みんなの投稿
-
カメレオン 全 47 巻
めちゃめちゃ面白かった!こんなに面白いとは思わなかった。 週刊少年マガジンに長期連載されていたヤンキー系マンガです。 私がマガジンを読み始めた時は既に長期連載中で話に入れなかったのと...
-
『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(作者:平尾アウ...
現在絶賛放送中の同作品のドラマ版第4話に対して好き勝手にいろいろ書いてから早くも約2週間↓… ついに買ってしまった、原作本、現在発売中の1~9巻まで一気に(笑) いやぁ、面...
-
ハンター再開祈願漫画!
突然ですが、自分が死ぬ前にどうかハンターハンターが再開し、完結することを願っています。 そんな想いをこめて4コマ作りました。【一度は言ってみたい団長のセリフ】一人3個!!脳内に直接...
-
【中学生ひろしのおすすめ漫画編】
今回は、中学生ひろしのおすすめ漫画を紹介します!! 漫画・アニメが大好きなはなちゃんからは、また次の機会で紹介できればと思います。では、こちらが中学生のひろしですひろし「・・・・・...
-
映像研には手を出すな!
大童澄瞳
-
【Twitterで話題】こぐまのケーキ屋さん2巻 8月2...
1月と3月に記事にしました「こぐまのケーキ屋さん」の2巻が8月24日に発売されました! 【予約開始】こぐまのケーキ屋さん 1巻がAmazonにて予約開始されました http://blog.livedoor.j...
-
【Twitterで話題】こぐまのケーキ屋さん 発売中!【...
1月に記事にしました 【予約開始】こぐまのケーキ屋さん 1巻がAmazonにて予約開始されました http://blog.livedoor.jp/aroeiina/archives/1069339162.html Twitterで100万リツィート以上に...
-
驚異の夢世界の冒険を描いたSF巨編「ダークグリーン...
なかなか雑誌に掲載される事がなく、ファンをヤキモキさせ続けている「ベルセルク」。 ヤングアニマル11号に載った350話の続きは6/23発売の13号との事で、何とか今回は月イチのペー...
-
無職のおっさんもふふっとなる漫画「サラリーマン山崎シゲル」
去年の2014年に話題になっていた漫画「サラリーマン山崎シゲル」。興味なかったのですが、去年の年末に、なんばパークスの中に入っている本屋で立ち読みして、その魅力に惹かれてしまい、購入を...
-
無料漫画のお試し版は…。
漫画サイトの退会をする場合、大抵のサイトの退会用のボタンは表紙ページの最後のところにあることが多いです。退会しようと思ったら気軽に処理できます。スマートフォンで電子漫画を読むことっ...
-
何故かさびしい時に読む、オススメごはん漫画6冊
眠れない夜に読みたいごはん漫画を紹介します。 悲しいことがあったわけでもないのに、急に物悲しくなった時、私はごはん漫画を読んでます。 ちなみにkindle派です。置き場がないの...
-
本屋さんに行ってコミック本を買う際に表紙の絵が・・・
「めちゃコミック」は、話題性抜群のマンガから、昔から人気のすぐれた作品までを集まっている業界でも有数のデジタル漫画コンテンツのデジタル販売HPになります。オンライン誌とは、欲しい!と...
-
四月は君の嘘
四月は君の嘘 実写映画化決定! 宮園かをり役は広瀬すず って全然イメージじゃ無い?
-
書泉ブックマート
書泉ブックマート 跡地にアニメイトが進出?
-
WEB漫画のメリットは…。
読みたいタイトルをいつでもスグ読めるデジタルで読むコミックは、一度その面白さが分かるといつまででも読んでます^ ^;毎日のように使うので、タイトルが揃っていて自分に合ったサイトを探し、...
-
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-6巻の感想
獣王クロコダインの百獣魔団、不死騎団長ヒュンケルの不死騎団を退けたダイ達に、第3の軍団長迫る。 その名は氷炎魔団長・氷炎将軍フレイザード! 炎&氷の体というインパクト抜群のビジュア...
-
ジャンプ感想垂れ流し 52号 !!
2013年度のジャンプも最終号。背表紙にある文言全部まとめると『祝!ジャンプ創刊45周年!これからもジャンプは全力で突っ走っていくぜ!!読者のみんな応援よろしく!!』ですか。・・・ふ、普通...
-
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-5巻の感想
不死騎団長ヒュンケルとの対決そして決着へ。 人間が善で魔物が悪という単純な勧善懲悪ではないストーリーを象徴するヒュンケルの生い立ち。 改心した獣王クロコダインの涙も含め、改めて本作...
-
ストーリーが面白いアニメ
ストーリーが面白いアニメといえば「MONSTER」と「アドルフに告ぐ」の2つは外せませんね。少し前の作品ですが、そのスリルといったら少しも色あせません。注意していただきたいことは、どちら...
-
やなせたかし
「アンパンマン」のやなせたかしさんが亡くなりました. ありがとうございます. ご冥福をお祈りします. 【送料無料】アンパンマン大図鑑 [ やなせたかし ]
-
Jコミでの無料公開がはじまりました
※画像をクリックすると紹介ページが開きます 赤松健先生の主宰するJコミ樣で、旧作の配信がはじまりました。 まずは1993年刊行の『彼女の体育祭』という単行本から公開開始いたしました。 J...
-
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-4巻の感想
前半は、奮起したポップが決死の覚悟で百獣魔団長クロコダインに立ち向かう!! 真の勇気に目覚めたポップの、最初の大活躍である…! 後半は、魔王軍6大団長集結!その恐るべき面々がベール...
-
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-3巻の感想
百獣魔団長・獣王クロコダインの猛攻+妖魔司教ザボエラの卑怯な姦計がダイを襲う…! ダイのピンチに共に戦うべきはずの友達ポップ、そのあまりの情けなさに読者とマァムと担当編集のイライラ...
-
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-2巻の感想(RPGのリソース管理論)
2巻はアバン先生の死(実は生きてたけど…)からダイ&ポップ旅立ちの時。 魔王軍6大軍団の恐るべき陣容がベールを脱ぐ…! 魔王軍第1の刺客、百獣魔団長・獣王クロコダイン襲来! ダイ達の...
-
「あの森の穴のチャイチー」第9話更新されてます!
知り合いの作家さん、春乃れぃさんのサイトで連載中。 4~8コマ漫画「あの森の穴のチャイチー」。 第9ホール「スター」 こちらから。 毎週金曜更新...
-
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-1巻の感想
基本的に、好きな漫画について取りとめもなく徒然と駄文雑文書き連ねるのが戯言。 という本分に立ち返り、特に大好きな漫画の感想に本格的にチャレンジしてみたくなった。 長期連載のバトル漫...
-
須藤真澄 梅鼠
須藤真澄作の自選短編集漫画、「梅鼠」と「萌黄」を読みました。 以前読んだ「振袖いちま」が面白かったので、同じ作者のものを、と探したのが「梅鼠」と「萌黄」。「梅鼠」の表紙には海の中...
-
TEN-SHOWさーう゛ぁんとっ!3話4話とモンスター娘のいる日常2話の...
月刊COMICリュウにて先月開始以来地味に楽しみなTEN-SHOWさーう゛ぁんとっ! どうでも良いがパソコンだと「う゛」が表記出来てないwタグが付けられないという地味な問題は…別に無かった。 マ...
-
かたやままこと先生のWW2戦車戦記第三弾「シェイファーハウンド」...
ヤングアニマル嵐2012年5号にて、かたやままこと先生のWW2戦車モノ第三弾「シェイファーハウンド」の連載が始まりました。 前作「砂漠の獅子」は原作者・中里融司先生が途上で逝去され、非常に...
-
山岸凉子「日出処の天子」完全版刊行記念ロングインタビュー感想(...
12月6日が来たので『ケサラン・パサラン』(ダ・ヴィンチ)2012年1月号を立ち読みにいったら、”『日出処の天子』完全版刊行開始記念、山岸凉子先生スペシャルインタビュー”が載ってる...
-
星守る犬
星守る犬クチコミを見る 映画で観た時の衝撃が忘れられなくて、図書カード使って書店で買ってきました。 やはり泣きましたね・・・ハッピーうわああああん。・゚・(ノД`) あとがきを読んで知った...
-
よつばと! あずまきよひこ
アスキーメディアワークス・月間コミック電撃大王たぶん、この漫画、嫌いな人、いないだろうな。人の心をもってるかぎり(笑)家庭の事情はよくわからないが、5歳児の女の子よつばちゃんと、とう...
-
capeta 曽田正人
講談社・月間マガジン天才を描く天才と呼ばれる曽田正人が描くモータースポーツ漫画。父子家庭に育った勝平太少年が、参加するには莫大なお金がかかるカートレースに、廃材を使って挑むところか...
-
奇生獣 岩明均
全10巻 講談社・月間アフタヌーン言わずとしれた名作漫画ですよね。読んだことがない人は、10巻で完結していて読みやすいと思うので、お勧めです。結構、グロい描写が多いので、それなりの覚悟...
-
シガテラ 古谷実
全6巻 週刊ヤングマガジン古谷実の作品は、稲中からわにとかげきすまで、どれも名作なんですけど、あえて一番好きな作品はどれかといわれると、オイラはこれかもしれませんね。古谷さんの最近...
-
GIANT KILLING 原作・綱本将也 漫画・ツジトモ
講談社・週刊モーニングジャイアントキリングとは、「番狂わせ」とかいう意味らしいですな。オイラ、野球とかサッカー、うとい人間なんですが、漫画、面白いっす。サッカー漫画なんですが、主人...
-
キングダム 原泰久
集英社・ヤングジャンプ中国全土を初めて統一した秦の始皇帝の時代の、秦の武将・信を主人公とした、歴史ロマン。今、ヤンジャンで一番熱い漫画です。この時代は、日本はまだ、ほぼ原始時代だっ...
-
風光る 渡辺多恵子
小学館・月刊flowers同名の野球漫画もありますけど、こちらは、新撰組の少女漫画です(笑)少女漫画ではめずらしい、結構骨太な本格的歴史漫画。少女漫画ですから、主人公も女の子です。兄や父親...
-
ワンピース 尾田栄一郎
集英社・週刊少年ジャンプあれだけのキャラクターが登場するのに、ほんとみんなかっこいい。 そんな中、キャラ人気投票で連載開始以来1位を取り続けているくらい、ルフィーが主人公として立っ...
-
鋼の錬金術師 荒川弘
全27巻 スクウェア・エニックス 月刊少年ガンガン原作者の名前から、しばらく作者が男性だと思っておりやした。だってさ、女性が描いたとは思えないほど、アクションシーンも見事だし、なかな...
-
はじめの一歩 森川ジョージ
講談社・週刊少年マガジンいじめられっこだった、幕之内一歩くんが、ボクシングと出会い、プロボクサーとして頑張っていく、本格ボクシング漫画です。はじめの頃は、1試合が2~3話で終わるペー...
-
北斗の拳 武論尊・原哲夫
週刊少年ジャンプ 全27巻ご存知・80年代を代表するバイオレンスマンガの大作。 北斗神拳伝承者・ケンシロウの圧倒的な強さに、小学生だった当時、ジャンプで読んでいた僕はときめきまくってい...
-
『人類は衰退しました』月刊ikki2012年1月号の第1話の感想
ファンなので、コミカライズ化(正確には再スタート)とアニメ化(来年夏?)を大歓迎です。 2010年3月号の根雪れい先生のは1話で中断して残念・・ 今度こそ、期待したい。 本作の主人公は...
-
竜馬。
さてさて、こんばんは。本日紹介するのは、もう定番の本。いや漫画ですね。元々、漫画大好きな自分は本を読みなさい!と言われてなんだか漫画の方が本よりも下のような扱いを受けていることにと...
-
『岳』
趣味のランニングが嵩じて、最近はトレイルランニングや山岳マラソン(登山)にも興味が広がってきている(登山も元から興味はあったのですが)。 この秋も、尾瀬・燧ケ岳に、奥日光・白根山...
-
ニセコイ
ニセコイは、 面白いのか?
-
怪盗ロワイヤル 実写版
怪盗ロワイヤル 実写版も面白い。 松坂桃李、福士誠治、「2PM」のチャンソン、大政絢や佐々木希・・等々 すっごくツボ。 あ~早くDVD化して欲しい! 怪盗ロワイヤル 盗まれた僕のお...
-
ガラスの仮面 2011年12月号感想と過去への妄想
<少々ネタバレ有り>今号は演劇中心の回。マヤの天才演技も、これまで恋愛モード一色だっただけに、なんか唐突に感じるのは私だけ?。「いつこんなに紅天女掴んだっけ?」みたいな。・・・・え...
-
イマドキ!
イマドキ! (1) (小学館文庫 (わB-21))クチコミを見る 本棚を漁ってたら出てきた少女漫画「イマドキ!」。 当時少女コミックでこの漫画の文庫本の広告を見て衝動的に買わなきゃと思い、セブン...
-
うみねこのなく頃に
うみねこのなく頃に Episode1:Legend of the golden witch 1 (ガンガンコミックス)クチコミを見る 半年前「うみねこのなく頃に」のコミックスを兄貴の部屋で読んでからハマっちゃいまして。 ...
-
鈴木理華先生の『タブロウ・ゲート』のアニメ化希望!
以前に角川で2000年に発行された『月刊ASUKAファンタジーDX』と2001年に創刊された『月刊少女帝国』に掲載されたのを最後に、3巻目以降が全く出る気配がなく、どうなったの?って思っていた...
-
第179話:『憂国のラスプーチン』廉価版がイイ!
帰り道にコンビニに寄ったら『憂国のラスプーチン』廉価版が出てた。憂国のラスプーチン 1 (ビッグ コミックス)著者:佐藤 優小学館(2010-12-25)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見るビッグコミ...
-
「ケサラン・パサラン(山岸凉子)」に、「日出処の天子」完全復刻...
毎月6日は、雑誌ダ・ヴィンチの発売日。今月も会社の昼休み、ダ・ヴィンチ2011年11月号に連載中の山岸凉子先生「ケサラン・パサラン」を立ち読みに行った。「ケサラン・パサラン」は「テ...
-
ガラスの仮面 2011年11月号感想と今後の妄想
<ネタバレ少々有>真澄さん、先月号で紫織さんの変わり果てた姿に動揺したものの、気を取り直して一晩中ネットをググりまくり、精神疾患について調べ上げた模様。朝食時、義父英介にしばらく会...
-
星守る犬 話題
「星守る犬」読みましたか? とても話題になっていたので、本屋さんで手にとりましたが、「読み進めたら泣きだすかも?」と、急いで本をもどしたとこがあります。「星守る犬」は、どこにでも...
-
今井哲也さんのぼくらのよあけ
こんばんは。今日も一日お疲れ様です。えーっと、今日はもう、それどころじゃあ、ありません!今井哲也さんのぼくらのよあけっていうマンガなんですけど、おもしれえええええーーーーー!!!!...