みんなの投稿
-
「たまらん焼酎」飲みに来て 指宿グルメに合わせ開発
指宿商工会議所は、指宿グルメとマッチする「たまらん焼酎」を開発した。温たまらん丼、温たまらん豚に続く「たまらんシリーズ」第3弾。酒屋では販売せず、丼・豚を出す飲食店限定で提供する。...
-
上市の里芋、焼酎に
アルプス農協は上市町特産「つるぎさといも」を原料にした里芋焼酎を開発した。軟ら かく粘りが強いと評価が高い同町の里芋を使った新たな特産品として売り出し、地域の活性化につなげる。アル...
-
父の還暦祝いのプレゼントには名入れ黒霧島の焼酎
お父さんの還暦祝いのプレゼントをお探しなら、 オリジナルな贈り物が喜ばれています。 お酒の好きなお父さんなら、60歳という、 会社勤めの節目にもなる還暦のお祝いとして、 ...
-
卸業者
卸業者さんから、 「もうお店閉めるんなら、うちもこのお酒(奴樽蔵)もう卸しませんわぁ」 と言われてしまったそうです。 ということで、これがより道、最後の奴樽蔵になります。 思...
-
大分特産むぎ焼酎 『荒城の月』
麦100%の焼酎です! 二周年のお祝いという事でAさんから頂きました! ありがとうございます! 土曜日は参加出来ないとの事で、わざわざ届けに来て下さいました! その気遣いが嬉し...
-
父の還暦祝いのプレゼントには陶器の焼酎サーバーセット
還暦を迎えるお父さんにどんなプレゼントがいいか、 迷ってしまいますよね。 もし、お酒好きなお父さんなら、 こんな還暦祝いのプレゼントが喜ばれると思います。 陶器の焼酎サー...
-
父の還暦祝いのプレゼントには麦焼酎の王様「百年の孤独」
あなたのお父さんはどんな焼酎が好きですか? 癖のない飽きのこない焼酎というと、 広く親しまれている麦焼酎でしょうか。 焼酎好きなお父さんの還暦祝いのプレゼントにと、 おい...
-
安心・安全で美味しい、国産原料にこだわる芋焼酎! 祝の赤 芋焼...
国産原料にこだわる芋焼酎! 芋焼酎といえば、原料はさつま芋。 どんなさつま芋を使うかで当然味も左右される。 そう思った日本料理の名店「かんだ」のご主人、神田裕行氏は 本当に美...
-
いただきもの【克】
2009年最後の頂き物。山形から到着!感謝!感謝!血液の半分が芋焼酎なので、うえるかむ!いろんな方からいろんな頂き物。今年もありがとうございました!
-
芋焼酎 竃猫(へっついねこ)
もう1本の焼酎もチャレンジ! これは2007年ANA(全日空)国際線 ファーストクラスに搭載された 芋焼酎らしい。 芋焼酎 竃猫(へっついねこ) 日本でも希少性の高い、赤霧島にも使...
-
いただきもの【赤霧島】
とどめは焼酎!これも希少価値高いですねぇ。赤霧島久々のご対面です。すっかりメジャーになった「霧島」ですが、赤霧島は別格!皆様ありがとうございます。マイ酒蔵が溢れかえってます。これで...
-
焼酎 加江田
また新しい酒が手に入った。 珍しく焼酎 2009年ANA国内線のビジネスクラスで 選ばれている焼酎だそうだ。 紫芋焼酎 加江田 (と、実はもう1本) 加江田を飲んでみた。 お奨め...
-
妻 焼酎
こんにちは、当ブログの管理人です!あいや~、こんな妻 焼酎に関するネタをネットで発掘しちゃったよwえっ!?この妻 焼酎の話題ってこんなに興味のある人がいるんだって思いました!この妻 ...
-
やっぱ甘党
先日のブログに引き続き 『百年の孤独』(チョー高級焼酎)ですが・・・ かよちゃんにキープしておいて貰って 本日 開封しちゃいました o(^-^ o )(ノ ^-^)ノワクワク ドキドキo(゜▽゜o)(o゜▽゜)...
-
薔薇の贈り物
今日の焼酎は「薔薇の贈り物」です。 薔薇の贈り物は大海酒造で作られています。 薔薇の贈り物はサツマ芋と「ロサ・ダマッセナ」と言う薔薇で醸された焼酎です。 ラベルには芋焼酎とは書かれ...
-
思いは届く
店主は日々、 紅乙女の拡販に精を出しております。 というのも 紅乙女酒造の本社所在地は 福岡県久留米市田主丸町田主丸732。 (「たぬしまる」と読みます。 なんか響きがかわいいと思...
-
みのもんた厳選!本格焼酎&泡盛500本プレゼントキャンペーン!
日本酒造組合中央会では、お酒大好きのみのもんたさんが選んだ“本館焼酎&泡盛”が抽選で500名に当たるプレゼントキャンペーンを実施中です!簡単なクイズとアンケートに答えてハガキで応募し...
-
国立の焼酎バーで♪
国立駅にある、 JRが経営する、焼酎バーに行ってきました。 焼酎って、奥が深いですね。 日本全国、その土地の歴史や、風土、エピソードなど マスターに聞きながら、その土地に思いを...
-
熊本の焼酎といえば、球磨焼酎!!
こんにちは笑いが耐えないネットショップ旬彩館チーム、ボケにボケを重ねる担当【旬彩館 ネットショップ本店】のスーさんです玉名は、花菖蒲(はなしょうぶ)のお祭りに行ってきました今週中ご...
-
池の露チンタラ安納芋 2009
今日の焼酎は「池の露チンタラ安納芋」の2009年です。 池の露チンタラ安納芋は天草酒造で作られています。 去年のチンタラ安納芋は、最高に旨かったです。 去年とは、瓶も違います...
-
お茶酎 お茶のチュウハイなんだな
お茶酎が全国発売されるそうです。 アサヒお茶酎 玉露と抹茶チューハイ が正式名称。 地域限定発売でしたが、人気なようで全国発売になりました。 全国発売は来週からですが ...
-
酒器&TaKaRa製品当たる!クエイヒ、スキットル、徳利、焼酎、お酒...
TaKaRaオンラインショップでは、リニューアルオープン2周年を記念して、クエイヒ、スキットル、徳利などの酒器や、焼酎、みりんなど「TaKaRa製品」が抽選で合計206名に当たるプレゼントキャンペ...
-
栗の季節!ダバダ火振
栗が採れる季節になりました。 この時期、高知の地方ニュースでは、 新しい栗で栗焼酎を造る、無手無冠のダバダ火振の酒蔵の 様子が流れます。 mizuが初めて無手無冠の商品に出会っ...
-
風評被害防止策
事故米の転売でニュースネタになっている件、流通の恐ろしさがよく分かります。 まず、問題は見た目と名前がほとんど同じ物で、価格差が10倍以上という圧倒的な条件の商品が有ったこと。う...