みんなの投稿
-
現代絵画の名作を理解する、ある1つのクセ
■村上春樹さんの小説『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の表紙に使われただけあって、話題になってますね、モーリス・ルイス。 ■絵画好きでも知らないひとがいる、マニアックな部...
-
ゴッホの描いた風景「サン・レミ・ド・プロヴァンス」...
まずは古代遺跡の霊廟Mausollee と凱旋門Arc de Triommphe向こうに見える丘がこの次に行くレ・ボー・ド・プロヴァンスです。あんな高台に城があるなんて・・・すごいここは、サン・ポール・ド...
-
ツッコミもいれます。
シオンでは、気さくに話しかけて下さるご遺族が多く、お互い楽しいおしゃべりをすることが多々あります。先日も、最初はレンブラントや鉱物(花崗岩とか石英)について話していたんですが、いつ...
-
エッシャー展
エッシャーと聞いてわかる人わからない人もいてると思うけど、美術の教科書などで、誰もが見たことがあると思いますエッシャーは絵で不思議な世界、現実ではあり得ない状況が描かれただまし絵を...
-
大塚国際美術館
数ヶ月前、いつも良くしてくださるマダムに「徳島の大塚美術館って行ってみたいんですゥ」と何気なく話したらなんと覚えていらして、お友達がご旅行の際にプログラムをGetしてくださったぁ~...
-
【閲覧注意】アップするのに躊躇するほどグロヤバい絵画集
前回から何回か紹介しているヤバグロい絵画集ですが、そのうp主選り抜きのさらにグロい絵画集。あくまで芸術の世界ですが、内臓系が苦手な方は閲覧にご注意ください。
-
フェルメール展
正直、この手の分野は全くわかりませんが…。 カミさんの要望に応え東京都美術館でのフェルメール展に行ってきました。 新聞屋さんから大分前に招待券をもらっていたのですが、諸事情で...
-
ピカソ、ダリ、手塚治虫、ディズニー…巨匠たちの作品製作風景
有名な画家と漫画家…絵を描くことに関しては神がかりな作家さんたちの、作品製作風景をおさめた貴重な映像。冒頭のキュビズム化していくピカソの絵だけでもかなり見ごたえがあるかと。 ...
-
モスクワ市近代美術館のシャガールとカンディンスキー
東京のBunkamuraで公開されたあと、 物言いがついたらしいですね、 シャガールに続いてカンディンスキーなど、全部で7点。 ふうむ、 シャガール、見たかったなぁ。 ...
-
コロー 光と追憶の変奏曲@国立西洋美術館
19世紀フランスの画家カミーユ・コロー(1796-1875)が生み出した数々の詩情あふれる風景画や人物画は、これまで世界中の芸術家や美術愛好家たちを魅了してきました。写したのではなく、“表現...
-
画家カンディンスキーとはどなた?
世界びっくりニュース ドイツで画家カンディンスキー作品の模写、世界最大目指す [Weilheim(ドイツ) 28日 ロイター] ドイツ・バイエルン地方の町Weilheimの広場で28日、...
-
モディリアーニ
1884年~1920年 パリ派 アメデオ・モディリアーニ(Amedeo Modigliani) 「私は、自画像を描いたことが無い。テーマとしては、私自身より、他の人々、とりわけ女性...
-
ルドン
1840~1916 象徴主義 オディロン・ルドン (Odilon Redon) <年表> 1840年 4月22日、フランスのボルドーに生まれる。 1855年 ボルドーの水彩画家ゴランのアトリエに通う ...
-
ピサロ
1830年~1903年 印象派 カミーユ・ピサロ (Camille Pissarro) <年表> 1830年 7月10日カリブ海にある西インド諸島セント・トマスで生まれる 1841年 パリの学校...
-
コロー
1796年~1875年 写実主義 バルビゾン派 ジャン=バティスト・カミーユ・コロー (Jean-Baptiste-Camille Corot) <年表> 1796年 7月26日フランス、パリに生まれる ...
-
ラトゥール
1836年~1904年 写実主義 アンリ・ファンタン・ラトゥール(Henri Fantin-Latour) <年表> 1836年 グルノーブルに画家の家庭に生まれる。 その後、家族とともにパリへ移住。 184...
-
スーラ
1589年~1891年 新印象派 ジョルジュ・スーラ (Georges Seurat) <年表> 1859年 フランス、パリの裕福な農家に生まれる 1878年 パリの国立美術学校に入学 そこで...
-
ルーベンス
1577年~1640年 フランドル・バロック美術 ピーテル・パウル・ルーベンス (Peter Paul Rubens) <年表> 1577年 6月28日ドイツ西部のジーゲンに生まれる。法律...
-
ブリューゲル
1525年~1569年(正確な生年は不詳) ピーテル・ブリューゲル (Pieter Brueghel) --------------------------------------------------------------------------- 1525年、...
-
フラゴナール
1732年~1806年 ロココ美術 ジャン・オノレ・フラゴナール (Jean Honoré Fragonard) <年表> 1732年 フランスに生まれる 1738年 家族と共にパリに移住。その後、...
-
コンスタブル
1776年~1837年 ジョン・コンスタブル(John Constable) <年表> 1776年 イギリスの製粉業者の家庭に生まれる 1799年 ロイヤルアカデミーに入学 1802年 本格的に画...
-
マネ
1832年~1883年 エドゥアール・マネ(Edouard Manet) <年表> 1832年 1月23日フランスのパリに生まれる 1848年 16歳の時、画家になりたいと父に申し出...
-
ドラクロワ
1798年~1863年 ロマン主義 フェルディナン・ヴィクトール・ウジェーヌ・ドラクロワ (Ferdinand Victor Eugene Delacroix) <年表> 1798年 4月26日、フランスのパリ近郊の町...
-
千年の湯古まん内美術品の御案内
ロビー、廊下などのギャラリースペースに美術品を展示しております。 一部リストを公開します。 有田焼の名工、文化勲章作家 青木龍山先生の作品は、近年特に有田より直接入手して代表的な作...
-
ドガ
1834年~1917年 印象派 エドガー・ドガ(Edgar Degas) <年表> 1834年 7月19日フランス、パリで生まれる。父は裕福な銀行家 1855年 官立美術学校に入学し、アングルの...
-
クリムト
1862年~1918年 象徴主義 グスタフ・クリムト(Gustav Klimt) <年表> 1862年 オーストリアのウィーン郊外のバウムガルテンに生まれる。 1876年 14歳で奨学金...
-
セザンヌ
1839年~1906年 後期印象派 ポール・セザンヌ(Paul Cezanne) <年表> 1839年 1月19日フランスに生まれる 1844年 両親が正式に結婚 1848年 父親が知人と共に銀行事業を...
-
ルノアール
> 1841年~1919年 印象派 ピエール=オーギュスト・ルノアール(Pierre-Auguste Reoir) <年表> 1841年 フランス中南部のリモージュに生まれる。 1844年 一家で...
-
ゴッホ【オリーヴ園(黄色の空と太陽)】
オリーヴ園(黄色の空と太陽) フィンセント・ファン・ゴッホ 病気により発作に苦しめられたゴッホは1889年、アルルに近いサンレミの療養院に入院します。窓から...
-
ゴッホ【真昼の休息】
真昼の休息 フィンセント・ファン・ゴッホ 病気により発作に苦しめられたゴッホは1889年、アルルに近いサンレミの療養院に入院します。この作品はそのときに描か...
-
ゴッホ【星月夜】
星月夜 フィンセント・ファン・ゴッホ 1889年 / 73.7x92.1cm / ニューヨーク近代美術館 病気により発作に苦しめられたゴッホは1889年、アルルに近いサンレミの...
-
ゴッホ【ローヌ河の月明かり】
ローヌ河の月明かり フィンセント・ファン・ゴッホ 1888-1889年 / 72.5×92㎝ / オルセー美術館 都会のパリに疲れたゴッホは、太陽と安らぎを求め、1888年南フ...
-
ゴッホ【花瓶のアイリス】
花瓶のアイリス フィンセント・ファン・ゴッホ 1890年/92x73.5cm/ゴッホ美術館 病気により発作に苦しめられたゴッホは1889年、アルルに近いサンレミ...
-
ゴッホ【アイリス】
アイリス フィンセント・ファン・ゴッホ 1890年/73.7×92.1㎝/メトロポリタン美術館 病気により発作に苦しめられたゴッホは1889年、アルルに近いサンレミの療...
-
ルノアール【舟遊びをする人々の昼食】
舟遊びをする人々の昼食 オーギュスト・ルノアール フィリップス・コレクション 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品のモデルとなったレス...
-
ルノアール【日傘を差すリーズ】
日傘をさすリーズ オーギュスト・ルノアール フォルクヴァング美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。パリ近郊シャイイ・アン...
-
ルノアール【女性大浴女図】
女性大浴女図 オーギュスト・ルノアール フィラデルフィア美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品に描かれているのは、ルノアールのお気...
-
ルノアール【狩りをするディアナ】
狩りをするディアナ オーギュスト・ルノアール ワシントン・ナショナル・ギャラリ- 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品のモ...
-
ルノアール【桟敷席】
桟敷席 オーギュスト・ルノアール 1874年/80×64cm/コートルド・インスティテュート・ギャラリー 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。作...
-
ルノアール【オダリスク】
オダリスク オーギュスト・ルノアール ワシントン・ナショナル・ギャラリー 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品は、当時恋人であったリーズ・...
-
ルノアール【テラスにて】
テラスにて オーギュスト・ルノアール 1881年/100.5×81cm/アート・インスティテュート・オブ・シカゴ 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。...
-
ルノアール【ぶらんこ】
ぶらんこ オーギュスト・ルノアール 1876年/92×73cm/オルセー美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品は、当時ルノアール...
-
ルノアール【ラ・グルヌイエール】
ラ・グルヌイエール オーギュスト・ルノアール 1869年/66×81cm/ストックホルム国立美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品は、ブージヴ...
-
ルノアール【ラ・グルヌイエールにて】
ラ・グルヌイエールにて オーギュスト・ルノアール 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品は、ブージヴァル近郊セーヌ河畔の行楽地であった...
-
ルノアール【落穂を拾う少女】
落穂を拾う少女 オーギュスト・ルノアール Museu de Sao Paulo Assis Chateaubriand, Sao Paulo, Brazil 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアー...
-
ルノアール【アルフレッド・シスレー夫妻の肖像】
アルフレッド・シスレー夫妻の肖像 オーギュスト・ルノアール Wallraf-Richartz-Museum, Cologne, Germany この作品はシスレーの新婚時代を描いたものだと思わ...
-
ルノアール【若い浴女】
若い浴女 オーギュスト・ルノアール ルノアールは、水辺で水浴する女性の絵を多く描いています。この作品も、そのうちのひとつ。 ルノアールに...
-
ルノアール【足を組む裸婦と帽子】
足を組む裸婦と帽子 オーギュスト・ルノアール ノイエ・ガレリー(ウィーン) この作品は、ルノアール家のお手伝い兼教育係兼モデルとでもあったガブリ...
-
ルノアール【都会のダンス】
都会のダンス オーギュスト・ルノアール オルセー美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品はダンス3部作のう...
-
ルノアール【ブージヴァルのダンス】
ブージヴァルのダンス オーギュスト・ルノアール 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品はダンス3部作のうちの1作...
-
ルノアール【ロメーヌ・ラコー嬢】
ロメーヌ・ラコー嬢 オーギュスト・ルノアール クリーグランド美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。この作品は、当時製造業を営ん...
-
ルノアール【田舎のダンス】
田舎のダンス オーギュスト・ルノアール オルセー美術館 この作品はダンス3部作のうちの1作品で、描かれているのは、後に彼の妻となる...
-
ルノアール【バレリーナ(踊り子)】
バレリーナ(踊り子) オーギュスト・ルノアール ワシントン・ナショナル・ギャラリー 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。彼はよ...
-
ルノアール【ピアノに寄る娘たち】
ピアノに寄る娘たち オーギュスト・ルノアール オルセー美術館 19世紀の印象派の代表画家として有名なルノアール。彼はよく「女性的」と言われるように...