みんなの投稿
-
明神女坂(NO.165) /千代田区外神田
所在地:千代田区外神田2 みょうじんおんな坂と呼ぶそうです。(写真データ復活しました。。) 場所は、明神男坂(NO.164)の南側にあり、東へと下っている階段坂です。 今までこのブログでとり...
-
明神男坂(NO.164) /千代田区外神田
所在地:千代田区外神田2 みょうじんおとこ坂と呼ぶそうで、別名、明神石坂とも言うそうです。 場所は神田明神のすぐ東隣にあり、神田明神の境内から東へと下る階段坂道です。 坂上より 見...
-
明神坂(NO.163) /文京区湯島
所在地:文京区湯島1 みょうじん坂と呼ぶそうで、別名、湯島坂、本郷坂とも言うそうです。 場所は、神田明神と湯島聖堂の間を通り、坂の中腹あたりで昌平坂(NO.162)の坂上と合流しつつ、東へ...
-
相生坂(NO.161) /文京区湯島
所在地:文京区湯島1 あいおい坂と呼ぶそうで、別名で昌平坂や団子坂とも言うそうです。 場所は、御茶ノ水駅そばにあり、駅からも実は見える坂道で、聖橋(このブログでも何度か登場していま...
-
六本木けやき坂通り(とある街の風景)/港区六本木
今日は(も?)とりあえずひと休みがてら、このまえひさしぶりに六本木ヒルズをぶらりとしてきた時のことでも。 ひと休みといっても、結局坂道関連の風景でなんですが、見てのとおり六本木ヒ...
-
スペイン坂(NO.23) その2 /渋谷区宇田川町
気がつけば2005年に書いたスペイン坂(NO.23)の続きというかなんというか。 前は坂下からテクテク歩いたパターンだったので、今回は坂上からなんとなく足元を気をつけながら2005年の時には載せて...
-
金王坂(NO.160) /渋谷区渋谷
所在地:渋谷区渋谷2 こんのう坂とよぶそうです。 場所は本当に渋谷駅近くの場所で、六本木通りと国道246号が交差するあたりが金王坂の坂下ということになり、坂上のほうで宮益坂 (NO.1)と...
-
八幡坂(NO.370)/渋谷区渋谷3あたり
今回は、坂下は明治通り、坂上は六本木通りに面している八幡坂(はちまん坂と呼ぶそうです)をぶらりと。 坂上あたり 六本木通りから坂下のほうへすこし歩いたあたりの風景です。 いうなれば...
-
とある街の風景(いもり川階段)
前にエントリーした羽沢坂(NO.159)を捜しがてら、あたりを歩いていたときに発見してしまった階段です。 これだけだと、どこにでもありそうな階段です。 まあ小さな階段で高低差もそれ...
-
待ちに待ったもの♪
■なんの予告もなく【おい街】に旧事務所がイラストとして登場したのは、去年の7月。 旧事務所をイラストの題材に選んでくれたのは、小倉出身の画家、【畑(はた)たいむ】さん。 これは...
-
羽沢坂(NO.159) /渋谷区広尾+港区南青山
所在地:渋谷区広尾3と港区南青山7の間あたり はねざわ坂とよぶそうです。 場所は、ちょっとわかりにくいのですが、六本木通りを渋谷からスタートすると、その途中に青山トンネルなるトンネル...
-
とある街の風景(日暮れの都庁)
またまた西新宿よりです。 いろんな意味で散々なことを言われている建物ではありますが、まあこれを、頑強な“壁”に見立ててみるのもよし、ちょっと変なたとえかもしれませんが、妖怪...
-
とある街の風景(西新宿夕映え)
今回はひさしぶりというか気分転換に西新宿あたりのことでも。 これは、もうすこしで暗くなる前(一言でいえば夕方)の北通とよばれる通りからみたものです。 右側にヒルトン東京が見...
-
南平坂(NO.158) /渋谷区南平台町
所在地:渋谷区南平台町 なんぺい坂と呼ぶそうです。 場所は、わかりやすいところで言うと、渋谷駅からでも見えるセルリアンタワーの西側あたりにあり、坂上のほうは国道246に通じており、坂下...
-
さっぽろ雪まつり
パパから、さっぽろ雪まつりの写真を送ってもらいました~ 夜の撮影ですが、きれいです 昼間の雪まつりは、よくテレビのニュースなどでも見ますが、夜の雪まつりもまた違った趣でいいですね。...
-
真冬の目黒川
今日は、前回の上村坂(NO.157)の坂下のほうでちょうど目黒川が流れていたので、ぱちりと一枚。 ちなみに写真は、下流のほうを眺めたものです。 今はなんとなく寒々しい風景ですが、春になる...
-
上村坂(NO.157) /目黒区青葉台
所在地:目黒区青葉台1 かみむら坂というそうです。 場所は、旧山手通り沿いにある代官山ヒルサイドテラスのあたりから、北へすこしばかりテクテクと歩いた場所に上村坂の坂上があります。 ...
-
かめやま坂(NO.369)/渋谷区鉢山町3
今回は、旧山手通りの北側に通りと並行してあった坂道をぶらりと。 名前は、かめやま坂というそうで、別名で亀山坂とも呼ばれているそうです。 ただ、この坂道名の由来などについては、はっ...
-
天狗坂(NO.156) /渋谷区猿楽町
所在地:渋谷区猿楽町5 てんぐ坂と呼ぶそうです。 場所は以前に書いた代官山坂(NO.152)の坂上を通っている八幡通りを渋谷方面へと歩くと、山手線と交差する場所があるのですが、今回の天狗坂...
-
とある街の風景(代々木公園18時)
とりあえず、正月のことはそのうちおいおいはなす(かも?)として、今日はさらりと代々木公園からです。 なんだかけっこうなまっくら具合なのですが、時間はなんとまだ18時前のものな...
-
パラパラ漫画で現実世界にイタズラしてみた
現実世界のさまざまな風景に、そっとパラパラ漫画をあてがうと、現実世界がちょこっとだけ変化するというセンスあるCM。もしあなたの遠くにいるひとが、あなたに向けて紙をパラパラしていたら、...
-
とある街の風景(東京国際フォーラムのイルミ)
このブログではひさしぶりですが、今回は東京国際フォーラムにぶらりと行ったときに出会ったこの季節らしい景色でも。 いつもここにくると(といってもたまにですけど・・)、なぜだ...