みんなの投稿
-
やぶ庄@我孫子 蕎麦屋は日本のバルである
地図や詳細はこちらをクリック 美味しいお蕎麦と コクのあるお汁が大好きなコチラ ちょっと小腹空いたなぁ なんて時には最適 従前は急峻な坂道に 逡巡しておりましたが
-
蕎麦きり みまき
先月舞台を見に行った時に発見した天壇。 ついでがあったのでランチ行ってみる?とダンナくんと向かったのですが、 だいぶ前から土日はランチをやっておらず グランドメニューのみとのことで...
-
弁天@浅草象潟(浅草三丁目) 鷄そうめんで涼をとる
地図や詳細はこちらをクリック 酷暑の中でもインバウンドで ごった返す浅草界隈 人混みをスルーして向かったのは 観音裏の見番通り 流石にココまでは来ないようです 鷄そうめんをいただきま...
-
あさひや@赤門前(本郷六丁目) 酢の効いたお蕎麦で...
地図や詳細はこちらをクリック 本郷の達人に教わったお店 コロナ禍で減少の一途を辿っている 古くからある街のおそば屋さん この界隈でも2019年あたりから 本郷通りや白山通りの二軒が閉業 ...
-
尾張屋@浅草 夏の風物詩
地図や詳細はこちらをクリック 冷たくってツルツルっと 喉を滑り落ちるモノが恋しくなる季節 そんな時、真っ先に思い出すのが 此処尾張屋の冷やしひもかわ なんたって 氷屋さん謹製の一斤は...
-
りんどう(その3)
熊本空港に帰りついた後にまたこちらで晩ごはんをいただきました。あい変わらずものすごく蒸し暑い日だったのでざるうどんセットをいただくことにしました。添えられた天ぷらはえび、ヤングコー...
-
㐂道庵(喜道庵)@神保町二丁目 夏の天ぷらはコレだ...
地図や詳細はこちらをクリック 開店後四年が経過し すっかり街の景色として 定着した気鋭のおそば屋さん 趣味蕎麦と街蕎麦の 丁度中間路線を走り 味は勿論、量にもうるさい 神保町界隈の胃...
-
久々 京都で食べる #かちんうどん と #おはぎ ...
かちんうどん と おはぎ関西人にはなじみのパターンよう考えたら 関西には 力餅 というチェーン店のような飯屋がある。前もやったが もちをうどんに入れるのは関西だけなのだろうか?麺は...
-
利久庵@三越前(室町一丁目) おこうこが物語る
地図や詳細はこちらをクリック お蕎麦は勿論 カツ丼が美味しいコチラ そういや、天丼は未食 てな訳で久々にお伺い 二時半近いのに店内ほぼ満席 さすがの人気店です
-
銀座木屋羽田空港店(その3)
久しぶりにこちらで夕食を取りました。今回は天丼小ぶり+ザルうどんのセットにしました。寒い中なので、空港内は暖房でかえって暑いくらいなのでうどんは冷やしにしてもらいました。天ぷらはエ...
-
フクロウにも会えるお蕎麦屋さん。
多くて月にに一度ほどなので 常連とまでは行きませんが、 どうぶつ好きさんに特にコッソリ教えたい 老舗お蕎麦屋さんがあります。 何度も記載してますが、 年末から何度か伺えたので記録を。 ...
-
尾張屋@浅草一丁目 冬はあられで暖まる
地図や詳細はこちらをクリック コチラのひもかわを食べて 六十有余年 最も長く通い続けているお店 小さいときはひもかわ一辺倒でしたが 大人になると季節ごとの 限定がとても嬉しく 註文に...
-
弁天@浅草象潟(浅草三丁目) 蕎麦屋は日本のバルであ...
地図や詳細はこちらをクリック ちょっと肌寒い日 何か温かいものと云うリクエスト 向かったのは浅草象潟 美味しいお蕎麦やさん犇めくこの界隈 私が好きななのはコチラ
-
利久庵@三越前(日本橋室町一丁目) 理想の冷やしき...
地図や詳細はこちらをクリック トホホなものを食べちゃったので かつ丼リカバリー続いています(苦笑) おそば屋さんのかつ丼で 一番好きなのは三越前の利久庵 バランスが素晴らしいんです...
-
日の出@川一近く(台東一丁目) やっぱカツ丼はこう...
地図や詳細はこちらをクリック 過日、トホホなカツ丼を いただいちゃったため食べ直し その日の内にリカバリー出来なくなったとは 我ながら小食になった感満載 15時近かったので選択肢が少...
-
渋沢 手打ちそば くりはら 再び
ここで紹介した渋沢のそば屋さん「手打ちそば くりはら」。週末のラストオーダー(15:00)直前に立ち寄れそうな日があったので寄ってみました。現地に着いたのは14:30前頃だったので、流石に駐...
-
やぶ庄@我孫子(久寺家一丁目) 駐車場のあるおそば...
地図や詳細はこちらをクリック 前回、その美味しさに目を見張ったこちら またお伺いしちゃいました 高低差が激しくって 自転車で痛い目を見たので 今回はクルマで訪問 駐車場完備で嬉しいね...
-
カフェ ぱんとこーひーとひらりんと
こんにちは 東福寺駅から徒歩で3分?4分くらい? 高架をくぐってすぐ左へ歩くと、右の階段を上ったところにカフェ ぱんとこーひーとひらりんと があります。 パンとコーヒーとひらりん...
-
#カレーうどん 春野菜入り 麺が見えん! 手打...
麺が見えないほどカレーで覆われたかれーうどんそれも春野菜入りアングル変えても見えないやっとこ掻き出してみたらしっかりした手打ちの麺もちろん自家製 実は前々から行ってみたかったお店 ...
-
ときわ@水天宮(箱崎町32) 憧れのかつ丼をいただく
地図や詳細はこちらをクリック 予てからかつ丼の銘店として その雷名を聞及んでいたここ「ときわ」 やっとお伺いすることが出来ましたぁ~! おそば屋さんらしからぬ モダーンな造りの店内...
-
やぶ仙@駿河台下(神田小川町三丁目) キツネじゃな...
地図や詳細はこちらをクリック 一気に桜が満開になりましたねぇ 暖かかったり また、急に寒くなったり 季節の移り代わりに身体がついていきません そういう時は落ち着いて 暖かいお蕎麦でも...
-
旭庵@我孫子市天王台 バランスの良いお蕎麦屋さん
地図や詳細はこちらをクリック お蕎麦と鰻のレベルが 異様に高い我孫子界隈 こちらは広大な駐車場を持ち 店内広々とした空間を 贅沢に使ったお店
-
小山駅「きそば」運営会社、中沢製麺・麺の直売所は年...
そば湯も飲める本格生蕎麦「破天荒」2食入りで190円。ボリュームがある破天荒×25袋を一気買いするお客もいるんだから、大晦日前は忙しい。中沢製麺・麺の直売所を12月30日と31日、訪ねてみた...
-
浅草尾張屋@雷門通り(浅草一丁目) 冬が来れば思い...
地図や詳細はこちらをクリック 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わりませんでしたね 冬と云えば欠かせないのが 尾張屋さんの「あられ」 これをお蕎麦でなく ひもかわでいただくの大好き!
-
#きざみうどん に天ぷら入れたらこうなたわ! #...
12cm×11cm!大きい甘〜いきつねあげ 110g冷凍便での配送ぶっといきざみあげそれに天ぷらトッピングしたらこうなった。丼からはみでとるああらためてドアップにしてみると太い麺はやわ麺大阪ら...
-
渋沢 手打ちそば くりはら 持ち帰り色々
ここで紹介した渋沢の「手打ちそば くりはら」。折角の機会なので何点か持ち帰りしてみました。持ち帰り用のメニューもこんな風に用意されていましたし。一纏めにして撮影してみました。まずは...
-
渋沢 手打ちそば くりはらで蕎麦ランチ
大井松田方面に所用があった際、是非お昼ご飯を頂こうと調べておいたのが渋沢にあるお蕎麦屋さん「手打ちそば くりはら」。電車だと小田急の渋沢駅から徒歩20分、車だと秦野中井インターと大井...
-
お蕎麦!
美味しいお蕎麦が食べたくなったので近所のドラッグストアウエルシアでシマダヤの流水麺を買ってきました。ストレートのめんつゆと刻みのり。ざるそばを作ります。深キョンのチャーハン皿に水で...
-
尾張屋@雷門通り(浅草一丁目) 夏と冬の間に
地図や詳細はこちらをクリック この処めっきり涼しいですが まだまだ暑さに油断できない九月上旬 この夏食べそびれていた 「冷やしひもかわ」を いただきにお伺いしましたぁ
-
#チクたまぶっかけ うどん 私はこれが推しだ! 神...
にほんブログ村チクたまぶっかけ 私にはこれが一番だな!久しぶりの元町の 讃也さんメッチャ麺が さ・ぬ・き なんです。3月でしたが やっぱぶっかけ!当時のトップは 鶏天ぶっかけ2位は ...
-
八丁堀あさだ@新川二丁目 移転しました~!
地図や詳細はこちらをクリック 鍛治橋通りと新大橋通りが交わる 八丁堀交差点から 亀島川の向こうっ側へ お引っ越しした、あさだ
-
スダチしか目に入らない定食 夏に抜群の #冷しスダ...
にほんブログ村ただただ スダチスダチしか目に入らないすだちが一面に夏なので出汁の冷たいそばでこの温かいひじきしそごはんがまたいいんだ!!生活・文化 ブログランキングへB級グルメ ブロ...
-
#かまたま うどん In 阪神尼崎 #こんぴらさん...
にほんブログ村久しぶりのかまたまうどん阪神尼崎の こんぴらさんここに来たら間違いなくこれよな!ネギ 天かす 載せ放題よ!B級グルメ ブログランキングへ 手打ちうどん こんぴらさん -...
-
つるや@菊水通り(西浅草二丁目) 進化する老舗の素...
地図や詳細はこちらをクリック 古くからこの地で営業され 地元の人に愛されているお店 物心ついた時は すでにこの風格有る ファサードですから 七十年以上は経ってますね
-
やぶ庄@我孫子(久寺家一丁目) 山超え~♩谷超え~...
地図や詳細はこちらをクリック 週末我孫子民の私 都心部ではもう見られなくなった お店がまだ現存しており 楽しくってしょうがない この日はお目当てのお店が まだ開店しておらず 時間潰し...
-
川一@三井記念病院そば(台東一丁目) 冷やしが嬉し...
地図や詳細はこちらをクリック 味わい深いの 空気含有量が多い天ぷらと 優しいお汁が印象的な川一 冷やしおろしが始まりましたよ!! もうそんな季節なんですねぇ
-
田そば@日本橋小伝馬町三丁目 久々の味わいに舌鼓
地図や詳細はこちらをクリック 店主のワンオペになり 営業時間が 6:00~9:00中休みが入り 11:30~13:30となったこちら 私の訪問時間とは 微妙なずれがあって しばらくご無沙汰 此の度やっ...
-
そばよし京橋店@京橋二丁目 さよなら生海苔また来年
地図や詳細はこちらをクリック 数年前は冬の訪れと共に 始まっていた生海苔 気候変動の影響か クリスマスやお正月でも始まらず 今年は二月末にやっと解禁 その分終了が後ろにずれて 今年は...
-
みまつ@馬喰横山(東日本橋三丁目) お野菜摂取は欠か...
地図や詳細はこちらをクリック 久々のみまつ 何やらラーメン推しの模様で 可愛らしくなった菜單は ラーメンの占有率アップ
-
ひさご@浅草橋一丁目 油揚げが大好きで
地図や詳細はこちらをクリック 狭小店舗なれど 自家製麺にこだわり お汁も素晴らしいこちら 良い陽気になってくると 恋しくなるのがこちらの冷やし
-
よもだそば@八重洲仲通り(日本橋二丁目) ふきのと...
地図や詳細はこちらをクリック 先日福そばでいただいた蕗の薹そば そうなると外せないのが ここ、よもだそばの ふきのとうひもかわ 店内大混雑で デシャップに行くのもひと苦労
-
まとや(その4)
だいぶ久しぶりにこちらでランチしました。今回はカレーうどんを単品です。トッピングは温玉とごぼう天にしました。その他にチーズなどのトッピングもあります。ボリュームも少し遅めの昼ごはん...
-
福そば@日本橋人形町一丁目 蕗の薹(ふきのとう)の...
地図や詳細はこちらをクリック いつも美味しいお汁とお蕎麦を 提供してくれているこちら 今から十年ほど前に 日本橋のミシュランそば屋さんが 始めたこちら いろいろ紆余曲折があって現体制...
-
あり賀せいろう@日本橋富沢町 開店後七年経ちました
地図や詳細はこちらをクリック かつて銘店「めおと」があった場所 お向かいにはひもかわが美味しい 寿々木屋が存在していました (寿々木屋は現在人形町店のみ現存) 開店直後にお伺いしま...
-
天花そば@築地二丁目 端正なお蕎麦に舌鼓
地図や詳細はこちらをクリック その雷名は予てより 聞及んでいましたが なかなか行くことが出来なかったお店 先日きつねや行った帰りに ハシゴでお伺いしましたぁ 細長い店内 入れ代り立ち...
-
この麺を見てどこの立ち食いうどんかわかりますか? ...
【ふるさと納税】訳あり「カツオたたき1.5kg」サイズ規格外のわけあり【配送まで約2〜3ケ月待ち】 本場 高知 土佐 かつおのたたき 自慢 返礼品 カツオのタタキ かつおのタタキ 訳アリ ...
-
よもだそば御徒町店@御徒町駅北口ガード下(上野五丁...
地図や詳細はこちらをクリック 美味しい週替わりそばや 本格的なインドカレーで有名な ここよもだそば 日本橋に始まり 銀座・新宿に続いて御徒町にも 3月12日(金)開店いたしました!
-
川一@三井記念病院そば(台東一丁目) 千束風のお品書...
地図や詳細はこちらをクリック 今日も今日とて 立ち食いそば~~♪ 優しいお汁と 手のかかった天ぷらが美味しい こちらへ
-
野むら@CSタワー(浅草橋五丁目) 都内屈指のきつね...
地図や詳細はこちらをクリック 最近は片隅に追いやられ あまつさえメニュー落ちの憂き目 虐げられているきつねそば 油抜きして煮含めてと 手間がかかる割に 天ぷらの副産物 揚げ玉を投入し...
-
みのがさ蔵前通り店@二長町(台東一丁目) 風味豊かな...
地図や詳細はこちらをクリック お蕎麦の美味しさでは 路麺店の中では 頭ひとつ抜きん出てるこちら 他の路麺店がお休みの 土曜の朝も営業してくれているので とってもありがたい
-
めんや@神田須田町一丁目 ここでしか味わえない天...
地図や詳細はこちらをクリック 定期的にいただきたくなる ここ「めんや」のあしたば天 ここ二十年ほどは これしか食べてません(笑)
-
清水や@三井記念病院そば(台東一丁目) 先月末誕生...
地図や詳細はこちらをクリック 以前「さくら家」という 讃岐うどんを標榜するお店があった跡地 2/22に路麺店がオープンしました 相次ぐ閉店の報の中 新規開店とは嬉しいお知らせ
-
#せいろ蕎麦 御膳 あっさりで満足 ただつけダレが...
にほんブログ村せいろ蕎麦御膳ミニネギトロ丼で天ぷらがこんな感じで盛られてます。下にエリンギそこに南瓜、上にキスの開いた物正面から見たらこいつしか見えない小鉢は小松菜焚いたん。で、...
-
弁天@浅草象潟(浅草三丁目) カキが大きくなってき...
地図や詳細はこちらをクリック 久々の弁天 お休み無しの通し営業なので 昼食難民の時は 本当にありがたい 好評で通年商品となった 「はまぐりそば」
-
そば処ほていや@壱岐坂通り交差点(本郷二丁目) た...
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして おじいちゃんお一人で廻す このお店がすっかりお気に入り この日は 入口に貼り出されてあった 「味自慢たぬき丼」をいただきましたぁ~
-
冨多葉@錦華通り(猿楽町二丁目) 1917年創業のお蕎...
地図や詳細はこちらをクリック ロシア革命の時に創業し 大正・昭和・平成・令和と 近隣の腹ぺこさんを 支えてきたこちら 久しぶりにお伺いしましたぁ テーブルには プラ段が設置されており ...
-
そば処ほていや@壱岐坂通り交差点(本郷二丁目) 創...
地図や詳細はこちらをクリック ボナッへ行った時に 発見した1952年創業のお蕎麦屋さん 最近サボっていた 街のお蕎麦屋さん再発見運動で 行ってまいりました 六人掛けの大テーブルが四卓 昔...
-
門前そば筑波@稲荷町(東上野六丁目) 今月いっぱい...
地図や詳細はこちらをクリック まだ都電が走っっている頃 この近所で育ちました 前は何度も通ったことあったんですが ついぞ入ったことのないお店 ある日TL上に流れてきた 今月いっぱいで閉...
-
尾張屋@雷門通り(浅草一丁目) 松茸で秋先取り
地図や詳細はこちらをクリック 朝晩はちょっと 過ごしやすくなってきましたが 相変わらずの暑さですね~ こう云う時食べたくなっちゃうのが 冷たくてつるつるっとしたお蕎麦
-
松翁@神田猿楽町二丁目 冷やがけで行く夏を惜しむ
地図や詳細はこちらをクリック いつもと違う今年の夏 なんか調子が狂っちゃいますよね そんな中TLに 敬愛するyukaさんの記事が! あ~そういや 茄子の冷やがけまだ食べてなかった 何とい...
-
多奈可家@ジョンティ隣(浅草橋二丁目) 路麺価格で...
地図や詳細はこちらをクリック アルザス料理の銘店ジョンティのお隣 古くから営業してらっしゃるこちら 美味しいお蕎麦を低価格で 提供してくれています かけそばが何と370円!! ファスト...
-
角萬@本郷三丁目 独立独歩の個性が際立つお蕎麦
地図や詳細はこちらをクリック 竜泉の角萬が閉店して 早いもので一年半経過 竜泉で働いてた人が浅草警察前に 同名で出店しましたが、未訪なのです そんな時の強い味方が ここ本郷の角萬 竜...
-
つるや@仁丹塔そば(西浅草二丁目) 普段着蕎麦の最...
地図や詳細はこちらをクリック 古くからこの地で営業され 近隣へ出前をしてくれている 貴重なお店 小学生の頃は通学路で 毎日前を通って 地下鉄に乗っておりました
-
越後屋@立石七丁目 朝酒の〆はおそばで
地図や詳細はこちらをクリック 某所で朝10時から ビール、チュ-ハイで呑んだくれ 酔い覚ましでふらふら歩いて 立石まで
-
尾張屋@雷門通り(浅草一丁目) 冬の風物詩
地図や詳細はこちらをクリック 妙に暖かくなったり、また寒くなったり 新型コロナウィルスが流行ったり 何かとせわしない月末 皆様体調はいかがでしょうか 日常を取り戻そうと 行ってまいり...
-
きしめん亭(その2)
今回はこちらでランチをとりました。週末ともあってかなり並んで、20分以上は待ったかな?この日はじゃこ飯定食にしました。じゃこ飯にはタレがついています。きしめんはカツオたっぷりの王道き...
-
麺仙人
今回は初訪問のお店です。子飼橋の大江側から少し歩いたところにある、以前cafe beneeが入っていた場所です。うどんはかけうどんとぶっかけうどんがあり、クラフトビールもあります。今回は菊池...
-
味付けとろろが恋しくなって…、大もりそばセット。栃...
そば+とろろが食べたくなって、まず浮かんだのがそば処 新喜庵のとろろ付きセット。味付けとろろなので本来ご飯用ですが、半分はそばと一緒に楽しみました。年末蔵出しシリーズ、今回は昨年12...
-
浅草橋満留賀@浅草橋一丁目 街場のお蕎麦屋さん再発...
地図や詳細はこちらをクリック 何度となく 前を通ったことがありますが 初入店のこちら お昼休み無しで 営業してらっしゃるので 中途半端な時間に 空腹を覚えた時 本当にありがたい ...
-
東嶋屋@下谷(竜泉一丁目) キレンジャー登場!
地図や詳細はこちらをクリック 入谷と三ノ輪のちょうど真ん中 古くからこの地で 営業してらっしゃるお店 やっとお伺いすることができました 間口から想像するよりも ずっと奥行きのある店舗...
-
翁庵@飯田橋(神楽坂一丁目) カツそばの誘惑
地図や詳細はこちらをクリック 宿醉いの日 不思議と食べたくなるのが ここのカツそば この習慣がついてから もう二十年くらいは経つでしょうか
-
角萬@本郷三丁目 唯一無二とはこの事だ
地図や詳細はこちらをクリック 惜しまれながら閉店した 竜泉の角萬 その親戚筋にあたるこちら ここではなんと云っても 「冷やしきつね大」
-
やぶ仙@駿河台下交差点(神田小川町三丁目) 三段重...
地図や詳細はこちらをクリック しっかし暑いですねぇ~! 皆様、体調はいかがですか? こういう陽気だと、ついつい ヒヤッとツルッとした モノがいただきたくなります てなわけで、おそば屋...
-
むさしや@白山一丁目 ひもかわはお友達
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして その素晴らしさに感動したこちら 懸案のひもかわ(きしめん)を いただきに行ってまいりました お供に選んだのは天丼 二品同時登場は流石の老...
-
巴屋@本郷二丁目 一番落ち着くきつねそば
地図や詳細はこちらをクリック 順天堂の坂の上 営業時間が過ぎると シャッターが閉まるので ここのおそば屋さんがあるって 知らない人も多いかも
-
むさしや@白山一丁目 きつね丼って知ってますか
地図や詳細はこちらをクリック 白山駅と春日駅のちょうど中間 大通りの一本裏っ側に佇む 雰囲気のあるお店 偶然通りかかり その魅力的なファサードに 吸い込まれるように入店
-
㐂道庵@神田神保町二丁目 先月開店のお蕎麦屋さん
地図や詳細はこちらをクリック 一雨ごとに暖かくなっていくとは云え 今日も雨降りで 春に三日の晴れ間無しを 地でいっていますね 傘の隙間から 見えたのは見慣れぬ看板 なんだろうと向かう...
-
これじゃあ、手打ちうどんじゃ無く、手抜きうどん! ...
この店に足を運ぶのは、オープンした年以来だから、5年ぶりw仕事場から徒歩3分の距離だから「いつでも、行ける」と思っているし。5年前の印象が宜しく無かったので、長く足を運ばないでおり...
-
うどん&お惣菜食べ放題
糸島のほうへ、うどんを食べてきました。ここはテレビでも何度も放映されたことがある有名なうどん屋さんです。早速温かいうどんを注文。セットのお惣菜は食べ放題^^!!手作りのものがほとん...
-
うどん屋・そば屋・パスタ屋・ちゃんぽん屋‥これらに続き「そうめん...
>>1の立て逃げスレですが、いろいろ有用な情報が集まってます。うどん屋・そば屋・パスタ屋・ちゃんぽん屋‥これらに続き「そうめん屋」を出そうと思うhttp://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplu...
-
博多のうどんといえば
用事で馬出まで行ったので久しぶりに“みやけうどん”に行って来ました。大将が“みやけうどん”の麺を『親指くらい太い』と毎回言うのですが・・・確かに他の店に比べたら太いです。この日は海...
-
空膳
伊丹空港で、乗る飛行機が遅れて少し時間に余裕ができたので、JAL側の2Fにあるこちらで初ランチをしました。天婦羅とざるそばのセットを注文。天つゆもついてきます。天婦羅はさっくりとした揚...
-
泰明庵@銀座六丁目 芹の根っこはお好きですか?
地図や詳細はこちらをクリック いつもお世話になっている 東京のむのむさんの ところで拝見し 今シーズンこそ食べなくっちゃぁ と意を新たにしていたのが 「芹カレー」
-
かわと@練成通りそば(外神田六丁目) 路地裏に佇む...
地図や詳細はこちらをクリック 練成中学がなくなってから 十年ぐらい経つのでしょうか その近所のクルマ一台 やっと通れる細い路地に 「そばうどん」の幟が
-
行列が出来る「特製うどん弁当セット」。前橋市・うど...
テイクアウトうどんの容器はカップラーメンみたいなお碗が一般的ですが、群馬県で強者を発見しました。前橋市「うどんと蕎麦の田村」の人気商品は、四角い容器に入ったうどん弁当セット。製麺所...
-
新喜庵(栃木市)。セットメニュー充実、満腹になれる蕎...
もりそば1枚じゃ腹が減ります。そばは食べたい、ご飯もガッツリいきたいという腹ペコさんも満足させるのが栃木市「新喜庵」。天丼・かつ丼・親子丼・牛丼にカレー等々、そば+ご飯のセットメニ...
-
越畑の旨い蕎麦と産直買いあさり
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 11月17日から12月2日まで、でこ庵にて、お麩料理のデモンストレーシ...
-
尾張屋@浅草 あられそばには山葵の甘さが欠かせない
地図や詳細はこちらをクリック 物心つく前から(笑) 通っているおそば屋さん 尤も、ひもかわ専門でしたが(爆) そんなひもかわ小僧も 五十を疾うに過ぎ 昼酒呑んじゃってんだから しょう...
-
どき肉うどん@神田錦町 生姜で冬を乗り切ろう!
地図や詳細はこちらをクリック ある朝、自転車で偶然通りかかったお店 開店お祝いのお花が囂しい その昔は「ゲソ天」のひもかわが とっても美味しかった「ふくじゅ」 と云うお店の跡地。 福...
-
銀座うどん 流石・琳 銀座一丁目の流石がうどん屋さ...
地図や詳細はこちらをクリック 遅い時間にお腹が空き さてと、どうしよう~ お蕎麦でも食べましょう! と云う事で遅い時間まで大丈夫な 銀座一丁目の流石へと向かいました。