みんなの投稿
-
二束三文
投資の下手な外資もいる…ということか。 ハゲタカが嗤った日―リップルウッド=新生銀行の「隠された真実」クチコミを見る
-
僕等が当たり前だと思っている行動がトルコの人々を救っている!「...
「昨晩、みんなで震災後の日本人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。食料配給を求める人々が
-
【911】2007年テレビ!ツインタワー崩壊は旅客機ではなく爆発物に...
2007年のテレビ番組。911首謀者とされるビンラディンが殺害されたそうだけど、もう一度911の映像を探してみた。どうもWTCビルの崩壊は、旅客機の突入ではなく、爆発物による崩壊なんて話がある...
-
「エストニアが1月1日にユーロ導入、ユーロ圏は17カ国に」ユーロの...
2011年1月1日、通貨としてのユーロの導入国が17カ国になりました。2002年にユーロの流通が開始されたときは11カ国でしたがら、どんどんその規模が大きくなっています。以下、そのニュースです。...
-
チリ コピアポ鉱山落盤事故
チリの落盤事故で今日、33人全員無事に救出されました、実に事故から70日振りです。全部中継を見ていたかったですが、仕事だったのでちょこちょことしか見れませんでしたが、一番最後に救出...
-
やっぱり出たチリ鉱山救出陰謀論
"Miner Conspiracy"
-
格付けメルトダウン
アメリカの時代の終焉にも拘わらず、国策の尖兵であり続ける格付け会社。 米国債の格下げなどしようものなら、山ほどのサブプライム訴訟に有罪判決が下される恫喝が待っているのでしょうか? 格付...
-
暗殺合戦
イスラム武装勢力の自爆テロ。 米軍による暗殺に掃討、誤爆。 英雄なき殺し合い。 いずれにせよ、9.11被害者よりはるか多くの人命が消されていった…。 CIAは何をしていた? (新潮文庫)クチコミを見...
-
そりゃ証拠になりませんよ!
9割の紙幣にコカインが付着してるんですから、うちのかみさんだって、麻薬所持の証拠になんかしやしませんよ! 別冊宝島 『刑事コロンボ完全捜査記録』 (別冊宝島 (1330))クチコミを見る 日本でも1...
-
時代に翻弄された女性
家庭の幸せを奪われ、政治の表舞台にまで担ぎ出された、 運命というには、あまりに過酷な生涯。 ご冥福をお祈りいたします。 裸足の革命―ピープル・パワーの勝利 (コミュニティ・ブックス)ク...
-
高カロリーなコーヒー味ドリンク、がんなど生活習慣病の原因と警鐘
ヤフーもロイターも、なぜか日本版のニュースは原文よりも短い。そのまま翻訳して報じないで編集・省略する手間をかけるのはなぜ?「アイスコーヒー飲料、ダイエットの敵にも=英調査」なんて言...
-
猿居士4
スキャンダルでさえ、イタリア首相に主役の座を奪われ、 最近はすっかり影が薄くなったと思っていたら、突然の入院劇。 役者やのぉ…。 サルコジ―マーケティングで政治を変えた大統領 (新潮選書)クチコ...
-
貧国強兵
自衛隊なんかに売り渡したら、機密情報が漏洩してしまうからでしょうか…。 戦後に翼をもぎ取られたままの日本としては、米軍機のライセンス生産の代替として、中国との共同開発・生産という大博打...
-
オバマ失速
オバマ大統領が一喜一憂。 株価上昇と贔屓のホワイトソックスのバーリー投手のパーフェクトゲーム達成にはうかれるものの、 意のままにならない議会に目玉政策の医療保険制度改革の関連法案審議を先送りされたり、...
-
日食狂騒
結局都内では曇りでよく見えなかったけれども、インド~中国~日本南部諸島での皆既日食に狂騒する人々。 観光の目玉にもなった中国には、上海に千人を越える日本人ツアー客が乗り込み、 (ここでも...
-
その組み合わせは無かった!意外なアイスクリーム10選
世界には様々なアイスクリームがある。バニラ・チョコレートなど主要なものから、一見意外な組み合わせまで様々である。今回は、一見意外なアイスクリームを10個紹介したい。
-
この夏、みておくべきアメリカのドラマ10選
皆さんドラマはお好きでしょうか? 最近では、『MR.BRAIN』や『100の資格を持つ女2』といった番組が人気のようですが…。 さて、日本のドラマもいいものですが、今回紹介したいのは、米国発...
-
【微エロ注意】現像してからビックリの10枚の写真
現像してからびっくり!ここに写ってるの誰?なんでこんなところに?と驚くような写真ってありませんか?普通の写真ならいいのですが、どこか旅行に行ったときの写真や集合写真、結婚式の写真な...
-
プロパガンダ?
漢民族(と称する北方民族の末裔)が起こした暴動ならば、報道規制やネット閲覧制限は当たり前だろうが、ウイグル人=イスラム武装テロ組織と印象づけるためならば、外国人報道陣に暴動現場見学のバスツアーまで...
-
ロンリー ピアノマン
"She's Got a Way" "Don't Ask Me Why" "You Can Make Me Free" "I Don't Want to Be Alone" You may be wrong,but you may be right. You may be wrong,but you may be right. ...
-
偽造国債
不況下の怪事件。 きな臭い世界情勢下で、経済封鎖で資金が尽きた某国が、苦し紛れに偽造米国債を換金しようとしたのではないか?…という単純な推理。 精巧な印刷技術を売りにして、アメリカから...
-
世界一の危機一髪男!!
踏み切りが閉じたのに走って強引に横断する男の一部始終。これ、足かすって靴飛んでますよね?ラッキーというか、これで大惨事になっても自業自得なんですけど。まあ、運転手や乗客にとっては事...
-
避けられない不運など無い
今日はニュースを2つほど聞きまして、考えたことがありますので、そのニュースを元に「運命について」のお話をしようと思います。
-
コスモ石油とSBIアラプロモ、独メダック社と医薬品を共同開発
コスモ石油とSBIアラプロモが独メダック社と医薬品を共同開発するそうです。 お互いの会社の特徴をあわせてよいものを作ってもらいたいですね。 最近人工皮膚のような化粧としてセルブライト...
-
泥沼ブラウン
イギリスでは、品性はそこそこでも、嘗められたらお終い。 選挙の「顔」は重要ですね、日本でも…。 チャーリー・ブラウン たんなるマヌケじゃない―チャーリー・ブラウン大百科クチコミを見る
-
ベルル好き者
イタリアでは、個人の「品性」は政治家の資質として要求されないようだ。 シモネッタのデカメロン―イタリア的恋愛のススメ (文春文庫)クチコミを見る
-
戦争の歴史を変える電磁波兵器の恐怖
兵器としては核以来の大発明といわれている電磁波兵器。攻撃が見えない上に防弾チョッキなどの一般的な防御が無意味で、アイロンを押し当てられたような痛みが走るそうです。この映像では、攻...
-
アメリカ売却
為政者というより管財人に近いのではないか? オバマの危険―新政権の隠された本性クチコミを見る IBMからPC事業を売りつけられた中国。 今度はGMから「ハマー」。 次は何かな? Greatest Hitsクチ...