みんなの投稿
-
一心うどん泉本屋「どんあこ演芸会」のお知らせ
自然豊かな周防大島町西三蒲小平の古民家で営業している人気店 一心うどん泉本屋では、9月17日(土)18時から、三遊亭天どんと遠峰あこをお迎えして、どんあこ演芸会を開催します。また、...
-
らんまんラジオ寄席@宮城県民会館
毎年、ナイターオフシーズンになると、主に北日本のTBS系列で放送されている「らんまんラジオ寄席」。毎年(去年はコロナでなかったが)仙台で公開収録が行われている。毎年、抽選で外れた...
-
六華亭遊花@松島
今週末は、特に用事もないな、と思ってたら、六華亭遊花の独演会が、松島であると聞いて、足を運んだ。 *六華亭遊花(ろっかてい・ゆうか) 旧姓(本名)川野目絵里子。岩手県遠野市出身...
-
今度は柳家喬太郎がメロディーホールに!チケット発売...
みなさん、こんにちは。 昨日からだいぶ天気も回復し、ひと安心ですね。 少しずつレンタルして読み進めていた『昭和元禄落語心中』全10巻を、先日、晴れやかな気分で読み終わりましたべえ...
-
毎年好評の旭笑長屋「ふれあい寄席」!今年は3月12日...
みなさん、こんにちは。 林原めぐみ閣下が芸能生活26年にして初のライブを行うというのが話題になっていますね~。 最近では椎名林檎提供の「薄ら氷心中」「今際の死神」という楽曲もあり...
-
三遊亭円楽が鷹栖に!「落語パラダイス」チケット発売...
みなさん、こんにちは。 つい最近、iTunesで三遊亭金馬(三代目)のCDを取り込んだら、どういうわけかジャケット写真がかってに三遊亭円楽(五代目)になってしまったりして管理が大変にな...
-
月の輪熊八の古典落語が楽しめる!鷹栖高校PTA文化...
みなさん、こんにちは、副部長のべえです。 本日はフナネンコ部長の誕生日!朝から強風&雷が激しいですが、よい1日になりますように! とりあえずHappyな曲を貼っておきますね。 さ...
-
【訃報】橘家 円蔵
人気落語家の橘家円蔵さん死去 ナンセンスギャグ連発 黒縁眼鏡がトレードマークで、速いテンポでギャグを連発した人気落語家の八代目橘家円蔵(たちばなや・えんぞう、本名大山武雄=おおや...
-
「アフター8寄席」Vol.7@天満天神繁昌亭 #rakugo
3日木曜日は残業後に、「天満天神繁昌亭」での桂三風(さんぷう)さん主宰の落語会「アフター8寄席」へ。
-
【落語】福笑ブラック二人会@名古屋・大須演芸場(2013年8月24日(...
【落語】福笑ブラック二人会 (2013/08/24 (土) 18:00 ~ 19:30 大須演芸場 )— ナゴヤ観劇探検ガイド (@NKTG_nagoya) August 23, 2013 「ねたのたね」に載ってなかったので、見逃すとこやった...
-
第15回京の噺家 桂米二でございます@天満天神繁昌亭...
8月21日水曜日は「天満天神繁昌亭」での桂米二さんの会へ。 繁昌亭前にはミストが。
-
六代目笑福亭松喬「噺は100回繰れ(稽古しろ)」 #rakugo
11日日曜日に、OBCラジオ大阪(1314KHz)で「ありがとう松喬さん 笑福亭の本格派」という、笑福亭松喬(六代目)さんについての番組が放送されました。
-
【CD】「六代目笑福亭松喬上方落語集」#rakugo
今から2ヶ月ほど前に、笑福亭松喬(六代目)さんの落語CD-BOX(中古盤)をamazonで衝動買いしました(笑)
-
20130729道頓堀角座こけら落とし「笹の会」@道頓堀角...
7月29日月曜日は「DAIHATSU MOVE 道頓堀角座」のこけら落とし公演「笹の会」へ。
-
第648回田辺寄席(新・じっくりたっぷりの会 桂南天の...
7月20日土曜日は、桃ヶ池公園市民活動センターでの田辺寄席、夜席へ。
-
日曜落語なみはや亭『首提灯』六代目笑福亭松喬(2004年10月収録)...
今朝(7月14日)放送のABCラジオ「日曜落語なみはや亭」は六代目笑福亭松喬『首提灯』。 2004年10月、神戸・白鶴酒造資料館で行われた公開録音での収録。
-
【20130617繁昌亭夜席】落語・絶滅危惧種@天満天神繁...
6月17日月曜日は天満天神繁昌亭での「落語・絶滅危惧種」へ。
-
第644回田辺寄席(新・じっくりたっぷりの会 笑福亭遊...
6月15日土曜日の昼は、「田辺寄席」の昼席へ。
-
第15回笑福亭松喬一門会(初日)@天満天神繁昌亭 #ra...
6月8日土曜日の夜は、天満天神繁昌亭での笑福亭松喬一門会へ。
-
「第331回NHK上方落語の会@NHK大阪ホール」の演目 #rakugo
6月6日木曜日に、NHK大阪ホールで開かれた「第331会NHK上方落語の会」の演目。 因みに私は観賞せず。
-
20130601繁昌亭昼席:八天改メ七代目月亭文都襲名披露...
6月1日土曜日は、天満天神繁昌亭での昼席、月亭文都さんの襲名披露公演へ。 鶴瓶さんの看板。先輩差し置いて、でかすぎ(笑)
-
201305くいだおれ太郎の道頓堀太郎寄席<花丸の会>@...
5月28日火曜日は、道頓堀・中座くいだおれビル内「道頓堀ZAZA」での林家花丸さんの会へ。
-
第642回田辺寄席(新・じっくりたっぷりの会 桂文三の...
5月18日土曜日は、桃ヶ池公園市民活動センターでの田辺寄席・夜席へ。
-
桂雀々五番勝負@堂島・エルセラーンホール(2013年5...
5月17日金曜日は堂島・エルセラーンホールでの桂雀々さんの会へ。
-
第2回米二・南天二人会@天満天神繁昌亭(2013年5月8...
5月8日水曜日は天満天神繁昌亭での桂米二さんと桂南天さんの二人会へ。
-
第638回田辺寄席(新・じっくりたっぷりの会 笑福亭...
4月27日土曜日の夜は、桃ヶ池公園市民活動センターでの地域寄席「田辺寄席」の夜席へ。
-
第635回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター(2013...
3月16日は、長居でのセレッソ大阪×FC東京戦の後、「田辺寄席」夜席へ。
-
20130111「桂米團治独演会@銀座ブロッサム中央会館」観賞レポ
みのさんがさる1月11日、東京東銀座の銀座ブロッサム中央会館で開かれた「桂米團治独演会」を観賞され、そのレポートを送って下さいました。
-
三枝改メ六代桂文枝襲名披露公演@東京・有楽町朝日ホ...
「中村勘三郎追悼」のシネマ歌舞伎を見に行った有楽町マリオンの「丸の内ピカデリー」の上の階が「有楽町朝日ホール」。
-
2013雀のおやど 初笑い落語会@鶴橋・雀のおやど(201...
1月2日は、鶴橋・雀のおやどでの初笑い落語会へ。
-
第5回米二・塩鯛二人会@天満天神繁昌亭
12月22日土曜日の夜は、天満天神繁昌亭での桂米二さんと桂塩鯛さんの二人会へ。
-
桂雀松さん、「三代目桂文之助(ぶんのすけ)」襲名へ
落語家の”あたまっちゃん”こと桂雀松さんが、上方落語の大名跡(みょうせき)である「桂文之助(ぶんのすけ)」を襲名することになったそうです。
-
第3回三喬三昧@御堂会館(大阪・本町)
11月4日日曜日は、大阪・本町「御堂会館」での笑福亭三喬さんの会へ。
-
上方落語情報フリーペーパー「よせぴ」6周年落語会・...
10月8日月曜日は、千日前トリイホールへ。 上方落語情報フリーペーパー「よせぴっ」発刊6周年を記念した落語会を観賞。
-
第616回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
15日土曜日の午後は、桃ヶ池公園市民活動センターでの「田辺寄席」昼席へ。
-
20120714桂米二独演会@龍谷大学アバンティ響都ホール...
14日土曜日はまず、京都で途中下車し、八条口にある「龍谷大学アバンティ響都ホール」での桂米二独演会へ。
-
日曜落語なみはや亭『AKO47-新説赤穂義士伝-』月亭八方
10日放送のABCラジオ「日曜落語なみはや亭」は月亭八方『AKO47~新説赤穂義士伝~』。 今年1月開催「上方落語をきく会」での収録。 放送がこの日になったのは、先日開催「AKB48総選挙」に合わ...
-
「米朝アンドロイド」制作中
朝日新聞によると、人間国宝の桂米朝さん生き写しのロボット「米朝アンドロイド」が開発中で。 今年8月にサンケイホールブリーゼで開かれる「桂米朝展」て一般公開されるという。
-
20120524立川志の輔独演会@森ノ宮ピロティホール
24日木曜日は、森ノ宮ピロティホールでの「立川志の輔独演会」の初日へ。
-
田辺寄席ニュース「寄合酒」No.593
田辺寄席ニュース「寄合酒」の最新号が自宅に届きました。
-
立川談春@20120420朝日新聞・夕刊
20日の朝日新聞・夕刊(大阪本社発行分)に今年、大阪と神戸で12ヶ月連続落語会を開いている立川談春さんに関しての記事が掲載。
-
第12回東西笑いの喬演@大阪市立こども文化センター
30日金曜日は大阪・西長堀「大阪市立こども文化センター」での笑福亭三喬さんと柳家喬太郎さんの二人会へ。
-
「田辺寄席」が600回
地域寄席の「田辺寄席」が18日の公演で、開催600回を達成。
-
第49回桂米二不定期落語会@梅田・太融寺本坊
14日水曜日の夜は梅田・太融寺(たいゆうじ)本坊での桂米二(よねじ)さんの会へ。
-
第8回紅寄席@天満天神繁昌亭
7日水曜日は、「天満天神繁昌亭」での「紅寄席」へ。
-
仁智100本目の新作「笑いのタニマチVol.100 in 繁昌亭...
29日水曜日は、天満天神繁昌亭での「笑いのタニマチ」100回記念公演へ。
-
立川談志追悼「落語立川流in平成中村座」
昨年11月に亡くなった立川談志さんの追悼公演として「落語立川流in平成中村座」が東京・隅田公園の特設劇場「平成中村座」で開かれました。
-
第596回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
ラグビーの後は、「田辺寄席」の夜席へ。
-
田辺寄席ニュース「寄合酒」No.584
田辺寄席の会報「寄合酒」の最新号が配達されました。
-
第63回落語みゅーじあむ寄席@池田・落語みゅーじあむ
11日土曜日は、大阪池田にある池田・落語みゅーじあむ(池田市立上方落語資料展示館)での「落語みゅーじあむ寄席」へ。
-
第402回もとまち寄席恋雅亭@神戸元町・風月堂ホール
10日金曜日の夜は、神戸元町・風月堂ホールでの「もとまち寄席恋雅亭」へ。
-
第12回京の噺家桂米二でございます@繁昌亭
6日月曜日の夜は、天満天神繁昌亭での桂米二さんの会へ。
-
大阪市民寄席「明るい悩みの落語特集」@天満天神繁昌...
3日金曜日の夜は、天満天神繁昌亭での「大阪市民寄席」へ。
-
ABC創立60周年記念「上方落語をきく会」第2日@大阪...
24日火曜日は大阪・福島のABCホールでの、ABC(朝日放送)創立60周年記念の「上方落語をきく会」の第2日の公演へ。
-
20111125天神寄席「西向く侍特集」@天満天神繁昌亭
25日金曜日は「天満天神繁昌亭」での「天神寄席」へ。
-
第179回利久寄席(最終回)@堺東・うどんちり利久
19日土曜日は、南海高野線堺東駅前の銀座商店街にある「うどんちり 利久」さんでの「利久寄席」へ。
-
【TV】立川談志さんを偲んで(NHK)
NHKでは、以下の日程で、立川談志さんが出演した番組を再放送。 【Eテレ(教育テレビ)】 あす11月25日(金)21時30分~ 日本の話芸 納涼落語特選『居残り佐平次』立川談志 (1979年8月3日放送...
-
第99回養蓮寺寄席@養蓮寺(京都・間之町通五条)
20日木曜日は、京都は下京区、間之町通(あいのまちどおり)五条下ルにある「養蓮寺」さんでの「養蓮寺寄席」へ。
-
【TV】20110925深夜NHK大阪「上方落語の会」は
25日深夜0時10分(26日未明)にNHK総合テレビ(近畿地区のみ)で放送の「上方落語の会」の放送予定は以下の通り。 『延陽伯』笑福亭三喬 『仏師屋盗人』笑福亭竹林 案内:小佐田定雄(放送作...
-
日曜落語なみはや亭『らくだ』四代目桂文團治
25日の「日曜落語なみはや亭」@ABCラジオは、四代目桂文團治の『らくだ』が放送されました。
-
第582回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
18日日曜日は「田辺寄席」の昼席へ。 #カメラを忘れたので、この投稿に関して画像はありません(汗)
-
第21回彦八まつり奉納落語会夜の部「笑福亭直系vs米朝...
4日日曜日は、生玉さんでの「彦八まつり」の奉納落語会の夜の部へ。
-
『青菜』桂文太
過ぎゆく夏を惜しむ意味もあって、通勤帰りにiPhone(iPod)に入れた桂文太師の口演『青菜』を拝聴。
-
【TV】20110828NHK「上方落語の会」は
8月28日深夜0時15分から、NHK総合テレビ(関西地域のみ)で「上方落語の会」が放送。 番組内容は以下の通り。 『酒の粕』桂あさ吉 『高尾』三代目桂春團治 過ぎゆく夏の最後に怪談噺という...
-
第578回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
20日土曜日は、3ヶ月ぶりに「田辺寄席」の夜席へ。
-
20110820阿倍野「近鉄前」交差点にて
阿倍野「近鉄前」交差点に架かっていた「阿倍野歩道橋」は立て替え工事中。
-
20110816動楽亭昼席@地下鉄動物園前・動楽亭
16日火曜日の午後は新世界は地下鉄動物園前駅前の「動楽亭」の昼席へ。
-
第29回吉例88桂文珍独演会@NGKなんばグランド花月
8日月曜日はNGKなんばグランド花月での「第29回吉例88桂文珍独演会」へ。
-
桂文珍インタビュー@日曜落語なみはや亭
17日のABCラジオ「日曜落語なみはや亭」は五代目桂文枝(故人)が1972年に桂小文枝時代に収録した『ろくろ首』を放送。その後、直弟子の桂文珍さんのインタビューが放送されました。
-
桂三枝さん、「六代桂文枝」襲名会見
17日付けの「朝日新聞」第一面(大阪本社発行17版)に前日、東京都内のホテルで行われた桂三枝さんの「六代桂文枝」襲名会見の模様が掲載されていました。
-
「世界のナベアツ」改め「桂三度(かつら・さんど)」
桂三枝さんに弟子入りした「世界のナベアツ」さんの高座名が「桂三度(かつら・さんど)」となったそうです。 (画像は25日付のスポニチ。)
-
第569回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
21日土曜日は、「田辺寄席」の夜席へ。
-
【TV】20110520NHK教育「日本の話芸」は
NHK教育テレビ「日本の話芸」の月一は「上方落語」の番。 今月は今夜(5月20日午後)9時30分から、桂雀松さんの『天神山』を放送。 第308回NHK上方落語の会(NHK大阪ホール)での収録。 ...
-
田辺寄席ニュース「寄合酒」No.556
田辺寄席の会報「寄合酒」の最新号が月曜日に自宅に届きました。
-
笑福亭銀瓶さんの「銀瓶人語」出版記念 トーク&サイ...
笑福亭銀瓶さんの「銀瓶人語」出版記念のトーク&サイン会が四条の大垣書店であると聞き、会社を早く終わらせてバスでやってきました。久々の大垣書店でのサイン会参加です。 笑福亭銀瓶さ...
-
さんまは目黒に限る。
先輩スタッフの1人が、「目黒の銘菓です」と言って、御門屋の揚まんじゅうを差し入れてくださいました。そこから始まる、噛み合わない会話コント。 先輩スタッフの別の1人が、 「...
-
第4回京の三条寄席@ウィングス京都(京都・東洞院六...
25日金曜日の夜は、京都は東洞院六角下ルにある「ウィングス京都」での「第4回京の三条寄席」へ。
-
『短命』三代目桂文我@志の輔ラジオ 落語DEデート
東京の文化放送の「志の輔ラジオ 落語DEデート」を拝聴。
-
第563回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
19日土曜日の夕方は、桃ヶ池公園市民活動センターでの「田辺寄席」弥生席の夜席へ。
-
第46回桂米二不定期落語会@梅田・太融寺本坊
9日水曜日は梅田・太融寺本坊での桂米二さんの会へ。
-
三枝まつりinなんばグランド花月
4日金曜日は「NGKなんばグランド花月」での桂三枝さんの会へ。
-
第560回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
19日の夜は桃ヶ池公園市民活動センターでの「田辺寄席」の夜席へ。
-
田辺寄席ニュース「寄合酒」
田辺寄席の会報「寄合酒」が14日月曜日に自宅に到着しました。
-
第77回洛北葵寄席@京都市北文化会館3F創造活動室(京...
先月28日(先週金曜日)の夜は京都は北大路の京都市北文化会館で行われた「洛北葵寄席」へ。
-
第557回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
15日土曜日は「田辺寄席」初席の夜席へ。
-
20101225立川談春独演会@NHK大阪ホール
昨年12月25日に、大阪は馬場町のNHK大阪ホールで「立川談春独演会」があり、それに行ってきました。
-
談志、談春『芝浜』師弟競演
きょう23日、東京・有楽町のよみうりホールで行われた立川談志さんの会にて、談志さん自ら『芝浜』を口演されたようで。 元々、予定になかった(過去のビデオを放映する予定だったをとりやめ)...
-
第554回田辺寄席@桃ヶ池公園市民活動センター
18日土曜日の夜は、桃ヶ池公園市民活動センターでの「田辺寄席」の夜席へ。
-
「第8回文華の勉強会」
8日水曜日に鶴橋・雀のおやどで桂文華さんの勉強会があったようで。
-
第265回桂米朝落語研究会@安井金比羅宮金比羅会館(...
8日水曜日は、京都東山の安井の金比羅さんで行われた「桂米朝落語研究会」へ。
-
ハナシの話32『三十石』笑福亭松之助
毎週水曜日に朝日新聞・夕刊(大阪本社発行分)に掲載されている「ハナシの話」の12月1日分は『三十石』について笑福亭松之助さんへのインタビュー。
-
古今亭志ん生 古典落語傑作全集 全13巻セット 江戸物語
収録内容 ① 千草振る ・ たがや ・ 岸柳島 ・ たいこ腹 ② 佃祭 ・ 幾代餅 ・ 金明竹 ③ おかめ団子 ・ 天狗裁き ④ お若伊之助 ・ おせつ徳三郎 ⑤ 安兵衛...
-
第20回桂米二MINAMI出張所@ワッハ上方レッスンルーム
12日金曜日の夜は千日前「ワッハ上方」レッスンルームでの桂米二(よねじ)さんの会へ行きました。
-
充実の「瓦林寄席」
兵庫県は西宮市の極楽寺で桂吉坊さん主宰の「瓦林寄席」が行われています。 きょうその公演があったのですが、仕事がちょっと延びたので、開演時間に間に合わず行けませんでした。
-
第3回上方はなし「露の都落語会」@天満天神繁昌亭
31日日曜日は天満天神繁昌亭での露の都さんの落語会へ。