みんなの投稿
-
weblio
辞書集 Weblio(ウェブリオ株式会社) Weblio開発日誌のブログ。 色々な辞書から検索できる。リンクの依頼が来たのでブログにも記録を残す。
-
第11回岐阜シンポジウム
現代GPのぎふ公民館大学を主体として 岐阜、森とともに生きる風土 と題してシンポジウムが行われた。 この現代GPの最大の公式イベントが無事に終わったという安堵感と充実感。 一方で...
-
ぬるい
静岡県浜松市です。 とにかくぬるいんですよ、この辺。 気候、人柄、シュウカツ状況、色んな面で。 まぁ、自分の怠慢さを、周りの雰囲気のせいにしてはいかんのやけど。。。
-
未履修問題
文部科学省の 依命通知が出た。 私の高校時代にもも偽装はあったような記憶が、、、。 国語の開講数を減らして数学を1つ増やすというやり方。 一応、これだとテストもするので成績もつき...
-
ボランティア
JUON NETWORKのエコサーバーのセミナーをしてきた。 【エコサーバー・サポーター(基礎)コース】 今年から、いち会員から、理事になってしまったので、無給。 まさにボランティア。でも、...
-
タイトルの著作権
基本的にない。 「銀河鉄道999」は、他人の考えたものじゃないかと 的外れな反論をしている人がいるので、、、、。 詳しくはこちら。(社)著作権センター http://www.cric.or.jp/qa...
-
サイト管理者の感覚
応用生物科学部は、 http://www.gifu-u.ac.jp/~abios/から http://www1.gifu-u.ac.jp/~abios/にアドレスが変わった、9/11に。wwwがwww1になった。 変わることは以前からわかっていたことだ...
-
買い物カゴ
落としたトングはどこへ? http://informationliteracy.livedoor.biz/archives/28344204.html ショッピングカート http://informationliteracy.livedoor.biz/archives/21401395.htmlに続い...
-
国立大学全入時代(農学系学部の生き残りをかけた戦い)
(入試情報は真偽はご自分でご確認ください。) 農学系学部の動きがあわただしい感じがあるので、ちょっと情報をまとめておきます。 ●信州大学農学部の食料生産科学と応用生命科学科は、平...
-
買い損
大学生のための情報リテラシーという本を1400円で受講生に売っている。 まぁ、使うので強制購入させている。 アマゾンでは定価2520円(blogのホームページの右側でご確認を)だけど、、、。 ...
-
岐阜市
岐阜市のウェブサイトで、 子供が生まれたときの出生届について というページ内の “乳幼児医療費制度”という関連リンクを開くと、 “子ども医療費助成制度”というページタイトル!...
-
ゴミの分別
中日新聞(東京新聞)で知ったのだが、 金沢大学では、 必修科目で、交通マナーやゴミの分別を教えているとのこと。 「大学・社会生活論」というらしい。 (これ以外にもレポートの書き方や...
-
知らなかった
信州大学農学部入試ミス 平成18年度信州大学農学部個別学力検査(前期日程)の合否判定ミスについて 2006/06/05 こんなのニュースになったか? 俺はこの時期何してた? Googleでもほと...
-
こんなんでいいのか
ある大学のある情報センターに落ちていた印刷された課題 (省略) レポートを作成する。 (省略) 検索エンジンは Google http://www.google.co.jp/ Yahoo Japan http://www.yah...
-
レジ
レジで困った。 1000円で、800円前後の商品を購入。 レジの方から、1000円札をレシートのように渡そうとされ、 1000円払った際のおつりを渡そうとしてきた。 んんん。 はじめての経...
-
科研費内部監査
科研費内部監査が今日あった。 突然、電話があって、「あなたが対象者です」 電話から、比較的すぐ2名来室。 監査「インキュベータはどこですか?」 私「こっちです。番号はシールだけ...
-
言葉を知らなすぎる
植物の名前を教える実習がある。 そこでは、 ヤマブキを説明するなら、八重咲き、山吹色、そして、太田道灌の逸話 リョウブを説明するなら、樹皮の模様が鹿の子まだらと。 そして、ミ...
-
ジベタリアン
今日はじめて、電車の中でジベタリアンを見た。 靴下を履き替え、大きな鏡をのぞき込み、何かをしていた。 スカートだったので、あまりそっちは見れなかったけど。 どこの路線かは書かなく...
-
サイクルトレイン
近鉄養老線の一部では、 折りたたまず、自転車を鉄道へ持ち込める(別料金も発生しない)。 養老線サイクルトレイン その際の写真はないが、実際に自転車を持ち込んでいく方を見た。 ...
-
ゴミ袋ください
昨年の宿泊実習では、 ゴミ袋からゴミがこぼれ落ちても誰もゴミ袋くださいとは言ってこなかったが、 今年は申し出てきた学生がいた。 当たり前のことを当たり前にするのは、集団の中では恥...
-
注意したけどさー
腕を組んで演習を聞くなよ~。 あくびも、俺と目があってるのに、そのままあくびするなよ。 良くない聴講態度の例 1.ほおづえをつく 2.腕を組む 3.あくびの時に、口を手で隠さない...
-
コンビニ
コンビニで切手を買った。 350円切手を1枚欲しいと言ったが、なかったので、50円切手を7枚で代用。 しかし、問題は、切手シートからの切り取り方。 横つながりで切らないでよ。 それじ...
-
岐阜大学の学部Webサイト
昨日は、いつもと違うところからインターネットをしていたので、 Webサイトの遅さが気になった。 そこで、各学部のWebサイトの重たさを見てみた。 ●教育学部 68774bytes 軽量だ。 ...
-
チャイルドシート
なんでもいいけど、チャイルドシートについて キャパと、デミオとかへの適合性を電話で聞いた時に、 「デミオのメーカーはどちらですか?」と聞くサービスセンターは勘弁して欲しい。 いっ...
-
電話
「加藤先生が説明された保険のことで電話がかかっていますが?」 「誰からですか?」 「ご父兄からです。」 「何年生のご父兄でしょうか?」 「●●課程です」 「何年生かと聞い...
-
高機能自閉症|アスペルガー症候群
心の病気について、かつて触れたが、 心の病気に見えるものの中には、 「育ち」ではなく、「生まれ」による 高機能自閉症やアスペルガー症候群の場合がある。 これらの症状が軽い場合は、...
-
パスワードの強度
今年から新入生の初期パスワードの強度があがった。 (、)、@、、[、]など Shiftキーを押すと出る文字記号と、 そうでない記号が混じっていたので、学生は混乱。 先に教えておいてよ、、...
-
契約
ということで、先ほど新しいところに契約してきました。 4月の1ヶ月分はサービスしてくれるらしいです。その分契約が1ヶ月伸びたけど。 夕刊をもらって帰りました。
-
知り合い
学会に行って、数年前から知っている研究者と夕食を食べた。 実は隣り町出身だった。川のこっちと向こうという感じの距離だった。 これからローカルネタで、毎年、話ができそうで、妙にうれ...
-
地方都市の学会に行くときに
学会へ行ってきた。 空港と駅を結ぶバスに乗っていて、出発を待っていた時のこと。 我々の一つ後の、飛行機が遅れて到着するので、出発を待って欲しいと航空会社の方がバスの運転手に話し...
-
先生のパソコンがウイルスに感染したって電話がありましたが!
「ええと、ウイルスに感染しているパソコンのIPアドレスを報告したのが、 私ですが。攻撃されているようなので。」 「、、、。」 「自分のパソコンがウイルスに感染したと報告するほど、...
-
いばらき大学が鹿島アントラーズとの提携協定を締結しました
A先生から聞きました。いばらぎき大学が鹿島アントラーズとの提携協定を締結したと。 情報通を自認しているつもりになっていましたが、見逃していました、、。 http://www.ibaraki.ac.jp/re...
-
卒論発表会
「卒論発表会」 聞きにきてみてと1年生に伝えたら、一部の学生は、きちんと聞きに来ていた。 自分が将来どんな研究をするのか、 講義のどんなことが実際の研究や発表の場面で役に立つのか...
-
樹恩ネットワーク(JUON NETWORK)
私が関わっている環境系NPO法人のサイトが 新しいサイトになってリニューアルしたので、その宣伝。 樹恩ネットワーク Juon Network とりあえず、リンクで応援。
-
ある学部
未熟な私を指導してくださる先生の一人が部屋にやって来て言った。 A先生曰く、 「●●大学へ、集中講義へ行ったんだけど、学生が明らかにおかしくて、、、。」 私 「どんな風にですか...
-
大学の選び方 その3
学部の数。 やはり学部の数は少ないよりは、多い方がいい。 周辺施設は、多くの学部の予算と人をうまく活用しながら(削りながら?)、 充実されていくので、学部が少ないとおのずと 周辺...
-
大学の選び方 その2
人数。 なんの人数かというと、1学科(課程)あたりの学生数。 その学科(課程)の人数の多さは、国公立であれば、 学生に対する教員数の比は、比較的(あくまでも比較的)同じなので、 ...
-
10倍の学科を発見
ある大学のある学部のある学科、、、。 なんと定員30人に300人以上。これで農学系で獣医でない。 なぜか河合塾センターボーダー予想で、 得点率が55%、、、 (これは10以上周りの学科...
-
岐阜のホテル
2/7 17:00、出願も締め切られたところで、びっくり。 岐阜大学生協HP、曰く、 「さて、遠方から岐阜大学で受験をされます方には、大変ご迷惑をお掛けいたしておりますが、岐阜市地区での...
-
スーサイコ・マザファッカ
一昨日の話。 卒業論文の口述試問がありました。 卒論って書いたら終りじゃねえんよ。 いろいろツッコまれるわけよ。
-
ホウレンソウ
●報告(ホウ) ●連絡(レン) ●相談(ソウ) 部下が上司への仕事遂行上のマナー・行動規範のような心得的なものである。 では、上司は部下にどうしたらいいだろうかと考えた。 ●指示...
-
変化というセンター試験2006・2日目
昨日に引き続き、変化というセンター試験です。 頑張りましょう。 ・・・って、ちょっと待った!! ちゃんと試験会場に行けましたか?! 関東地方、雪、雪、雪ですよーっ!! ...
-
変化というセンター試験2006・1日目
僕は去年、センター試験を受けました。 だから今年はセンター試験を作ろうと思います(名案)。 本当のセンター試験は、 21日(土)・22日(日)に行なわれますので、 かなりリアルタ...
-
Scienceを初めて読む
研究テーマに関わることだったので海外雑誌を始めて読む。さっぱりわからん!全部英語じゃないか!(当然だ)化合物の名前はなんとなくわかるが、重合とか蒸留なんてわかるほど真面目に勉強して...
-
やわらかな遺伝子
マット・リドレーの「やわらかな遺伝子」 遺伝子が育ち(環境)を通じて、発現することを、現在までの知見をもとに明快に述べている書。 とくに気になるフレーズは、 『公平な社会では「...
-
国立大学全入時代への序章
河合塾で、今回の入試のある学部のある学科の偏差値を見た。 理系と分類される学部である。 45!(国立大学法人でこの値は突出して低い) その大学のホームページで昨年度の倍率を見た。...
-
スーパー その4?
今度は違うスーパーの駐車場とスーパーの間の二車線の一般道を 普通に走っていた。 そしたら、駐車場の車の間から飛び出してきた子供がいた。 ABS作動。幸い、子供のだいぶ手前で停止。...
-
スーパー その3?
もしかしたら、 スーパーでの人間観察が社会の劣悪化を一番的確に把握できるのかもしれない。 と思い始めた。 かつてblogに書いたショッピングカートやトングのように。 年末の忙しい時...
-
文明崩壊-ジャレド・ダイアモンド
銃・病原菌・鉄(上下)に続く、世界を見つめ直すことで、 今の自分の国の置かれている状況を見つめ直すことができる良書。 正月は、昨年の12/28に出版された日に買ったこの本を読んで過ご...
-
猫
スーパーの外のキャッシュコーナーの中に猫がいた。 外が寒いからだろう。中は暖かい。 しかし、閉まることを学習しているだろうか? シャッターが閉まったら、どうなるのだろう、、、...
-
シラバス
この時期、シラバス作成通知が来るが、いつも疑問に思うことがある。 シラバスは個々の担当教員によって自由に書き換えることができるものではない(と私は思っている)。資格取得に関係して...
-
学則
ある地方大の医学生が処分されているのを見て、自分の大学の学則をよく見てみた。 学則、第83条 「学生が本学の規則に違反し,又は学生としての本分に反する行為をしたときは,当該学部の...
-
貸したノート
学生時代に貸したノートが 生協のコピー機に忘れ去れているのを発見したことがあった。 貸した本人に 「おいおい、借りたもの、忘れるなよ~」と言ったら、 「えっ、借りたっけ?」 ...
-
心の病気
これで一番つらい症状は、病気の人が自分が病気だと認識できないこと。 周りの一番親しい人間の言葉すら、信用してもらえないわけだし、当然病院にも行かない。 周りの人間が、病気の人を...
-
ある研究資金に対する発表会でのこと
驚いた。 研究者間の発表会で、 回帰直線の有意性のt検定の説明から始める者あり。 同じデータの平均値と最大値の相関をとる者あり。 一般的な概念の説明のフローチャートだけのポスター...
-
ボビー バレンタイン
千葉ロッテの監督、ボビー バレンタイン氏が、 「NHKの英語でしゃべらナイト」でのインタビューの中で、言った言葉が最近お気に入りである。 「Inspecting what you expect(だったよね?...
-
禁煙
岐阜大学は基本的に全面禁煙(つまり指定場所以外喫煙禁止)。 学長が去年、保健管理センターの禁煙指導をうけて禁煙した卒業生を表彰していた。 訓話のようなところで、言ったいいこと。...
-
中学校でも過去問か、、、
今日、研究室の学生から、聞いたこと。 中学校の塾生仲間内でも、中学校の試験の過去問が出回るらしい。 一概に過去問が悪いわけではないが、 塾に行けるものと行けないもので、情報格差と...
-
入試科目
来年度の受験科目が発表になった。 応用生物科学部の食品生命科学課程と生産環境科学課程は、 後期日程に、小論文を課すようだ。 センター試験の成績だけで判定されるより、後期でも実力を発...
-
メールアドレスに無頓着な人達
ある会のメールでの連絡が、なぜかメールアドレスを全員分晒して送信されてくる。 以前、ある人が、メールアドレスを見えない形で送信してっと言ってから、 きちんと対応していたが、、、。...
-
通学に関する緊急アンケートって?
最近、学生アンケートが多すぎる。 おまけにアンケートするなら、もう少し、質問項目を検討して欲しい。 どのあたりが、緊急アンケートなのかもわからない。 おまけに、 「大学への到着時...
-
学祭その3
学祭が終わっても元通りになっていない場所。 それは学部前のイス。 そのイスを使ったり移動させた人達は、我々の予約していた掲示板を勝手に持っていった人達と同じ。 「人の振り見て我...
-
受験科目の二次試験科目の減少
私がかつて受験した学部学科の受験科目がついにセンター試験以外が面接だけになった(まだ私が受験した頃は、A日程・B日程の頃だったので、A日程・B日程とも合格したが、B日程の大学へは行かな...
-
ゼロから学ぶ微分積分
ゼロから学ぶ微分積分 自分が微分積分に興味を持ち始めたのはいつ頃からだっただろうか。 たしか小学生高学年ぐらいの時だったと記憶している。 円の面積の求め方に強い興味があったため、...
-
学祭その2
不愉快なこと2点 1つめ:学祭用に予約しておいた掲示板を他の研究室の学生に勝手にしようされたこと。予約していると張り紙までしておいたのに。あまりのアホさに、文句を言いに行く元気も...
-
学祭
学祭で、ドラえもんの御輿を見た。 ドラえもんは、子供向けに、きちんと著作権を説明しています。 ドラえもんのまんがでわかるルールとマナー集 上記のページには、「次のような利用...
-
これがメディア
メディアを敵に回したくはないが、 こんな出所の分からないメールに返信する気にはとてもならない。 > 加藤さま > > お世話になります。 > 私は●●●テレビ「●●●●●●●●」と...
-
子のつく名前の女の子は頭がいい
のつく名前の女の子は頭がいい―情報社会の家族、著者:金原克範 こんなタイトルを見たら、普通は、姓名判断の本と間違うかもしれないが、姓名判断の本ではない。 原書を読んだのは、大学...
-
お礼
お礼は言った方がいい。 ある個人情報を全教員に送った人に、 「個人的な情報には気をつけて送った方がいいですよ」とメールしても ありがとうとも、次は気をつけますとも、なんとも返信が...