みんなの投稿
-
たまに買うならこんな商品 「JOK OHO ブランドのイン...
たまに買うならこんな商品は、タイ王国のセブンイレブンで見かけた「JOK OHO Chicken CONGEE」です。 JOK OHOブランドのインスタント粥まとめページ http://www.tabenomi.info/archives/jok-...
-
たまに買うならこんな商品 「JOK OHO ブランドのイン...
たまに買うならこんな商品は、タイ王国のセブンイレブンで見かけた「JOK OHO PORK CONGEE」です。 JOK OHOブランドのインスタント粥まとめページ http://www.tabenomi.info/archives/jok-oh...
-
お土産 大阪 551蓬莱 期間限定 ユーチューシュウマイ
京セラドーム大阪へWBC強化試合を観戦に行った際、帰路の新大阪駅で購入したお土産のひとつが551蓬莱の「ユーチーシュウマイ」。普通に551の豚まんと通常のシューマイを買ったんですが、レジの...
-
やさいけいかく
出勤前に電話で注文しておき立ち寄ってサラダを購入してから店に行く・・・最近ちょくちょく利用させていただいている長浜の八百屋さん“やさいけいかく”店頭の看板にはオススメが書いておりま...
-
午前5時13分
お客様より朝早い時間の注文があり閉店まじかにシャリを炊き始め巻寿司とバッテラ盛り合わせを。こちらを3台作りました。え~っと・・・ただいま午前5時13分。そろそろ明るくなりそうなので...
-
関西人にはお馴染みの「いかなごのくぎ煮」
関西人にはお馴染みの「いかなごのくぎ煮」を従業員さんからもらった。関東の人は知らないであろう、関西の春の風物詩「くぎ煮」だ。そんなの知らないよって人は、くぎ煮検定でも!くぎ煮検定 |...
-
玄風館のお弁当
少し前ですが岩田屋地下2階を歩いているとエスカレーター前に辛いと良く聞く“玄風館”が出店していました。中をのぞくと以前東京の催事でご一緒した方が肉を焼いていました。『お久しぶりです...
-
持ち帰り
ねぎ巻ととろたくの注文が入りました。包装紙を巻いて割り箸をはさんだら出来上がり!岩正あき
-
たまに買うならこんな商品 茨城県産紅はるかを使用し...
たまに買うならこんな商品は、マルセ物産製造販売の マルセのほしいもしろふぶき 紅はるか使用です。 「これ、本当に干し芋ですか?干し芋じゃないみたい!」と大好評!!昨年も大好評!! ...
-
寿司
先日の持ち帰り寿司。内容、ご予算は相談に応じます。お気軽にどうぞ。岩正あき
-
むっちゃんが
大将がみんなに買ってきてくれた・・・“むっちゃんまんじゅう”じゃなくて“パンダ焼き”今まで“むっちゃんまんじゅう”を売っていた店に久しぶりに行ったら“ぱんだ焼き”になっていたと少し...
-
たまに買うならこんな商品 ぐるなびから頂いた奥久慈...
たまに買うならこんな商品は、茨城県大子町にあるさくら工房製造の 奥久慈大子クレソン生チョコ菜Saiです。 【お野菜香るオトナ生チョコ♪】 初体験の美味♪ クレソンの生チョコ誕生★ ギフト...
-
たまに買うならこんな商品 栃木の郷土ドリンクのレモ...
たまに買うならこんな商品は、フタバ食品株式会社発売の 関東・栃木レモン10%使用 レモン牛乳です。 ドリンク版のレモン牛乳は以前飲んだことがあります。 http://www.tabenomi.info/archives...
-
たまに買うならこんな商品 佐賀県ご当地アイスクリー...
たまに買うならこんな商品は、竹下製菓株式会社製造の竹下のブラックモンブランです。
-
餃子をいただきました。
神戸のお客様よりお土産をいただきました。良く行かれるという中華料理屋さんの餃子!福岡の一口餃子に物足りなさを感じていた私にはぴったりの久しぶりに見る大きな餃子!しかも一緒に添えてあ...
-
赤福とお福餅 一緒に食べて比べてみた!すると...
お伊勢参りのお土産として超メジャーな 赤福 そして赤福と似ている餅菓子の お福餅 知名度では赤福の方が圧勝状態も、 どっちの方が美味しい? とずーっと疑問も関東の人間にとって、赤...
-
岩正の巻すし
お世話になっているお客様に巻すしの差し入れを持っていく事にしました。気軽に食べれるようにハーフサイズの巻すし。中に大将自慢の煮穴子を入れました。お土産に岩正の巻すしはいかがですか?...
-
日曜・祭日のみ!
志賀島に行った時に食事をしようと予定していたお店に行列が!他に寄りたい所もあったため今回はあきらめて・・・立ち寄ったお店“SHOPヒロ”でサザエ飯を購入。こちらのサザエ飯は日曜・祭日の...
-
バイエルン福岡 懐かしの味に感動
バイエルン福岡それは福岡市にある、日本で初めて、ドイツ・ブンデスリーグ名門の”FCバイエルン・ミュンヘン”のオフィシャル・ライセンスを取得した、スポーツバー&レストラン「バイエルン ...
-
上握り~2人前
岩正では中洲内の出前や持ち帰り寿司も行っております。こちらは上握り2人前です。入荷状況によって内容は変わりますがこの日はトロ・白身・イカ・赤貝・フグ・車エビ・ウニが入っています。お...
-
恵方巻あります!
今年は日付が変わる頃から恵方巻を巻き続けています。岩田屋に納品分もあるので大将と二人黙々と・・・巻き終えたら次々と包装していきます。おかげ様で今年もたくさんのご注文をいただきました...
-
年越し寿司
お世話になっている会社の納会で召し上がるということで寿司盛りのご注文をいただきましたこちらが1万円の寿司盛り年越し寿司もこのような内容になります包装もできましたあとはお客様を待つだ...
-
ドキドキ忘年会
昨日はクリニックのスタッフさんの忘年会でした。 「良かったら来てください」と院長の奥さんに声をかけていただいたので、 のこのこ参加することにしたのですが。 (他のスタッフさんとも早...
-
ピザの差し入れ♪
大将の同級生に福岡では有名な中華の職人がいてその同級生の職場の若手だった方がただ今中洲の“PLUG”で働いています先日今は鹿児島に引っ越してしまった同級生が久しぶりに福岡に出てきたので...
-
巻すしとレタス巻
最近ふと思ったのですが私が岩正に入った頃はほとんどと言って良いほど“巻すし”が出なかったんですそれがここ数年・・本当によく出るんですよその場で召し上がるお客様も持ち帰るお客様も今ま...
-
麻生飯塚ゴルフ倶楽部の
何年か前になりますがお客様より依頼があり麻生飯塚ゴルフ倶楽部にて“鮪解体ショー”の仕事をしに大将と行った事があるですが・・・今回は大将が東京のお客様とプレーをしにゴルフ場へ帰りに麻...
-
いなり寿司~裏メニュー☆
無性に美味しいいなり寿司が食べたくて自分で揚げを炊いて作ろうと揚げを買って店に来ると偶然大将もいなり寿司を作ろうと揚げを買ってきていたようで・・それなら~っと大将に作っていただきま...
-
かっぱ寿司のスイーツ
しばらくご無沙汰の回転寿司 急に食べたくなって一家で近くの「かっぱ寿司」へ。 かっぱがトレードマークのこちらのお寿司は 一皿105円という触れ込みです。 ぐるぐるまわるお寿司ですが、ネタ...
-
あと2日!
おかげ様で連日たくさんのお客様が催事に足を運んでいただいていますそんな催事もあと2日。岩正の『穴子ちらし寿し』も好評です岩正の穴子ファンは是非この機会に岩田屋地下まで岩正あき
-
特別かもしれませんが
大将が山笠の集まりから戻りお土産を持ってきてくれました『ステーキの壷』からガーリックライスたまにムショーに食べたくなるんですよねこれにステーキがあったら何も言うことないんですが・・...
-
京都土産
甘い物の話が続きますが…。 ダンナくんが出張で買ってきてくれた 京都のお土産 実は今月、息子も修学旅行で京都に行くんです。 そこできっと八つ橋は買ってくるだろうから、と。 それ...
-
いらっしゃいませ~♪
鶏のからあげ揚がりましたこちらは岩兵衛人気のタコスですでも今日の一押しは・・・上海風やきそばです海老やイカが入ったしょうゆ味のやきそば麺が細くて上品なお味鶏のからあげ~300円岩兵...
-
Mia Pizza(その10)
ひさしぶりにこちらでピザ買いました。今回は期間限定で出てるベーコンと卵のピザでハーフ750円。卵は半熟の状態で、殻のまま入ってます。それで食べる時に割ります。とろとろの黄身をピザ生地...
-
久々のヒット☆
先月大将が仙台に行った時に『牛タンが美味しかった~~』っとあまりにも話すのでちょうどご来店された仙台と福岡を行き来されているお客様にその話をしたら・・・じゃ~んなんと大将が絶賛して...
-
限定50点!!!
27日より始まりました『岩田屋定番コレクション』おかげさまでたくさんのお客様がご来店くださいましたお仕事の合間に・・お仕事の帰りに・・わざわざ7階の催事場まで・・・皆さん本当にあり...
-
無性に食べたくて(´∀`*)
レタス巻とバッテラ最近鯖寿司がマイブームで色々食べ比べていますでも岩正が一番かな~岩正あき
-
年越し寿司☆
今年も残りわずか・・・っと言うことで~今年もやります『年越し寿司・年明けうどん』◎年越し寿司(約5~6人前) 10,000円(税込)◎年明けうどん(2人前) 1,000円(税込)《...
-
「峠の釜めし」in横川SA
おでかけした帰り路、 上信越高速道路 横川サービスエリア(上り線)で休憩 ここは、 釜めし弁当で有名な『おぎのや』の 「峠の釜めし」が販売されているのです。 「峠の釜めし」を求めて...
-
もう年末の用意~(゚ロ゚;)
今年の年末もやりますよとりあえずお知らせの印刷終了~いざ帰宅岩正あき
-
たこ焼き☆
大将がみんなに差し入れを蛸家のたこ焼きです醤油味にソース味、カレー味のたこ焼きこちらはカレー味のたこ焼きですこちらの蛸家さんは場所柄か野球選手なんかも来ていたそうですたまに通りかか...
-
大阪 お土産 たこ昌の冷凍たこ焼き
もう半年ほど前なんですが・・・ちょうど大阪にいた日にTV(確か秘密のケンミンSHOWだったかと)でお土産として紹介されていたたこ昌の冷凍たこ焼き。嫁さんの遠隔指令により新大阪駅で買って帰...
-
レタス巻☆
レタス巻って?サラダ巻?エビ巻との違いは?色々質問をされる事があります岩正では・・・レタス巻=エビ・レタス・マヨネーズエビ巻=エビ・マヨネーズそしてこちらは岩正人気のレタス巻太巻き...
-
持ち帰り弁当「つるや庚申塚店」豊島区
一昨日、「胃ろう」の器具、交換手術の為に、大塚にある「一心病院」に入院した92歳の伯母は、無事手術も終わり、本日、退院予定。今年1月、誤嚥性肺炎で、3ヶ月間入院。「胃ろう」手術をし...
-
持ち帰り弁当「つるや庚申塚店」庚申塚
先日、母と伯母が入園させていただいている「特養ホーム」へお見舞いに行った。その帰りに夕飯にと、持ち帰り弁当を買ったのが、「つるや庚申塚店」。都電荒川線「庚申塚駅」脇にあるお弁当屋さ...
-
【駅弁】富山ぶりのすし@ますのすし本舗 源(みなも...
大阪へ向かう「サンダーバード」にて富山の駅弁「富山ぶりのすし」を。
-
米ポンせんべい はじける人気
三豊市で昨年10月にあった「第1回みとよマルシェdeおみや菓子」で、グランプリを獲得した「米ポンせんべい」が地元で人気だ。昔懐かしい味で、1日500枚が手焼きされ、ほぼ完売が続いている。問...
-
あらちゃんパン、20日から販売 浦和ロイヤルパインズ
さいたま市浦和区の浦和ロイヤルパインズホテルは、「あらちゃん」をモチーフにした「ゴマあらちゃんパン」を1階ペストリーショップ「ラ・モーラ」で1個120円で20日から販売する。あらちゃんパ...
-
やわたはまのじゃこ天ぷら
田舎に帰った時はよくジャコ天は買うけど・・ 今回は宇和島ではなく八幡浜(やわたはま)の ジャコ天で。 温めてわさび醤油で食べてみた! 美味しい。 でも赤ワインにはイマイチ合...
-
焼きドーナツ(*^_^*)
新商品には目がない私(^^ゞ今日は…ミスドの焼きドーナツを買ってみました~♪野菜入り以外の全種類と、いつも買うドーナツをいくつか注文したら…全部で、8個になったんです(*・ω・)ノ もち...
-
【大阪名物おこしの老舗】「あみだ池 大黒」本店@西長...
大阪は西長堀にある「あみだ池 大黒」の本店です。 「あみだ池 大黒」は大阪の伝統あるお菓子「粟おこし」「岩おこし」の老舗です。
-
ひさびさの~
仕事 超早く終わったんで 今日はひさびさ近所のスーパーへ ここは 安いから牛乳2パックにヨーグルト2パック そしてもちろん鯖寿司だよ やっぱ美味しいわっ 今週休み無しですから鯖寿司食...
-
いつもの鯖寿司
今日は仕事 早く終わったんでいつものスーパーへ そして いつものハイこれっ鯖寿司です大きいでしょっこの大きさのが 6個入ってるの ペロリ食べちゃいました週に1回は絶対 鯖食べてます ...
-
鯖寿司
今日も仕事早く終わったのでお家の近くの鯖寿司の美味しい スーパーへここは 居酒屋さんなんかも 買い出しに来るスーパーだからお寿司類もネタがいい鯖寿司にヨーグルトに牛乳お漬け物 素...
-
ビールのおともに「もりせん」の焼き豚♪
今日は、梅雨らしいお天気です。 雨の季節。今はうれしいです。なぜなら、庭の切られた樹々が喜ぶから そして、雨の音を聞いていると心が落ち着きます ...
-
豚饅@551蓬莱飲茶CAFE
551蓬莱飲茶CAFE@伊丹空港で, 豚饅(4個入・チルド)。 640円なり。
-
シ~ス~
今日はスーパー開いてる時間に帰って来れたので スーパーで夕飯を買う なんかお寿司食べたい気分ラッキー握りの盛り合わせが一つ残ってたよそのうえ割引なってるよ 今日は暑かったからなぁ ...
-
ひえひえ弁当
明日から東京… 荷物も出して ホッ 今日の夕食買ってきた…お弁当…忘れていた…レンジ壊れてる事…お弁当ヒエヒエ~ハァ~すごくワビシなった「科捜研の女」見よ 新・科捜研の女’06 VOL....
-
小長井町の冬の風物詩、かき焼き小屋
「かき小屋へ行くばい。」 長州港からフェリーで有明海を渡り、多比良港に着いた僕を拾うと、友人はこう言った。 海岸沿いの国道207号線を佐賀方面へ走り、「いけ州大はし」から横道に入ってい...
-
でかいイチゴ
寒くてひきこもりの週末。雀荘に呼ばれなかったので、用事がなくなって、さっそくグーグー冬眠。だらける…。週末やったこといえば、確定申告の書類を提出したのと、スープを作ったくらいかな...
-
駅弁をおうちで食べよ~♪ ★ 名古屋だるまの抹茶ひ...
駅弁といえばおぎのやの釜めしや、越前かにめしがお気に入りの私ですが、昨年知人からいただいたのをきっかけに、これも大~好きに 名古屋だるまさんの“抹茶ひつまぶし”デパート...
-
寄島 かき直売所
今日は三原、尾道を回って 最終的に、今年も 寄島の牡蠣直売所にたどり着きました。 やっぱり安いです!!!サービスもしてくれるし・・・ でも、地...
-
甲子園お弁当
とりま お昼ご飯ステーキ弁当&とりづくし丼(鳥谷のカード付き)感想…冷たい~ヒエヒエ弁当昨日寒かったからね~カレーにすればよかった…と後の祭り 阪神タイガース観戦ガイド 2008 (2008) 著...
-
最近の私
最近の私 ①鯖寿司&秋刀魚寿司をよく食べてるblog見てくれてる人は知ってるよねそう…昨日の晩御飯も鯖寿司でした鯖寿司は疲労回復にいいらしいよ ②よく寝てる睡魔に襲われ ガク~ンと寝て...
-
秋刀魚の棒寿司
最近 秋刀魚の棒寿司よく食べてるaicchoです 昨日もテイクアウトのお寿司屋さんに行くと夕方だったから割引になってるものが多かったお店の女の子も「どうですか 500円ですよ~」…と その...
-
さんまの棒寿司
昨日の晩御飯は 新千歳空港で買ったさんまの棒寿司 開けてみたらちょぼっとやったよ 全国 五つ星の駅弁・空弁 著者:小林 しのぶ販売元:東京書籍発売日:2009-05-30 クチコミを見る
-
今朝の朝ごはん
昨日行った はちきょうさんで 鮭おにぎりをテイクアウト デカッ ビックリするよ 二個分は あるな それでももちろん食べちゃいます 鮭いっぱい入ってる鮭落ちる 落ちるっ~ あ~満足で...
-
知床鮨のお弁当はリーズナブルで費用対効果が最高!(...
お寿司のお弁当って、お値段が高くてその上あまり美味しいものがないのですが。 「東京駅で美味しいお弁当」というお題を頂いたら、こちらと並んで私がお勧めしているのがこちら、知床鮨。 大...
-
手作りパン屋さん「リヨン ソレイユ」江戸川区瑞江
私の朝食は、仕事の時は、パン食、休みの日は、ご飯食。何故だか、そういうことに、なってしまった。仕事時の朝食以外、パンを食べる時は、あまりない。それが、先日、「ぐるなび」のブログ仲間...
-
アフリカからのお土産
幼馴染のずぅちゃんからアフリカお土産にお茶‘ルイボスティ’をいただいたよ。そういえば日本でも流行ったことあったよね。 なぜ日本語の解説が?エクセルシートで作ったずぅちゃんお手製...
-
牡蠣直売所に牡蠣を買いに行きました。
今年も 寄島に牡蠣を買いに行ってきました。.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 今年は少しおそくなったので、海沿いの15軒くらいのお店のほとんどがしまってました。 でもいつも買う「小笠原商店」は開い...