みんなの投稿
-
書初め用筆
当店では、この時期、書初めの用品をご購入いただくお客様が多くなります一番は、書き初め展用・お手本・用紙ですが次に多いのが、書初め用筆です数は少ないのですが、在庫しておりますのでご検...
-
無形文化遺産に登録されたモンゴル書道は絵のように美...
(モンゴル)(モンゴル)(チンギス)毎度、編集長のタケシです。昨日NHKでモンゴル書道に関する放送があったようです。BS放送では明日放送するようなので、興味ある方ぜひ録画を。番組情報シ...
-
書
クリスマスも、何事もなく、通過。年末が近い。首が痛い。仕事は、あと2日。早く、来い来い正月休み。今年も「全書芸展」で、入選した友人の書道家「嵯峨帯琳」こと嵯峨英徳氏から以前いただい...
-
目指せ美文字!週1回、町民対象のお得な書道教室!
こんにちは。みなさんは何か習い事をしているでしょうか? いまのところ本業との関係で書道と茶道をかじっている副部長のべえです。習い事は2つくらいがいいところですね~。 2年以...
-
書道「全書芸展」国立新美術館
先日、六本木の「国立新美術館」で行なわれている「全書芸展」という書道の展覧会を見てきた。こちらの美術館は、以前、何回か来たのだが、地下鉄「乃木坂駅」直結ということを忘れ...
-
愛用の熊野筆と硯
お客様からお預かりした旅の想い出の帳面を書くとき位しか使いませんが、愛用している筆があります 熊野筆です。そして名前も入れてあります。 「弘法筆を選ばず」と言いますが、私のようなラ...
-
ふるさと滋賀を書く展覧会
今日(正確にはきのう)、膳所の西武百貨店に「ふるさと滋賀を書く展覧会」見に行ってきました。我が息子の作品もしっかりあってうれしかった。ぼくの両親まで見に来ました。お約束のように作品...
-
書写講座
今日は、彦根まで「楽しく取り組む書写講座」に行ってきました。楽しかったです! 詩を書くときのリズムにもだんだん慣れてきました。やっぱり毛筆は楽しいね。
-
長縄ひとみ/デザイン書道
何気にブログのアクセス解析をみていたら、私の奥さんの名前を検索して、前にじまんの原石のロゴの題字の仕事について書いたブログ記事に辿り着いている人を発見して、びっくらしました。 で...
-
日記
①今日は不覚にも38度以上の熱が出て仕事休みました。午前中に病院にいって点滴はしてもらえなかったけど、もらった薬が効いて少しましになりました。 ②今日の安美錦は強かった!まわし...
-
ふるさと滋賀を書く展覧会
息子の作品を展覧会に出したら、銀賞入選のお知らせがきました!やったー!なんと夢の西武百貨店に展示だーーーーー!!!!小学校入学前にこんな夢が叶うとは!天晴れって感じです。 また、展覧...
-
「ら」
今日は息子が今月の課題「ら」に挑戦! なかないいのが書けましたよ! 1画目と2画目を離すのに苦戦してました。
-
俺も書いてみた。
3級に昇進の息子に負けじと俺も書いてみた。 誰か有名な人の詩だ。 余白にちょっと工夫をしてみた。 進級できそうにないな。
-
今日は息子と一緒に毛筆をした。
今日は、息子と一緒に電車で出かけて毛筆をした。いつもは家で書くのだけど、今日は少し気分を変えてみた。なかなかいいのが書けたかな?
-
ビックカーキャリアは???
しかし、おもちゃを買って帰ってきた瞬間、自分で開けてたのはいいが、中の梱包材で工作を作り出した。なにやら駐車場かレスキュー隊の基地みたいなものだ。鉄道模型の見すぎやな。「完成です...