みんなの投稿
-
年も明けて
暗すぎるので読まないで下さい。。。 今年はいい年にしたいなぁ、 などという願望はもう捨てました。 単身赴任して以来、家族と一番長く過ごせています。 もう5日目。 にも関わらず、...
-
毎日暑いですね…
がんばれ自分。
-
不足
ああ、もう解ってる。 当たり前を捻曲げる作業。 何本も転がる針金を、 捻るだけ捻っても、 気分が未消化。 ああ、鉄の欠片だよ。 魅かれない震えたたない、 ...
-
魔草
生えてくる。生えてくる。 油断の隙間に、 好奇な芽をギラつかせ、 不要な養分を吸い上げて。 いくら抜いても、 次から次へと、 ヤツは・・・ヤツは。
-
小人の戦い
行かなきゃ、行くべきだと、 脳内小人が焦る分、 見たくない、見ない方がいいと、 心臓小人が、腕を引く。 目を見開き、 よじ登れぬ程の高い塀でも、 建たぬかと...
-
過去ログ:2012年1月(7)
233. Posted by こん 2012年01月25日 16:51 まなさん なんか傷つけてしまったら、ごめんなさい。 我が強くて、KYなのが私みたいです。 すみません。 234. Posted by 運営者どすこ...
-
過去ログ:2011年12月(1)
1. Posted by まる 2011年12月01日 00:52 ゆうきさんの入院知って、とてもびっくりしました。こちらで色々やさしい言葉をかけてくれて、嬉しかったです。 そんな心優しいゆうきさんにこん...
-
過去ログ:2011年9月(10)
283. Posted by たえごん 2011年09月29日 19:41 本日は仕事休み。9日ぶりの休み。今疲労ピークでね…。昼まで動けず(*_*) でも家の掃除して、銀行とお灸しに行ってきました。 明日からま...
-
過去ログ:2011年7月(1)
1. Posted by たえごん 2011年07月01日 00:48 クンクンさん 仕事で叱責されると悔しいね。跳ね返す強さがほしいです。クンクンさんが頑張っているから私も頑張りますよ! はるさん は...
-
身体表現性障害とは?
身体表現性障害とは、「器質的機能的な異常が見当たらない」のに、身体面の不調を訴え続ける精神障害で、身体化障害、転換性障害、疼痛性障害、心気症、身体醜形障害などを総称した病気です。な...
-
過去ログ:2011年1月(9)
270. Posted by ゆうき 2011年01月27日 23:45 たえごんさん 初めまして、ゆうきと申します。 ご自身の体調もままならない中、色々な不安や心配を抱えていらっしゃって、お辛いですね。 ...
-
過去ログ:2010年12月(12)
343. Posted by 運営者どすこい 2010年12月18日 07:19 猫柳さん 猫柳さんの花丸をいつも微笑みながら頂いています。ありがとう。ところで、中学生でも花金って言うんだ?!金曜が花なら...
-
過去ログ:2010年11月(11)
302. Posted by アン 2010年11月26日 16:56 どすこいさん はい(^_^) 考えすぎていては何もできないし 進めないですよね。 ありがとうございます。 303. Posted by アン 2010年1...
-
過去ログ:2010年10月(5)
2528. Posted by たま子 2010年10月13日 11:14 Mitsuさん 韓流お好きなんですね。韓国でも心の病の人、多いのかな。圧倒的に日本が多いイメージでした(^ω^) 私は、最近は、ドラマあん...
-
オレキシンと不眠
生理学研究所は2010年9月22日付プレスリリースで、オレキシンに関連する覚醒を維持する神経メカニズムを解明したと発表しています。 オレキシンは、脳の視床下部に存在する神経タンパク...
-
現実逃避とネット依存
今週から週5日勤務の日常に戻ってしまいました。 あまりにも悲しいので、週末はネットの世界に逃げていた。 典型的な駄目人間の症状ですね。 無料でアップされていた悲しい系の秀作映画、ドラ...
-
赤ちゃん部屋のおばけ
赤ちゃん部屋のおばけ(ghosts in the nursery)とは、乳幼児精神医学者であるフライバーグが発見した現象で、特に出産直後において、母親が乳児と2人きりでいる時に、母親を不意に襲う不安、...
-
遊戯療法(プレイセラピー)とは?
遊戯療法とは、プレイセラピー(play therapy)ともいい、子供、特に幼児や児童を対象として発展してきた「遊び」を介した治療法をいいます。 子供は言語能力の発達途上にあり、大人のように自...
-
統合失調症の原因
統合失調症は、発生頻度の高さ、特異な病像、治癒の困難性から、精神医学の領域では最も重要な疾患とされていますが、本態については不明な部分が多く、また、単一の疾患ではなく、症候群(シン...
-
また人生案内ネタです
読売新聞の「人生案内」という相談コーナーにこんな身のつまされるような 悩み相談がありました。 ----------- 成果主義に疲れと不安 40代男性。妻と子の3人暮らし。IT(情報技術)企...
-
発達性協調運動障害とは?
発達性協調運動障害は、手足のいくつかの筋肉を協調させて動かす動作や運動が上手くできない状態のために、中度や重度の知的障害がないにもかかわらず、学業成績や日常生活に支障を来たしている...
-
コミュニケーション障害とは?
コミュニケーション障害には、言語的または非言語的コミュニケーションの障害である「表出性言語障害」と、これに加えて理解の欠如を含む「受容・表出混合性言語障害」があり、これらには、広汎...
-
自閉症の症状
自閉症の症状は、3つに大きく分けられています。 1.対人関係の障害 母親に甘えない、視線を合わせない、同じ年齢の子と友人関係が築けないなどがあげられます。 2.コミュニケーションの...
-
季節性うつ病と睡眠障害
季節性うつ病は、季節性感情障害や冬季うつ病ともいわれ、秋から冬にかけて抑うつ状態が現れ、春から夏にかけて軽快する感情障害をいいます。 季節性うつ病には、日照時間が関係していると考え...
-
自己愛性パーソナリティ障害と回避性パーソナリティ障害
自己愛性パーソナリティ障害は、近年急増しているパーソナリティ障害といわれています。 自己愛性パーソナリティ障害の人は、自分は特別な人間であり、称賛されるに値する人間であると信じ込ん...
-
病跡学からみる精神疾患と天才たち
精神医学には、「病跡学」という一つの学問分野があります。 病跡学は、傑出した天才的な人物の精神状態と生み出した作品との関係を、精神医学的な立場から研究する学問です。病跡学は、表現病...
-
小さなサトリ
小さなサトリ―ミニ・エンライトメントが人生を変える著者:無能 唱元販売元:河出書房新社発売日:2007-11おすすめ度:クチコミを見る〇 緊張の弛緩。〇 不幸は緊張した状態である。弛緩する...
-
鞆の浦のパワースポット…☆
耳には、鼓膜パッチ そして点滴の狭いベッドに寝すぎて、お尻が痛いマリリンです。 今朝は、病院行かなくていいのでうれしいです。 体調悪くなったり、 心が、苦しくて、負けそうになっ...
-
精神疾患による教員の休職過去最悪:2008年度宮城県
2009年9月12日付読売新聞によると、うつ病などの精神疾患で2008年度に休職した宮城県内(仙台市を除く)の公立学校の教員が74人に達し、4年前の2004年に比べ1.5倍に増加し...
-
電気けいれん療法(ECT)とは?
電気けいれん療法(通電治療法、ECT)の適応となる精神疾患は、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症などで、通常は、これらの精神疾患において抗うつ薬などの薬物治療では十分な改善...
-
恐怖症の種類
特定の状況や場面と関連して、恐怖や不安を引き起こす恐怖症(特定の恐怖症)があります。たとえば、高い所に立ったりヘビに遭遇したりなど特定の状況や場面において、過剰な恐怖や不安が生じま...
-
精神障害の労災依然高水準:2008年度
厚生労働省は2009(平成21)年6月8日、「平成20年度における脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について」を発表しています。 うつ病などの精神障害の労災補償状況として...
-
☆昨日は御法話会でした☆
Sです。またSかって感じですよね~。他の人が書いてくれないので結果的に私のブログかのようになってしまっていますが、それでは面白くないので、今後はより一層他のスタッフに強要したいと思...
-
人の心は変わった
昔と比べて、人の心は変わりました。手を合わせるとか、祈るとか、そういう気持ちがない人が非常に増えたと思います。そういう人たちは結局、救いを放棄してしまったのと同じですから、そういう...
-
テトリス:PTSDのフラッシュバック軽減
英国オックスフォード大学が2009年1月7日付ホームページで、箱詰めパズルゲームとして有名な「テトリス」が、PTSD(心的外傷後ストレス障害)のフラッシュバックの軽減に役立つ可能性...
-
精神障害者社会復帰促進センターとは?
精神障害者社会復帰促進センターとは、精神障害者の社会復帰の促進を図るための訓練及び指導等に関する研究開発を行うことにより、精神障害者の社会復帰を促進することを目的として設立された民...
-
主婦症候群とは?
主婦症候群とは、ストレスが原因で、主婦が落ち込む心身の不適応状態の総称をいいます。 ストレスの原因は、結婚や妊娠をきっかけに、仕事など自分がやりたかった事をあきらめることからきてい...
-
過呼吸症候群(過換気症候群)とは?
過呼吸症候群(過換気症候群)とは、神経症性呼吸困難ともよばれ、息を吐くことを忘れたまま、息を吸うことだけに意識が集中する状態「過呼吸」を中心に、胸痛、呼吸困難、動悸、めまい、手足の...
-
成年後見登記制度とは?
従来、禁治産(現行法における成年後見)や準禁治産(現行法における保佐)の宣告が確定した場合、後見人や保佐人からの届出により、戸籍にその旨が記載されることとされていました。 このこと...
-
拒食症・過食症と愛情飢餓
拒食症の発症年齢は、特に12歳から30歳までの女性に多くみられるといわれていますが、もっと年長の女性や男性にも発症することがあるようです。 拒食症は、ときに、強迫性障害や統合失調症...
-
気分変調性障害とは?
気分変調性障害とは、うつ病の診断基準を満たさない程度の軽いうつ状態が、長期間(児童・青年期では少なくとも1年間、成人では少なくとも2年間)持続している状態をいいます。気分変調性障害...
-
私のブログを読む方へ 3
このブログは、大勢の方がご覧になっていらっしゃると思います。私が皆さんお一人お一人のところへ、お話に上がるわけにはいきませんから、このインターネットを使わせていただいて、皆さんにこ...
-
精神神経創薬コンソーシアムを設立
大日本住友製薬は2008年10月23日付プレスリリースで、大阪大学大学院医学系研究科と薬学研究科の計5講座とともに「精神神経創薬コンソーシアム」[略称:NDDC(ネディック)]を2...
-
パニック障害と広場恐怖の併発
パニック障害の人は、再度パニック発作が襲ってくるのではないかという予期不安が非常に強く、極度に外出を嫌い、自宅と職場を往復するだけで精一杯という日常生活を送る人が多くいます。このた...
-
依存症とは?
アルコールや薬物など、日頃の習慣になっていることを止めようと思っても、それを止めると不安に襲われ、どうしてよいのかわからなくなるので、結局止められないという状態を「依存症」といいま...
-
夢占い 髪 白髪
夢占い 髪の毛 髪の毛の夢を見るときは無意識な感情・衝動を意味します。他には性的欲望も表しています。 ☆髪の毛が生える夢 気持ちの中に新しい感情が芽生えた時にこの夢を見ることが...
-
黒い太陽の絵
先日、私の実家に家族で行った際に、皆で私の保育園の頃の絵を見ていた時のことです。 綴られた絵の一枚の太陽が「黒い」のです。 他の誰もそれについて言いませんでしたが、私は何か心理学...
-
仕事でストレス感じる9割
人事部門向けの情報サイト「日本の人事部」を運営するアイ・キューは2008年7月7日、ビジネスポータルサイト「cybozu.net」と合同で行った「職場におけるメンタルヘルス」に関するアンケー...
-
マタニティブルーとは?
産まれたばかりのわが子を抱いて幸福感をかみしめたのもつかの間、突然予期しなかったうつ状態が始まることがあります。 出産後数日から10日前後の、いわゆる産褥期に現れるうつ状態を「マタ...
-
過労自殺:2007年度労災認定過去最多
厚生労働省の発表によると、仕事のストレスが原因でうつ病などの精神障害に罹り自殺(未遂を含む)をはかった「過労自殺」として、2007年度に労災認定された人が過去最多の81人に上ったこ...
-
摂食障害患者が急増
2008年4月22日付毎日新聞は、ストレスなど種々の心理的問題が原因となって食行動に異常をきたす「摂食障害」の患者数が、ここ数年で急増していると伝えています。 厚生労働省の研究班が...
-
うつ病の潜在的実態調査
ファイザーの2008年4月11日付プレスリリースによると、2007年2月7日から2007年2月16日にかけて、12歳以上の一般生活者4,000人を対象に、一般生活者における潜在的う...
-
心を癒す「日記」
私は、うつ病になってから、だいぶ回復し安定するまでの数年間、ずっと日記をつけていました。 日記には、その時々の不安な気持ちや気分の落ち込み具合など、気になる事、頭に浮かんだ事を自由...
-
季節性うつ病(冬季うつ病)とは?
季節性うつ病(季節性感情障害)とは、日照時間が短くなり気温が低下する秋から冬にかけてうつ状態が現れ、春から夏にかけて自然に軽快するうつ病をいいます。季節性うつ病は、特に日照時間が大...
-
心を癒す「整体」
整体(せいたい)とは、脊椎・骨盤・手や足などの体全体の骨格の歪みやズレの矯正と骨格筋の調整などを行い、身体全体のバランスを調整し、人間が本来持っている自然治癒力を高める治療法をいい...
-
休職の教職員5年で2倍超
2006年8月17日付読売新聞によると、石川県教委は2006年8月、中堅教職員を対象にした「メンタルヘルスセミナー」をスタートさせたそうです。 心の悩みを抱えた教職員は、管理職より...
-
うつ病の早期発見のポイント
うつ病では、さまざまな精神症状が現れます。 なかでも、朝に抑うつ症状が強く現れ、夕方になるにつれて、だんだん調子が良くなる(日内変動)のが、うつ病の大きな特徴といえます。 この「日...
-
2004年7月のうつ病日記
※支障がない限り、日記帳のまま記載しています。 ■04.7.1(木) 先生に伝えること6h前後ねむれる。朝起きるとき、ふらつく。午前中少しダルさがある。大きな変化はない。 ■04.7.2(金) ...
-
上杉クリニック(東京都立川市)
[クリニック情報]【住所】東京都立川市柴崎町2-1-8 立川駅南口メディカルモール4F【電話】042-529ー5570【診療科目】精神科・心療内科・デイケア【HP】https://sites.google.com/site/clinic...
-
HIKARI CLINIC(岡山市北区)
[クリニック情報]【住所】岡山県岡山市北区下石井2-1-18ORIX岡山下石井ビル2F【電話】086-222-5200【診療科目】心療内科・精神科【HP】http://hikariclinic.jp/【Mail】【ご参考】「HIK...
-
光洋クリニック・光が丘(東京都練馬区)
[クリニック情報]【住所】東京都練馬区田柄5-27-6プリー光が丘2F【電話】03-3999-7735【診療科目】心療内科・精神科【HP】http://www.koyoclinic.com/hikarigaoka/【Mail】【ご参考】「光洋...
-
のぞみクリニック(滋賀県草津市)
[クリニック情報]【住所】滋賀県草津市草津町1973【電話】077-562-1170【診療科目】心療内科・内科・アレルギー科・神経内科・精神科【HP】http://www.nozomiclinic.net/【Mail】【ご参考】...
-
からだとこころのクリニックラポール(仙台市若林区)
[クリニック情報]【住所】宮城県仙台市若林区堰場12-5ソレアード舟丁1F【電話】022-217-0855【診療科目】内科・心療内科・消化器内科・精神科【HP】http://www.sendai-body-mind.com/【Mail...
-
江北メンタルクリニック(東京都足立区)
[クリニック情報]【住所】東京都足立区江北1-33-23ロイヤルKJ1階【電話】03-5838-0797【診療科目】精神科・心療内科【HP】http://www.kohoku-mental.com/【Mail】【ご参考】「江北メンタル...
-
たてばやし心療クリニック(群馬県館林市)
[クリニック情報]【住所】群馬県館林市北成島町1641-1【電話】0276-55-0072【診療科目】心療内科・精神科【HP】http://www.shibatamentalclinic.com/tatebayashi.html【Mail】【ご参考】「...