ブログネタ
みんなの投稿
-
お誕生日にダンナくんがくれたプレゼント。 ウェアラブルスピーカー 軽くて首にかけていても疲れません。 一人でいる時はテレビ自体の音量をOFFにして、これだけでですし、 最も便利なのがキ...
-
どうも、アスロです☆⌒(*^-゜)vブログをオールジャンルに変更しました!なのでこれは良いなとか、面白いなとかあったら記事にしたいと思います。んで、今回は100均グッズの紹介!!日本の100...
-
以前音楽CD用の超音波洗浄機として箱ピュアで紹介した東芝の超音波洗浄器TKS-200が、購入後10年にあと少しというところで遂に故障してしまいました。電源が入り、動作タイマーのスイッチを入れ...
-
どうも、アスロです☆⌒(*^-゜)v今回はPCのキーボードについての話をしていこうと思います!まず現在使ってるキーボードなんですがZOWIE GEAR CELERITAS JP2 MX REDCherry社のCherry MX 赤軸...
-
どうも、アスロです☆⌒(*^-゜)v今回は買い物をしてみた!買ったものたちはこちら!Sharkoonのゲーミングデスクマット 開封して広げてみるとこんな感じ!キーボードとマウス乗っけても余る...
-
【aeco ABP-1111 vs ABP-0202比較レビュー】 ABP-0202|ABP-1111構造編|メッキ比較編|ABP-1111総評編 台湾AECコネークターズの高級ブランドaeco製バナナプラグ構造編の続き、肝心の音質のイン...
-
BSスカパー!の録画方法をご存知ですか? BSスカパー!って、加入している人はもちろん、加入していない人も無料の日に録画できるんですよ♪ 録画方法は、BSCSチューナーで番組表を表示...
-
4年ぶりにBOSEのお話。今年2015-9月にBOSEが大々的に新製品を発売したのですけれども、今回かなりの製品が一斉にマイナーチェンジを施されたのと、米国ブランドの高級ラジカセとして根強い人気...
-
■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) 今回で一応シリーズ最終回です。 はじめてのヤフオク! 最新版 (BASIC MASTER SERIES...
-
なんじゃこの企画・・・思わず爆笑してしまいました\(^o^)/ ■耳栓をしてハイレゾは聴き分けられるか!?11名の強き被験者たち。 ハイレゾ対応とは云え、実売5~6万前後のミニコンポで、しかも...
-
■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) ご自身がヤフオク!初心者さんの場合、下記の要素を満たす出品者さんを選んで入札/落...
-
■audio-technicaとAIMのHDMIケーブルの備忘録 それでまぁ、今回はまたエイムをお取り寄せすれば問題は万事解決しそうな所ではあるのですけれども、調べてみると、SONYのHDMIケーブルの中核モ...
-
せっかくSONYのBlu-rayレコーダーを導入したのにも拘わらず、残念ながら画質と音質が今一歩、自分の要求する品位からズレてるな~と思ってしまう今日この頃、本当の意味でSONYがBlu-ray開発陣が...
-
どうも和尚さんです。 こんばんは。 ヘッドフォンを使用しているときに、iPhoneとipodを入れ替えるのがたまに面倒なことがありました。 ワイヤレスではないので差し替える手間を考えるのと、機...
-
コンサートなどで使うために手作りうちわを持参している人は多いですね。あのうちわを振りたいがためにコンサートに行く人も多いでしょう。そして、うちわには当然好きなタレントの名前やメッセ...
-
私のPCは高性能なサウンドカードを積んでいないので、こと音質を高めるにあたってはプリメインアンプを利用しています。それがこのテクニクスSU-3ですもう32年も前に発売のものですが今でも現役...
-
30年ほど前、ビクタ-のオ-ディォセットを買いました。6段になっていて、ドデカイ スピ-カ-がついています。隣近所などあってないようなもの、地響きを立てて言い音を出してくれました...
-
WEB上でふと見かけて購入したサンワサプライ HDMIアダプタ AD-HD05LU。600円そこそこと安いものですし、要はHDMIコネクタの向きを90度変更するL字のアダプタなんですが・・・‘み’のメインのデ...
-
価格コム、 結構参考にしちゃいます^^
-
007shでイヤホンは何があるかな?と思ったけど変換アダプターがあるね。これといってイヤホンに関しては問題ないか。しいていうなら、キーボードかな?でも、まあいい値段するね。一応参考に・0...
-
ipod touchのCMを見たことがなかったけどユーチューブにアップされてたのを見た。なんか、2009年にアップしていたからもう発売されてから3年はたってるのか。まだ、発売してそんなに時間が経っ...
-
Panasonic・VIERA(パナソニック・ビエラ)のリモコンには『らくらくアイコン』というボタンがあります。古い機種は別として全シリーズのリモコンで採用されています。 全機種で採用されてい...
-
地上デジタル放送を2番組同時に録画したいという方は、薄型テレビに搭載されている地デジチューナーの数に注意して薄型テレビを選びましょう。搭載されている数によって使い勝手が変わってきま...