みんなの投稿
-
『日本を貶めた10人の売国政治家』6(北朝鮮)
『日本を貶めた10人の売国政治家』↓ 加藤紘一は、平成7年に自民党幹事長に就任すると、 北朝鮮へのコメ支援を実現させて拉致問題を葬り去り、拉致被害者家族を激怒させた。 平成14...
-
『日本を貶めた10人の売国政治家』5(外国人参政権)
『日本を貶めた10人の売国政治家』↓ 永住外国人の地方参政権について、小沢一郎は賛成だと言っている。 ある種の勢力と手を組む必要からそう言っているのかもしれないが、 聞くとこ...
-
『日本を貶めた10人の売国政治家』4(売国)
『日本を貶めた10人の売国政治家』↓ 「売国」 とは何か? 手近な辞書では、こう説明している。 「自国の内情・秘密を敵国に通じ、または自国に不利で敵国の利益になることを...
-
『日本を貶めた10人の売国政治家』3(外交と軍事)
前回は、『日本を貶めた10人の売国政治家』2 『日本を貶めた10人の売国政治家』↓ 外交と軍事は切り離せないという話をすると、左翼は 「日本はもともと外交能力がないから、...
-
参院選挙制度改革 西岡議長案を実現せよ
西岡試案を実現すれば、小中選挙区混在問題により、参院が地方に支配されるという異常事態を解消できます。万一、現行制度のまま次回選挙が行われた場合、選挙無効判決に踏み切るべきです。
-
【残り1週間】「本物の情報」は「本物の人脈」からし...
こんにちは。昨日、菅下先生のところに行ってきました。次回のセミナーについて打ち合わせてきたのですが、またゲストを呼んだ方が参加者も喜ばれるだろうとのことで菅下先生にいろいろな方のゲ...
-
小沢さん、間違いを認めたようですね
小沢さん、間違いを認めたようですね。 民主党の小沢一郎幹事長は、定例記者会見で、天皇陛下と習近平中国国家副主席との特例会見を「国事行為」と論じていた点について、「憲法で規定してい...
-
民主党圧勝で政権交代!日本の衆院選に対する各国の反応
8月30日の衆議院選挙にて、民主党が圧勝した件に対する各国の反応をまとめてます。54年間の保守派が崩壊した事件は各国でも大きな反応を示している模様ですが、こうして客観的に伝えられると、8...
-
マニフェスト検証 目的のない「成長戦略」は危険
「成長戦略」がキーワードになりつつありますが、最初に戦略=手段ありきで「成長戦略」を推し進めるのは危険です。また、GDPという「フロー」の増加ではなく、国富という「ストック」の増加を...
-
田中派復活
民主党vs自民党が旧田中派vs旧福田派の権力闘争の流れを汲むものであることの、象徴的な出来事のように思えますが…。 歴史劇画大宰相 (第5巻) (講談社+α文庫)クチコミを見る 小沢一郎の政権...
-
幸福実現党が総選挙撤退から一転続行表明
一度は"撤退"と報じられながら、結局一縷の執念で選挙運動を継続するつもりか。 幸福実現党は、宗教法人幸福の科学を母体として今年5月に結党され、 当初は総裁の大川隆法(りゅうほう)の妻...
-
夢と矛盾のケチり方
党首討論。 関心を持っていいものなのに、全く関心が無い。どうせ未完成計画の隅をつつき合うだけだ。TVによると案の定・・・。 何でもいいんだよ。とにかく今の進め方じゃ誰がどうやっ...
-
不毛な「財源論」脱却を
「財源論」が争点になりつつありますが、実はこの論争、全く無意味なものです。議論すべきなのは利払費だけでも12兆円に上る危機的な財政状況の中、債務残高を増やしてまでやる必要がある事業は...
-
見せたいこと聞きたいこと
やれやれ、やっと少し落ち着いてきたか。 このところ、芸能人の覚醒剤がらみのニュースばかり。 ノリピーでもオシッピーでもバカッピーでもええけど、さらし者にでもして「手を出したら泣き...
-
民主党マニフェスト
第45回衆議院総選挙まであと24日。各政党が次々とマニフェストを発表しては、様々なTV番組などで各政党の代表者がいろんな分野に関して議論されていますが、今回はその報道について一つ大きな疑...
-
自民党のかっこ悪いマニフェスト
自民党のかっこ悪いマニフェストが発表されたけど・・ 民主党のマニフェストを意識して 民主党より「自民党の方が良いぞ!」 みたいなヤツばかりで笑える。 今さらって気がするような公...
-
マニフェスト公表 「安心」路線の見直しを
各党のマニフェストは、右から左まで判で押したように「安心」を並べ立てています。マニフェストが似たものになることは、民意の統合という観点からは歓迎すべきですが、その結果が「安心」とい...
-
財源
さて、またまた選挙の話題です。民主党、財源問題でよくつつかれていますね。鳩山さんも大変ですが。ただ、ちょっと前にニュースステーションで星浩という解説員が話ししてましたが「自民党も人...
-
天下り
さて、暑い日が続くのでまた選挙の話題です。私がアンチ自民である大きな理由が「天下り」です。今になってやっと話題になっていますが、私は昔からあれにはものすごい違和感を持ってました。不...
-
選挙
さて、ここ3回ほどに分けて選挙の話題です。選挙、みなさんはどうしますか?私は今まで選挙って基本的に欠かしたことがありません。(って自分では思ってますが)でも選挙権得てから一貫してい...
-
【民主党マニフェストもどき】ムダづかい
…を無くす、ということなのでしょう。全体に4年前のマニフェストのほうが出来が良い感じもしますが、政権交代に票の取りこぼしがないよう、有権者に心地よいスローガンを並べ立てたのでしょう。 1.現...
-
自民党と民主党のマニフェスト徹底比較
今回はマニフェストをきっちり読んで投票しよう! と思ったが・・・・・ 自民党のマニフェストがない・・・・ 比較しようがない・・・・・・・(笑) 自由民主党ホームペ...
-
企業献金
2009/7/24 朝日新聞 社説 企業献金 総選挙を控え、自民党に多額の政治献金をしてきた経済界に戸惑いが広がっている。政権交代が実現した場合、民主党への献金を増...
-
救民政策
政権攻防をかける自民・民主両党は、互いに「後出しジャンケン」を狙うようにマニフェストを出してくるのでしょうが、とりあえず民主党は「生活・環境・未来のための緊急経済対策(骨格)」で救民政策を披...