みんなの投稿
-
【ガーデニングのための毒草リスト】 つくりました!
この 【ガーデニングのための毒草リスト】 は、2008年7月に、園芸店で売っている植物と、毒草として有名なものをピックアップして、まとめたものです。 今ならもっとよい情報がアップされてい...
-
白侘助大鉢
白侘助大鉢椿の人気品種である白侘助(ワビスケ)の大鉢を入荷しました。(横にあるダイオウショウ、ハボタンが写りこみすみません) 今回入荷した侘助は鉢下から約170cmある大鉢です。ち...
-
オオトクサ鉢物
オオトクサ鉢物トクサの種類の中でもとりわけ背丈が高くなる品種であるオオトクサを焼き物の鞘に入れました。 大トクサは背丈が伸びるだけでなく普通の木賊より幹も太くなります。背が高くて太...
-
ハコネギク販売開始
ハコネギク販売開始箱根菊を入荷し販売をはじめました。 今回入荷したハコネギクは花重では今シーズンはじめての入荷となりました。箱根菊は夏場に咲いてくれるキク目キク科シオン属の多年草の...
-
タマガワホトトギス入荷
タマガワホトトギス入荷ホトトギス品種の中でも特に人気がある玉川ホトトギス(たまがわほととぎす)のポット植を入荷しました。 これから夏のお花の季節となります。タマガワホトトギスは夏を...
-
姫シャガ白花入荷
姫シャガ白花入荷白花の姫シャガ(ヒメシャガ)を入荷しました。 路地では薄紫色の花色をした姫シャガを良く見かけます。今回入荷したヒメシャガは白花です。 余談ですが・・・シャガは著莪や射...
-
大山レンゲ鉢入荷販売
大山レンゲ鉢入荷販売オオヤマレンゲの鉢を入荷しました。早くも花芽がしっかり付いています。 切花ではとても高価なお花ですので、茶花や活け花として使う場合鉢で管理して(育てて)良い頃合...
-
ぼたん鉢花競入荷
ぼたん鉢花競入荷牡丹の鉢を入荷しました。 今回入荷して販売しているボタン品種は「花競」というピンク花の人気品種です。このぼたん鉢物は五泉のボタンでお馴染みのJA新潟みらいの品物です...
-
セダムのグランドカバーは雑草が生えにくい上に見つけ...
セダムはむき出しのコンクリートの上でも生きていられる多肉植物です。日本では万年草と呼んでいます。この種類のセダムは白い花がこれから咲きます。そして、放置しておいた方がよく育ちます。...
-
「タマリュウ 」 グランドカバー 地こぶ 下草 株...
和庭では、 「下草」や樹木下の「地こぶ」に植えたりします。洋庭では「グランドカバー」と呼びます。「タマリュウ」は「株分け」で増やします。健強な植物なのですが、 「株分け」しふやす場...
-
パステルカラーの小花 春先の手入れ ヒメジオン ハ...
野趣あふれる「エリゲロン」は一見、雑草のようであるが根強い人気のある植物である。春先の手入れとしては、すでに根もとから新芽が固まって出てきているので、昨年の古い葉茎を根元近くから切...
-
雑草対策 セダム 屋上緑化 暑さ寒さに強い
雑草対策にはセダム。これから雑草と格闘される方、多いでしょうね。雑草対策には恰好の植物です。<セダムの特徴>・ セダムはとても丈夫で、あまり手をかけない方 がよい。・ セダム...
-
シイタケ栽培 ほだ木に菌打ち
新井小学校の特色である「あかつき山」を利用したシイタケ栽培。今日は、全校生でほだ木にシイタケ菌を打ち込んだ。 5・6年生が中心となり、電気ドリルで穴をあけた。そして、低学年児童が...
-
シダレウメ司鉢物入荷
シダレウメ司鉢物入荷 しだれうめの人気品種である「司(つかさ)」を入荷しました。花色は白系です。 枝垂れ梅が路地で咲きだすのはこれからですが花屋に梅の鉢物を入荷するのがこれがラスト...
-
梅花黄蓮入荷販売
梅花黄蓮入荷販売春先の人気山野草であるバイカオウレンを入荷しました。ちなみに梅花黄蓮は五加葉黄蓮(ごかようオウレン)とも呼ばれます。 バイカオウレンはこの時期だけの販売となります。...
-
サボテンの注意点。
どんなサボテンでも、多肉植物でも、冬の間は絶対にお水はあげないようにしましょう。 わけもなく、枯れていくので注意が必要です。家の中でも同じですからね(笑) 可哀そうでも、あげない...
-
最後のゴーヤと元気なオクラ
今年のゴーヤは、2本しか栽培しませんでしたが夏の間、沢山の実を付けてくれていました。 蔓葉も茂りすぎる程で、そのおかげで日陰になった野菜の成長が悪いほどでした。 そのゴーヤを撤収しま...
-
家庭菜園 プランター 育て方
プランターやコンテナを使って、ベランダで家庭菜園にチャレンジを考えている方には、プランター菜園やコンテナ菜園での野菜づくりがオススメです。 そこで、それぞれの野菜の育て方も随時、紹...
-
株分け
知り合って6年程経過してますが以外や以外植物大好きなお友達から10年ぐらい育てている観葉植物のポトスを株分けしてもらいました。しかも、こんな可愛い植木鉢入りで観葉植物 ポトス昔、何度...
-
新しい種を入手!チャービル・ワームウッド・イタリア...
新しいハーブの種を入手致しました! チャービルとイタリアンパセリとワームウッドで御座います。 全て秋蒔きできるハーブですので 早速芽だしを行いたいと思います。 チャービルの種は...
-
ハオルチア・玉扇
新しい葉っぱ だいぶ大きく育ちました。 買ってきた頃よりも葉っぱが2枚増えています。 もっと長く育てたら 株元から子株が出てくるでしょうか 楽しみです ランキングエン...
-
今日のさぼジイさん
去年育てるのに失敗した 「さぼジイさん」 再チャレンジです。 今年は缶でなく鉢で育ててみます
-
ハオルチア・オブツーサ
今朝はとっても寒いです。 連日の深夜残業でとっても疲れていますが 「未来形で(by 藤原紀香)」頑張ろうと思います。 ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・オブツーサ
窓際に置いたオブツーサ 植え替えの時に根が細かったので 心配だったのですが なんとか無事に成長しているようです。 ランキングエントリー中!
-
ピサの斜塔
ここ2、3日暖かかったせいか 株元の子株が大きくなったような気がします ランキングエントリー中!
-
幸せの青い鳥
先週末に植えかえてみました。 窓際の日当たりの良い場所に置いています。 成長したら キレイな青い色になるでしょうか ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・宝草
株元から出てきた子が大きくなってきたので もう少し暖かくなったら 株分けしようと思います。 ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
無事に冬を越えて成長中です。 この調子で長く育てることができたら 株元から子株が出てくるのでしょうか ランキングエントリー中!
-
ようこそ青い鳥
春になって園芸店にいろいろな多肉植物が並ぶようになりました 朝錬の後で立ち寄った園芸店で見つけた 「青い鳥」です … って全然青くないじゃん ランキングエントリー中! ...
-
星林さん
ネットで検索すると もっとまとまったキレイなかたちなんですよねぇ 「星の林」 こうなったらこのままビヨ~ンと 大きく広がっていって欲しいものです ランキングエントリー中...
-
ハオルチア・九輪塔
少し乾いた感じの方が格好良さそうなので 乾燥気味に育てています。 ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
新しい葉っぱ だいぶ大きくなってきました。 春になったら本格的に成長するんでしょうか ランキングエントリー中!
-
毛ガニ
久々の毛ガニ 赤みが薄くなっています ザラザラ具合はまあまあでしょうか 暖かくなったら 日当たりの良いところに出してあげようと思います ランキングエントリー中!
-
ピサの斜塔
先週新津のフラワーセンターに行った際に買いました 子株が出て ピサの斜塔なみに斜めになっていたのですが 植え替える際に少しだけ戻してみました たくさん子株が出ていたので ...
-
ハオルチア・玉扇
玉扇の花です こんな感じです 花を観賞する植物ではないので キレイな花が咲くってわけではないですね 新しい葉っぱがだんだん大きくなってきているので 春が待ち遠しいです ...
-
ハオルチア・玉扇
横倒しになったものの 花芽はしっかり生長中です このまま伸び続けると 鉢の置いてあるベンチから床に 花芽が届いてしまいそうです ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
花芽が大きくなってきました 真冬ですが順調に大きくなっているようです ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・宝草
子株も順調に大きくなっています このまま順調に育ったら 春先にまた植え替えしてあげる必要がありそうです ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
新しい葉っぱが出てきたような… 花芽も大きくなってきました 今年から育て始めていますが なかなか順調に成長しているように思います 来年もどんどん大きく育ってほしいものです...
-
ホヤが来た!
ホヤ買いました。ホヤ。 ホヤといえばそう、 2008年My育てた~い植物ランキング、第2位に輝いたことで有名ですね。 知らんがな(´・ω・`) ちなみに 1位トラデスカンチア、3位ツルニ...
-
ハオルチア・玉扇
寒さに負けず成長中です。 夜は寒い窓際から離しておいた方が良いようなので 防寒対策をしっかりとってあげようと思います。 ランキングエントリー中!
-
星林さん
かなり発散気味です。 室内で過保護に育てるようになったので ノビノビしているのでしょうか? きれいにカタチ良く育てるコツがあるのなら ぜひとも教えて欲しいものです。 ラ...
-
ハオルチア・宝草
脇から子株が出ていた子株が だんだん大きくなっています 大きくなったら株分けして 増やせるんでしょうか? 毎度毎度ですが 後でググッてみましょう
-
毛ガニ
葉っぱに大きな変化は見られませんが… 根っこはなぜか元気に飛び出してきています 鉢から飛び出してきそうです
-
毛ガニ
忘年会シーズンですね 相変わらず 食べられない毛ガニを育てています。 観賞用毛ガニ ずっと眺めていても飽きのこない個性的なヤツです 赤みが少し薄くなったような気もします...
-
ハオルチア・宝草
目立った変化は見られないのですが 地味に根元から 子株が出てきています 以前から育てているシンビフォルミスは 原型をとどめないくらいに 子株がニョキニョキなので...
-
ハオルチア・オブツーサ
オブツーサ そう言えば 買ってきた時には 紫色の葉っぱだったのですが… 今では色素が抜けて すっかり緑色です ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
花芽と新しい葉っぱ だいぶ大きく成長しました。 このまま無事に冬を越せるよう 部屋の温度と水やりに気をつけていきます。
-
毛ガニ
ネットで育て方を調べています。 毛ガニです。 ザラザラ具合 プリプリ具合 赤さ バランスよく育てるのは結構難しそうです。 ランキングエントリー中!
-
星林さん
寒くなって 室内で過保護に育てるようになった 『星の林』です 態度がでかくなったのか 葉っぱが段々広がってきました ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・オブツーサ
朝日のさす 明るい窓際で育てている ハオルチア・オブツーサ です。 脇からナゾの芽が出てきました。 一体何が… ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
寒くなってきてきましたが 花芽と新しい葉っぱ どちらも大きくなってきました ハオルチア・玉扇 です。 春までにどれくらい生長するか 楽しみです。
-
星林さん
少しずつですが 子株が大きくなってきています 「星の林」です 春になったら株分けできるでしょうか? ランキングエントリー中!
-
毛ガニ
今日はよく晴れた日です 毛ガニさん 少し色が薄くなったような… たくさんお日さまにあたるよう 窓際に置きました。 ランキングエントリー中!
-
毛ガニ
寒くなったので 終日部屋に入れておくようになった 毛ガニ ですが なんか葉っぱの根元の色素が抜けてきたような… やはり日当たりのよい場所で しっかりお日さまにあててあ...
-
植え替え…その後
先週植えかえてみた ハオルチア・宝草です。 以前から育てているシンビフォルミスは 子株が出まくって 買った時の原型をとどめていないのですが こちらはどんな感じに育つので...
-
ハオルチア・玉扇
新しい葉っぱがだいぶ大きくなってきたような 気がします 少しずつですが変化しているので 毎日眺めていても飽きません。 来週はだいぶ寒くなるようなので 冬を越すのに必...
-
植え替え日和?
今日は午後から休日出勤 仕事が早く片付けば夜道場に行けるのですが どうなることやら… 休出前にたまった洗濯物を せっせと洗濯しているついでに 先週買ったハオルチ...
-
ハオルチア・玉扇
花芽が大きくなってきたような… 新しい葉っぱも少しずつ成長中です。 ランキングエントリー中!
-
毛ガニ
カニのおいしい季節 こちらの毛ガニは大きく育てても… 食べれません ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・玉扇
花芽が出てきました。 ハオルチアの花芽って 年中出てくるものなんでしょうか あとでググッてみることにします。 ランキングエントリー中!
-
ハオルチア・オブツーサ
なかなか理想的な形には育ってくれないのですが… 半透明の窓がなかなかキレイです 株元から子株が出てきています。 大きく形よく育って欲しいものです。 ランキングエントリー中...
-
シンビフォルミス?
3か月ほど前から育てている ハオルチア・シンビフォルミスです 子株がにょきにょき出てきて 最初買った頃の原型を留めていません う~ん形よく育てるコツってないもんですかねぇ ...
-
毛ガニ
三連休の最終日ですが休出です 会社に行く前に植物の世話をしていきましょう。 「毛ガニ」 週末にたっぷり水をあげたばかりなのですが、もう土が乾いてきています。 あまり頻繁に...
-
ハオルチア・玉扇
久々にお日さまが出ています。 玉扇を日当たりの良い窓際に置いて日光浴させています。 ランキングエントリー中!