みんなの投稿
-
ゴーゴリ・モーゴリ
NHKロシア語講座でも紹介されていたカフェゴーゴリ・モーゴリ以前紹介した日本人御用達スイーツのビアード・パパがある、メトロ1号線のクロポトキンスカヤ駅の近く。大通りから少し奥まった...
-
カフェ・プーシキン
モスクワでは、あまりにも有名なレストランカフェ・プーシキン 日本からの旅行者や出張者には、とにかくここに連れて行けば納得するという、駐在員御用達の高級レストラン。ワタクシ、駐在...
-
物乞いビジネス
モスクワには、物乞いが非常に多い。街に出れば、必ず出会う。しかも老若男女。たまにはこんな子も。。。施しを与える人が、ひっきりなし。。。さて、元締めはどこに潜んでいるの...
-
キャベツ@モスクワ
モスクワ、及び北ヨーロッパでキャベツを買う時は重さに注意。まん丸いキャベツで、見た目以上に重いのがあるがアイツぁ~煮ても焼いても食えぬ程の固さだ。いや、実際はクタックタになる...
-
バリア@モスクワ/東京
モスクワの街をハンデキャップを持つ人が歩き回るのは大変だろう。車椅子の人を始めお年寄りやバギー(乳母車)を引いている人。地下鉄の入り口からホームまでは、たいていの場所ではエスカレー...
-
黄色いカブ。
いつもの市場で、黄色いカブ発見。色が黄色いだけで、大きさも、葉の部分もまさにカブ。モスクワではコールラビ というカブに似た野菜は手に入るがいわゆる“日本のカブ”は、なかなか手に入...
-
今日の森
半端なく寒かった。ダウンコート来てくれば良かった。だって。。。霜がびっしり付いとった。。。耳が千切れそうなはずです。。。こんな寒い日でも、森の動物は元気に生きているのだねぃ。。。...
-
蜂蜜屋@モスクワ常設
モスクワで行われている蜂蜜市もいよいよ12日まで。行ってない方、お早めにどうぞ。しかし、モスクワには常設の蜂蜜屋もある。と、地球の歩き方ブログで情報を収集。蜂蜜を入れる容器や、石...
-
雨のモスクワは。。。
モスクワの気温も大分下がって来て、今週はいよいよ最高気温が10℃を下回るようだ。そしてここの所、毎日雨が降っている。ただでさえ道路事情がよろしくないモスクワ。雨の日の外出は、周囲...
-
ベトナムレストラン
先日行って来た宝石市が行われる場所の地下鉄Октябрьская駅近く。良さそうなベトナムレストランがあると、Y恵さんが調べて来てくれた。Viet Cafe「おいしいかどうか、わかんない...
-
宝石市@モスクワ
地下鉄Октябрьская駅から徒歩10分程度。毎月末の週末、金、土、日曜日はΚΡЫМСΚИЙ通り沿いのビンクの建物の中に人が吸い込まれる様に入って行く。入り口で入場料30ルー...
-
韓国食材店@Hotel Korston
韓国料理屋があるので日本人の利用者も多いモスクワ大学近くのHotel Korston。実はこのホテルの入り口の左横を通り過ぎて突き当たった場所にある小さなドアの向こうに韓国食材店がある。一...
-
モスクワの限界
以前紹介した、新鮮な野菜が手に入るモスクワの市場でとても状態の良い大根が見つかりました~ホラね葉っぱの部分もとっても美味しそう(^ー^)ホラね。ホラ。。。。。。。。。。。...
-
肉。肉料理。
モスクワに限らず、海外に住んでいると、ほとんどの場所では魚より肉の方が手に入り易い。しかし、売っているのはほとんどがブロック肉。在外邦人は、どうやって細切れや薄切りの肉を手に入れて...
-
野菜を買うなら市場@モスクワ
先日、モスクワのスーパーで買ったニンジンの事を紹介したがモスクワでも行く所に行けば、キレイな野菜も買える場所もある。ロシア語で ルイノク、市場だ。スーパーで買うより、ずっと新鮮で...
-
バス&トラム@モスクワ3 停留所を探す
初めてトラムに乗って出かけた時に、困った事があった。それは、停留所の位置。中心地であれば、だいたい“普通に分かる”停留所があるのだが、普通に分かり易い停留所。路線番号と停留所...
-
パイレーツ オブ モスクワ
例の“モスクワの秋葉原”の2階ではDVDも沢山売っている。ロシア語モン、英語モン、音楽もパソコンソフトも沢山ありすぎて見るのが大変。というか、見ようとして歩く速度を緩めると0.1秒で...
-
バス&トラム@モスクワ(2) チケットを買う
バスやトラムのチケットは、地下鉄のチケットと共用ではない。チケットは乗車の際に購入する事もできる。この場合は1回25ルーブル。ドイツ等の様に、1枚のチケットで同一方向、指定時...
-
バス&トラム@モスクワ(1)ルートを調べる
モスクワを徒歩で移動する際に地下鉄と並んで、是非活用したいのが路線バスや路面電車(トラム)だ。地下鉄では行き難い場所や、地下鉄が通っていない少し郊外の場所まで、かなり細かくか...
-
蜂蜜市、行って来た。
モスクワで年に2回開催されている蜂蜜市。バケツの様な入れ物で沢山買って行く人も多くいて、ロシア人の蜂蜜好きが良くわかります。
-
蜂蜜市@モスクワ 始まりました。
モスクワには“蜂蜜市”というもとがあると、最初にモスクワの事を色々教えて頂いた方から聞いた事があった。種類も豊富で品質の良い蜂蜜が沢山あるらしい。最近、スーパーで蜂蜜のプロモー...
-
爆弾@モスクワ
今日のモスクワタイムズの記事に『ティーンが公園爆破の計画』16歳のネオナチを指示する少年でKuzminki公園で爆破する予定だったそう。記事によると職業訓練学校の生徒で、自分で爆弾を...
-
今日の買い物
冷やし中華の具にしようとモスクワで唯一の日本食材店のジャプロにもやしを買いに行った。35ループル(約120円)也開けてすぐに捨てました。だって、腐ってたから。。。くさっていたか...
-
またまたメトロ
またまたメトロの話。こんな駅やこんな駅どう?キレイかしら?各プラットホームには、こんな案内が出ている。クリックで拡大右から順に停車駅の名前が書いてある。一番右の赤い文字が現在の駅...
-
モスクワメトロ Up to Date
先日のモスクワメトロ(地下鉄)だが、良い所もある。まず、何と言っても安い。10回券が200ルーブル(約600円)。チケット表チケット裏1回券も10回券も見た目は同じ。10回券...
-
モスクワメトロ エスカレーター中級編
モスクワの地下鉄は、“乗車と下車を繰り返しているだけで、美術鑑賞をしている気分になれる(by地球の歩き方)” だそうだ。大理石、モザイク画、ステンドグラスにシャンデリア。確かにスゴ...
-
卵@モスクワ
モスクワで新鮮な卵を買うのは難しい。私が良く買うのは“экстра(エクストラ)”という他よりも少し値段の高い卵だ。このブランドが外人の間では好まれているという事で私もこれを買ってい...
-
りす通の決意
ドイツに居たときは、家の前には公園があり、水鳥や野うさぎが居た。家のベランダには、野生のリスが来て、様々な鳥もやって来た。不運にも、私がモスクワに引っ越して来たのは、昨年11月。芝...
-
スイーツ@モスクワ
ドイツ(デュッセルドルフ)にあって モスクワにないものは沢山ある。ちゃんとした日本食材店うまいラーメン屋日本人の歯医者日本の本屋日本人の美容院クイックルワイパー系の掃除用具ちゃんと...
-
モスクワ(ロシア)の都市情報
モスクワ(ロシア)の都市情報 モスクワ(ロシア語: Москва́, マスクヴァー)はロシア連邦の首都で、政治経済の中心都市です。 モスクワの歴史は、1156年に砦が築か...