ブログネタ
みんなの投稿
-
本日の周防大島は、春らしい暖かな一日になりました。そんな陽気の中、JA山口大島久賀支所2階ホールでは、久賀保育園第75回おゆうぎ会が、開催されました。色とりどりのかわいい衣装に身を...
-
本日は、節分です。例年より1日早いのは、124年ぶりとか 豆まき、恵方巻き、恵方ロール、鰯など 季節を感じられた方も多いと思います。久賀保育園(周防大島町久賀)にも、鬼が来ました。 ...
-
先日、大島文化センターロビーで開催したちっちゃな作品展にかわいい作品を製作してくれたお礼に、各保育園へサンタクロースがサプライズ訪問しました。源空寺保育園・中保育園・小松保育園の園...
-
今年は、夜市や夏まつりなどのイベントがすべて中止になりいつも一生懸命な太鼓を披露してくれる久賀保育園の園児さんたちも発表する機会に恵まれませんでした。そんな中、土曜夜市などで、会場...
-
毎年12月上旬に、周防大島町役場大島庁舎前広場でちっちゃなイルミネーションフェスティバルをしています。今年は、残念ながら中止となりましたが、保育園児さんによる恒例のちっちゃな作品展...
-
もうすぐハロウィンですね。 本日、周防大島町久賀にある久賀保育園では、 ひと足早くハロウィンフェスティバルを開催しました。園庭内には、ゲームなどのアトラクションが用意されていました...
-
秋らしい一日だった本日、周防大島町久賀の健康管理センターにて 令和2年度久賀保育園運動会が、万全なコロナ対策のもと開催されました。今年は、1世帯二人までという人数制限のため、お孫さ...
-
本日、久賀保育園(周防大島町久賀)で令和元年度久賀保育園卒園式が行われました。新型ウィルス問題で、在園児の出席は叶いませんでしたが11名の園児さんが無事に卒園されました。涙・涙の感...
-
イヤな話題があふれている毎日ですが、今日だけは明るい気分になれました。JA山口大島久賀支所2階ホールでは、久賀保育園第74回おゆうぎ会が、開催されました。色とりどりのかわいい衣装に...
-
花粉症の方には、つらい毎日が続きますが、まさに春はすぐそこ!JA山口大島久賀支所2階ホールでは、久賀保育園第73回おゆうぎ会が、開催されました。色とりどりのかわいい衣装に身を包んだ...
-
本日、久賀保育園(周防大島町久賀)で平成29年度久賀保育園卒園式が行われました。10名の年長さんが、無事に卒園されました。涙・涙の感動的で、素晴らしい式でした。4月からは、いよいよ...
-
みなさん、こんにちは。 昨日は鷹栖保育園と北野保育園で入園式が行われたので、参加してきましたべえです。 参加したのは鷹栖保育園。 とってもよい天気で、入園式日和でしたね~♪ ...
-
本日、久賀保育園(周防大島町久賀)で平成28年度久賀保育園卒園式が行われました。18名の年長さんが、無事に卒園されました。涙・涙の感動的で、素晴らしい式でした。4月からは、いよいよ...
-
本日は、節分です。豆まき、恵方巻き、恵方ロール、鰯 ・ ・ ・ ・ ・ 季節を感じられた方も多いと思います。久賀保育園(山口県周防大島町久賀)にも、鬼が来ました。怖い鬼がやってきて...
-
我が家は妊娠中に引越し、里帰り出産を終えて自宅に帰ってから宮参りに行きました。 なにせ引越したばかりなので、神社がどこにあるかも分からず、隣の奥さんに「お宮参りどこ行きましたか」と...
-
今日は園庭にゴザを敷き、 外で≪おやつ≫を食べました おいしいね~
-
プールに入ったり、 かけっこしたり、 い~っぱい体を動かした午前中・・・ 給食をたくさん食べて、 午後はゆっくりおひるねタイム 2時半が過ぎ、...
-
午後、ひと遊びしたあとに・・・ 夏は暑さで体が疲れます 夏休み中(幼稚園の子の登園のない日だけ)、 横になって、ゴロゴロ・・・ という時間をつくりました ちょっと休憩...
-
昨夜、末っ子君とお祭りに行ってきました 昼間とうって変わって、涼しかったですね~ 自分のお財布に2000円を入れてでかけた末っ子君 最近、や~っとお金の価値がわかってきたので、 計算...
-
にぎやかな声が屋上のプールから聞こえてきます わぁ~ 気持ちよさそう
-
今日も暑かったですね プール日和です お水に慣れ、それぞれの方法で水遊びが楽しめるようになりました これは、 職員が作ったシャワーです
-
年少うめ2くみのお友だちは今日、 本堂のお参りをしました 月に一回、本堂のお参りをします 本堂の中で聞くお話は、またちょっと違うようです うちの...
-
秩父幼稚園・秩父保育園では、 毎朝9時30分になると音楽が流れ、走ります 自分のペースで5分ちょっと。 さて、なぜ毎朝、この時間に走るのでしょうか・・・ 走ること(体を動...
-
最近、次男の保育園送りのとき、何だか少し感傷的になります。 「あー、もう少しで保育園送りも終わりだなあ。あと何回行けるのだろう」と。 次男(5歳)は来年3月で卒園し、小学生に...
-
2歳児ひまわりぐみ 靴を履くのが上手になりました 帽子をかぶるのも上手になりました 裸足で遊びたければ、 靴をしっかりしまって、裸足で外に出ます 途中で、裸足になりたくなったら...
-
今日は4人の方においでいただきました 「また、是非参加したいです」 と、今日参加してくださった方々からおっしゃっていただき、 とってもう...
-
うれしいうれしいエプロンパパ・エプロンママの日 今日は3名の方に来ていただき、 一日、保育士体験をしていただきました ...
-
7月8日(日)は札所13番慈眼寺のあめ薬師縁日です 境内や前の通りにはお店が並び、 とってもにぎやかな縁日です 毎年恒例になりました この縁日に飾る行燈の絵を 年長ゆりぐみのお友だ...
-
2歳児ひまわりぐみ、 今日は園バスに乗って≪キッズパーク≫へ遊びにいってきました バスのエンジンがかかって、 「うわぁ~」 動くまえから、テンションアップ 知っている道だけれ...
-
今日は、楽しみにしていた ≪キッズパーク≫に園バスに乗ってお出かけする日 なのに なのに・・・ 朝から バスに乗って、お出かけしたいね・・・ みんなのお願いが通じたのかな...
-
秩父農工科学高等学校の広い農園で 年長ゆりぐみのおともだちがじゃがいも掘りをしてきました 「いってきま~す」 ...
-
延長保育で残っていたAちゃんが 私のところに駆け寄ってきて言いました 「先生、今日ね、 Bくんが(跳び箱)5段跳べたんだよ」 自分のことのように、 目をキラキラさせています 跳...
-
交通安全教室でした 指導員の方が来てくださり、 映画をみたり、横断歩道を渡る練習をやりました 「信号が青のときに、渡る」 「黄色になったら・・・」 「うち...
-
保護者の皆様、 そして、おじいちゃん・おばあちゃん たくさんの方においでいただきありがとうございました 途中でが降り始め、 尻切れトンボのような形で終了してしまい、 最後にきち...
-
今日は、月一度の避難訓練 今年度初めての【火災】の訓練です 大きいクラスのお友だちは前に何度も行っているけれど、 この春入園したお友だちは、まるっきり初めて なんだ なんだ ...
-
さすがに、年長組のプールはすごい プールサイドにいる私までびしょ濡れ でも、たのしかったな
-
プール大好き プール・・・ちょっと苦手 まだまだ、いろいろなタイプの子がいます だんだんに・・・ 気長に・・・ 楽しんでいきます ...
-
いいお天気になりました プール日和です
-
「今日のおやつはなに」 栄養士のSさんを見つけ、 女の子たちがたずねます 「なんだと思う」 「えぇ~・・・ なになに」 目を輝かせながら・・・ 毎日、給食やおや...
-
「行ってきま~す」 職員室にいたら、外から大きな声が聞こえてきました 手をつないで、おでかけ~ 行先は、お寺の駐車場 足取りの軽いこと だって・・・ 園バスに乗るんです...
-
今日は暑かったですね 2歳児ひまわりぐみのI先生が、 なが~いホースを運んできましたよ 「わぁ~ 雨だ」 水がちょっぴりかか...
-
最近、年中ももぐみのみんなの目がキラキラしています いろいろなことに挑戦するのが楽しい様子 できることが増えるのがうれしい というのを実感している顔です ≪今日...
-
今日も気持ちのいいお天気でしたね 午後、年長ゆりぐみ おもいっきりあそびました ありやてんとう虫...
-
色画用紙をチョキチョキ切って ビニール袋に入れて、ふくらませました ふわふわの風船のできあがり 自分で作った風船をもって、 外で遊ぼう ...
-
裸足で園庭にレッツゴー 砂場はひんやり・・・ 気持ちいい 足の裏がちょっぴりくすぐったいけれど、 なんだか、楽しくなっちゃう 砂場にある...
-
さわやかな風が吹いて、外はとっても気持ちいい
-
熊木公園までお散歩に行ってきました 羊山であそべなかった...
-
朝から晴れると、気持ちいいですね 秩父幼稚園・秩父保育園では、 9時15分までに登園をしていただいております 雨が降っていない限り、 みんな外で元気にあそびます ...
-
今更ですが… 母の日用にオチビが保育園で描いてくれた今年の私の顔。 お蔭様で…ピンク主流で描いてくれました いつも怒ってばかりなのに……ありがとうね (自己紹介の画像は……去年...
-
4歳児ももぐみのお友だちが ノートをやっている様子です 自分のペースで取り組みます 年中になり、...
-
夜中に降った雨で、ブランコのところに大きな水たまりができました 裸足になって、 思いっきりあそんじゃいました 気持ちよさそうに...
-
誕生日はうれしいな 大きくなるから うれしいな 誕生日は だいすきさ~ 大きくなるから だいすきさ お誕生会のときにうたいます 誕生日って、本当にうれしいですよね 5月16日...
-
秩父幼稚園・秩父保育園では今年も、 未就園のお子さまの保護者様向けの園見学を行います。 ●日程:6月6日(水) 6月14日(木) 6月27日(水) 7月5日(木)...
-
秩父幼稚園・秩父保育園では、 読み・書き・数を 毎日同じ時間にやっています 0歳児クラスのうちから遊びの中で、 文字や数字、 他に、自分たちの身のまわりにあるものを意識してかかわ...
-
0歳児・1歳児 ばら・すみれぐみのおともだちは今日、 絵の具でペタペタ色をぬりました 手や顔まで絵の具がついちゃった 「わぁ~ 楽しい」 ...
-
給食をいっぱい食べた後は・・・ がんばって自分で食べた証拠がた~っくさんついている洋服を脱ぎ、 きれいなものに着替えます 1歳児クラスのお友だちは 今まさに、 ≪自分で≫ ...
-
晴れるとうれしいですね 0歳児・1歳児・2歳児クラスのおともだちです ...
-
昨日、はじめてピアニカをやりました 「もっと、やりたい」 と言っていたけれど、 楽しいところで終わりにした昨日・・・ だから今日、 「ピアニカをやるよ」 と言ったときのみんなの...
-
年長男子にとって、 体操の先生がくる月曜日と木曜日は ちょっぴり鼻息が荒くなる日 年長男子だけができる≪レスリング≫をやるからです 2週間前より、闘志がでてきて熱気がムンムン ...
-
大きいクラスのお友だちが 走ったり ストレッチしたり 逆立ちや側転、 跳び箱をしているのをいつもいつも、 「かっこいいなぁ~」と見ている小さいクラスのおともだち 2歳児ひまわりぐ...
-
4月8日はおしゃかさまのお誕生日 それにちなみ、 秩父幼稚園・秩父保育園の年長組のお友だちが稚児になり、 4月28日(土) 花まつりを行いました。 お天気もよく、汗ばむほど...
-
今年度初めての避難訓練! 今回は地震の避難訓練です。 放送で地震で揺れているので、避難することを伝えます。 落ち着いています! 職員はとっても静かに、子どもたちに声をか...
-
PTA初役員になって早1ヶ月が経とうとしてます。 色々、その間、 総会やら、役員会やら、道路の足型マーク描きやらがんばってきましたが、 ついに…ついに明日は大戦の日!! 会計の...
-
今日は気温があがりましたね 0・1歳児ばら・すみれぐみのおともだちは、 裸足になってあそびましたよ~ 2歳児ひまわりぐみのおともだちは、 水たまりをみつけて、大喜び 遊び方も...
-
4月23日 今年度2回目の年長男児のレスリング レスリングは年長の男の子だけのスポーツ ルールのあるスポーツです 立ち上がってはいけません。 床にひざをつけて戦います。 首...
-
3月いっぱいで転園をしたTくんが、 ももぐみのみんなに会いに来てくれました 一緒に来てくださったお父さまには、 みんな、「高い高いして~」 とおねだり ...
-
ちょっと・・・ 雲があやしい 「雨が降りませんように」 と、祈っていた年中ももぐみのおともだち 給食を食べた後、お散歩にでかけるのです だから、お願い 雨、降らないで ...
-
ちちぶ幼稚園・保育園には、 学校が終わったお兄さん・お姉さんが放課後来ます 3時の幼稚園のお迎え時間に、 どこからか・・・ 楽しそうなドラムの音が聴こえてくるでしょう あれは、...
-
ばら・すみれぐみ(0・1歳児) 今日、お花畑駅までお散歩に行ってきました みんなで、「はいっ ポーズ」
-
4歳児ももぐみになり、数字ノートをはじめました 数に興味があるんですね うれしくてうれしくて、はりきって鉛筆をもって、 【1】という数字を2ページ書きました (子どもによって、進...
-
0歳児・1歳児・2歳児クラスは、 給食を食べて、ひとあそびしたあとお昼寝をします トイレをすませ、 カーテンを閉めて、オルゴールの優しい音色の音楽をかけて・・・ おやすみなさい...
-
今日の給食は、好きな子が多かったかな ≪カレーライス・フレンチサラダ・フルーツヨーグルト≫ 2歳児ひまわりぐみのおともだちのおいしい顔です ...
-
この春入園したお友達にとって 今日ははじめての給食です 調理室では、 みんながおいしく食べてくれる顔を思い浮かべ、 大きなお鍋で、たくさんの給食を作っています ...
-
白い紙に鉛筆で・・・ 好きなように書いています 鉛筆の持ち方の練習です 手を鉄砲のように人差し指をのばして鉛筆を持ちます ...
-
先週の様子です 朝、ちょっぴり涙しても、 この通り、いいお顔 今、アスレチックのところの桜が満開です ひ...
-
こんばんは。綿ヌキです。昨晩は急に雨がふり、結構濡れて帰宅…。サクラ散るなよ!そんな思いもよぎりつつ、早く帰宅してビール飲みたい…。花より団子的な気持ちもありながらも、やっぱりサク...
-
入園して5日目 園の雰囲気にだんだん慣れてきた様子 わかってきた分、登園時に泣いてしまったりもしますが、 そのあとは、けろりっ 楽しいことが増えてきたようです ...
-
毎週月曜日と木曜日、 体操の先生が来てくれます 体操の先生と一緒にからだを動かすのは、 いつもとはちょっと違って 楽しい ひとつ学年が上がり、 気持ちがますますあがっている≪3...
-
この間、オチビと実家に行った時。 畑の手伝いをしている時に蟷螂の卵見つけました。 オチビに 『コレ何かわかる?』 と、聞くと 『カマキリのウンチ』だそうで… 私がカマキリのオ...
-
新入園のおともだちは、 大好きなパパやママと離れて、 今、 一生懸命がんばっています 大きな声で泣きながら門をくぐる子もいれば、 口をぎゅっとむすんで登園する子。 笑顔で登園し...
-
「1・2・3・4・5・・・・」 鬼役のY先生が数えています・・・ うめぐみ(進級組)さん、ただいま、かくれんぼ中 「きゃーくるよ」 いそいで隠れなくちゃ ...
-
桜がだいぶ開き始めました 今日も思いっきり遊びました (4月5日の写真です) 今年度から、男性の職員も加わり、 ますます...
-
今日の給食です ごはん、チンジャオロース、もやしのナムル、味噌汁です (このブログのカテゴリ≪給食・おやつ≫に作り方がのっています) 0・1歳児ばら・すみれぐみのおとも...
-
何かぞろ目だったので画像記念アップ それはさておき… 保育園のPTA総会終わった~ リハでは間違えず読めたところも、いざ本番でかなりとちりましたが… 後でママ友さん達から 「...
-
今日から幼稚園のおともだちも登園し、 ますます勢いが増した3歳児うめぐみ うめぐみになったので、 9時以降に登園の子は門でお母さんと別れます その姿に感動 なんて、かっこいい...
-
平成24年度がスタートしました ぽかぽかの園庭で、たくさん遊びました 今日から通い始めた子も、とってもいい顔をしていました ...
-
なかなかお日さまが顔を出さなくて、ちょっと寒かったけれど、 11時過ぎにお日さまが顔をだしたとたん、 「暑い暑い」 重ね着をしていた子は、一枚洋服を脱ぎ始めました (春先、このよ...
-
暖かくなってきましたね あさってからは、4月です 進級します 0歳児ばらぐみは、すみれぐみに 1歳児すみれぐみは、ひまわりぐみに・・・ 一緒の部屋で過ごした仲良しのばらぐみ・す...
-
友だちとの関わりがぐ~んと増えてきた1歳児すみれぐみ それを必死に追いかける0歳児ばらぐみ 春の日差しをあびて、今日も元気いっぱい ...
-
今日はと~ってもいい天気 遠足日和です 小学生の学童さんは今日、ミューズパークに行ってきました 市内を一周する西武バス【ぐるりん号】に乗って・・・ ...
-
毎週月曜日はうどんの日 みんなの大好きなうどんの日 きょうの給食もおいしかったね 今日もよく食べまし...
-
今日は、みんなの大好きなちゃんぽんうどん ちゃんぽんのにおいが何とも言えません おいしくて、おいしくて、 会話も弾みます 「おかわりがあ...
-
年長組が卒園し、ちょっぴり静かです・・・ でもその分、年中組のともだちががんばっています 先日、4月からのクラスが発表になり、 ますます「ゆりぐみ」が近くかんじるようになった様子...
-
近くの公園までお散歩 園から一歩外に出ると、 ぐ~んと世界が広がる感じがしますね
-
風は冷たいけれど、日差しは暖かくなってきましたね チューリップやすいせんの芽が顔を出し始めました 春ですね 今日も外で元気にあそびましたよ (写真は昨日のものです) 遊び方に...
-
雪が降ったり、雨が降ったり・・・ 園庭に大きな水たまりがあったのでず~っと外で走れなかったから 今日はうれしくてたまらない だって、外でおもいっきり走れるんだもの ...
-
毎日毎日走ります 晴れの日は外で 雨の日は室内で、・・・ やっぱり外は気持ちいい こんなに土を蹴る音が変わったのか と改めて感じたほど今日の走りっぷりはよかった ...
-
もうすぐうめ組 進級することを心待ちにしている2歳児ひまわりぐみのみんな 体操の先生に今日(3月8日)は、 うめぐみのように体操をしてもらったら もう大変 やる気パワー全開 ...
-
S先生の弾くオルガンのリズムに合わせて、拍子をとります いろいろなリズムがあっておもしろいね 次は、おともだちと手を合わせてリズムをとるよ ...