みんなの投稿
-
作品 キャンドルマイスターディプロマ認定講座取得
キャンドルマイスターディプロマ認定講座はこのような作品が自分で作れるようになります。 その他の作品は「キャンドルマイスターディプロマ認定講座」の各ページにありますので、ご覧くださ...
-
費用 キャンドルマイスターディプロマ認定講座取得
日本グォーグ社 キャンドルマイスターディプロマ認定講座取得の費用ページをリンク致します。 http://school.nihonvogue.co.jp/tsushin/detail/candleMeister/price.html#ARTICLETOP 私...
-
スーパーカー消しゴム活用法
店頭で見かけて、懐かしさのあまりに 買ってしまった、現代版の 「俺のスーパーカー消しゴム」 かなり精巧にできていて、昔集めたものよりも さらに高級感が増しています。 とはいえ保管する...
-
良点 キャンドルマイスターディプロマ認定講座取得
「キャンドルマイスターディプロマ認定講座」を取得して良かった事 1. 基本を習えた事 2. 新しい作り方を覚えられた事 3. 苦手だからやらない事が出来た事 4. 細かい道具が手に入った...
-
ワンオフのマイバッグ
数年前、コーヒー豆の直売店で無料配布していた 麻袋が、いただいてきたまま放置されていたことを 思い出し、取り出してみました。 丈夫で軽いので、なにか活用できないかと インターネットで...
-
ぷーらぷーら。
本日サテライトー!よろしくお願いします。というわけで、雑記\(^o^)/!最近プラバン作りをやっております。小学生の頃、オーブントースターで作っていたアレです。合間合間にちまちまと。。...
-
ものつくり いっちばんお金がかからない趣味
ものつくり、、廃材を上手にアートにしたり、できるひと、尊敬しちゃう。趣味にはそれほどお金をかけれないので、あと腱鞘炎だから、夢中になっても、つくるのがおそいおそい、、今は習い事もで...
-
アクセサリー♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カテゴリたくさん!ペット・雑貨・飲食など情報満載の広島ブログ! こんにちわ。 猫と古本、犬と雑貨・・・の隠れ家 「F...
-
コントロールフリーク・アロハプリントトートの持ち手...
こんにちは多趣味でファッションラブな30代専業主婦まさきです♪雑誌を見てイイナと思ったコントロールフリークのアロハプリントトートが届きました。 かわわ 普段シンプルな服が多いからこう...
-
自作ビーズアクセサリー≪43≫ 指輪
フローライトの一粒リング。アーティスティックワイヤーのノンターニッシュシルバー(確か#24)を使って。他の色に比べるとちょっとお値段高めですが(アーティスティックワイヤー自体高いで...
-
自作ビーズアクセサリー≪42≫ ピアス
プラスチックビーズで春色のピアス。安価で、簡単に作れます。
-
自作ビーズアクセサリー≪41≫ 指輪
ブローチっぽく見えますが、指輪です。特小シードビーズ×ソロバン型4㎜で、簡単に出来ます。
-
おじろ角物店
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス久しぶりに職人の編み出す素敵な竹かごに遭遇・・・おじろ角物・・・おじろ角物店ましかく お弁当箱 2段大分県別府市で”別府籠”として...
-
革のかばん作り 持ち手を付けよう
長いことお話してきました革のかばん作りですが、やっと持ち手を付けまして完成となります! 今回、カシメで持ち手を付けるのですが、全くやったことが無い、と言う方はこちらの記事にカシメ...
-
革の手縫いの基礎知識
革のかばん作りは敷居が高い・・・ そうおっしゃる方は多いですよね。 そんな方でも今回のやり方なら拍子抜けするほどカンタンです(笑) まず、今回のかばん作りでは、かばんの脇はミシンで...
-
革のかばん作り 縫製の順序と試し縫い
革のかばん作りも佳境に入ってまいりました~♪ 楽しくなってきましたね^^ 裁断が終わりましたら縫製に入ります。 裁断が終わった状態。 ↓ 全く初めての方は、ここまで来るのが大変だっ...
-
革のかばん作り マイサイズに設計しよう
革と道具が揃いましたら設計(型紙作り)をしていきましょう! ただ、今回のやり方では複雑な工程が全くないため、実際に型紙は作らなくても作れます。 私も型紙は作っていません。 だって面...
-
革のかばん作り・革の選び方のポイント
革のかばん作りに必要なものとしてはまず革ですね。 革の選び方のポイントを解説します^^ 革の選び方のポイント・厚み 今回はミシンと手縫いで仕立ててあるので、薄い革を選んでください...
-
家庭用ミシンで作る!革の斜め掛けかばんの簡単な作り...
革のかばんを作ってみませんか?^^ 今回、斜め掛けのバッグが欲しくなり、作ってみました。 折角ですので皆さんにも作り方をご紹介します。 革は扱いにくい・・・と言う方も多いのです...
-
自作ビーズアクセサリー≪40≫ ストラップ
ガラスのビンに、余ったビーズを入れ、コルクにヒートンを刺して栓をします。丸カンでストラップ金具と接続したら出来上がりです。上の画像はボンドを付けてません。付けないとすぐコルクが外れ...
-
私の友人が買った茶色のスーパージーンズを見せてもら...
最近、私の周りではちょっとしたハンドメイドブーム。 私はバッグ作りが趣味だから職業用ミシンと家庭用ミシンを持っているので、時々私の持っているミシンを友達に貸してあげたりしたのだけど...
-
自作ビーズアクセサリー≪39≫ ピアス
一番上から、スワロフスキー社のビーズ♯5754(バタフライ)、マザーオブパール、プリナイト、淡水パール。♯5754(バタフライ)は、サイズに気を付けて御購入下さい。
-
岡本建具店へ。
母の仕事の打ち合わせに同行。娘は、抱っこひもで キョロキョロ・・・不思議そうに・・・おりこうさん♪木のいい香りに包まれて・・・職人さんの仕事風景もパチリ。 ※写真OKでした本職以外にも ...
-
新年のご挨拶/自作ビーズアクセサリー≪38≫ ピア...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年早々、夏っぽいアイテムになります(^_^;)(だいぶ前に作ったものです。)一番上は、スワロフスキー(クリスタル色)のソ...
-
自作ビーズアクセサリー≪37≫ ピアス
使用天然石は、上からオレンジのカーネリアン、(確か)ペリドット、マザーオブパール(貝)、アメジストです。
-
迎春向け和花寄せ植え
迎春向け和花寄せ植え椿(赤西王母)、寒菊、ヤブコウジを焼き鉢に寄せ植えし山苔を貼りました。お正月迎春向けの和花寄せ鉢です。 ご自宅飾りに、お店のディスプレイに、贈り物に様々な使い道...
-
自作ビーズアクセサリー≪36≫ ペンダントトップ
ビーズステッチで作った、お花のペンダントトップです。左は、もう少しで完成です。
-
伊藤千織 クリスマスペーパーリース♪
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス、、、12月2週目 突入我が家は大通り沿いにあるマンションに住んでいますが今日は車の音もあまりせず静かな1日をスタートしています。そ...
-
餅花販売開始
餅花販売開始お正月の設え用餅花(もちばな)の販売をはじめました。花重のもち花は手作りです。1本1本丁寧に作っています。 花重の餅花は完全手作りですのであまり数を作ることができません...
-
初心者向けマフラーの編み方と手作りキットのおすすめ情報
手編みのマフラーで彼氏にクリスマスプレゼントを贈りませんか? マフラーは複雑な編み目の増減が無いため編み物初心者さんでも 簡単に編み上げることができます。 クリスマスの手編みのマフラ...
-
自作ビーズアクセサリー≪35≫ ピアス
ビーズは上からチェコのリーフ、FP、チェコ変形です。だいぶ前に作ったのでうろ覚えですが、ブラックニッケル色のチェーンがなかったので、チェーン部分は、丸カンをつなげて作ってます。チェー...
-
自作ビーズアクセサリー≪34≫ ピアス
スワロのローズウォーターオパール色と、オレンジ色のチェコビーズ。間に何かはさめば良かったかな・・・。
-
ナノブロック限定品「東京スカイツリー ver.2.0 NB-013」はお城よ...
2010年のスカイツリー・デラックスエディション はビックタワーが作れましたが、今回はなんと、 「東京スカイツリータウン全体」が作れる 3800ピースの超大作の限定版です。 3色LEDプレー...
-
ギフトBOX & ニット雑貨 入荷!!
今日も朝からいいお天気で澄んだ空気がおいしい、いい季節ですねー(o^∇^o)ノ朝晩と冷え込むようになって、自宅でもおいしいコーヒーをと豆を購入していかれる方が増えてきました(⌒-⌒)自家焙...
-
自作ビーズアクセサリー≪31≫ ピアス
ブラックニッケル色の金具でつなげたピアスです。真ん中のグラスパールビーズの質感が気に入っています。出来れば、ピアス金具もブラックニッケル色に統一したかったなぁ・・・。
-
自作ビーズアクセサリー≪30≫ ヘアピン
ヘアピンの台座にカボションを貼るだけです。台座のデザインは気に入ってるのですが、質が悪いんですよね;覚悟で買いましたが、惜しい!
-
自作ビーズアクセサリー≪28≫ ネックレス+イヤリ...
祖母にプレゼントしたものです。ローズクォーツ、グレークラウディークォーツ、マザーオブパール、淡水パールを使用しています。通すだけなので簡単です。
-
自作ビーズアクセサリー≪26≫ ネックレス
一年に一度の福袋に命かけてる某ショップの福袋に入っていたキットを改造しました。一本のネックレスとしても使えますし、ネックレスとブレスレットに分解できます。4wayですね。
-
自作ビーズアクセサリー≪25≫ ブレスレット
新しく手に入れた丸小(広島ビーズ2049)を使って何か作りたいと思って出来上がったのが、ド派手なこのブレスレット。作品名は、「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴだね。」にしましょうかね・・...
-
自作ビーズアクセサリー≪22≫ グラスコード
丸小ビーズをちまちま繋げていくのに思いの外時間を要しました。あらかじめ糸に通してあるものを買えば早くできると思うんですが、あまり売ってないですよね;長さは、70cmを目安に作ってみて...
-
自作ビーズアクセサリー≪21≫ ピアス
このピアスも香水瓶のモチーフです。一番下のスワロが8mm、一番上のパールビーズが4㎜位だったと思います。Tピンに、スワロ→ロンデル→パールビーズを通して曲げれば良いんです。
-
自作ビーズアクセサリー≪18≫ ネックレス
金のチェーンは、実は洋服の飾りとしてついていたもの。洋服は資源ごみとして処分しましたが、チェーンはネックレスとして第二の人生を歩ませます。
-
自作ビーズアクセサリー≪17≫ 指輪
出来上がった後に気付いた。ちょっと派手すぎる?!鮮やかなブルーグリーンの石は、アパタイトのさざれです。
-
自作ビーズアクセサリー≪16≫ キーホルダー
テレビを見ながら作ったキーホルダー。あまり雰囲気は変わりませんが、リバーシブルです。
-
自作ビーズアクセサリー≪15≫ ブレスレット
3分の1はチェーンメール、3分の2は各種ビーズをメガネ止めで連ねて。
-
自作ビーズアクセサリー≪14≫ ピアス
一番下のチェコビーズの色が、かなり気に入っています。その上のスワロはグレージュです。グレージュは、色んな色に合うので重宝してます!
-
自作ビーズアクセサリー≪13≫ ピアス
ハートのチェコビーズと、スワロ#5328もしくは5301(4㎜)をTピンに通してピアス金具に付けるだけで出来ます。
-
自作ビーズアクセサリー≪12≫ ピアス
お気に入りのチェコビーズ(ローズバッド)を一番下に配して。
-
自作ビーズアクセサリー≪11≫ チョーカー
チョーカーの茶色いコードは、色んなペンダントトップを作って入れ替えて使えるのでとても便利。
-
自作ビーズアクセサリー≪10≫ ピアス
スワロフスキー社のハート形のビーズ(#6202/6228(新))は、三角カンを使うと仕上がりが綺麗
-
自作ビーズアクセサリー≪9≫ ストラップ
ヘンプコードを編んだ、携帯電話のストラップです。ストラップの金具は、ペットボトルの飲料水のネックに付いた、おまけの使い回し。
-
自作ビーズアクセサリー≪8≫ ネックレス
ナイロンコートワイヤーに、セラフィナイトという天然石のさざれを通していっただけです。2連にしてブレスレットにもなります。セラフィナイトは、質にもよりますがお値段高めです。
-
手作りバッグの裏地選びのポイント
手作りバッグに裏地を付ける場合、どんな生地を選んだらいいでしょうか? まあ、夏用のリネンのカジュアルなバッグだったり、エコバッグのようなものなら裏地にそれほどこだわる必要はないかと...
-
自作ビーズアクセサリー≪5≫ バングル
洋書のレシピを見ながらビーズステッチで。パールビーズはプラスチックですが、シードビーズはガラス製なので見た目より重いです。伸縮性はありません。
-
自作ビーズアクセサリー≪3≫ 指輪+ペンダント
プレゼント用にと依頼されて制作しました。ペンダントは、指輪にかなり予算を割いてしまったので簡単に・・・・・。指輪は大変でしたアルミ薔薇、フィモビーズ、チェコビーズ、スワロフスキー社...
-
雑司が谷 手創り市
こんにちわ。 9/15(日)は、雑司が谷の手創り市もあるようです。 いろいろなジャンルの手創りがたくさん集まっていて、とても楽しい市です。 おいしいフードもいっぱい出ているのでオススメで...
-
自作ビーズアクセサリー≪2≫ ペンダントトップ
お気に入りの紫のキャッツアイビーズを中心に配しました。スワロの色は、クリスタルムーンライトです。
-
展示会情報4 土 の 音 、土 の 匂 い 。
「土 の 音 、土 の 匂 い 。」 遠 野 秀 子 陶 展 FALL 東京都杉並区西荻北3-18-10-#102 12:00 - 20:00 月・火お休み 熱海在住の陶芸家・遠野秀子さんによる個展です。会期中は色実茶...
-
展示会情報3 お米の国のうつわ展
> お店のスイーツのお皿を作ってくれた「小山暁子」さんの参加する展示です。 「お米の国のうつわ展」 2013年9月11日(水)~9月24日(火) 午前10時~午後8時(最終日のみ17時まで) 会場:...
-
展示会情報2 The tales of motife-文様の物語-
前の日記で紹介した比留間郁美さんは、都内でも展示に参加しています。 The tales of motife-文様の物語- 9月11日(水)~24日 日本橋三越本店 本館5階 スペース#5 会場には、幸せ...
-
展示会情報1 比留間郁美 武田晋一 二人展
こんにちわ。 この3連休で、友達や店に雑貨を置いていただいている作家さんの展示会が各地で開催されるので、 いくつかご紹介します。 芸術の秋、是非お近くでしたら、足を運んでみてください...
-
自作ビーズアクセサリー≪1≫ チョーカー
初めまして!自作のビーズアクセサリーやビーズ情報をを中心に、投稿していきたいと思います。よろしくお願いします。初投稿はチョーカー。トップは、スワロフスキークリスタライズ(#5328...
-
西本 有 竹トートバック
ものづくりを仕事とした人のものづくりへの『想い』やその『作る工程』とても興味があります。伝統のものを受け継ぎ、残していこうとしている人新しいものを生み出す人古いものを新しいものに変...
-
ハギレ50~150円(昭和ハギレあり)
わたしは『メッセージハンドメイド』 ハンドメイドした犬猫服で「ケアの為に着せる」メッセージを発信しています プラス+ 猫と古本、犬と雑貨・・・の隠れ家SHOP 「FURIFURIし...
-
革のバッグ作りの手縫い基礎【持ち手を付けてみよう】
バッグ作りに革の手縫いの仕方を知っておくと便利ですよ。 あまりにも厚みが出てミシンでは縫えない、と言う時に使えます。 私は持ち手をバッグの本体につける時に手縫いしていますよ。 ...
-
雑記004
現在、絶賛編集中~。ニコニコ手芸祭に参加するべく編んだ、某アニメに登場した髪飾り。忠実に再現するのは無理だったので、それっぽいのを編みました。コームをケチったから実用性はゼロですw...
-
不器用でもまっすぐキレイに縫うミシンの技とは?
バッグや小物雑貨などはミシン目が目立ちますのでまっすぐキレイに縫いたいですね。 特に直線縫いなんかはまっすぐだと気持ちが良いものです。 それだけでミシンの上級者に見えちゃいますよ。 ...
-
ハンドメイド
手作り製品を出品できるみたい。登録してみようかな。
-
日よけに最適ムベのシェードガーデン
ほんものの竹で手作りしたムベの棚です。常緑のムベの棚は日陰を作りだしてくれます。ムベはいわばシェードガーデンに向くつる性植物ですね。花が咲くと時を同じくし、つるが伸びてきます。雄雌...
-
あなたの手作りバッグを販売するためのヒント・minne(ミンネ)
このブログには手作りバッグを勉強されている方が とても多いですが、ぜひ作品を販売してみることにも チャレンジしていただきたいなと思います。 ヤフーオークションは私もやっていましたが、...
-
『ホビーマーケット』参加のお知らせ
本日11/30(金)~12/2(日)、 貸空間SHIZUKU にて『ホビーマーケット』が開催されます。 私は11/30(金)と12/2(日)の二日間のみ、参加させて頂きます。 ・ 貸空間SHIZUKU ・...
-
イベント『あんのんのひきだし』
本日11/22(木)~12/11(火)、静岡県浜松市の雑貨&カフェ anne nonne さんで開催される『あんのんのひきだし』というイベントに参加させて頂きます。 クリスマス近し!という...
-
週末のムフフなお楽しみ
週末はひさしぶりにミシンを出してきて、ぬいぬい。トートバッグが欲しいなあと思ってねえ。かわいい水玉の帆布も手に入ったので。ぽぽ様がいるので、ゆっくり作業。 でも、前回ミシン出し...
-
11月ハコイチのお知らせと刺繍ブローチ
11/17(土)、18(日)、箱崎にて手作りイベント、ハコイチが開催されます。 是非是非お越し下さいませ~。 ハコイチにも持って行く刺繍ブローチ3点。 シマウマの縞を刺すの...
-
「レザークラフト」教室に行く前に・・・
ここのところ、ずっと革で作るバッグのお話をしてきましたが、 ふと、思い出したことがります。 数年前ですが、「革かばん作りを極めようか!」そう思い立って、 あちこち「レザークラフト」の...
-
革のはぎれから手作りバッグの作り方
前回の記事で、革のはぎれをご紹介しましたが、今回は革の使い方をご紹介します。 ⇒手作りバッグ用 革はぎれのおすすめ はぎれですと、どんな大きさの革が届くか分かりませんが、届きました...
-
大王松鉢仕立て
大王松鉢仕立て松の一種である大王松(ダイオウショウ)は赤松や黒松など良く見かける松品種より松葉の長さが長いのが特徴的な松です。 今回の鉢植えにした大王松(だいおうしょう)は高さ約2...
-
着物からレース・チュニック
ウールの着物地で作ったチュニックです。 袖口と裾に白のレースをあしらいました。 紫味を帯びた地色のピンクが綺麗~。 このモッサリとした体型の和装ボディ。 やっぱり洋服には...
-
ヤブコウジ販売
ヤブコウジ販売ヤブコウジを入荷しました。秋の終わりごろまでは実が緑ですが・・・ヤブコウジは寒さが入りだすころから実が赤くなります。例年12月には赤い実を楽しませてくれます。 今回入...
-
兎のがま口と今日のヤマト
膝の上でくつろぎ過ぎる猫。 ひたすら重い。。。 軽く覚醒したので、別角度から。 猫が落ちないように左腕をプルプルさせながら支える私の苦労を、彼は知らない。 ...
-
ウールのブラウス
ウールのチェック生地を使ったブラウスです。 秋冬の重ね着用です。 着た方がAラインっぽいシルエットが綺麗に出るんですよね~。 何故かと言うと、このボディ、和装用なんです。 なの...
-
着物からチュニック
交織の着物地で作ったチュニックです。 ちょっと前にバッグを作った余りの生地でトップスが一枚できあがり。 襟ぐりにはギャザーを寄せた黒い生地を飾りにあしらってみました。 前身ごろ...
-
『不思議の森』バッグとヤマト
久々登場のヤマトです。 珍しく可愛いお顔が撮れたので!! 少年のような表情を作る茶色いオッサン、奇跡の一枚です。 アトリエkalmia
-
紋章柄ワンピース
ウールの着物地で作ったワンピースです。 西洋の紋章っぽいデザインで、『ザ・和柄』じゃないところがお気に入り♪ アトリエkalmia
-
赤い花びらのバッグ
赤い花びらのような、花火のような、そんな柄に魅かれました。 それだけでは余りにも『濃い』ので、白いレースでガーリッシュに。 ショッピンの花ブローチも自作手刺繍です。 アト...
-
手作りの革かばん作りのヒント
手作りの革かばん作りのヒントをご紹介します。 これはヤフオクの安い革はぎれを購入して作ったかばんです。 革の厚みは1ミリほど。小さいのですごく軽いです。 革の色は今流行りの...
-
靴を自分で直せるものと使ってはいけないもの
靴にちょっとした傷がついてしまったようなときは、 自分で直せるものもあります。 その場合は、修理用の道具を活用して直すとよいです。 普通の接着剤や粘土などは、靴の修理には不向きで...
-
バッグ『涼風』
暑いったら暑い! 何しても暑い! せめてバッグだけでも涼しげに・・・と、クールカラーのバッグを作ってみました。 これで8月を乗り切れる気がする、と自己暗示。 アトリエkalmia ...