みんなの投稿
-
【謹賀新年 2015】
あけましておめでとうございます。旧年中は本当にお世話になりました。あらためてありがとうございます。お陰さまでオッカケ活動自体は可能な限り続けているものの、諸般の理由でなかなかブログ...
-
【高円宮賜杯 第34回全日本学童軟式野球大会 マクドナ...
高円宮賜杯 第34回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント。その開会式にて、古田敦也さんが始球式を務めた。通常の古田イベント同様、まずは(バックネット裏)最前列ど真ん中の...
-
【BS朝日で、今季も実況ヤってます!】
2014年4月17日(木)古田敦也さんが、今季初めて実況中継の解説を担当されるというので、早速(滅多に行かない)内野観戦に行って来ました!BS朝日のHP、何を考えているのか、全く更新されず困...
-
【あけましておめでとうございます・2014】
あけましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりました心より厚く御礼申し上げます今後とも温かいご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い致します管理人の体調不良及び怠慢により最近記事更...
-
【『フルタ式チームマネジメント術』@栗東美術文化会...
2013年11月26日(火)滋賀県栗東市商工会主催のトークショーが開催されるという情報を、愛すべき「追っかけ隊ヾ(>▽<)ゞ」仲間から入手し、人生二度目の滋賀県入りを決行することにした。関西...
-
【第32回 川西一庫(ひとくら)ダム周遊マラソン】
去る2013年11月17日(日)古田敦也さんの地元・川西市で毎秋開催される、『第32回 川西一庫ダム周遊マラソン』を見学に行った。 午前中のイベントにつき、前日入りの上、阪急宝塚線・川西能勢...
-
【少年野球教室 @ 郡山 日和田野球場】
去る2013年11月9日(土)郡山日和田野球場で開催された、少年野球教室を見学して来た。珍しくラフな服装で、古田敦也さんご到着~!って…どういう訳かずっと封印されていたはずの、スワローズ...
-
【バレンティン選手 日本タイ記録・55号ホームランお...
今日はたまたま『つばちけ』Tシャツ付きチケットの誘惑に負け、早めに購入した内野A指定席観戦。チームは惨敗ながら、何よりその相手が広島カープでよかった!大竹くん、ごめんね。でも、きっ...
-
【舞台『真田十勇士』を観る。】
二度目の『真田十勇士』を、運良くC列ほぼど真ん中で観終え、興奮冷めやらず、眠れない夜を過ごす。上川隆也氏の黒目の動きまで、くまなく凝視出来る席だったのだ、我ながら「無理もない」と思...
-
【燕ひと筋19年…宮本、今季限りで現役引退。】
昨秋来もう充分すぎるくらい覚悟してきたけれど、いざこうして記事になってしまうと淋しくて空しくて、何も手につかなくなってしまう。こんな不甲斐ない戦績のまま、慎也さんを引退させてしまう...
-
【(今さら)プロ野球解説者・古田敦也に思う。】
2013年8月22日(木)BS朝日にて古田敦也さんが解説を担当されると聞き、最近はあまり足を運ばない神宮球場の内野席に陣取った。風の通らないバックネット裏エリアは、殊の外暑かった。先発の石...
-
【山本昌・48歳。】
古田敦也なきあと(笑)も、ほぼ毎試合欠かさず通う、神宮球場外野スタンド。昨晩は、珍しくバックネット裏観戦。古田敦也さんと同級生の山本昌さんが先発というので、勝ち負け以前にそれが楽し...
-
【古田敦也さん、お誕生日おめでとうございます。】
今後共ますますのご活躍を、心から願って止みません。去る 2013年7月29日は、『サントリードリームマッチ2013』にてMVPご獲得、誠におめでとうございました。久しぶりの「試合」でプロテクター...
-
【ファン心理の多様化に、人知れず悩むファンもいる。...
昨夜の神宮球場は、まさかの大入り札止め状態だった。どう贔屓目に見てもダサい緑色のユニフォーム目当てに、どういう訳か普段球場に足を運ばない(かくれ)ファンが、大挙して 聖地・神宮球場...
-
【『蒙古タンメン中本・上板橋本店』・駅近に移転(涙...
都立城北中央公園前に君臨していた『蒙古タンメン中本・本店』が、東武東上線・上板橋駅前に移転することになった。 永年愛して止まなかった、一見奇抜なお店が、この場所から消滅してしまう。...
-
【『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013』にて。】
前記事の通り、去る2013年5月26日(日)建築会館ホールにて開催された、日本女子プロ将棋協会主催『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013』を観覧した。 このイベントでお目当ての古田敦也さ...
-
【完敗だったけど…】
愛すべき在・福島ブロガー仲間を迎え、楽しい一日でした。あつやのぱぱさん、dorcus77mx隊長、日帰り強行軍、あらためてお疲れさまでした。お次は、日本シリーズで逢いましょう(爆)!
-
【それは、大いなる腰砕けから始まった(謎)!】
考えても見てください。あなたの愛してやまない一野球解説者が、とあるイベント(今回の場合、『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2013』)にスペシャルゲストとして参加すると聞きつけ、オッカケ...
-
【ホノルルトライアスロン2013】
古田敦也さん、泳ぎ始めた頃かしら… 昨年の記録は、2時間42分。 今年もNPO支援を掲げ、頑張ってくれるはず!どこまでも挑戦し続ける男。そんな古田敦也が、大好きだ~《追記 - @AsparaShi...
-
【ザ・レジェンド チャリティプロアマトーナメント@...
2013年5月11日~12日千葉県佐倉市の麻倉ゴルフ倶楽部にて開催された 『ザ・レジェンド チャリティプロアマトーナメント』に、古田敦也さんが参戦されるというので、我ら「追っかけ隊ヾ(>▽<)...
-
【(いまさら)『ガリレオ』】
その愛しい一挙手一投足を見逃すまいと、ひたすらガン見していた古田敦也さん客演の『ガリレオ』。珍しく同居人が見たいというので、あらためて鑑賞する(笑)。(熱狂的)古田敦也ファンは、そ...
-
【TBS『炎の体育会TV』本編を観て。】
先日公開録画を拝見したTBS『炎の体育会TV』が、2013年5月4日夜、晴れてO.Aとなった。その戦績はさておき、何よりたかっちゃんが、「久しぶりにスワローズのユニフォームを着られて嬉しい」と人...
-
【TBS『炎の体育会TV 特別企画ロケ』にて。】
TBSテレビ『炎の体育会TV』にてファン垂涎の観覧募集中 と聞きつけ、早速応募したところ、不思議と当選した。平日昼間(しかも月曜日!)の収録とあって、応募自体諦めざるを得ない方も大勢いら...
-
【祝・開幕カード無事勝ち越し!《その実、オッカケモ...
八木亮祐ファンの皆さま、ごめんなさいハタケファンの皆さま、ごめんなさいそして、雄平ファンの皆さま、本当にごめんなさい敬愛する古田敦也さまが某ローカル『読売テレビ』に於いて川藤氏と共...
-
【2013 WBC 東京ラウンドGame2 台湾戦 - オッカケ篇】
元来「広場恐怖」を抱え、人混みを大の苦手としている人間にとって、2013年3月8日(金)の東京ドームシティ一帯は、そもそも近づいてはならないエリアだった。 まさかのチケット完売に伴い、応...
-
【Cheer! NIPPON少年野球教室にて。】
ブログ更新がすっかり遅くなり、申し訳ありません。去る2012年12月25日、五輪招致活動の一環として行われた、Cheer!NIPPONイベントの続きです。その後神宮軟式球場に場所を移し、少年野球教室が...
-
【Cheer! NIPPON特別シンポジウムにて。】
去る2012年12月25日 オリンピック招致イベントとして、国立競技場をメイン会場に開催予定のスポーツフェスティバルに、古田敦也さんが出席なさると漏れ聞き、 このためだけに上京された大阪在...
-
【ボク達同級生!プロ野球昭和40年会vs48年会@橿原市...
去る2012年12月8日(土)奈良県橿原市の佐藤薬品スタジアムにて行われた、関西テレビ『ボク達同級生!プロ野球昭和40年会vs48年会』公開収録の続きです。なお、番組O.A.前につき、試合内容は敢...
-
【あけましておめでとうございます。】
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。心より厚く御礼申し上げます。今年も古田敦也さん、そして東京ヤクルトスワローズをご愛顧のほど、宜しくお願い致します。 ...
-
【ボク達同級生!プロ野球昭和40年会vs48年会@橿原市...
去る2012年12月8日(土)奈良県橿原市の佐藤薬品スタジアムにて、関西テレビ『ボク達同級生!プロ野球昭和40年会vs48年会』の公開収録が行われるという得難い情報をキャッチし、 「追っかけ隊...
-
【『三井住友VISA太平洋マスターズ』プロアマ@太平洋...
2012年11月7日(水)太平洋クラブ御殿場コースで開催された、『三井住友VISA太平洋マスターズ』プロアマ大会 に足を運んだ。往路は(JR御殿場線直通)特急あさぎり1号で、新宿からわずか1時間...
-
【明日は迷わず、BSフジ!】
2012年10月16日(火)前夜、激しく傷ついた心と身体を重く引きずりながらも、開店前の『あつた蓬莱軒松坂屋店』へと向かう。来店時間を間違えると、数時間待ちも当たり前の名店。実際、開店数十...
-
【DODA転職フェアにて。】
2012年10月13日(土)東京ドームシティ内プリズムホールで開催された、『DODA転職フェア』のスペシャルゲストとして、我らが古田敦也さんが講演を行った。立命館大学卒業後、紆余曲折ありつつも...
-
【挑戦し続ける人生@北見市民会館(Part 2)】
【挑戦し続ける人生@北見市民会館(Part 1)】の続きです。羽田空港から空路1時間45分、女満別空港に降り立った。もう九月も下旬というのに、北の大地は思いの外暑い。空港リムジンバスで、一...
-
【挑戦し続ける人生@北見市民会館(Part 1)】
2012年9月20日 北見市民会館にて行われた(社)北見青年会議所 創立60周年記念事業挑戦し続ける人生 フルタ流「夢を叶える方程式」 と題する講演会に、足を運んだ。女満別空港経由、北見市への...
-
【何処までも諦めない、強い結束力に感謝。】
マウンドで投げるまでわからない村中恭兵くんには、正直言って期待していなかったんだ(ごめんなさい)。よりによって前回の投球が、あまりにも素晴らしかったから(重ね重ねごめんなさい)。宮...
-
【涙も出ない、神宮球場・初実況。】
前夜、我らが聖地・神宮球場の外野自由席に於いて、愛すべき応燕仲間から明日古田敦也さんがBS朝日にて解説を担当する旨聞きつけ、不甲斐ない試合終了と同時に、球場のチケット売り場へと駆け込...
-
【とおとうみ浜松オープン2012@グランディ浜名湖(Pa...
実は『とおとうみ浜松オープン2012・プロアマ大会』当日、個人的にひとつ、そして「追っかけ隊ヾ(>▽<)ゞ」としてひとつ、大切なミッション(大袈裟なっ!)があった。個人的には、「iPhone4s...
-
【とおとうみ浜松オープン2012@グランディ浜名湖(Pa...
2012年5月16日(水)グランディ浜名湖ゴルフクラブで開催された、『とおとうみ浜松オープン2012・プロアマ大会』を観戦すべく、東京発6:33こだま631号に乗り込んだ。前回の大会ではトップスタ...
-
【あの震災を、一生忘れない。】
思えば翌朝4時、同居人の帰宅まで誰とも連絡が取れず、ずっとずっと、ひとりぼっちだった。それなりに対策はしていたものの、マンションの床が抜け落ちる光景を勝手に想像し、度重なる余震にた...
-
【いざ、浦添へ - 涙の一泊二日・弾丸ツアー(Part 3...
前述カツオくんへのインタビューが続いているものとつい油断していたら、神出鬼没の古田さん、いつの間にか球場内で、2,000本安打を間近に控え、今季ますます注目の集まる、宮本慎也選手のイン...
-
【いざ、浦添へ - 涙の一泊二日・弾丸ツアー(Part 2...
明けて2012年2月20日(月)。淡い期待を胸に、朝早くから始動する。まずは例年スワローズナインが安全祈願を行う、『波上宮(なみのうえぐう)』へ。狛犬さんは、愛らしいシーサー。お宮に隣接...
-
【いざ、浦添へ - 涙の一泊二日・弾丸ツアー(Part 1...
2012年2月19日(日)。翌日古田敦也さんがキャンプ視察を開始する旨、極めて薄い情報をたぐり寄せ、意を決し前日入りを試みる。 少し前まで夏日を記録していた現地も再びぐっと冷え込み、あま...
-
【第50回愛媛マラソン・熱烈応援記(Part 2)】
【第50回愛媛マラソン・熱烈応援記(Part 1)】の続編です。2012年2月5日(日)待ちに待った『愛媛マラソン』当日。城山公園につめかけた 7,352名 のランナーたち。 つば九郎くん、今日も人気...
-
【第50回愛媛マラソン・熱烈応援記(Part 1)】
(前記事と話が若干前後しますが、何卒ご了承ください。) 2012年2月4日(土)朝、羽田空港にて験担ぎのせいろそばを一枚食し、 一路松山空港に飛ぶ。翌日開催される第50回愛媛マラソンにゲス...
-
【復興元年 - 2012】
あけましておめでとうございます。未曾有の大震災・巨大津波・原発事故の記憶を、決して風化させぬよう、ちっちゃな力を合わせ、今年も頑張りましょう。 本年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお...
-
【IMWA(IRONMAN WESTERN AUSTRALIA)- 2011, BUSSELT...
2011年12月4日(日)Western AustraliaのBusselton(バッセルトン)で開催されるIMWA(IRONMAN WESTERN AUSTRALIA)- 2011に、我らが「鉄人」古田敦也さんが参戦する。3.8km Swim・180km Bike・...
-
【(福島県)南会津町文化講演会 - 『古田敦也 大いに...
2011年11月6日(日)、福島県南会津町『御蔵入(おくらいり)交流館』(会津鉄道会津線・会津田島駅下車)まで、「古田敦也 文化講演会」を拝聴しに行った。当日は実にありがたいことに、地元・...
-
【スパモク !! ドラフト緊急生特番!お母さんありがと...
古田敦也さん、珍しくTBSテレビにご出演です。『スパモク !!ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう 夢を追う母と子の壮絶人生ドキュメント』 TBSテレビ 2011年10月27日(木)19:00~ドラフト...
-
【一路「りんごのまち・弘前」へ。】
2011年10月9日(日)夜。せっかく古田敦也さんご一行に遭遇しながら、カメラの設定間違いで撮影に失敗したショックを引きずりつつ、彼らより1本遅いJAL1211青森行きに搭乗する。青森空港からバ...
-
【築地スマイル広場・古田敦也少年野球教室@築地本願...
《ブログ更新が大幅に遅れ、申し訳ありません》2011年10月9日(日)相馬市の野球少年たちを招待し、築地本願寺・駐車場で行われた野球教室を見学して来た。まさかこんなアスファルト敷きの駐車...
-
【巨大台風接近中 - 嵐を呼ぶ男・古田敦也を追いかけ...
2011年9月21日(水)、巨大のろのろ台風15号が急にスピードを上げ、浜松市付近に上陸間近と報じられる最中、ひとり宇都宮線・快速電車に揺られていた。個人的に最も苦手としている「中距離電車...
-
【新潟三條機械スタジアムにて(Part 3)】
灼熱のトークショーを終え、約1時間後に、新潟アルビレックスBC 対 富山サンダーバーズの公式戦が始まる。試合に先立ち、アルビレックス・ユニに身を包んだ古田敦也さんが、簡単にご挨拶。元来...
-
【新潟三條機械スタジアムにて(Part 2)】
この日は15:00プレイボールの試合に先立ち、 13:20~13:50にトークショー、 14:58に古田敦也さんによる始球式が予定されていた。新潟アルビレックスBCにどの程度動員数があるのかわからないが、...
-
【緊急告知!本日深夜の"Get Sports"】
GetSports×フルタの方程式 コラボ企画第3弾!『野球少年に教えたい超一流の変わったクセ』プロの世界には、理論を追求したあまり、 独特な“クセ”を持つ選手が存在する。 そして、その“クセ...
-
【新潟三條機械スタジアムにて(Part 1)】
2011年8月14日のツィートで、新潟アルビレックスBCのイベントに参加した旨複数回つぶやいておきながら、いつになく筆が重い弊ブログ管理者・やぐ。更新がすっかり遅れてしまい、申し訳ありませ...
-
【今治紀行 - 第46回古田敦也生誕祭(仮)~プチ観光...
大興奮のうちに幕を閉じた古田敦也・少年野球教室。前述の通り今治名物・鯛の押寿司を、午後4時過ぎに食べるハメに陥ったため、夕食は当初の予定よりだいぶ遅らせ、午後7時半に電話予約した『...
-
【今治紀行 - Okada Institute Japan主催・少年野球教...
《ポケモンジェット発見!》たまたま出会しただけで、実際に搭乗した訳ではありません。2011年8月2日(火)。岡田武史氏が設立したOkada Institute Japan (OIJ)の活動の一環として、今治市営球...
-
【古田敦也展『古田敦也 栄光の足跡』~我らが聖地・...
- かんかん照りの前日と打って変わり、当日は梅田・川西共に、ほぼ一日中土砂降りの雨だった。古田敦也氏の雨男伝説、いまだ健在の模様 -前日の係員の話によると、「古田さんの存在が身近過ぎて...
-
【古田敦也展『古田敦也 栄光の足跡』~我らが聖地・...
古田敦也さんの生まれ故郷、兵庫県川西市にて、『古田敦也 栄光の足跡』と題した展覧会が開催され、その期間中トークショー+握手会にご本人もおいでになるというので、「追っかけ隊ヾ(>▽<)...
-
【『とおとうみ浜松オープン』プロアマ大会@グランデ...
【『とおとうみ浜松オープン』プロアマ大会@グランディ浜名湖 - Part 1】の続きです。浜名湖の豊かな水量に恵まれ、全てのコースがお池つき。「海外のコースみたいやね」とは、古田敦也氏の弁...
-
【『とおとうみ浜松オープン』プロアマ大会@グランデ...
2011年5月18日の前夜遅くまで、参戦するか否か迷っていた。乗り物全般に酔いやすい私にとって、こだま号及びその後のローカル線による単独移動は、殊の外心細いのだ。ところが日付が変わった直...
-
【古田敦也・テレビ出演情報です。】
ブログ更新がすっかり滞り、誠に申し訳ありません。一応昨日の開幕から聖地・神宮球場に参戦しているのですが、ひとつ勝つって、本当に大変ですね。魔の「3時間半ルール」も、思いの外厳しいで...
-
【本気?】
今朝、古田敦也氏が自身のブログを通じて、珍しく声を荒らげた。 「本気ですか?」 当初セ・リーグもパ・リーグ同様、2011年3月25日(金)の開幕を延期する方向で動いていたはずなのに、...
-
【立ち上がろう!東日本大地震、復興支援!《追記しま...
未曾有の大災害に遭遇された多くの皆様。まずは心よりお見舞い申し上げます。我らが古田敦也氏も、早速立ち上がりました。立ち上がろう! 東日本大地震、復興支援! 出来ることからこつこつと。...
-
【『vs嵐』- 録画予約をお忘れなく。】
過日、上地雄輔クンのブログで知った 感動的な出来事。古田敦也さん、あなたの手元には、もう何も残っていないのでは。「自分んとこに置いといたって、しょうがないし」そうは言っても…ホント...
-
【『トラ博2011@青山』- アマチュア目線の爆笑トーク...
2011年3月6日(日)「スタジアムプレイス青山」にて開催された、『2011トライアスロン総合博覧会』の「フルタの方程式 トライアスロン編」と題するトークショーの続編です。「このトークショー...
-
【『トラ博2011@青山』- アマチュア目線の爆笑トーク...
2011年3月6日(日)「スタジアムプレイス青山」にて開催された、『2011トライアスロン総合博覧会』の「フルタの方程式 トライアスロン編」と題するトークショーに参加して来た。各々真摯な思い...
-
【練習中に、まさかの太腿肉離れ - 東京マラソン2011...
去る2月13日の練習中に、まさかの太腿つけ根肉離れ(全治4~6週間)…泣く泣く欠場を決断せざるを得ないほど重症だったようだが、レース開始まで、極めて厳重なる箝口令が敷かれていたのだろう...
-
【税制改正でどう変わる 日本の寄付のあり方と新しい公共 - 古田敦...
本日2011年2月21日(月)20:00から、『BSフジLIVE プライムニュース』に於ける二時間の生放送に、我らが古田敦也さんが登場します。昨年来"JustGivingJapan"を通じて、新しいチャリティーの形を...
-
【『お金の教養フェスティバル2011』@両国国技館】
本日生まれて初めて、両国国技館に行って来た。今や疑惑にまみれた大相撲の聖地にて、よりにもよって『お金の教養フェスティバル2011』と題する、ファイナンシャル・アカデミー主催の資産運用セ...
-
【第100回東京スポーツショー "THE TOKYO SPORTS SHOW...
2011年2月15日に開催された「第100回東京スポーツショー」の続きです。受付開始前から入場口にびっちりと張り付いて、様子をうかがう。いざ入場してみると、主催者の東京スポーツ卸商協同組合に...
-
【第100回東京スポーツショー "THE TOKYO SPORTS SHOW...
東京ビッグサイト東1・2ホールで開催される『第100回東京スポーツショー』のSPECIAL TALK SHOWに、古田敦也さんが登場!「先着300名」なんて、少なすぎやしませんか?もっとも平日昼間とあって...
-
【とある理由で、暴風雪真っ只中の鳥取へ - Part 3】
2011年1月30日(日)お待ちかねのトークショー当日、朝食バイキングをいただくため階下に降りてみると、昨晩来しんしんと降り続いたであろう積雪が、車道と歩道の境目を完璧に消し去ってしまっ...
-
【とある理由で、暴風雪真っ只中の鳥取へ - Part 2】
日頃の行いがいいのか(?)米子・伊丹行きは無事回避され、何度も旋回を繰り返しながらも、何とか鳥取空港に着陸。バスで20分ほどで、鳥取駅に到着した。空港と駅がここまで近くにある地方都市...
-
【とある理由で、暴風雪真っ只中の鳥取へ - Part 1】
2011年1月29日(土)朝、ANA295 鳥取行き。「悪天候のため米子または伊丹(Σ(゜Д゜;エーッ!伊丹?)に着陸する可能性があります」とのアナウンスを耳にしてひとり不安な気持ちを胸に秘めなが...
-
【「サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフ)」に、お忍...
千葉マリンスタジアムを起点に開催される「サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフ)」に古田敦也さんがお忍び参戦?との情報を得て、2011年1月23日(日)京葉線・海浜幕張駅にひとり降り立った。...
-
【日経マネー3月号「四の五の言わず、人生、まずやっ...
本日2011年1月21日発売の『日経マネー3月号』に、 我らが古田敦也氏の特別インタビューが掲載されています。「四の五の言わず、人生、まずやってみよう」 何故よりによって『日経マネー』なの...
-
【1月16日(日)、古田敦也を見逃すなっ。】
明日 2011年1月16日(日)、つい見逃してしまいそうな(微妙な)時間帯に、古田敦也さんの出演番組があります。フジテレビ系 16:05~日本人が知りたい数字の謎!ヒミツの数字くん!!NHK BShi 1...
-
【bjリーグ 東京アパッチ vs 島根スサノオマジック《...
《前記事の続きです》代々木第二体育館の入口で、オッカケ仲間が前夜ネット決済の上自宅でプリントアウトしてくれたチケットを提示すると、バーコードで一発入場完了。スポーツ観戦というよりむ...
-
【bjリーグ 東京アパッチ vs 島根スサノオマジック《予告篇》】
記念すべき新春初のイベントは、まさかのバスケットボール観戦となった。これまで縁もゆかりもなかった球技だけれど、極寒の代々木第二体育館を訪れるきっかけを作ったのは、当然のことながら古...
-
【謹賀新年 - 2011】
あけましておめでとうございます。旧年中は夫婦共々大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。ここ数年かなり不真面目なスワファンに成り下がり、申し訳ありません。今年は昨年より、多少...
-
【卒倒必至の非日常体験 - NPOカタリバ講演会@高円寺...
来たる2011年2月27日(日)『東京マラソン2011』に於いて、愛して止まない我らが古田敦也さんが二度目の挑戦を果たす。今回は「自己ベスト更新」を目標に掲げ、JustGiving Japanを通じ『NPOカタ...
-
【サンタさんの贈り物?】
ただでさえ気忙しいこの時季に、よりによってこんなモンが来ちゃったよぉ(苦笑)。 この週末以降に届くとばかり思っていた、悪魔の小箱『24 SEASON VIII - Final Season』。こんな悪魔Ψにか...
-
【ブロガー冥利に尽きる、素敵な出会いがまたひとつ。...
開設当初と比較すれば更新頻度も激減している弊ブログだが、このほど「続けていてよかった」と思える心温まる出来事に遭遇した。大好きな古田敦也さんが、自分の地元にやってくる!コメントすら...
-
【つくば環境フェスティバル2010@大清水公園】
『つくば環境フェスティバル2010』の二日目、2010年10月31日(日)特別ゲストとして招待された古田敦也さんのトークショーを拝聴しに、(苦手な中距離電車)つくばエクスプレスに揺られつくば駅...
-
【『フルタの方程式 - バッターズ・バイブル』発刊記...
《おことわり》これまで紀伊國屋書店・丸善・リブロと、都内で行われた古田敦也氏の発刊記念サイン会に悉く足を運んだ私ですが、今回の場合どう文章化すればいいのやら、いまだに悩んでいます。...
-
【『フルタの方程式 - バッターズ・バイブル』発刊記...
今日は首を長くして待ちわびていた、古田敦也さんの新刊『フルタの方程式 - バッターズ・バイブル』発刊記念サイン会。生憎の空模様、しかも12月下旬並みの厳しい寒さ。昨夜ははやる心が邪魔し...
-
【必見!「GET SPORTS×フルタの方程式」コラボ企画!...
朝日新聞出版『フルタの方程式・バッターズ・バイブル』発刊記念『実践形式で野球上達のコツ教えます』永らく休刊状態のテレビ朝日『フルタの方程式』が、日曜深夜『GET SPORTS』とのコラボ企画...
-
【『フルタの方程式 - バッターズ・バイブル』発売決定!】
弊ブログでは以前からこっそり(?)お知らせしておりましたが…野球書のベストセラー『フルタの方程式』待望の第2弾「打者編」! 10月20日 発売決定です!その名も『フルタの方程式 - バッタ...
-
【嗚呼、至福のとき - やまがた川西ダリヤ園にて《後...
【嗚呼、至福のとき - やまがた川西ダリヤ園にて《前編》】の続編です。眩しい朝陽の下、開園。偶然同じホテルに宿泊していたオッカケ母子さんは、すでに入場を済ませていた。上には上がいるの...
-
【嗚呼、至福のとき - やまがた川西ダリヤ園にて《前...
2010年7月18日に更新された『古田旗争奪』と題する古田敦也さんのブログ記事に於いて、「9月26日に山形の川西町でのイベントに参加することになりました。」との有り難い告知を受け、何の躊躇も...
-
【嗚呼。遙かなり、つくば市。】
茨城ゴールデンゴールズの試合に、古田敦也さんがゲストで来られるというので、苦手な中距離電車 - つくばエクスプレスに揺られ「つくば市さくら運動公園野球場」まで来て初めて雨天中止と知り...
-
【『古田敦也ラジオもやってます』の忘れ物。】
今思えば、今春突然終焉を迎えたニッポン放送『古田敦也ラジオもやってます』では、「前向きに検討します」と断言した「公開収録」以外にも、ジャッカルさんのトライアスロンに向けた「(2,000...
-
【福島県国見町観月台文化センター『選手として監督と...
《東北本線・藤田駅》当初からイヤな予感がしていた。関係者を見渡すと、錚々たる団体が名を連ねる。主催 国見町・国見町教育委員会共催 国見町体育協会(国見町体育協会設立40周年記念事業)後...
-
【ビッグイシュー・ウィーク『市民ライブトーク』にて...
そもそも私が『THE BIG ISSUE JAPAN』の存在を知ったのは、137号に古田敦也さんの記事が掲載されたからでした。ケンブリッジ大留学時から、その雑誌の偉大さを肌で感じていた茂木健一郎先生にと...
-
【祝・奇跡の五割復帰!】
長きにわたり更新をさぼってすみません。更新をさぼればさぼるほど、ステキなことがある気がして。(ただの言い訳です)オールドユニフォームデイということで、こんなユニを引っ張り出して参戦...
-
【「近っ!」 - 三菱広報委員会講演会】
2010年7月12日、東京商工会議所内東商ホールで開催された、古田敦也さんの講演会に行って来た。今回のテーマは『私の野球人生~古田式マネージメント論』。「いつもの座席」を、必死の思いで無...