みんなの投稿
-
目黒区 中目黒
私が今一番住みたい街は目黒区の中目黒です。東急東横線で渋谷駅から2駅、代官山の隣駅です!恵比寿からも近く、お洒落なお店や商店街も栄えています!このエリアは物件相場が非常に高いエリア...
-
自由が丘駅前のイルミネーション 2015年12月
自由が丘駅前のイルミネーションです。 (2015年12月) このイルミネーション点灯は、2016年2月14日まで行われる予定のよう。 点灯時間は毎日16:30~25:30となっています。
-
自由が丘クリスマスツリー2015
自由が丘南口のほう、九品仏川緑道にあるクリスマスツリーです。 綺麗ですよ~☆ クリスマスツリーが設置されているのは12月25日(金)まで、点灯時間は16:30~24:00みたいです。 場...
-
Luz自由が丘 クリスマスオブジェ2015
Luz自由が丘のところにあるクリスマスオブジェです。 (2015年) ベア(熊さん)ですね。 ここから東のほうに向かったところの駐車場にも、ちょっとしたイルミネーション装飾...
-
多摩ニュータウンの波打つ雲
たまには課題をほっぽり出して、純粋に休む休日も悪くはない。1か月ぶりの二連休。たまには純粋に休んでみるかと思い、昨日今日と自分の課題はまったく着手せず、ただひたすら自堕落な生活をし...
-
多摩ニュータウンで見る空
休日の天気良い日はほとんど多摩ニュータウンから出ない生活をしている私こと、大橋。雲一つない晴天より、いくぶん雲がある晴れの方が気持ちが良い。秋も深まり、徐々に多摩にも紅葉の気配が湧...
-
自由が丘盆踊り大会2015の様子
先週末(2015/7/30木~8/2日)に自由が丘駅前ロータリーにて盆踊り大会が行われました。 日曜日に撮影。 松嶋尚美さんも木曜日にいらっしゃっていたようです。 祭だー|松...
-
au wallet CM
au walletのCMで自由が丘の街角が出てきます。 所さんがいるところです。 このあたり↓
-
何気ない景色と宗教と・・・。
何気ない日常、何気ない風景を愛おしく思えることは人としてとても大切なことで、そんな感性はこれからも大切にして生きていたい。立川でWiMAX調査をして、今日出会った光景は何のことはない、...
-
WMAX実測調査がてら、無料で足ツボマッサージ・・・
何気ない光景、ごく普通の景色でも、良いなと思ったらシャッターを切る。今回は東大和市でWiMAXの実測調査を行い、街を歩いていると何となく気に入った景色が有ったので撮ってみた。iPad miniは...
-
矛盾した名前・・・。
例えばコールセンターの休みの日にやっていることと言えば、WiMAXの受信感度調査。東村山市のデータもたくさん取っているものの、しかしホームページ用写真の素材が見つからず、東村山中央公園...
-
大きなサイレンの音が鳴り響きました!
先日(11月8日)に当整体るーむ前にある大きなビル(ニッセイ・アロマスクエア)で大規模な火事を想定した避難訓練&消火訓練がありました。10:00前に有線放送で何やら放送していましたが気にも留...
-
8/24(土)神近まりデュオ@雑色商店街サマーフェステ...
柏の次の日は、一年ぶり二回目!雑色駅前の商店街の夏祭りでした! 神近まり:vo,Ukulele,Melodion 礒玲仁:gt今回ご一緒したのは、3人組ユニット「ペペサーレ」ギターのリーモさんは、新所...
-
紅葉前線 等々力渓谷公園 2013
紅葉前線 等々力渓谷公園 2013紅葉スポット、紅葉情報、紅葉の名所・見どころ最新情報(2013年)が載っているサイトをご案内します。等々力渓谷公園の紅葉見頃時期:11月中旬~12月上旬世田...
-
下北沢の開かずの踏切が消えます
東横線の線路が代官山から渋谷の区間4時間で地下へ移動のニュースは昨今ニュースでご覧になった方も多いと思います ところで、 小田急線の線路の工事もずーーーーっとしている事は皆さんご...
-
花の湯@仲宿商店街~ここにも!?圧巻の商店街銭湯!
板橋区仲宿商店街界隈では花木系の名前の銭湯が多く、竹の湯【過去記事】・梅の湯【過去記事】とこれまで取り上げたが、そのものズバリの名前の銭湯をストックしていたのを思い出したので、蔵出...
-
皇居外苑を散歩しよう!
皇居外苑を散歩しよう! 東京の真ん中にある皇居は、明治の頃から徳川将軍家に代わって天皇家のご自宅となっている日本の中心地です。 皇居外苑は普段一般公開され、今回、何十年かぶり...
-
調布・深大寺で「日本三大だるま市」-5年ぶりに土日開催
調布の深大寺で「だるま市」が3月3日・4日、開催される。同寺の「だるま市」は「日本三大だるま市」として日本全国に知られ、5年ぶりの土日開催とあって、多くの参詣客が予想されている。調布・...
-
雪残る薬師池公園
先日の雪が降った翌日、家の周りには雪など残っていませんでしたが、薬師池公園には雪がうっすら残っていました。茅葺屋根の上にも雪が残っており、趣があっていい感じです。2012年2月18日撮影...
-
大雪だから早起きしました
朝の散歩は 久しぶりです今朝は雪が結構積もってましたね!目が覚めたら 一面の銀世界車が動かせないとか、歩くのが大変だとか、日常生活に困ることも多いけど とにかく散歩だ!!!8時半っ...
-
町田ターミナルプラザも正月準備
クリスマスも終わり、町田ターミナルプラザもお正月の装いです。町田ターミナルプラザ東京都町田市原町田3-1-4
-
富士山頂ダイヤきらり
冬至の22日ごろ、昭和記念公園(立川・昭島市)や高尾山頂(八王子市)などで富士山の山頂に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」が見頃を迎える。前後の10日間ほど楽しめ、人気の「富士見スポット」...
-
薬師池公園でも、雪吊り
薬師池公園でも、雪吊りが行われていました。こちらは、まだ作業の途中のようです。東京で、なぜ雪吊りを行うのか?冬を演出しているのだと、テレビで説明しているのを聞きました。2011年12月11...
-
少し紅葉が進みました@薬師池公園
一週間で、モミジの赤が濃くなった気がします、薬師池公園。目に留まったところを切り取ってきました。イチョウは、緑と黄の斑模様、まだ黄一色にはなっていません。赤い実、ナンテン(南天)の実...
-
リニューアルオープン旧永井家住宅@薬師池公園
修復工事が行われていた薬師池公園の旧永井家住宅、工事が終わり、囲いが取れ、間近から見学することができます。真新しい茅葺屋根が見事です。2011年11月5日撮影薬師池公園東京都町田市野津田...
-
光のオブジェ Xマス支度 恵比寿
東京都渋谷区の恵比寿ガーデンプレイスで11月2日、早くも恒例のクリスマスイルミネーションが報道陣に公開された。目を引くのは世界最大級とされるバカラ社製のシャンデリア。東京新聞:光のオブ...
-
色付き始めた薬師池公園
色付き始めた薬師池公園、でもイチョウはまだまだですね。ハス田の横で咲いていた白い花、これってアジサイですよね。なぜ、今頃、咲いている・・・2011年10月29日撮影薬師池公園東京都町田市野...
-
東京スカイツリーを下から見上げる
■昨日は結婚式の打ち合わせで都内の某ホテルへ。会場はぼくがプロポーズした東京スカイツリー、そのツリーが一番よく見えるホテルです。打ち合わせが終わってから、彼女の発案で急遽スカイツリ...
-
神近まりDuo@池袋ふくろ祭り
9/24土曜日は恒例の池袋ふくろ祭りでした(左写真:楽屋テント鏡にて)今年はお天気も素晴らしい秋晴れで、暑いくらいの快晴のためか、昨年よりも人が多かった気がします。足を運んでくれた...
-
旧JA町田市町田支店ビル跡は、駐車場
解体工事が行われていた旧JA町田市町田支店ビル跡は、お客様駐車場になっていました。スッキリですね。JA町田市町田支店東京都町田市森野2-29-15http://www.ja-machidashi.or.jp/
-
ふれあいみたか 駅前夏祭り。
先日の日曜は、一年ぶりに「ふれあい三鷹 駅前 夏祭り」にドラムの仁木坊と一緒に行ってきましたやっぱり、お祭りって元気出るなあ。お祭りの風景も癒される。今年は、お祭りや花火大会が色々と...
-
薬師池公園・旧永井家住宅の茅葺屋根と緑と青空
掲示板のほうに書き込みを頂きましたが、旧永井家住宅の茅葺屋根の葺き替えが終わったようです。保存改修工事は終了していないようで、工事用の囲いがまだ残っていました。2011年7月23日撮影薬...
-
迷惑なお祭り
この週末は八王子はお祭でした。どんなイベントか知らないけれどあちこちの町内で小祭りが行われているような感じでした。でネットで調べてみたら意外な事実が判明。今年の八王子まつりは地震の...
-
ぽっこり浮かんだ茅葺屋根@薬師池公園
薬師池公園の旧永井家住宅、保存改修工事が行われていますが、茅葺屋根の葺き替えは、なかなか進まないものですね。2011年6月12日撮影関連書き込み2011-05-20http://blog.livedoor.jp/nico_chan...
-
薬師池公園で崖崩れ?
薬師池公園・旧荻野家裏の崖が、ブルーシートで被われていました。梅雨になって崖が崩れたのでしょうか?そして、3月11日の地震以来閉じられたままだった旧荻野家の扉が開いていました。修繕が...
-
恩田川の桜の樹にヘビ!
恩田川の桜の樹の上でヘビ(蛇)が動いてました。アオダイショウ(青大将)?ご注意! 2011年5月14日撮影恩田川(東京都町田市成瀬)
-
茅葺屋根の葺き替え@薬師池公園
改修工事中の旧永井家住宅ですが、茅葺屋根の葺き替え作業の途中でした。 ところで、六尺フジはもうこんな状態です。2011年5月14日撮影薬師池公園東京都町田市野津田町3270http://www.city.ma...
-
足が生えてきました@薬師池公園
先日、真っ黒いオタマジャクシがうじゃうじゃいた池でしたが、土曜日にはまったく姿を見ることができませんでした。その代わり、後ろ足が生えはじめた大オタマがいました。ほかに、メダカや、水...
-
松の枝の先にノイチゴ?@薬師池公園
松の枝の先にノイチゴ? こちらはオマケです。オタマジャクシがいっぱい!2011年5月3日撮影薬師池公園東京都町田市野津田町3270http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/park01.html
-
吉祥寺で恒例「大吉祥抽選会」
武蔵野商工会議所は5月3日〜5日、吉祥寺の各店で買い物をすると抽選で「買い物券」が当たる恒例の「大吉祥抽選会」を行う。 吉祥寺で恒例「大吉祥抽選会」−抽選で地元の買い物券が当たる - ...
-
ハス田に水が張られました@薬師池公園
薬師池公園のハス田に、水が張られました。大賀ハス(古代ハス)の花が見られるのは、7月ごろになりますね。2011年4月24日撮影薬師池公園東京都町田市野津田町3270http://www.city.machida.tokyo....
-
NBA?
Nihon Bus Association日本バス協会神奈中バスの車体よこより
-
セントラルウェルネスクラブ成瀬 4/1(金)グランドオー...
いつの間にか、建物がこんなに出来上がっていました。 セントラルスイムクラブ成瀬が、セントラルウェルネスクラブ成瀬として、移転、4月1日(金)グランドオープン。2011年2月12日撮影セントラル...
-
雪残る古民家@薬師池公園
11日12日と雪が降りましたが、日当たりの悪いところは翌日まで残ってました。雪残る古民家(旧荻野家)です。 名前がわかりませんが、ちょっと可愛らしいので・・・2011年2月13日撮影薬師池公園...
-
「キャル曽根」の名前を発見!
日曜日、ぽっぽ町田よこに、開店祝いのお花が置かれていたのですが、よく見ると、その中に「キャル曽根」の名前を発見!どういうご関係?ちょっと気になります。お店は、「京都もつ鍋」と「岩焼き...
-
恩田川が濁ってます
高瀬橋で恩田川をのぞいたら、凄く濁ってます。なぜ?と思ったら、三蔵寺橋前後の工事が本格的に始まって、その影響だったんですね。 工事の上流ではこんなに透明です。2011年2月5日撮影東京都...
-
薬師池公園・旧永井家住宅、保存改修工事が行われてい...
薬師池公園・旧永井家住宅の回りが、工事のため、被われています。 国指定重要文化財旧永井家住宅保存改修工事のお知らせ薬師池公園内の旧永井家住宅は、昭和50年3月に移築復原以来、35年ぶり...
-
ど根性ナンテン(南天)?
側溝と道路の隙間から生えていた、ど根性ナンテン(南天)?東京都町田市原町田2丁目にて2011年1月22日撮影
-
恩田川に工事をお知らせする看板が建ってました
土曜日、恩田川沿いを歩いたら、工事をお知らせする看板が建ってました。河川工事のお知らせこの工事は恩田川の洗掘防止のため河床を整備するものです。工事期間は、皆様にご迷惑をおかけします...
-
幸わせを呼ぶ大冬瓜
ナニコレ!幸わせを呼ぶ大冬瓜優しくなでてあげると幸わせになれるそうです。そうなんですか?初めて聞きました。原町田のとあるお店の店先にて2011年1月15日撮影東京都町田市原町田4丁目
-
不思議な番号札が付いた立ち木@恩田川
土曜日、恩田川沿いを歩いていたら、不思議な番号札の付いた立ち木を恩田川の中に見つけました。場所は、旧高瀬橋あたりから、三蔵寺橋あたりにかけて。ちょうど現場に居合わせたヘルメットの...
-
茅の輪くぐり@町田天満宮
正月二日に町田天満宮に行ったところ、「茅の輪くぐり」というものがありました。初めて見た気がします。 師走晦日と六月晦日の大祓い茅の輪くぐり「祓いたまえ、清めたまえ」と唱えながら、左...
-
オーケー町田小川店 2011年の近況
「オーケー町田小川店」新築工事現場の近況です。建物の外観はほぼ完成し、ロゴも付いて、あとは内装を行うだけのように見えました。オープン日時はいつになるのでしょう。求人情報では、2011...
-
本町田中学校 2011/3/31閉校
本町田中学校が、2011年3月31日で閉校します。1975(昭和50)年4月1日に開校、36年の歴史に幕です。 1975(昭和50)年4月1日開校36年間ありがとうございました。2011年3月31日閉校本町田中学校の閉...
-
謹賀新年
謹賀新年今年もよろしくお願いします。2011年元旦写真は、ミーナ町田よこ、町田ターミナルプラザにて
-
玉川学園のクリスマスツリー・イルミネーション
玉川学園正門・玉川池のクリスマスツリーです。池に写る逆さツリーが綺麗です。点灯は、12月25日(土)まででした。 こちらは、駅前商店街のイルミネーション・クリスマスツリーです。こちらは、...
-
だれか事故った?
今井谷戸交差点の元コンビニ前に、こんなものが横たわっていました。なになに?どこどこ?と見渡してみたら、今井谷戸交差点の中央分離帯が粉々になってました。 だれか事故った?凄い衝撃だっ...
-
駒沢公園のクリスマスイルミネーション
ランチの後は駒沢公園でお散歩 いっぱい走って~ いっぱい飛んで~ 隙を見て・・・拾い食いして・・・ 大満足なティアラさんでした 先週からクリスマスイルミネーショ...
-
落ち葉のじゅうたん@薬師池公園
薬師池公園は、落ち葉のじゅうたんです。 ここは滑らないように、綺麗にはかれてます。 松も冬支度です。 薬師池公園のニューアイドルは、ニワトリ、3羽います。2010年12月11日撮影薬師池公園東...
-
沖縄トラットリア ニライカナイCafe 12/12(日)オープ...
ミーナ町田の前の路地を入ったところに、改装工事中の新しいお店「沖縄トラットリア ニライカナイCafe」、「近日オープン予定」の看板が、「12/12(日)OPEN!!」に変わってました。 沖縄トラット...
-
これも紅葉?秋の空
これも紅葉?隣の樹は緑が真っ青!バックの青空とのコントラストが綺麗です。2010年12月11日撮影町田第三小学校よこ(東京都町田市本町田)
-
川で洗濯・・・
土曜日の恩田川には、たくさんのテニスボールが浮かんでいました。大雨で流出してしまったのでしょうか?数えると、11個もありました。2010年12月4日撮影東京都町田市本町田
-
へんな実・・・
ナニコレ!道端で見つけたこの黄色い変な実は・・・2010年12月4日撮影東京都町田市本町田
-
紅葉の薬師池公園、再び・・・
11月に色付いた薬師池公園の写真を載せましたが、土曜日、薬師池公園を散歩・散策して、最近の紅葉の様子を撮ってきました。 赤い実、何の実? 白い花、何の花? 野生のニワトリ?なぜい...
-
色付く国際版画美術館、芹ヶ谷公園
国際版画美術館、芹ヶ谷公園も、木々が色付いています。 翌日に流鏑馬が行われるため、幕が張られ、準備が進められていました。2010年11月27日撮影町田市立国際版画美術館東京都町田市原町田4-...
-
町田ターミナルプラザ市民広場
ミーナ町田よこの町田ターミナルプラザ市民広場では、毎週土日に無料ライブなどのイベントが行われています。現在、外のツリーと合わせて、クリスマスイルミネーションの飾り付けが行われていま...
-
色付くイチョウと秋の空@町田市民球場
町田市民球場のイチョウの樹が、黄色く綺麗に色付いていました。2010年11月21日撮影町田市民球場東京都町田市旭町3-20-60http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/sport/sport02/index.h...
-
鶴の湯@鳥越~当たり前すぎて凄い
御徒町や秋葉原から昭和通りを経て浅草橋へ至る辺りは、すっかりビルだらけになってしまったが、鳥越おかず横丁なんて商店街が辛うじて残っている程、細い路地裏を見つければ戦前・戦後の木造ト...
-
紅葉の恩田川とカワセミ
当日、携帯から投稿しましたが、もう一度、紅葉の恩田川です。 旧高瀬橋(東京都町田市高ヶ坂)の上から、カワセミ(かわせみ、川蝉、翡翠)をパシャ!下嘴(したばし)がオレンジ色をしているので、...
-
野菜宝船・野菜神輿、祭りの後は・・・
キラリ町田新発見・2010まちだ産業観光祭・第37回町田市農業祭で、ぽっぽ町田の前の広場に展示されていた野菜宝船・野菜神輿ですが、使用していた野菜が14日(日)15時より1袋500円で販売されまし...
-
日の出湯@稲荷町~ビル銭進化形
実はこの銭湯、何度も近くを通っていたのだが全くその存在に気づかなかった。宮造りの外観じゃなかったにしても、暖簾や煙突くらい気づくようなものだが。 自分のアンテナも相当ガタがきている...
-
秋の境川を歩く3
”秋の境川を歩く”、”秋の境川を歩く2”の続きです。東急田園都市線が境川を渡ってます。 田園都市線をくぐると、境川整備工事で通行止め・迂回です。 これは、横浜市の水道橋です。 迂回...
-
秋の境川を歩く2
”秋の境川を歩く”の続きです。境橋を過ぎたところに、このように水辺まで降りられる場所があります。 都営金森第3アパート近くに新しい公園が作られていました。まだ、利用できないようで...
-
秋の境川を歩く
今度は、秋の境川を歩いてきました。スタートは、JR町田駅近くの谷口橋です。ネットを見ていたら、境川にもカワセミ(かわせみ、川蝉、翡翠)がいるそうなので、出会いを期待していました。歩き始...
-
よしもと浅草花月
今日は先輩とよしもとに行ってきます♪ なんか京都におった時よりよしもと行ってる回数多い気がする。 そもそも京都花月なんか一回くらいしか行かんまに潰れてしもたし( ̄□ ̄;)!! それにし...
-
秋の恩田川を歩く
秋の恩田川を歩いてきました。 ここは弁天橋公園前です。 南大谷中前にのぼりがたくさん立ってました。「南大谷中学校◎フラッグアート」と書かれてます。 ピラカンサの樹にはたくさん真っ赤な...
-
秋の薬師池公園
色付いた薬師池公園を切り取ってきました。 2010年11月3日撮影薬師池公園東京都町田市野津田町3270http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/park/park01/index.html
-
森鴎外旧居跡
前回の名もなき坂道の坂下の道をてくてくと北へ歩いて行くとちょうど道沿いにあったのでちょっと立ち寄ってみることにしてみました。 見てのとおり、文豪森鴎外がかつて住んでいたという場...
-
カウントダウン式歩行者専用信号機
先日、気が付いたのですが、今井谷戸交差点に設置されている歩行者専用信号機、信号が変わるまで、カウントダウンするんですね。信号機を見ていると、バー状の目盛りが減って、短くなってゆきま...
-
薬師池公園の近況、第17回町田市菊花展案内など
土曜日、薬師池公園を散策してきました。風が冷たく感じられる今日この頃、池のそばのイチョウの樹が、少し黄色く色付きはじめていました。 芝生広場の花壇では、色とりどりの花が咲いています...
-
かわいいクルマ、みーつけた!
パッと見、おもちゃみたい!町田の商店街にて。NEW YORKER'S Cafeニューヨーカーズカフェ町田中央通り店東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワー1Fhttp://www.newyorkers-cafe.com/
-
野菜盗難、特別巡回中
金森を歩いていたら、こんな看板を見つけました。警告・警告野菜盗難、特別巡回中町田警察署所有者以前は、網も張ってなかったように思います。野菜の値段が高騰し、盗難被害が多くなったという...
-
ナニコレ!巨大な緑の物体?
高ヶ坂を歩いていて、見つけてしまいました。ナニコレ!直径20cmくらいはありそうです。何でしょうね、この巨大な緑の物体は?2010年9月25日撮影東京都町田市高ヶ坂
-
ナニコレ!大きな桶?たくさんのヒレ!
町田の商店街を歩いていると、いろいろなものを見つけるものです。「ちょこ菜や」「サントリーバー山崎」が入っている建物で工事が行われていますが、その前にこんな大きな桶(オケ)のようなもの...