みんなの投稿
-
悲惨伝
悲惨伝 (講談社ノベルス) [新書]西尾 維新講談社2013-06-27 悲惨伝 講談社ノベルズ 西尾維新 著 西尾維新の描く伝説シリーズの第3巻。 「悲痛伝」の続編。 住民全てが消えてしまった四国...
-
悲痛伝
悲痛伝 (講談社ノベルス) 西尾 維新講談社2013-02-27 悲痛伝 講談社ノベルズ 西尾維新 著 地球と戦うことになってしまった中学一年生・空々空(そらから くう)が英雄と称されるまで...
-
親の「その一言」がわが子の将来を決める 幼・小学生篇
親の「その一言」がわが子の将来を決める 幼・小学生篇: 学歴どまりの残念な子か、学びが自立につながる子か [単行本]マデリーン レヴィン新潮社2014-07-31 親の「その一言」がわが子の将来...
-
アルスラーン戦記14 天鳴地動
天鳴地動(てんめいちどう) アルスラーン戦記14 (カッパノベルス) [新書]田中 芳樹光文社2014-05-16 アルスラーン戦記14 天鳴地動 田中芳樹 著 カッパノベルズ 2014.05.20 初版 ...
-
なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブロガーの仕事...
なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術 (光文社新書) イケダハヤト光文社2014-02-18 なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術 イ...
-
お人好しの罠
お人好しの罠 [単行本(ソフトカバー)]伊達 一啓PHP研究所2014-06-12 お人好しの罠 伊達一啓 著 PHP研究所 2014.06.27 初版 お人好しほど損な生き方はない! 気のいい人、やさしい...
-
チャイルド・プア 社会を蝕む子どもの貧困
チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~ [単行本(ソフトカバー)]新井直之(NHKディレクター)ティー・オーエンタテインメント2014-03-15 チャイルド・プア 社会を蝕む子どもの貧困 TOブ...
-
「人間嫌い」の言い分
「人間嫌い」の言い分 (光文社新書) [新書]長山 靖生光文社2004-10-16 「人間嫌い」の言い分 長山靖生 著 光文社新書 「人間嫌い」というのは、いくらか偽悪的な言い方だが、仲間に...
-
楽毅 第3・4巻
楽毅〈4〉 (新潮文庫) [文庫]宮城谷 昌光新潮社2002-04-25 新潮社 1996年 宮城谷昌光 著 全4巻 中国春秋戦国時代の武将・楽毅の一生を描いた歴史小説「楽毅」。 読み出した...
-
告白
告白 [単行本]湊 かなえ双葉社2008-08-05 告白 湊かなえ 著 以前、映画版を観ましたが、あの映画は絶品でした。 映画が絶品だったので興味を引かれて原作を手に取り、またもや世界に...
-
楽毅 第1・2巻
楽毅〈1〉 (新潮文庫) [文庫]宮城谷 昌光新潮社2002-03-28 新潮社 1996年 宮城谷昌光 著 全4巻 春秋時代の後、一旦は統一された晋が韓・魏・趙の3つの国に分かれ、中国は再び相争う...
-
ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~
ビブリア古書堂の事件手帖 (6) ~栞子さんと巡るさだめ~ (メディアワークス文庫) 三上 延KADOKAWA/アスキー・メディアワークス2014-12-25 ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ...
-
『軍師黒田官兵衛に学ぶサラリーマン処世術』☆アマゾ...
『軍師黒田官兵衛に学ぶサラリーマン処世術』☆アマゾンkindle本キャンペーン実施
-
カツ婚
カツ婚! 恋に喝!篇 (ワイドKC キス) 米沢 りか講談社2012-08-10 カツ婚! 愛で勝つ!篇 (ワイドKC キス) 米沢 りか講談社2013-11-13 勝つ結婚活動。 勝つ婚活。 すなわち、カツ婚。 ...
-
ビブリア古書堂の事件手帖5 ~栞子さんと繋がりの時~
ビブリア古書堂の事件手帖 (5) ~栞子さんと繋がりの時~ (メディアワークス文庫) 三上 延KADOKAWA/アスキー・メディアワークス2014-01-24 ビブリア古書堂の事件手帖5 ~栞子さんと繋がりの...
-
困ったときのベタ辞典
困ったときのベタ辞典 (だいわ文庫) [文庫]アコナイトレコード大和書房2010-07-07久しぶりの爆笑。『オトナ語の謎。』以来のベタ語本だ。
-
めざまし土曜日 許されざる者 本
めざましどようび でやってました。フラガールの監督さんが手がけた作品 悪人
-
暗黒女子
双葉社 秋吉理香子 著 今日のテーマは、「いつみの死」です この中にいる。 いつみを殺した犯人が ある女子高で、一番美しく 一番カリスマ性のある 女生徒が死んだ。 その一週...
-
電車内でどんな本が読まれているのか? 2013
電車内で一番読まれる書籍は いや、漫画を読んでる人は絶対もっと多いはずです。 わたくしの統計によれば、 書籍:漫画 の比は 6:1 ぐらい しかもこれは、雑誌を本として計上していない...
-
大泉洋エッセイ 僕が綴った16年間
御存知、北海道の生んだスーパースター・大泉洋さんが、24歳から様々な場で書いてきたエッセイを集めた本。 表紙の挿画、あだち充。 そう言えば4月19日の発売だったのに、忘れてま...
-
ビブリア古書堂の事件手帖2 ~栞子さんと謎めく日常...
昨晩、月9ドラマ版の「ビブリア古書堂」をチラッと見ましたが、あれはどうだろうか。 原作への愛が無いと言うか。 話題性のある原作に、話題性のあるキャストをしとけば良いんでしょ?的な...
-
ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙なお客た...
入院の見舞いに友人が差し入れてくれた小説。 最近、TVドラマ化や漫画化とメディアミックスされて話題の作品。 そのシリーズ第一巻。 ちなみに、僕はこの作品を気に入って、最新刊の四巻...
-
挿絵も美しい『アンデルセンのメルヘン文庫』
パン屋として人気の株式会社アンデルセンさんは 実はパンばかりでなく、童話大賞も手掛けていました。 「アンデルセン」といえば、パッと浮かぶのは「アンデルセン童話」。 私も「みにくいあひ...
-
★ 『風が笑えば』(俵万智著、奥宮誠次写真)
今回はビジネス書ではなく、一般書のレビュー。 俵万智さんの短歌に、フォトグラファー奥宮誠次さんの写真が並んでいます。 言葉と写真が幸福にコラボレートしているすてきな作品集です...
-
下町ロケット(池井戸潤) 直木賞受賞作!心が震えた!
内容紹介: 佃航平は宇宙工学研究の道を諦め実家の町工場を継いでいたが、経営はまさに崖っプチ。だが世界最先端の技術で特許出願をしていた佃製作所に、ロケット開発という思わぬ展開が…。...
-
木村秋則さんの「奇跡のりんご」
最近全然本を読んでいなかったので今の自分に必要なものはなにか?と考えてこのような本を選んでみました。木村秋則さんが書いた「奇跡のリンゴ」という本です。「絶対不可能」と言われていたリ...
-
【貸出図書】テルマエ・ロマエ&祝アニメ化&祝映画化
当館ラウンジに置いてございます、文庫を紹介いたします。マンガ大賞2010と手塚治虫文化賞のダブル受賞に輝いたコミック、ヤマザキマリさんの「テルマエ・ロマエ」amazonの書籍内容説明引用マン...