TOPブログネタ > ちょっとした一品

ブログネタ

ちょっとした一品

なんてことないけど、ちょこっとあるとうれしい一品

みんなの投稿

  • はんぺんに適当にトッピングして焼いたやつ

    完全におつまみのカテゴリだと思うのですが、はんぺんに適当に何か乗せて焼いただけのものが好きです。大葉を乗せただけでもお醤油ちょい垂らしで美味しいのですが間にチーズ挟んだり、明太マヨ...

  • 大根餅はおかずか否か

    かぼちゃの煮物とか甘い系はご飯のおかずになりにくいと良く聞きます。あとお好み焼きや焼きそばなどはメインであってご飯のおかずではないと思うのですが、関西の方では定食があったりしておか...

  • 煮玉子のフライを作ってみた

    よく宅配を頼んでいる「かさねや」とんかつメインだけど、サブメニューにフライドポテトやオニオンフライやチキンフライなどあって、味玉フライというのがとても美味しそう!頼みたかったけどう...

  • 金柑とミニトマトとモッツァレラのサラダ

    金柑の出回っていた時期に作ったサラダ。切って混ぜるだけだけなのにとっても美味しくて見た目も華やかでゴージャス。もちろん、材料費がそこそこするので美味しいのは当たり前かもしれませんが...

  • アボカドのディップのカナッペ・サンド

    アボカドが安い時に買ってきてサラダとかディップにします。アボカドの皮は固いし黒いので見ても触っても熟し具合がわかりません。あんまり強く押すのはいけないと思うし、なんとなくで選ぶしか...

  • ブロッコリーとコーンのポテトサラダ

    面倒だけどみんな大好きポテトサラダ。マッシュポテトの素を使って簡単なポテサラを作ってみました。具材はブロッコリーとソーセージと粒コーン。マッシュポテトの素にお湯+豆乳+牛乳を加えて...

  • ゴボウチップスはいつ出せばいいか悩む

    ゴボウはキンピラにすることが多いのですが、そればかりだと飽きてしまうかなと思って薄切りにして水気をよく拭き取り、揚げてゴボウチップスにしてみました。旦那さんは想像通り好評で、ゴボウ...

  • 卵黄の醤油漬けと味付け玉子

    卵の高騰が続いていてなんだか卵をとても貴重な食材として扱ってしまいます。とは言え、賞味期限があるのだから美味しいうちに食べたいもの。しかし、ハンバーグ等に入れたり、揚げ物のバッター...

  • 味付け卵丼・柔らかい半熟卵を綺麗に剥く方法

    半熟卵の殻を綺麗に剥くのが難しくて、いろいろ検索してあれやこれやと試していました。細かいヒビを入れて氷水に漬ける。茹でる前に穴を開けておく。(100均で穴あけ器も買った)水を入れたタ...

  • クリスマスのツリーサラダ

    新年あけましておめでとうございます。全然おせちとか用意してないのですが、とりあえず筑前煮と松前漬けだけ自作しました。数の子は市販のものを購入。きんとんや伊達巻はいいかなぁと。まだ写...

  • コロッケ用挽き肉は多めに作って

    我が家ではコロッケは大体スコップコロッケ。挽き肉を大量パックで購入した後だったので中に混ぜる玉ねぎと挽き肉は多めに作って冷凍しておくことにしました。小さめフライパンで作るのもいいけ...

  • ブロッコリーのマヨチーズ焼き

    さっと作れるおつまみみたいな副菜。メインに肉のみみたいなときに添えたいです。簡単に作れるものばかり。レンジやトースターを使ってメインを作ってる間に作ります。ブロッコリーのマヨチーズ...

  • 豆乳で作る生湯葉・お手軽で美味しい♡

    以前KALDIで買った海老塩が気に入り、無くなってきたので買っておこうと行ったら品切れで、次回入荷未定とのこと。どこの店舗でも売れており需要が追いつかないそう。他の物では代用できない味...

  • 鶏ハムにタレをつけて

    鶏ハムはもう何度も作っているのですが、その日の気温や鶏の大きさなどにより毎回同じようには仕上がりません。塩じゃなくて塩麹にするとまろやかに味が染み込むんだけど、肉質が少し固めになっ...

  • ブロッコリーとささみのマヨエビ塩・他おつまみ

    だいぶ涼しくなってきたし冷房もう使わないだろうし、送風運転して内部を乾燥させておこうかしら?と思ったらまた30℃になったりしてまた冷房つけました。それでも夜寝苦しいとか、朝暑くて目が...

  • 大葉で作るちょっとした一品

    大葉は10枚組で安いと50円以下、高いと98円くらいで売られてます。39円って聞いて安いなって思うけど、g数にしたら相当高い野菜ですよね。凄い好き!ってわけじゃないけど、あの独特の香りは他...

  • なすと厚揚げの甘辛煮

    よく行くスーパーの近くの建物にKALDIが入ったので、たまに覗いてあれこれ見てます。珍しい食材が多いので見てるだけでも楽しいです。マロンクリームが欲しくて聞いたら取り寄せになるというの...

  • 鶏皮甘辛煮・しらす豆腐

    鶏皮は安くて美味しいおつまみになるので、定期的に買っては小分けにして冷凍してます。美味しいけど、もりもり食べるものではないしメイン料理として出せないのがちょっと微妙。旦那さんは鶏皮...

  • 【日常】玉ねぎを大量にもらったのでチンタマネギを作...

    チンタマネギって言いたいだけだろおめぇ…大変おいしいですよにほんブログ村

  • 鶏むね肉とささみで作る一品

    暑くなってきたせいか、揚げ物とかこってり脂身のある肉に食欲が湧きません。(旦那さんはそんなことないみたいですが)鶏肉も胸肉とかささみとかさっぱりめのものに惹かれます。ささみの大葉焼...

  • ブロッコリーのチップス・ワカメの酢の物

    ブロッコリー大きめサイズ買っていろいろ料理作って、冷凍保存する分も茹でた後、茎の部分を揚げてみました。3~4mmの厚さに輪切りにしてチップスみたいにして塩を振ったもの。カリッとして中...

  • 切り餅は年中食べたい・ネギ餅・おしるこ

    切り餅がまだ残っていて時々お昼に食べています。定番のおしるこ、砂糖醤油づけ磯辺餅、安倍川餅を繰り返していましたが、最近はネギ餅も仲間入り。ネギ餅はネギと切り餅を出汁醤油で煮込んで鰹...

  • 端っこ叉焼と半熟卵・しらすぼし入り玉子焼き

    元々飲むのは好きでは無いので我が家の酒類は貰い物かお菓子で使う為に買った洋酒、後は調理用の日本酒しかありません。酒代馬鹿にならないと思うので旦那さんも飲む人でなくて良かったです。で...

  • ポテトとコーンとフライドオニオン

    てすてす

  • かぼちゃとオクラの焼きびたし

    コロナ禍になって増えたような気がするのはゲームをする時間。昔からゲーム好きだったし、ネトゲにハマっていた頃に比べたら少ないのだけど、ネトゲやらなくなってから据え置きゲームほぼやって...

  • レタス入りふんわりかに玉

    一日に食べていい卵は1個。コレステロールが溜まるから。と言われ続けて育った世代なので今だに卵は1日1個多くて2個まで。と思っています。最も一日にいくつ食べたっていい説というのも実は曖昧...

  • ポテトとコーン炒め・コーンの冷凍法・玉子焼き

    買いだめしては日々ご飯のメニューを考える生活も長くなってきました。とにかく冷凍庫が常にパンパン。これは冷凍野菜など使用(購入)するようになったこともありますが、買いだめでビッグサイ...

  • ミックスナッツの蜂蜜漬け

    ナッツはビタミンEが豊富。体にもいいし、そのままでも美味しいし、お菓子にも使えるので時々850gのビッグサイズを買っています。2人でポリポリ食べていますが、やっぱり量が多いので最後の方は...

  • メンマ・蓮根のキンピラ・もずく

    メインに添える何か一品。冷奴とかすぐ出せるもので、なおかつ栄養素がメインとかぶっていないものが好ましい。あと、残り物を片付ける為の一品など。茹で筍の残りで作ったメンマ。形が不揃いで...

  • ハッシュドポテトはおつまみ?

    新じゃがで肉じゃがは割と美味しいのですが、少し崩れたくらいが好きなので普通のじゃがいもで作る事が多いです。絶対新じゃがではムリな料理は「ポテトサラダ」などのじゃがいもを潰す系ですね...

  • しらす干し入り玉子焼き

    片手鍋と玉子焼き器、あとパンやピザの生地を捏ねるシートが欲しいですね。片手鍋や玉子焼き器はショッピングモールや大きめスーパーに行けば取り扱っているのですが、あのなんとかシートって言...

  • 蒸し暑いのでスカッと来る一杯

     こんにちは 梅雨なのですから雨があって肌寒かったりしますが梅雨の晴れ間になると、ただ暑いだけでなく蒸し暑いですよね。 家に帰るとなにか楽しみの一杯が欲しいですね。 ビールでしょう...

  • おつまみになんこつ揚げ

    今、実家から送られてきた「有機レモン汁100%」が1ダースあって持て余しています。パスタやドレッシングなどは賞味期限内に消費できそうにないと近くのショッピングモールの中に期限まで1ヶ月...

  • モツ煮込みと鶏皮・おつまみ的な一品

    お酒を飲まないので、頂いた日本酒が終わらず困っています。料理に使うのも勿体ないようないいお酒だし…と思いつつ、香りが飛ぶとか品質が落ちてしまうよりは料理に使った方がいいんですかね。...

  • 「きゅうり」しかなかったら?もみもみ醤油きゅうりに...

    ちょっとした副菜に、野菜があると、食卓のバランスがとれたり、作る料理を悩まず、お弁当のおかずにもぴったりで、重宝します。かつ、シンプルで飽きがこないものが好みです。私は。★もみもみ...

  • きゅうりと鶏皮のポン酢ラー油和え

    エアコンの請求書を見て、去年よりだいぶ少ないなと感じました。暑さ的に去年も今年も変わらず、同じくらいエアコンつけているので使用量はあまり変わってないと思うのです。やっぱり、2月に新...

  • 初めての塩麹仕込み

    以前から興味はあって、作りたいなーと思っていたけどなんとなく機会を逃していた塩麹。買い物に行った時に特売コーナーで5割引きで売られていて安かったので乾燥麹を買ってきました。密閉でき...

  • リモート飲み会のおつまみ的なもの

    旦那さんの突然のリモート飲み会。前もって知っていたら「カプレーゼ」とか「ハッセルバックポテト」とかカッコいいおつまみ作るのに!ヽ(`Д´#)ノ まぁモッツァレラもトマトも無いんですけど...

  • ネットスーパー使ってみた・大根餃子

    非常に繋がりにくかったネットスーパーですが、何とか注文できました。ちょうど楽天スーパーポイント(スーパーって単語が紛らわしい)が4月末で期限切れになるのがあったので、洗剤などまとめ...

  • 茶碗蒸しと半熟卵乗せポテサラ

    4月に入っても自粛生活なので相変わらず外に出ないのですが、今月から薬局等でレジ袋が有料化。さらに屋内喫煙禁止となりましたね。とはいえ、もともとエコバッグ使って袋に絶対お金払わない派...

  • 筍と舞茸のピリ辛おつまみ

    アンケートでポイントを稼ぐ、みたいなのをよくやっていますが、時々選択肢の中に答えが無かったり、質問の意味がわからなかったり、アンケート出す前に誰か確認してる?という事があります。【...

  • 手作りメンマ

    加湿器つき空気清浄機が24時間フルで動いています。乾燥が凄いので、洗濯物を干した後はいいけど、ソレ以外は湿度50%保つ事が難しいレベル。2リットルくらい入る容器が空になるまで20時間くら...

  • 乾燥セロリの葉

    私は春菊とかセロリとか匂いの強い癖のある葉っぱ類が嫌いです。特にパクチーは絶対ムリです。自分から買うことは無かったのですが、旦那さんには食べさせないと!という事で買ってます。茎の部...

  • オニオンサラダ

    友人宅でご馳走になったサラダです。 なにげないオニオンスライスですが・・・ 明太子とマヨネーズのドレッシングをかけた 新玉ねぎのサラダとなっていました。 玉ねぎを切るのは 涙腺が刺激...

  • いつものコーンとツナ缶にひと工夫

    我が家の常備食? 缶詰類はセールの時に結構買っています。 特に用意しているのが、コーン缶とツナ缶。 株式会社宝幸(ほうこう)/日本ハムグループさんの うれしいモニター情報を見つけまし...

  • 蒸し器で作る中華風茶碗蒸し

    きくち正太著「あたりまえのぜひたく。」「おせん」などの漫画の後ろに奥さんと食生活が後書きのようにありましたが、あれが長編となったコミックエッセイ。その中の中華風茶碗蒸しが美味しそう...

  • 煮豆・カボチャソテー・ローストビーフサラダ

    最近またセゾンだの銀行だの勧誘系の電話が多いです。断るのに一番ラクで早い断り方を覚えました。「今、電話を待っていますので」(だから電話早く切ってほしいのよ)という意味が込められてい...

  • せっせとお野菜ストック

    ご飯作りの意欲の復活と同時に、 常備菜などのストック作りにもやる気が出てきました。 ラッキーなタイミングでお野菜の特売にもよく出会うようになりました 基本的にはお安い時に買っておく...

  • 「おにぎらず」この次作るなら・・・

    最近凝っているお料理は「おにぎらず」。 ラップの上に海苔をのせて、 真ん中にご飯を平たくのせ、 そこに具材をのせて海苔の四隅を折って 四角にして、カットするというものです。 何回か作っ...

  • 松前漬け・ほうれん草のお浸し・焼き厚揚げ

    安く売ってたときに買っておいて作るのをずっと忘れてた松前漬けをようやく作り1週間ほどかけて食べました。お弁当の隅に入れてもよし。余ったタレは煮物に昆布ごと入れても良し。パスタに使っ...

  • 温野菜サラダ・消費税10%になる日が怖い

    消費税8%になってから何でも高く感じてしまいますが、特に野菜、果物が他の影響もあってか値上がりする一方です。トマトなんてホントに小さいのに1個158円くらいが通常価格になってしまって手...

  • 卵で作る一品・だし巻き卵と卵とじ

    昨日は妙に暖かく汗ばむような陽気でした。新聞読んだら全国的にそうだったみたいで気温が20度を超えた所もあったそうで。旦那さんがもう部屋では上は裸でいいな。などと言ってましたが一日だけ...

  • 食べてみたい「ポタージャム」

    ポタージャムって聞いたことありますか? 私は初耳でした。 それもそのはず、新しいタイプの食品だとか。 いまどきの醬油屋鎌田商事株式会社さんが、 北海道野菜の代表である、じゃがいも、に...

  • もやし・ほうれん草・キャベツのナムル

    旦那さんが会社から災害時用の非常食の賞味期限が迫っている物をたくさん貰ってきました。おかゆや赤飯などそれなりに美味しく頂いています。しかしそれのみで食べるにはいささか飽きるので何か...

  • 南部どりのサラダチキン

    南部どりのサラダチキンを食べて、感想をブログに書いてくださる方募集♪パート2 こんなイベントをモニプラさんでみつけました。 株式会社アマタケさんの南部どりシリーズ、 南部どりのサラダ...

  • きぬかつぎと風呂吹き大根

    昨日はちょっと遠出をして、学生時代によくいっていた街へ行きました。久々に出かける街の変わりっぷりに驚きます。目印にしていた大きなビルのお店はもちろん、ビルごと無くなってる事もありま...

  • ほうれん草のくるみ胡麻和え・白菜の漬物

    昨日20日から2月の3日くらいまで大寒で寒さが厳しくなるとのことですが、風邪などひかないように気をつけたいと思います。あると嬉しいちょっとした一品。ほうれん草の胡麻和えにクルミダレを少...

  • 大根の花椒漬け

    大根をたくさん貰ったとき、食べきるまでに少し萎びてきてしまった大根があったので、ちょっと干して花椒漬けにしてみました。青首大根ではなく、全身が青い大根でした。平たい角切りにしてザル...

  • ソーセージの炒めものと巣篭もり卵

    寒くなってきたせいか、ガスコンロの左側(突起が付いてるのでいつも使う方)がなかなか付かなくてイライラします。ガスコンロに向かって「死ねばいいのに!ヽ(`Д´#)ノ 」と罵倒するくらい。...

  • トマトと大根のサラダ・ポテトサラダ

    寒くなってきて暖房つけっぱなしだと換気や湿度が気になりますね。洗濯物を干したときなんかはいいけど、それ以外でも濡れタイルなどを干しておこうかな。加湿器があるのだけど、場所とるし面倒...

  • 激ウマ!安心安全美味しいキムチ「天平キムチ」で豚キ...

    ムッシュバルベより「天平キムチ」が届きました!スーパーなどでも催事みたいにたまに売ってたりするんですよね!!なんと催事場での販売が年間最高17億も売り上げたこともあるそうでお取り寄...

  • 山芋オクラ納豆・きんぴらごぼう

    早いものでもう11月も半ば…今年もあと1ヶ月半になりました。街はハロウィンの翌日からすでにクリスマスですが、考えてみたらクリスマスまでまだ1ヶ月以上あるんですね。クリスマス、年末すぎな...

  • どっちがおいしいかな? パスタシリーズでの悩み

    麺類好きの私、おうちでパスタが食べたくなったときなど、 日清フーズ株式会社 - 日清製粉グループさんには 随分とお世話になっています。 特にこの秋に全面リニューアルした 「マ・マー 弾む...

  • コンニャクを使った煮物・炒め物

    寒いですね!もう本格的に冬支度しないと!って感じですが、もう少し秋を感じていたい…(/_;)と毎年思います。コンニャク400gがお得なのでいつもそれを買ってしまうのですが、冷凍もできない食...

  • 山芋の煮物・キャベツのナムル・玉ねぎの一品

    撮った料理の写真が一向に減らない…(ー_ー;)昼、夜、おやつと撮って一日に1枚しかUPしないんじゃ当たり前だけど。写真を上手く撮ろうと時間をかけられないのも問題です。(冷めてしまわないよ...

  • 非常食 ボローニャのパンの缶詰「缶deボローニャ」

    一昨日の地震には驚きました(´_`。)グスン 一瞬、東日本大震災の再来?と焦ったものの、直ぐに収まってくれて安心しましたが、その時思ったのが「家に非常食あったかな?」と。 家に帰って...

  • 人参しりしり

    人参が沢山あるときの常備菜。人参シリシリ。もともとは、沖縄のほうで食べられるらしく、シーチキンで和えるのだとか。我が家は、シンプルに塩、粗挽き黒こしょうのみ。作り方 人参 2~3本 ...

  • トマトと大葉とジャコの一品

    今日から9月。そして1日は防災の日。防災グッズの見直しをしたいところ。ミネラルウォーターを飲んでしまってから補充してない…。あと飲料水も欲しいけど、生活水として普通の水道水をタンクと...

  • 便利でヘルシーな「スープ春雨」

    最近、台所にあって便利だなと思うものに、 スープ春雨があります。 スープの素と春雨の固まりを入れて アツいお湯を注ぐだけ。 簡単にできて、低カロリー。 しかも身体はあたたまるし、 スー...

  • 破竹の筍で作ったメンマ

    この前友達と出掛けた時に携帯の写真を撮るときに設定を変える事で「接写モード」に出来る事を知りました。(この携帯買ってから4年経過してるんだけど…)接写モードで撮った友達の写真。奥の...

  • キャベツとジャガイモのカレー炒め

    キャベツとジャガイモが大量にあるという事に良くおちいる。自分で買ってきたのと実家から送られてきた野菜がかぶるときなどにですね。ものすごく大量に一緒に炒めてみた。塩コショウ+粒状コン...

  • 元気な夏生活をおくりたいパスタシリーズ

    冷蔵庫に常備しておいてよかったものは、 冷凍食品類ですが、なかでも特に 主食に変わるものは大変役立ちます。 たとえば、パスタ類。 日清フーズ株式会社 - 日清製粉グループの マ・マーの「...

  • だし巻き卵を巻かないで作ってみた

    出かける予定だったのに雨(´・ω・`)先週の週間予報じゃ晴れだったのになぁ…今週出かける予定の10.11日も狙ったように雨だし、どうなってんの!だし巻き卵。テレビでプロの料理人が美味しく...

  • サツマイモのバターソテーと焼き厚揚げ

    「こういう人とは付き合いたくない」と思ったタイプの一つに好き嫌いの激しい人、食事に関心の無い人がありました。会社にたまにランチを一緒にする人で凄い偏食な人がいて、それこそ野菜は食べ...

  • 叩きキュウリの辛味和え・浅漬け

    生姜焼き用のすりおろし生姜+酒+味醂+醤油のタレを机にこぼして叫びました。IKEAで買った綺麗な木目の机で汚したくないので、こんなこともあるかと新聞紙を敷きテーブルクロスを掛けていたの...

  • ひたし豆と大根とこんにゃくの煮物

    5月18日は語呂合わせで「ことばの日」なんだとか。「相手の心に届いた言葉だけが時を超えて残る」という言葉になるほどと思いました。しかし好きな言葉は?と言われてもすぐには出てきません。...

  • 卵豆腐と豆乳から作る豆腐

    桜が散る頃に撮った写真。でっかい鳥が桜の樹に止まってて何の鳥だろうと思ったら鳩でしたΣ(´д`)鳩って樹に止まるんですね、てか飛ぶんだ、そういえば。鳩は歩いて移動、地面に座って休むイ...

  • たいのたい

    シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス昨日、1年半前に退職した会社の方達との飲み会でした。皆さん相変わらず過酷な労働の中、頑張っていらっしゃいました。退職しても声をか...

  • とろろ汁と山芋の千切り

    桜のつぼみがだいぶ膨らみ、日当たりの良いところの樹は2分咲きくらいになっていました。今年こそ綺麗な桜の花の写真が撮れるといいな(´∀`)「牛タン塩焼きと麦とろ定食」というメニューを食...

  • 保存食!低カロリーヒレ肉の塩豚

    ♥保存食にして重宝な塩豚!豚ヒレ固まり300グラム塩 小匙1・半匙 キッチンペーパー  サランラップ  アルミホイル作り方◉ヒレ固まりを形を調えまんべんなく塩を刷り込む・・◉塩を刷...

  • ヒラスズキレシピ

    ヒラスズキレシピ ヒラスズキは日本で釣れるスズキの一種です。 シーバスの釣り方 ボート釣りでシーバス釣り 日本で釣れるスズキは3種類です。 今回紹介するヒラスズキ、タイリクスズキ、...

  • めばるレシピ釣り師オススメ料理

    めばるレシピ釣り師オススメ料理 メバル釣り師におすすめできる簡単美味しいメバルレシピは色々とあります。 数あるめばるレシピの中でも特におすすめの選りすぐりメバル料理を一覧にしました...

  • 出汁を取った茶碗蒸し

    大雪の影響で野菜が高騰!ネギが1本128円とかもー買う気しないわヽ(*`Д´)ノしばらく冷凍の野菜とかでやりくりしよう…。お歳暮のバラ商品で出汁用かつお節が安くなっていたので買った。お吸...

  • お弁当のおかずにも小松菜とぶなしめじの胡麻和え

    業務用スーパーで時折見かける激安商品。賞味期限が迫っているものや、お中元やお歳暮をばらしたものなどあります。他に理由不明なものもあり、これが超掘り出し物な場合と買って失敗する場合と...

  • 東京ラスクの口コミ!評判いい東京ラスクのアーモンド...

    最近うちではラスクにうっすらはまってるんですが、、、そのきっかけ的存在が東京ラスクですたまたま食べたらこれ美味しいね!!ということから、まとめてお取り寄せして、母がお使い物に使った...

  • レシピを作る。

    いつもお世話になっているお客様から『うちの母ちゃんに教えてくれ!』っと小牡蠣の揚げ出しのレシピを教えることになりました。とっても簡単。皆さまも是非チャレンジしてみてください。こんな...

  • 寒い夜に湯豆腐とかぼちゃの煮物

    冷奴の時は切ってそのまま薬味乗せて出してましたが、寒くなってくると冷たい豆腐もちょっと…(´・ω・`)とレンジで作る湯豆腐というレシピを見てレンジでチンしていたのですが、一度お湯で温...

  • こんにゃく、はんぺん、里芋、高野豆腐、煮物あれこれ

    よく作る副菜が煮物。メインの下ごしらえをしつつ作れるし、作り置きして冷めたら温め直しも出来るので便利な一品。はんぺん、里芋、さつまあげ、こんにゃく、高野豆腐の煮物。里芋は皮を剥いて...

  • パセリの天ぷらを食べました。。。

    生と乾燥以外のパセリをはじめて食べました。天ぷら~驚いちゃった~当然のようにテーブルに並んでてサ。変わりだねだと、アイスクリームやバナナの天ぷら経験はあったのですが、まさか・・・のパ...