みんなの投稿
-
3びきのこぶたと4ひきめのこぶた
ふつうのお話だと3匹の子豚ですが、実は4匹目の子豚がいました。
-
夏に涼しい風を感じる 14ひきのせんたく
14ひきのせんたく (14ひきのシリーズ) [単行本] 8月 水が恋しい季節です。 なので、見ているだけで涼しくなる絵本 いわむらかずおさんの有名なシリーズです。 森に住む1...
-
夏本番 暑いと読みなくなる本です
夏の日の出来事です。一人の男の子が、家を出て鎮守の森にまで走ります。 その風景が 夏の映画のワン・シーンのようで、絵本なのに夏の暑さや、蝉の声も草の緑の匂いがしてきそうな本です。絵...
-
またまた カエルの絵本「ふたりはともだち」
ふたりはともだち (ミセスこどもの本)著者:アーノルド・ローベル販売元:文化出版局発売日:1972-01おすすめ度:クチコミを見る ちょっと 地味な感じの表紙 でもね この本 お話が5つあ...
-
ボノロンの絵本は無料です。
ボノロンの絵本、ご存じですか~?「森の戦士ボノロン」とう絵本があるのですが、これが、無料なんです!!ボノロンの絵本は、2か月に1回偶数月の15日に出るんですが、セブンイレブンで無料でも...
-
バートンさんの絵本「ちいさいおうち」
絵本を好きな方の中では もう定番中の定番。 バートンの「ちいさいおうち」です ちいさいおうち [大型本] 表紙もかわいいでしょ。 お日様があたって ちいさいけれど、...
-
もうすぐ 春です「はるまでまってごらん」
うさぎのスマッジは一人っ子 兄弟が欲しくて仕方がありません。 友達が兄弟で遊んでいるのを見ると羨ましい 秋の小枝で うさぎの形をつくって 「ぼくの弟だよ。追い駆けっこしよう」 で...
-
みんなで作ろうか?「やさしいいゆきだるま」
やさしいゆきだるまクチコミを見る このお話は 姉弟が作った雪だるまのお話です。 帽子をかぶって ほうきをもって ニンジンのお鼻。 姉弟は会心の出来に大満足 みんなも誉めてく...
-
これぞ昔話「したきりすずめ」
したきりすずめ (日本傑作絵本シリーズ) この表紙のおじいさんの雰囲気がいいでしょ これぞ 日本の昔話です 「したきりすずめ」のお話は ずいぶん怖い話です。 優しいおじいさんが ...
-
寒い日は「かさじぞう」
今日は、日本の雪の話 寒い寒い 雪の季節に 古典中の古典 かさじぞう かさじぞう (こどものとも傑作集 (4))クチコミを見る このお話は いろんな本があります。 その中でもこ...
-
ちちぶ幼稚園お正月には「十二支のおはなし」
あけまして おめでとうございます 今年最初の 絵本はこれです お正月の定番ともいえるお話です 神様が年の暮れに動物を集めていいました 「新年のご挨拶にきなさい。早いものから...
-
奇跡を信じたくなる「ツリーにやどったおほしさま」
かわいらしい表紙です ネズミさんはツリーを作りたかったのです 自分で探したお人形やリボン あの怖い怖いネコさんの首輪まで持ってきたのです。 それを森の大きな木にかざりました。だけ...
-
園長イチ押し 「こうさぎましろのお話」
この本がなんといってもすごいです 子どもが悪いことをしたらいいの でも 私も こんな嘘ついたことある・・・・ わかってて ちょっとした嘘・・・・ 実は 悪いことをしたことは子...
-
これも 「クリスマスのまえの晩」
クリスマスの本も多々ありますが。 今回と次回は同じタイトルで違う本を2冊です。 実は文章は 同じなのです クレメント・ムアさんの詩です。 クレメント・ムアさんは1779年アメリカニ...
-
あの ターシャの絵本「クリスマスのまえのばん」
文章は クレメント・ムアさんの詩です。 クレメント・ムアさんは1779年アメリカニューヨーク生まれです。 聖書学の教授。大学ではギリシア語ヘブライ語、聖書などを教えていました。 そ...
-
初めてであう絵本 おいしいいぞ「たまごやきくん」
ページをめくるたびに おいしい匂いが してきそうな 美味しい本です。 そして、とんでもなくシンプル ここまで少ない文字でおいしさを 表現できる絵本はすごい そして この本をみる...
-
【動画付き】『不思議の国のアリス』『くまのプーさん...
アリス イン ワンダーランド ムービングブック―Golden Afternoon 【本の概要】◆先ほど、久しぶりに書店の子供コーナーに行ったところ、上記の『不思議の国のアリス』と『くまのプーさん』...
-
今年は秩父に雪はふるのか「このゆきだるまだ~れ?」
雪国ではないので 時折降る雪は せいぜい15㌢ 年に数回の雪が 空から舞い降りると、嬉しいのは子どもたち。 ゆだるま作ろう 雪合戦しよう 園庭は大騒ぎ 雪の絵本です。 定番のコン...
-
静かな幸せ「黒ねこのおきゃくさま」
雪深い森に 一人住むおじいさん 食べるものも 部屋を暖める薪も乏しい 貧しいおじいさんの暮らしぶり そこに一匹の黒猫 おじいさんは ありったけのおもてなしをします 明日から大...
-
ちちぶ幼稚園 クリスマスの旅 急行北極号
男の子むけです。 少年がサンタを待っていました。その少年のものに現れたのは、それはそれは立派な機関車でした。 家の前に止まったその機関車の車掌さんに、「どこに行くんですか?」と少年...
-
ちちぶ幼稚園 図書館てすてきです「としょかんライオン」
図書館って すてきな空間ですよね 静かで ちょっと緊張して 本を選ぶのは 子ども心にも 「大人になった気分」 その図書館に ライオンくんがいたら・・・・ そのライオンが 怖くなく...
-
はじまりの日(ボブ・ディラン) 伊坂幸太郎さんも大好き
「あの」ボブ・ディランが絵本を書いていました。先日、伊坂幸太郎さんの震災に対する気持ちを綴った文を紹介したところ、私が想像していた以上の反響がありました。ドイツにお住まいの方からも...
-
引っ越しシーズンです「とんことり」
私は幼い時に引っ越しをしたことがない。 大学に入るので秩父を出たのが初めての引っ越し。 もう そう心配する年でもなく だから 引っ越しに特別不安をもった事がない。 でも幼稚園の園...
-
元気な野菜がおいしい「ぐりとぐらとすみれちゃん」
実は私は小さい庭を持っています。 8畳ほどの地面です。 植えてあるものは“茶花”のみ それでも この季節、3日も行かないとビックリするくらい 芽が大きくなっていたり、緑が濃くなっていた...