みんなの投稿
-
CPI鈍化に市場は大喜び…? しかし油断は禁物!
やったぜ! 昨晩の米国CPI、思いの外よかったみたいですね。 といっても、予想前年同月比8.7%だったのが8.5%と、0.2%しか違いませんでしたが。 これが、7月発表のCPI 9.1%から下がった...
-
米国市場続伸! しかし同時に急激な円高。そうだ、ナ...
FOMCを終えて続伸した米国市場! しかしひたひたと忍び寄るリセッションの足音……。これ以上急激な利上げはないと踏んだのかドルは下落。これは米国株ナンピンのチャンスでは……!?
-
ハイテクへの愛が試される時──。NASDAQが再びワース...
前日に引き続き、FOMCを控えて消極的な市場が続きました。グロースを中心に市場全体が下がりました。 指標で言えば、またNASDAQが大幅に下がり、1か月及び1年のトータルリターンが再びワースト...
-
底入れ? ローテーション? セクター別に動きを見よう...
午前中大変忙しかったので更新遅くなってしまったけど、自分が市場を確認する意味で記事書いてるよ! まずはちゃちゃっと結果を見よう!(今日は世界とコモディティは無視!) まず...
-
ピンチはチャンス!? 米国市場続伸
米国市場は昨日に引き続き上昇。年初来 憂き目を見ていたハイテクに元気が出てきたようで、TECLにブッ込む私としては嬉しい限り。 奇しくもBoAが「投資家は完全降伏!」とのレポートを出した翌...
-
引き続き、CPI発表を前に下落(発表は今夜)
おはようございます!昨晩も前日に引き続き、CPI発表を前にしたネガティブな動きでした。 序盤やや大きく上下に振れたものの、以降順調に伸びていたんですが、結局終盤に急落しました。 特に大...
-
個人投資家が白旗? 本当にそうならいいんだけど…
個人投資家による株売却額が1年10カ月ぶりの最高値だそうですよ! ピークに買って底で売るのが個人投資家の行動パターンなら、底入れは間近か!? と期待したものの、先月には個人投資家による流...
-
どこの世界線…? 夏季ボーナスが上がったってよ!
どこの世界線の話か定かではありませんが、何やら夏のボーナス平均が上がったとか。特に製造業の躍進が凄まじく、転職するならこの方面かな~、と絶対しないくせに呟いてみたり。ちなみに弊社の...
-
予想に反して、インフレ更に進行
そろそろインフレも落ち着いてくるでしょ、と割と楽観的な投資家が多かった中発表された米国CPI。しかし予想に反してインフレ率はさらに伸び、市場はそれを受け下落。しかしそうであっても長期...
-
22年6月 米国市場イベントスケジュール
もう初旬も過ぎたころですが。6月分の米国市場カレンダーができたので掲載します。今回はそれだけ。自動的に表が書き出されるスプレッドシートを組んでみたけど、スマホでちゃんと表示されるか...
-
「Re:Hack」が草津温泉にやってきた旅
株式会社テレビ東京コミュニケーションズと株式会社日本経済新聞社が運営する経済・ビジネスを楽しく学べるYouTubeチャンネル『日経テレ東大学』のビジネストーク番組「Re:Hack(リハック)」。 ...
-
「持続化給付金電子申請お助け隊」設置のお知らせ
持続化給付金の申請手続きをサポートするための相談窓口を周防大島町商工会内に開設しました。 持続化給付金申請手続きに関する説明等を希望される事業者の方は、下記の支援依頼書を商工会にご...
-
山口県コロナ対策営業持続化等支援金・補助金募集のお...
山口県では、新型コロナウイルス対策として営業持続化等支援金および補助金の募集を発表しました。山口県内の食事提供施設の営業維持への支援金と山口県内の事業者が営業の維持発展を図る取組を...
-
持続化給付金の申請受付スタート
新型コロナウイルス感染拡大により、特に大きな影響を受けている個人事業者および中小法人向けを対象とした持続化給付金の申請受付が5月1日よりスタートしました。 持続化給付金事業 コール...
-
持続化給付金に関するお知らせ
経済産業省は、4月27日(月)に持続化給付金の申請要領等(速報版)を公表しました。この動画では、申請要領(速報版)に記載している内容のうち申請方法の流れについて解説されています。確...
-
FX商材の本当の活用方法 その1
僕自身、これまで見てきたFX商材の数はたぶん100種類は軽く超えますし、投資してきた金額も100万は軽く超える金額になっています。汗 今となっては名前も思い出せないくらいひどいFX商材...
-
バブル世代は 悪か?
バブル世代も危うしのもの意味は? と思いました。もなので その前に危うい世代がいるということと判断しましたが、銀行でこの本のタイトル気になってみて見ましたら ようは 企業内のお荷物...
-
ボンジュール、かつお節!
|ボンジュール、かつお節!ボンジュール、かつお節!セ ボーン!なんとフランスで和食ブームは知っているが、鹿児島の枕崎のかつお節生産組合が、フランスのブルターニュ地方に、かつお節工場...
-
2014年夏ボーナスの平均額は?上がった?下がった?そ...
蒸し暑い〜梅雨を迎えて、香港に行った時のことを思い出したよ〜。湿気でまつげのカールがすぐに落ちちゃって悲しかったの、実は次回行くときまでに対策考えなきゃだわっところでところで。6月...
-
「次のデンソー」をうかがう地位
6年ぶりの過去最高益更新がほぼ確実のトヨタ自動車。そのトヨタを支える系列部品8社の中で、昨年3月末から最も株価が上昇やっちゅう会社があるき。御三家と呼ばれるデンソー、アイシン精機、...
-
マルハンがカジノ参入に躍起になる。これからどうなる。
【朝鮮企業】「マルハン」カジノ参入を目論見 大手全国紙と大型企画進行説 NEWSポストセブン 2014年03月17日16時00分 カジノ解禁にらむマルハン 大手全国紙と大型企画進行説浮上 カジノ法...
-
ドル円と日経平均のモデル
この1年くらいずっと為替相場を見てるんですよ。 もっと早くやっておけばよかったんですがいい加減時系列分析でモデルということをやろうと思いました。 こういう時系列では、日時を揃える方...
-
原発の風評被害が世界で尾を引きずってる件。どうするのこれ。
3年後もやまない原発「風評被害」 日本の農産物輸入41カ国・地域がなお規制 東京電力福島第1原発事故から11日で丸3年を迎えるが、日本の 農水産品に対する外国の輸入規制はなお残っ...
-
去年の平均給与は前年を下回る。これで本当に景気回復したと言える...
昨年の平均給与は4年ぶり前年割れ 厚労省調査 厚生労働省が20日発表した平成25年の全国賃金構造基本統計調査で、 同年6月時点の一般労働者の平均給与(残業代など除く)は 前年比0・...
-
1月の貿易赤字が3兆円近くに。これはそう簡単に返済できねえな。
1月貿易赤字、2兆7900億円=過去最大、円安で輸入膨らむ 財務省が20日発表した1月の貿易統計速報(通関ベース)によると、 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆7900億円の赤字だった...
-
貿易赤字 また円安の責任に…
1月貿易赤字、2兆7900億円=過去最大、円安で輸入膨らむ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000060-jij-pol 財務省が20日発表した1月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出...
-
GDPが1%しか伸びず。この状態で増税は目も当てられないぜ。
<GDP>実質1.0%増 年率換算 市場予想大幅下回る ◇13年10~12月期速報値 内閣府が17日発表した2013年10~12月期の国内総生産 (GDP、季節調整済み)の速報値...
-
ソニーが1100億円の赤字になる。これからどうなるソニー。
ソニー5千人削減 TV事業も分社化 ソニーは6日、今3月期の連結業績予想を大幅下方修正した。 従来の300億円の黒字を見込んでいた最終利益が1400億円悪化し、 1100億円の赤字に...
-
ガソリンなどの日用品が値上がりする。またかよ、もういい加減にし...
「食品・飲料の値上げが家計を圧迫」2人に1人が実感--「ガソリン」「電気」も 住信SBIネット銀行はこのほど、同行の口座保有者を対象に実施した 「値上げに関する消費者意識調査」の結果を発...
-
人は無料の方が協力的になる?
「インセンティブ制度は生産性を下げる」- ダニエル・ピンク:やる気に関する驚きの科学 この話ですが、 これは 内発的動機付け というやつです。 主に教育の側からの研究がなされていま...
-
セゾングループの創業者が死亡。ご冥福を祈ります。
セゾングループ創業者・堤清二氏が死去 セゾングループの創業者で、小説家・辻井喬としても知られる 堤清二氏が25日、肝不全のため死去した。86歳だった。 セゾングループ創業者の堤氏...
-
冬のボーナスが約6%増える。でも大喜びするのは危険だ。
冬のボーナス、昨年比5・8%増…大手76社 経団連が13日発表した大手企業の冬のボーナス(賞与・一時金)の 妥結額(第1回集計)は、回答のあった76社の平均で 昨冬より5・79%増...
-
楽天
楽天が優勝セールですね。 うちも事務系の道具を買ってる子がいました。 どんどん便利になりますね。 しみじみ。。。
-
所得の格差が過去最大に。これはまだ氷山の一角だな。
所得格差が過去最大、背景に年金世帯の増加 厚生労働省は11日、世帯間の所得格差が分かる 「所得再分配調査」の2011年の結果を発表した。 所得格差を示す「ジニ係数」は、社会保険料...
-
日本株がバカ売れで販売停止に。禿げ鷹達に根こそぎ買われたな。
日本株投信、売れすぎ 資金流入43倍、販売停止も 株式市場の活況を受けて日本株で運用する投資信託が売れすぎ、 販売を一時的に停止するケースが相次いでいる。 投信は安定運用のため、...
-
シャープの格下げが止まらない!
格付け会社が相次いでシャープの格下げを行っています。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8A406F20121105?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&...
-
国民医療費増加、2050年の自己負担は5割にも
今回は、健康関連の話題ではなく、”増え続ける国民医療費”の問題について書いてみます。まずは、某ニュース記事の引用から↓<国民医療費、過去最高の37.4兆円=高齢化などが影響―厚労省>...
-
節電商品が主婦の間で大ヒット。今は節電がはやってるのか。
節電商品、主婦に浸透 焼かない食パンに合うマーガリンや手動洗濯機 東京電力による家庭用電気料金の値上げを控え、 家事が集中する朝の節電対策商品が、主婦の人気を呼んでいる。 明治が...
-
三菱マテリアル
かたそうな名前ですよね、三菱マテリアル。 メタルチックなイメージを勝手に持ってしまいます。 それにしても日本経済先行きどうですかね? 不況と言われてだいぶ経ちますけど。
-
イオンにビール納入を原価以下で卸した業者、公取委から警告。どっ...
イオンに原価以下でビール納入…公取委警告へ ビールなどの販売を巡り、大手スーパー「イオン」(千葉市)に仕入れ値を 下回る価格で卸した疑いがあるとして、公正取引委員会は独占禁止法違...
-
カルピスのキャンペーン登録者の個人情報約10万件流出。おいおい。
カルピスの顧客個人情報、9万5000件流出か HASH(0x4b47970) 個人情報は5日に削除されたが、2~5日にサーバーへの 外部からのアクセスが87件あり、この間に情報が流出した可能性が...
-
ドコモ、米アマゾンを目指す。どこまでできるかな。
ドコモ社長「米アマゾンになる」 来年度からスマホ通販を強化 NTTドコモの加藤薫社長は産経新聞社のインタビューに応じ、スマートフォン (高機能携帯電話)向けのコンテンツ販売サイト...
-
ソフトバンク孫社長の発言に波紋が広がる。自社のものを買えという...
ソフトバンク孫社長の「「iPhone、iPad、スマートフォン…どれも持っていない人は、 人生を悔い改めて」発言に余計なお世話だ!【話題】 ソフトバンクの孫正義社長が7月11日に開催された「So...
-
エイベックス社員のコメントが物議を醸す。馬鹿じゃねーの。
ネットで大暴走したエイベックス社員 先日、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)の社員が、7月7日の深夜から 放送予定のアニメ「AKB0048」について、「会社の恥」など批判を自身のツイ...
-
夏のボーナス、商社マンは約500万円をもらう。ウハウハだな。
ボーナス 40代課長は三菱商事480万、三井物産400万円代後半 「夏のボーナス」に異変アリ!隣のオフィス、友人の会社、 あの有名企業の社員たちが「いくらもらったのか」を調べて驚いた。 本...
-
格安航空会社ジェットスターが初日から欠航。おいおい。
ジェットスター・ジャパン、就航初日に欠航 3日に国内線を就航した格安航空会社(=LCC)の 「ジェットスター・ジャパン」が同日の最終便を欠航した。 欠航となったのは、3日午後8時...
-
節電の初日から関西の火力発電所1機が運転停止。やれやれ。
節電初日、関電の火力1機が停止 電力使用率が86%に急上昇 夏の節電要請期間の初日となった2日、関西電力の姫路第2発電所4号機 (天然ガス火力、45万キロワット)で蒸気漏れが見つ...
-
2012年夏のボーナス額を知って驚いた
いや~、今日は6月最後の金曜日。 サラリーマンの皆さんは、きっと給料日&夏のボーナス後なので、 よし、今日は早めに切り上げて皆で飲みにでも行くか!ってな 感じなんでしょうね~ いや...
-
あのNECが所得を隠すとは、増税にかかわることなのかな?
<NEC> 100億円所得隠し…補償金は「交際費」国税判断 大手電機メーカー、NEC(東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、 海外携帯電話事業からの撤退に絡み、10年3月期まで...
-
リクルートが株式上場。
<リクルート> 来年にも上場(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6692829/リクルートが、10月に発足させる持ち株会社・リクルートホールディングス(HD)の株式上場を、来年...
-
MXTVの業績が絶好調。1人1億円を超える。
「ま○こ発言」あっても売り上げ好調 東京メトロポリタンテレビ「1人1億円」達成(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6676425/「ま○こ発言」で降板した漫画家・西原理恵子さんの...
-
原発廃炉で国家的損失。経産省の試算。
原発12年度廃炉、損失は4兆円 経産省が試算、4社債務超過(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6668430/全国50基の原発を2012年度中に廃炉にすると決めた場合、電力会社...
-
JALに復活の兆しが芽生えた。
JAL、9月再上場 「国有化脱却の一歩」狙い(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6663655/経営再建中の日本航空は15日、9月に東京証券取引所第1部に再上場する方針を固め...
-
テレビ局も事態を重く見た生活保護不正受給問題。
緊急指令 テレビ局が極秘作成する芸能人「生活保護不正受給者」リスト(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6658359/人気お笑いコンビ『次長課長』の河本準一(37)の母親が生活保護...
-
サムスンなどに移るパナソニックの技術者たち。
パナソニック大リストラの前にサムスンなどへ移った技術者も(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6656208/パナソニックが本社の従業員7000人のうち、3000~4000人を削減すると伝...
-
あいた口がふさがらない。坊主は大金持ちだな。
僧侶派遣ビジネス ボロ儲けの手口(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6643860/首都圏を中心とする「僧侶派遣会社」と「葬儀会社10社」が、国税局から総額約5億円の所得隠し...
-
吉野家も今苦しいんだね。
夏のうな丼、吉野家が過去最大の値上げ 稚魚不漁で品薄(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6636518/吉野家ホールディングスは7日、牛丼チェーン「吉野家」で夏季限定の「うな...
-
パナソニックとオリンパスが手を組んだ。
パナソニックが5百億円出資へ オリンパス筆頭株主に(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6629838/パナソニックが、巨額損失隠し事件で資本が脆弱となったオリンパスに最大500...
-
東電と同じような問題がリニア業界にもあるとはな。
リニアモーターカーの稼働には原発3~5基分の電力が必要(引用元)http://news.livedoor.com/topics/detail/6626117/建設費約9兆円をかけた日本史上最大の鉄道事業、それが、JR東海が20...
-
これで日本経済がよくなると信じたい。
<新経済連盟> ネット関連中心779社 会長は三木谷氏楽天の三木谷浩史社長が会長を務める新たな経済団体「新経済連盟」(新経連)が1日、発足した。ネット関連企業を中心とする「eビジネ...
-
パナソニックのリストラは他人事か?
一昨日ニュースで流れてたかと思いますが、パナソニックのリストラ話。 これ、他人事だと笑える人って、けっこう少ないんじゃないかな~と思います。 次期社長に就任する津賀一宏氏が、パナ...
-
これで事故防止にますます磨きがかかるな。
衝突防止「アイサイト」を全車種に…富士重富士重工業は、車載カメラを使った独自の衝突防止装置「アイサイト」を、同社が単独で開発・生産している全5車種に搭載する。吉永泰之社長が28日、...
-
国税局のメンツ丸つぶれだね。
武田株が買い先行、移転価格税制の申し立てで571億円還付へ[東京 9日 ロイター] 東京株式市場で武田薬品工業株が買い先行。同社は6日、移転価格税制に基づき追徴課税されていた問題で、...
-
2012年民主党政府指針(3)経済成長
年頭所感で野田首相「日本再生への最初の年」(2012/01/01)http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/540438/野田佳彦首相は1日付で平成24年の年頭所感を発表した。ー日...
-
やっぱ夏は終わっていない
おはようございます。本日も早起きは三文の得…。ってことで、張り切って今日という一日を幕開けしま~す!!さてさて。9月も中旬にさしかかりますが、暑いですね~。というか、「夏」ですね。...
-
バブル時の証券界の話と早い決断
以前長年証券会社で営業をしていましたが、私が入社したのはバブルが始まる寸前の1986年春でした。入社以来3年半は株価は異常に上がり続きました。当時個人の株取引は事実上非課税で、0・...
-
仕事も人財も取り合うべき
まだ続く震災処理に様々な議論がされている。 日本がこの震災を契機にどう変わっていけばベストか。 毎日有名人や各地議員用心が現地におもむき、復興への道順とその問題点を言うけれど、...
-
これから(交換メールより)
岩村誠治様 碩学である貴兄に多々愚論を申し上げ、失礼しています。さて、北鮮の乱行の所為で、補正予算の通過が見えてきて、菅さん幸いでした。自民が真っ先に反応してくれました。これぞ神風...