みんなの投稿
-
グレッグ・レイク
キングクリムゾン / エピタフキングクリムゾン、エマーソン・レイク&パーマーでヴォーカル・ベーシストのグレッグ・レイクが12月7日亡くなったそうです。69歳でした。最初はEL&Pでグレッ...
-
早朝のラジオ
朝早く目覚めるようになって、どのくらい経つのだろう。ボランティア的な団体の役職を次から次へと辞めてしまい、夜のお出かけが減りました。それまで我が家での食事は週に半分以下でしたが、今...
-
WOWOW LIVE 2014 吉田拓郎
WOWOWでお昼から放映がありました。7月22日 東京国際フォーラムでのライブオープニングは大学受験の時にH保のアニキのアパートで聴いた「人生を語らず」 その後は、「今日まで そして明...
-
BS JAPAN 太田裕美40周年ライブ
BS JAPANで太田裕美の40周年ライブSPが放送されていました。太田裕美といえば、やっぱりNHKのステージ101が思い出されますね。そして、この「雨だれ」でソロデビューだったような。...
-
チケット当っちゃったけど・・・
日本フルハップで6月3日(火)熊本県立劇場 演劇ホールでのEvery Little Thingのチケットが当たりました!! けど、聴きに行きたくてキョードー西日本のWEBで先行予約して2月に購入して...
-
アンジェラ・アキ コンサート
Cncert Tour 2014 TAPESTRY OF SONGS - THE BEST OF ANGELA AKI於 : 市民会館崇城大学ホール1.告白https://www.youtube.com/watch?v=AqVoA9mU43M2.Againhttps://www.youtube.com/watch?v...
-
あれから40年 ミリオンセラーLP「氷の世界」
井上陽水 / 氷の世界 LP 1973年あれから40年早いものです。NHKBSプレミアムで3月9日に井上陽水ドキュメント「氷の世界40年」が放送されました。これは昨年12月に放送...
-
3/1(土)鴻巣 西洋料理メイキッス@歌イビト語ル+神...
第二回ともチケット完売で満員御礼!!来て頂いた皆様、本当にありがとうございました!!このライブ、なんと3/29土曜日 23~25時に鴻巣FMフラワーラジオ「ミッドナイトアベニュー767」でオンエ...
-
BS朝日 熱中世代 大人のランキング
夜中に目覚めたら、良い番組やってました。BS朝日「熱中世代 大人のランキング」MCは鴻上尚史と進藤晶子ゲストは北山修あのフォーククルセイダーズの「帰ってきたヨッパライ」の北山修です...
-
卒業写真
日曜日の夜11時半からドリカムの中村正人がMCをやっているLIVE MONSTERのゲストは今井美紀でした。久しぶりにテレビで観ましたが、やっぱり素敵ですね。荒井由美の「卒業写真」...
-
大瀧詠一 / A LONG VACATION
昨年の12月に解離性動脈瘤で亡くなった大瀧詠一。LPを1枚だけ持っています。素晴らしい作詞家、作曲家、ヴォーカリストだったと思います。あれ? シンガーソングライターってことか。ご冥...
-
シャイニン・オン君が哀しい / ルック 1985年
雨の歌は、もうやめて1985年シングル(EP盤) ルックのシャイニン・オン君が哀しいヴォーカル、鈴木トオルの声が良いですし、良い曲です。徳永英明にも声質的には似てるかな。 その後...
-
小林麻美 / 雨音はショパンの調べ(1984年EP盤)
これまた、梅雨が明けて暑くなってしまったけれど、雨繋がりってことで!!次はシングル(EP盤) 1984年の「小林麻美 / 雨音はショパンの調べ」カバーソングで日本語詩があの松任谷由美...
-
最後の雨2007 / 中西保志
梅雨は明けてしまったけれど、名曲「最後の雨」中西保志最近聴いたのは、なんとカラオケで。で、私より年上の方が歌われました。巧い! うまかったぁ~~~♪あんなに歌えたならいいだろ...
-
「ノーランズ」のバーニーさん死去[52歳]・・・アラベスク、...
ノーランズ・・・ 「ノーランズ」のバーニーさんが 一昨日(2013/07/04)に、乳がんのため亡くなった。 享年52歳。 ディスコブーム・・・ 俺の学生時代、中学3年の終わりごろから、 高校卒業までがディスコ...
-
韓流ミュージックの夏になるか
今年も夏場になると韓流系のイベントとか どんどん増えてきそうなイメージ。 夏といえば音楽の夏でもありますが 韓流ミュージックの夏とも言えるわけです。 寒くなってくるとテンション...
-
あのねのね
S水とのフェイスブックコメントでオールナイトニッポンが思い出されてしまい、シングルレコードを引っ張り出してきました。「あのねのね」です。赤とんぼの唄 / 魚屋のおっさんの唄 / あの...
-
シェリーに口づけ/ ミシェル・ポルナレフ
♪シェリーに口づけ♬ シングル EP盤懐かしいですねぇ~1971年私が中学2年生かな。??ながら族でしたから、聴きながら勉強してたな。CMソングとしても良く使用されていますから、各年代層...
-
初期のRCサクセション
1972年に発売されたRCサクセションのLPがエキスプレスレコード15周年企画として復刻版されたものです。1983年。古井戸の「さなえちゃん」と同時期に売れた曲でRCサクセションの...
-
さなえちゃん / 古井戸
1972年5月発売さなえちゃん / 古井戸 シングルEP盤懐かしいですねぇ~。高校1年だったと思いますが、ながら族(今は使ってないかな?)だった私は、毎日のようにラジオを聴きながら勉強...
-
Post / Bjork
■とうとうレコード紹介も今回で100枚目となりました。 ■この記念すべき!? タイミングで紹介するのはBjork(ビョーク) "Post" です。発表は95年。ずっとLPで探してましたが、このたびようや...
-
当たっちゃいました!!
日本フルハップの抽選で当たってしまいました。RKK開局60周年・平成音楽大学学園設立40周年記念樫本大進&コンスタンチン・リフシッツ熊本公演平成25年1月26日(土)16:00開場 ...
-
MOUNTAIN / FLOWER OF EVIL
先日、Y名が帰省した際にLPレコードの話になり、マウンテンの話題になった。その時、Y名から私がもらったというLP。思い出しました。確かにもらってたね。 マウンテンの悪の華。1971...
-
時々すごく聞きたくなる曲×2。Unwritten
先ほど、テラスハウスがThe Hillsに似てる、って記事を書いて、テラスハウスの主題歌がTaylor Swiftの「We Are Never Ever Getting Back Together」だよ、ってわかって、youtubeで聞いてたんだ...
-
【探偵ナイトスクープ】ビーチ・ボーイズ1979年の「Sumahama」は神...
【探偵ナイトスクープ】ビーチ・ボーイズ1979年の「Sumahama」は神戸の須磨海岸のことを歌った曲だった
-
GOODBYEグッバイ / 森田童子 1975年
GOODBYEグッバイ / 森田童子 1975年懐かしいですねぇ~1975年は高校を卒業した年。初めて聴いたのは東京時代。神奈川大学に通う友達の下宿でした。二人とも金が無くて、出し合ったお金...
-
いちご白書をもう一度 / バンバン 1975年
作詞作曲:荒井由美懐かしいィ~バンバンのシングル盤いちご白書をもう一度 / バンバン 1975年バンバンのLPを買おうとは思わないけれど、この「いちご白書をもう一度」は好きですね。...
-
QUEEN
QUEEN(クイーン)をはじめて意識したのは十代の頃、 タモリ倶楽部のいまや人気コーナーとなった「空耳アワー」 をたまたま観ててけっこうQUEENの楽曲があって‥ 同じパターンでメタリカやガンズ...
-
たくろう オン・ステージ第二集
やっと手に入れました(^^)vたくろう オン・ステージ第二集(1972年)このアルバムは拓郎本人の許可なく作られたもので、発売後に生産中止になった2枚組ライブ盤です。これまで、ネットな...
-
マイケル・ジャクソン BADツアー未発表曲 発売!
マイケル・ジャクソンさんが1988年に開催したBADツアーの 未発表曲が見つかったそうです。 マイケル・ジャクソンのBADツアーは、7日間で50万人が動員 された伝説のライブと言われていて、...
-
最近のフェイヴァリット ミュージックから PART5
ノリのいい曲どぇーす。ROCKってあまり、聞かないんだけど、Y-Y-Y-Y-YTrain - "Drive By" いやー、カリフォルニアってるよね。キャリフォールニアワイン飲みてぇーTrain - Hey, So...
-
山羊の頭のスープ / ザ・ローリング・ストーンズ
1973年LP 山羊の頭のスープ / ザ・ローリング・ストーンズ先日BSを観ていたら泉谷しげるの私が選んだ10曲の中にローリングストーンズの楽曲が選ばれていました。ビートルズと一緒であ...
-
ホイットニー・ヒューストン
ニュースで訃報を知りました。ホイットニー・ヒューストン(48歳)が亡くなった!!ビックリです。まだまだ若いのにぃ~原因は何だったのか??私が好きだったのは、ケビン・コスナーと共演し...
-
槇原敬之コンサートMakihara Noriyuki Concert Tour 2...
昨夜、崇城大学市民ホールで槇原敬之のコンサート前回の小田和正コンサートから半年ぶりです。Makihara Noriyuki Concert Tour 2011-12 "Heart to Heart"午後6時半開場 午後7時開演というこ...
-
CD7枚組、アンディ・ウイリアムス・ミリオン・セラー・シリーズ
ディスク1 ムーン・リバーと映画主題曲 1.慕情 2.夏の日の恋 3.マリア 4.日曜はダメよ 5.時の過ぎゆくままに 6.栄光への脱出 7.ムーン・リバー 8.トゥナイト 9.セカンド・タ...
-
CD-BOX サイモン&ガーファンクル コレクション 6枚組
2003年の再結成を記念してリニューアルした通販限定CD6枚組セット! 制作:(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント 提供:(株)ソニー・ミュージックダイレクト 価格:10000円 【全85曲 ...
-
会いたい
たまたまつけたテレビでタイミング良くNHKで80年代の音楽をやってました。そこで懐かしい曲がこの曲。1990年 「会いたい」 沢田千加子作詩:沢ちひろ 作曲:財津和夫さすが財津メ...
-
Johnny Thunders - Little Bit Of Whore
あんま人気ある曲だとも思えないが・・・オレの中じゃ、かなり記憶に残る曲だ。この曲を元ネタにオリジナルを作ってるからw(今井の別荘 / NK SMITH物語) 歌詞のせいでもあるが、作った曲はバン...
-
おやぢが気持ちよくなるソング(再び)
度々登場する「おやぢが気持ちよくなるソング」の紹介。今回は新旧取混ぜてお聴き願いたい。ここでおやぢの言う『気持ちいい』とは、ラジオや街角、ショップの中など突然どこからか聴こえてきた...
-
青春の詩 / よしだたくろう 1970年
皆さん知ってますよね?知らない人っているのかな?若い世代10代の人達は知らないかぁ~テレビ番組「LOVE LOVE 愛してる」を観てた方はご存知でしょう。そう、シンガーソングライタ...
-
LED ZEPPELIN 2
LED ZEPPELIN 2 1969年これも、 LED ZEPPELIN 1も、中学、高校時代聴きまくりましたね。ジミー・ページ、ロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョン・ボーナム、...
-
三階建の詩 / かぐや姫 1974年 LP
1ヵ月ぶりぐらいの音楽ネタを・・・。1974年発売三階建の詩 / かぐや姫かぐや姫の4枚目のLPです。これもジャケットが傷んでます。神田川で爆発的に売れた「かぐや姫さぁど」の後の人気絶頂...
-
今夜の特集はWest Coast Rock
BS-TBSで八嶋智人のGood Time Good Musicをやってます。今夜の特集はアメリカ西海岸音楽。1960年代から70年懐かしいぃ~楽曲が流れてます。ドゥービーブラザーズ / ロング・トレイン・...
-
かぐや姫さあど
1973年発売のかぐや姫3枚目のアルバム「かぐや姫さぁど」です。「神田川」「僕の胸でおやすみ」「アビーロードの街」などが収録されてます。私がかぐや姫で最初に買ったLPはこれです。神...
-
懐かしく
行って来ましたよ。南こうせつのコンサート。1.加茂の流れ2.好きだった人3.風に吹かれて 再会編4.夢一夜.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆...
-
We Are The World ロングバージョン
We Are The World ロングバージョン 1985年アフリカの飢餓と貧困を解消するために作られたキャンペーンソングです。1985年(昭和60年)は私が結婚した年です。当時を思い出しま...
-
オリビア・ニュートン・ジョン / 水の中の妖精 ...
NHK BS-2の黄金の洋楽ライブでオリビア・ニュートン・ジョンのライブが放映されました。1982年のライブの模様でした。フィジカルで盛り上がってましたね。そこで、懐かしいLPを引っぱりだ...
-
最近風呂上がりに聴くのは・・
少し前は新しいミュージシャンを中心に風呂上がりは 聴いていたけど・・ 最近、ひと昔前のCDを棚から 出しては聴いている。 レニー・クラヴィッツ、クラプトン、 B・B・キング、ブラック・...
-
VITALIC
フランスのニュー・エレクトロ職人VITALICの新作。Flashmob / VITALIC
-
はじめまして / かぐや姫フォークセッション
紳助の「行列・・・」を観ていたら、なぁ~んと、南こうせつが出演していました。そこで、高校時代に聴きまくった「かぐや姫」をちょっと書いてみます。洋楽はロックなのに、邦楽は何故かしらフ...
-
ESCAPE / JOURNEY
1981年発売のジャーニーのエスケイプESCAPE / JOURNEY昨夜のBS211時半から午前1時まで黄金の洋楽ライブが放映されました。さっそくLPを引っ張り出して聴いてます。昨夜放映されたライ...
-
リンダ・ロンシュタット ~Ohh!Baby Baby~
オレが子供の頃、うちの姉が良く聴いていた曲です。。 なんて美しい歌なんだろうと思って横で聞いていました。 姉がいない時など、こっそり何度も聴いて、元に戻す場所が違ったからなのか、...
-
take to the limit
この歌が一日、頭の中でずっと鳴ってたんで、、載せる事にしました。。 イーグルスの‘take to the limit`という曲です。 イーグルス前期のベーシスト‘ランディ・マイズナー‘が、この曲の...
-
JOHN LENNON / PLASTIC ONO BAND WOMAN IS THE NI...
久々に音楽ネタをシングルレコード整理していたら、懐かしいEP盤が出てきました。JOHN LENNON / PLASTIC ONO BAND WOMAN IS THE NIGGER OF THE WORLDジョンレノン / プラスティックオノバ...