みんなの投稿
-
西炯子「放課後の国」
西炯子のコミックス「放課後の国」(小学館フラワーズコミックス)を読みました。高校3年生のあるクラスのワケありな生徒たちを描いた群像ドラマ。それぞれの話で主人公が変わる連作短編集で...
-
ブリーチ 33巻
ブリーチの最新刊、33巻を買いました。 最近は、話の展開があまりなくて、戦いのシーンばかりでちょっとおもしろくないなあ~などと考えていたのですが、最新刊33巻は話の展開があって嬉しい...
-
ヤマシタトモコ「恋の心に黒い羽」
ヤマシタトモコのコミックスを3冊お借りして読みました。去年、初コミックスが出たばかりの新人で、ジャンルはBL(ボーイズラブ)。「恋の心に黒い羽」(東京漫画社マーブルコミックス)とい...
-
最近の収穫リスト
百合姫 VOL.12 地元に置いておらず、秋葉原に行く用事が月曜まで無かったので若干焦りましたが、 先日、某大学で集会した際にアニメイトへ寄ったのでその時に買いました! ただし・・・ ま...
-
学問のすすめ (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマ学問のすすめ (まんがで読破) 実際の原作は読む気はしないが、幕末から明示にかけて書かれた思想書にもかかわらず、現在にも生きる内容だと思っ...
-
ハヤテのごとく 第15巻
「ハヤテのごとく 第15巻」 破異鬼ん偶(ハイキング)編完結 お色気シーンも大切 不倫(・A・)イクナイ 新キャラ登場(風子風味) マリアのマ~は~♪ キモいよ!!キモい上にウザいよ...
-
マンガ三国志〈下〉最後の死闘篇 (王様文庫)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーママンガ三国志〈下〉最後の死闘篇 (王様文庫) ある程度、中国史を知っておかないとのめりこむことが出来なかった。
-
マンガ三国志〈中〉智略の激突篇 (王様文庫)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーママンガ三国志〈中〉智略の激突篇 (王様文庫)
-
4月16日の日記_黎明の出雲伝説「アマル」
アマル-黎明の出雲伝説 2 (2) (プリンセスコミックスデラックス) 【―黎明の出雲伝説― アマル】 「―黎明の出雲伝説― アマル」コミックスは2巻まで出ています。 プリンセスG○LD5月号...
-
山下和美「不思議な少年」6巻
山下和美のコミックス「不思議な少年」6巻(講談社モーニングKC)を読みました。歴史上のあらゆる場所に自由自在にあらわれる少年の目をとおして、人間という存在について描き続ける連作短編...
-
図書館戦争って漫画が面白いよ!!
図書館戦争と言う小説をご存知でっしゃろか?メディアワークスの電撃の単行本より刊行されとる作品なのやけどアンタ、これが結構おもろいや!! なんとなく内容も奇抜で好きになれる内容やった...
-
20世紀少年の○○が面白い!!
週刊ビッグコミックスピリッツで連載されとった浦澤直樹監督の「20世紀少年」ちうマンガをご存知でっしゃろか? ビッグコミックスピリッツは読まなかったちうワケやが、この「20世紀少年」だけ...
-
サムライうさぎ 第5巻
サムライうさぎ 第5巻 普段はおちゃらけたキャラの「摂津正雪」がメイン。結構いい話。 サムライうさぎ (5)(ジャンプコミックス) おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blo...
-
マンガ三国志〈上〉覇権をめぐる野望篇 (王様文庫)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーママンガ三国志〈上〉覇権をめぐる野望篇 (王様文庫)
-
ちとせげっちゅ!! 第5巻
ちとせげっちゅ!!第5巻。 5巻を購入するにあたって、まとめて1巻~4巻も購入。すべて新刊でそろえたのでかなりの出費だった…。 この前紹介した「ひよママ」の作者の出世作。小学5年生のちと...
-
山岸凉子「牧神の午後」
山岸凉子のコミックス「牧神の午後」(メディアファクトリー)を読みました。作者が過去に描いたバレエマンガ「牧神の午後」と「黒鳥ブラックスワン」を1冊にまとめ、さらにエッセイも加えた...
-
sola 第2巻
コミック版sola第2巻(最終巻) アニメ版とは後半~ラストの話が若干違っている。どっちが良いかといえばどっちも良いしどっちも切ない。 sola (2)(電撃コミックス) アニ...
-
斜陽 (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマ斜陽 (まんがで読破)
-
スケッチブック 第5巻
スケッチブック第5巻 美術部のミラクルガール「栗原渚」&ギター少女?「佐々木樹々」が表紙。 最近はまったく美術とは関係ないところで物語が展開している気がする。くわえて5巻では猫たちの...
-
狼と香辛料(コミック版) 第1巻
狼と香辛料(コミック版)第1巻 元はライトノベルの漫画版。漫画版のホロの描き方がなんだかエロいと思ったら、作画はエロ漫画家だった…。まあいいけどね。 小説版は時間が無くてなかなか手...
-
「番線(バンセン)~本にまつわるエトセトラ~」久世番子
さて、「暴れん坊本屋さん」では本屋さんのお仕事や裏側、版元(出版社)や取次(問屋)の事情などが赤裸々に描かれましたが、 この本では「本」に関するあれこれ(大雑把だぞ、ウォイ!!)...
-
瀬戸の花嫁 第14巻
14巻が発売されたので、他の巻は持ってないが14巻だけいきおいで購入。最近こんなの多いな…。 14巻では新キャラは登場せず、これまでのキャラの魅力を活かした話作りに徹しているのでかなり面...
-
マンガ大賞
マンガ大賞で岳が大賞を獲りましたね。 家にあるマンガをこれ以上増やさないように!と思ったら 最近マンガを広く読むことがかなり少なくなってしまった。 狭く深くになってる。故に↑のノミ...
-
マンガ大賞2008
マンガ大賞というのが創設されたんだそうです。 マンガ業界関係者を含まない書店員等による投票で選ぶんだそうです。 んで、第1回のノミネート作品と受賞作はこちら(得票順)↓ 『岳』 ...
-
宙のまにまに 第4巻
宙のまにまに第4巻 季節は冬。冬は星空が綺麗でまさに天体観測にぴったり。ただ風の流れが強いので星の瞬きが激しいです。 星座とかわかればもっと楽しく読める作品だけど、知らなくても雰囲...
-
羽海野チカ「3月のライオン」
羽海野チカのマンガ「3月のライオン」1巻(白泉社ジェッツコミックス)を読みました。 「ハチミツとクローバー」で美大生の群像劇をリリカルに描いた作者が、次回作は将棋マンガ!?と意外...
-
「きょうの猫村さん 3」 ほしよりこ
世界中のネコムラーが待っていた(言いすぎか?) 「きょうの猫村さん」の第三巻がついに出ましたよ~!! さて、今回の猫村さんはちょっとシリアスですよ~ お勤め先の犬神家の雲行き...
-
史上最強の弟子ケンイチ 第28巻
史上最強の弟子ケンイチ 第28巻発売 デシパー島での兼一vs叶翔の戦いもいよいよ大詰め。 ちなみに全巻通じて初版だけカバー裏におまけイラストがあるので買うなら初版がおすすめ。 史上最...
-
みなみけ 第5巻
「みなみけ」の第5巻。 本屋に行ったら限定版があったので思わず購入。アニメ「みなみけ~おかわり~」のDVD(第一話)付き。 1~4巻は持ってない。地味に揃えていくか…。 みなみけ(5)...
-
二ノ宮知子「のだめカンタービレ」20巻
「のだめカンタービレ」20巻を読みました。この巻は、自分にとって忘れられない巻になりそう。のだめを読んでいて、ずっと自分の中でもやもやしていた何かが、突然ぱあっと晴れてみとおせる...
-
「働きマン」安野モヨコが休養宣言
「働きマン」の作者・安野モヨコが、体調不良でしばらく休養するのですって・・・!という話を、きのうはじめて知りました。「働きマン」の続きがしばらく読めないと思うと寂しい・・・。でも...
-
小玉ユキ「光の海」
小玉ユキのコミックス「光の海」(小学館フラワーコミックス)を読みました。よかったです。人魚にまつわる話を5作収めた短編集。読みはじめてすぐ、登場する人魚にうろこがないことに気がつ...
-
ARIA(12) / 天野こずえ
「ARIA」12巻の感想です。ついに最終巻です! 簡単に漫画を紹介すると ちょっとした未来、人口惑星ネオヴェネチアで一人前のゴンドラの漕ぎ手(プリマ)を目指す「水無灯里(みずなしあかり...
-
エム×ゼロ 第8巻
エム×ゼロ 第8巻 「もっと九澄姉、九澄胡玖葉(くずみこくは)の出番を!」と思ったら巻末に姉主役の読みきりが! わかってるな編集部。 エム×ゼロ (8)(ジャンプコミックス) ...
-
ひよママ
好きな漫画家の作品なので購入。 どの作品もシンプルでやさしい雰囲気でちょっとアホ(褒めてます)なのものばかりなので気持ちよく読めてお薦め。 ひよママ (電撃コミックス) ...
-
オノ・ナツメ「Danza(ダンツァ)」
オノ・ナツメのコミックス「Danza(ダンツァ)」を読みました。味わい深かったぁ~~。父と息子、兄と弟、仕事の相棒、舅と婿・・・男たちの心のつながりや友情を描いた短編を6編おさめた作...
-
渡辺ペコ「ラウンダバウト」
渡辺ペコのマンガ「ラウンダバウト」1巻(集英社クイーンズコミックス)を読みました。渡辺ペコは、雑誌「spoon.」の女性クリエイター特集で紹介されていうのを見て、読んでみたいと思ってい...
-
トライガンマキシマム 最終巻
ながかった連載が終わり、とうとう最終巻。 連載終了からコミック化までもながかった…。ほんといつ出るのかと…。 トライガンマキシマム (14)(ヤングキングコミックス) ...
-
好感度が・・・の時、桂ヒナギクはどんなふうにふるまうか、そのとき...
-15:西沢歩は毛糸の帽子を編み、手袋とコートもプレゼント。桂ヒナギクは顔面キックする。 -10:三千院ナギは集中看護を施そうとむなしい努力をする。桂ヒナギクは吊り橋で身を竦ませる。 -5...
-
【カイジMAD】エキセントリック博徒カイジ
「カイジ」の映像にダウンタウンごっつえぇ感じの「エキセント リック少年ボウイ」をあてがった作品。アンビリーバブルすぎる カッターや、ただれすぎな仲間が登場する、画と曲のシンクロ率が...
-
くらもちふさこ「駅から5分」
くらもちふさこのマンガ「駅から5分」1巻(集英社クイーンズコミックス)を読みました。駅から5分のところにある花染町という町が舞台。そこに生きる人々が主人公の連作短編集です。 ...
-
2月24日の日記_「アルカサル -王城-外伝 公爵夫人の記」
プリンセス GOLD (ゴールド) 2008年 04月号 [雑誌] 【アルカサル -王城-外伝 公爵夫人の記】 雑誌の表紙になっています。男性がドン・ペドロ王。少女が若き日の公爵夫人(王の次女) 「アル...
-
2月22日の日記_「イタズラなKISS」アニメ化 4月から放映
。イタズラなKiss―多田かおるイラスト集 【少女マンガ「イタズラなKISS」アニメ化】 ◆多田かおる「イタズラなKISS」は、恋愛マンガの王道という感じの作品です。「地球へ・・・」関連の記事を...
-
スケッチブック ~full color'S~
アニメ版が良かったのでコミック版も購入。 表紙の「梶原空(かじわらそら)」が一応の主人公だが、サブキャラ達の話も均等に描かれているので、はっきりとした主人公設定は無いような感じ。 ...
-
サムライうさぎ 第4巻
サムライうさぎ 第4巻 伍助が「強くならなくてはいけない」理由を見つける回。 サムライうさぎ (4) (ジャンプコミックス) おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共...
-
緑川ゆき「夏目友人帳」
緑川ゆきのマンガ「夏目友人帳」を3巻まで読みました。最近ちょっと話題になってる作品だったので、興味をひかれて知人にお借りしたの。 高校生の夏目タカシは、他人に言えない秘密があっ...
-
カラマーゾフの兄弟 (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマカラマーゾフの兄弟 (まんがで読破)この手の外国文学は漫画で読むに限る。登場人物がカタカナというのは小説だと頭に入りにくい。その点、漫画は...
-
破戒 (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマ破戒 (まんがで読破)原作でも中学生との時とつい最近読み返し、またこの漫画でも読み直した。良い作品は何回読んでもいいものだ。漫画は原作と違...
-
銀河鉄道の夜 (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマ銀河鉄道の夜 (まんがで読破)小学校の頃、宮沢賢治の作品で『注文の多い料理店』を読んで面白かったので当作品も読んでみたいとおもって、原作を...
-
戦争と平和 (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマ戦争と平和 (まんがで読破)原作は途中で挫折した。漫画は比較的理解しやすかった。実際は600人ほどの登場人物が出てくるという。原作本を途中...
-
Hiスクラップ!!
小笠原朋子最新刊 いま流行?の「女の子にみえる男の子」 を軸に織り成す、勘違い三角関係ストーリー。 とはいってもドロドロの愛憎劇ではなく、王道ラブコメ?!な内容。 ちなみに表紙のキ...
-
2月7日の日記_WEBコミック「ストローブ卿夢幻館へようこそ」連載...
【お勧めマンガ】 「ストローブ卿夢幻館へようこそ」 ( WEBコミックGENZO 雑誌「スピカ」有料) 連載第1回のときの記事は、これです。 「ストローブ卿夢幻館へようこそ」 「 WEBコミッ...
-
堕落論,白痴 (まんがで読破)
おすすめ漫画の紹介 - livedoor Blog 共通テーマ堕落論,白痴 (まんがで読破) 坂口安吾?知らない作者だ。戦中の作品だったが、明治からの文豪といわれる人たちの作品は本当に男女のドロドロし...
-
実写映画20世紀少年は、どうなるのか?
浦沢直樹の20世紀少年が実写映画化されるとは、 本当にビックリ。 映画版20世紀少年のキャストも主演の唐沢寿明など、 かなり豪華みたいですね。 20世紀少年と言えば、ともだちの...
-
薬師寺涼子の怪奇事件簿 第9巻
薬師寺涼子の怪奇事件簿 黒蜘蛛島(後編) 薬師寺涼子の怪奇事件簿 (9) 黒蜘蛛島 後編 (マガジンZコミックス) 小説の最新刊も買ったけどまだ読んでない… 水妖日に...
-
ハヤテのごとく! 第14巻
ハヤテのごとく! 第14巻 咲夜の誕生パーティーで勇者登場。父さんの会社は倒産しなかったけどメイドさん誕生。意外と大人なハムスター。告白したら負けかな?と思っている。ハヤテは学年が一...
-
エム×ゼロ 第7巻
エム×ゼロ 第7巻 九澄大賀の姉、九澄胡玖葉(くずみこくは)本格登場。 本格登場といっても大賀の通っている聖凪高の生徒ではないので次回の出番はまた先になるが、キャラとしては非常にい...
-
るくるく 第8巻
「るくるく 第8巻」 基本的にはギャグなんだけれど、ところどころにこの先のダークな展開を予感させるようなキーワードをまぶしておくので気が抜けない。 前作の「ワッハマン」もギャグ漫画...
-
GO!GO!GIRLS LIFE & LOT6
大好きな「小笠原朋子」先生の本が届いた。 「GO!GO!GIRLS LIFE」「まんがタイムラブリー」で連載されていたけど単行本化されなかったものを、作者自身で同人誌化したもの。 「LOTS6」残...
-
1月10日の日記_「BUD BOY」文庫10巻/番外編も収録あり
Bud boy(10) 【「BUD BOY」文庫10巻】 1月10日発売ですが、9日に店頭に並んでいました。一応、完結とかいてあります。 「BUD BOY」は、スケールの大きくファンタジックな少女マンガです。...
-
ガールズザウルス8巻
ガールズザウルス第8巻 西春遥の母親初登場。真悟の母、大暴走。半端な放置は興醒めなんだよ!犬っころが!! な8巻。 ガールズザウルスDX (8) (サンデーGXコミックス) ...