行くと、徒歩...
-
やっぱり亀の尾が好き!
越乃幻の酒 純米吟醸 越乃華酒造 新潟 亀の尾の渋く地味な風味に山田の甘さ、とろみが上手く噛みあっている美酒。 8:2の絶妙な配合のなせる技。 とても美味しいです^^
-
カフェで日本酒の利き酒も楽しめちゃう~伏見夢百衆☆...
月桂冠大倉記念館で、ちょこっと日本酒の試飲をしたもんだから、 日本酒の口になっちゃって、どっかいいとこないかな~って歩いてると、 なんともレトロな建物を発見 伏見夢百衆 この建物は...
-
お気に入りである
「行きつけの店」良い言葉である。仙台に住んでいた時代は結構あったが、東京に来てからはなかなか「行きつき」という店がない。東京はたくさんお店があって目移りしてしまうからである。しかし...
-
リーズナブルと思っても呑みすぎは・・・
休日、暇を持て余してだらだらとしていた。そしたら友人からの電話で急に呑むことに。急な飲み会、意外に好きである。ぶらぶらとしていたら構えが良いお店があったので入ってみた。【店名】十徳...
-
【速報】曲げわっぱのぐい飲み入手
とある結婚式のギフトカタログから大館曲げわっぱのぐい飲みを取り寄せ、それが今日ついに届きました!秋田杉の温もり、色、におい・・・たまらん逸品です。何とこのまま電子レンジ燗にも使えて...
-
能登・宗玄酒造の日本酒が試飲できます!!(6日迄)☆...
ママ・トルティでオープン当初からお出ししている おススメの日本酒 宗玄(ソウゲン) 石川県の宗玄酒造 能登杜氏さんの手により造られているこの日本酒は、 今年の全国新酒鑑評会でも昨...
-
米の味がする日本酒 村祐(むらゆう)茜ラベル 特別...
「最近日本酒飲んでないね」 ハイボールブームもあってお酒の嗜好がウイスキーや焼酎といった蒸留酒に移っていたここ最近。 そんな最中にちょっとマイナーな日本酒 村祐(むらゆう) を買...
-
〆張鶴 吟醸生
〆張鶴はいつでもどこでも美味しい優等生。かわいい女の子に、美味しいお酒が飲みたい~♪なんて頼まれた時、メニューに〆張鶴があったらもう安心。 そんな安定感を持つお酒なのです。というわ...
-
山形正宗 純米吟醸 こいおまち
山形正宗は、スッキリと切れの良いボクの好きな銘柄です。これも美味いんですけど、なんというか、ボクには高級過ぎ?甘味が少しくどいようで、のど越しがイマイチな感じなのです。特別なお酒っ...
-
夜の居酒屋日本酒メニュー
ではでは、次のドリンクメニューに移っていきます。今日は日本酒の紹介です・奥の松・越後 稲穂の舞・黒松 剣菱・山田錦ワイン、シャンパン、焼酎、日本酒はボトル売りのみになっていますの...
-
大阪の天神さんで飲み倒れ
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね まともな京都情報も多彩にたんと載ってますよん。 さて。先日の『日本酒卍固め』で何を飲ませ...
-
雪だるまのお酒
ちょっと前のお酒ネタですが・・・。 日本酒好きの人が抑えるのは、飲み屋より、酒屋だったりします。さらには蔵まで乗り込むって勢いで、求道の旅は果てしないのです。 たとえばこのお酒は、...
-
日本酒ドロップキックでへべれけ(*_*)
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回 ポチッと応援クリックお願いいたします まともな京都情報も、多彩にたんと載ってますよん。 「日本酒ドロップキック」の後半。...
-
出羽桜酒造 しぼりたて 生原酒 純米吟醸 雄町
【※ご予約商品です。】出羽桜酒造 しぼりたて生原酒 純米吟醸 雄町 500ml ■先日、山形新聞WEBをチェックしていたら、出羽桜酒造さんが「第1回純米酒大賞」の最高賞を受賞なさったという。 ...
-
「ヌーベル月桂冠」と豚バラの水炊き
今晩は、豚バラの水炊きとともに「ヌーベル月桂冠」の純米酒を。
-
【幸せの食事】難波"立ち呑み"「丑寅」
これも昨年末、大好きな難波の立ち呑み屋さん「丑寅」さんへお邪魔した時の記事です。丑寅さんお邪魔しても写真撮らなかったり、記事に起こしていない分も多々あります。それくらい良く行ってい...
-
スパークリング日本酒
スパークリング日本酒の記事を昨日書いたんだけど、 チョッとハマったカンジで、年末年始といろいろ飲みました。 まぁ、こんなにたくさんあるとは知りませんでした。 どのスパークリング日...
-
あわ咲き
日本酒の話題を昨日に引き続きもうひとつ(⌒-⌒) 神戸酒心館で買ったのは、「米米酒」ともうひとつ、コレです。 『あわ咲き』です。 コレは、「スパークリング純米酒」なんです。 日本語で言...
-
米米酒
お正月の3ヶ日は、いかがお過ごしでしたか? ボクは3日間、神社にお仕えしたので、良いことあるかも( ̄ー ̄)ニヤリッ 今日からお仕事の人も多いと思いますけど、がんばってください。 ところで...
-
2008年5月5日 蔵元屋のオススメ(愛媛)
そんなわけで今日も過去に少し戻ってみましょう(笑 昨年の登山で四国の石鎚山を上ったんですが、その後道後温泉へと下山しそこで立ち寄ったお店がこの蔵元屋です。 愛媛の地酒を集めて利...