みんなの投稿
-
三次元可視化プログラムVESTA Version 2.1.1登場
結晶構造、及び電子・核密度等の三次元可視化プログラムVESTAの最新バージョン2.1.1が昨日リリースされました。JP-MineralのVESTA をご参照ください。
-
第22回DV-Xα研究会とVESTAの新versionリリース
2009年8月5日(水)~8月7日(金)の会期で、第22回DV-Xα研究会(香川大学幸町キャンパス・研究交流棟5階・研究者交流スペースほか)が開催されました。左の写真の通り大変盛況な研究会となり、3日...
-
HRP-4C 20代の日本人女性のロボット
HRP-4C 茨城県つくば市梅園の産業技術総合研究所が開発した、 人間に近い外観と動作性能を備えたロボット 「HRP-4C」 の公開デモンストレーションがありました。 喜...
-
DV-Xα法計算支援環境の新バージョンがリリ-スされま...
泉富士夫先生の粉末回折情報館で公開されているDV-Xα法計算支援環境(秀丸エディタマクロ集)の最新バージョンが本日リリースされました。来週の月曜日(3月23日)に福岡大学でDV-Xα法計算支援環...
-
Open Watcom Version 1.8 がリリース
2009年2月11日(水)、Open Watcom Version 1.8 がリリースされました。 DV-Xα分子軌道計算法プログラムおよび教育用分子軌道計算システムeduDVの実行ファイル配布版(Windowsパソコン用)は、Ope...
-
Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 4がリリ...
先週、2月11日(水)の建国記念の日に、Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 4 がリリースされました。DV-Xα分子軌道計算法プログラムおよび教育用分子軌道計算システムeduDVの実行ファイ...
-
三次元可視化システムVESTAのVersion2.0.3登場!
結晶構造、および電子・核密度等の三次元可視化プログラムとして今や世界的にも研究・教育現場でのメジャー(major)ソフトウェアとなりつつあるVESTA(Visualization for Electronic and STructur...
-
第3回電子構造と第一原理計算研究会開催中
第3回電子構造と第一原理計算研究会が香川大学工学部で開催中です。DV-Xα分子軌道計算プログラムのヘビーユーザーが集まり、ウェルポテンシャルの最適化について、多電子計算について、磁性に...
-
Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 3がリリ...
先週末、1月23日(金)に、Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 3 がリリースされました。DV-Xα法プログラムおよび教育用分子軌道計算システムeduDVの実行ファイル配布版は、Open Watcom ...
-
蹴っ飛ばされてバラバラになっても自力で直す不思議ロボット
どれが頭か足かよく分からない、ウネウネ動いているロボットを蹴っ飛ばしてバラバラにしちゃうのですが、破片がピクピク動き出して、やがてまたひとつになるという不思議なロボット。どんなにバ...
-
Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 2がリリ...
昨日、1月5日(月)に、Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 2 がリリースされました。DV-Xα法プログラムおよび教育用分子軌道計算システムeduDVの実行ファイル配布版は、Open Watcom For...
-
Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 1がリリ...
昨年末の12月22日(月)に、Open Watcom Version 1.8 Release Candidate 1 がリリースされました。DV-Xα法プログラムおよび教育用分子軌道計算システムeduDVの実行ファイル配布版は、Open Watcom...
-
11月22日(土)に神戸にて分子軌道計算講習会開催!
平成20年11月22日(土)に、JR神戸駅から徒歩10分間という便利な場所でDV-Xα法およびその具体的な使い方を解説・実習する講習会が開催されます。午前中(2時間)はDV-Xαプログラム開発者・足立...
-
ついに化学物質の数が1億種類を突破!
2008年10月31日(金)、ついに人類が手にした(研究の終えた)化学物質の総数が1億種類を突破しました。ケミカルアブストラクツサービスのレジストリーナンバーの発行総数を紹介しているウェブサ...
-
第21回国際結晶学連合会議で配布された絵葉書
2008年8月23日(土)-31日(日)に大阪国際会議場にて開催された国際結晶学連合(IUCr)の第21回国際結晶学連合会議にて、国際結晶学連合が発行する雑誌類の販売促進のためのグッズとして来場者に配布...
-
VESTAがベスト! 次世代・統合3D可視化システムVESTA...
電子状態計算 - livedoor Blog 共通テーマ 2007年7月11日、次世代・統合3D可視化システムVESTA(ベータ版)が正式リリースされました! これでどなたでも、ごく普通のWindowsパ...