みんなの投稿
-
バイクのスマホホルダーの話
今日は休みにした。 昨日まで7日連続で出ていて、朝起きたら雪降っていたんで。それでジャンパーとか洗濯する。で、夜に出ようと思ったら、また雪降ってきたんで回避w 閑話休題。 ...
-
床掃除ロボットの「ブラーバ」を購入してみた
|床掃除ロボットの「ブラーバ」を購入してみたヨドバシカメラで前から欲しいと思っていた、アイロボット社の床掃除ロボット「ブラーバ」を購入した。以前から愛用しているルンバで、床の埃や髪...
-
Podcastアプリを『Overcast』に乗り換えてみた
最近Podcastをよく聴いとります。前に兄上から唐突に届いたコレ聴いてみろLINEきっかけで。rebuild.fmとかbackspace.fmとかね。今まではApple純正Podcastアプリを使ってた。探せば便利なアプリ...
-
Digital タッチウォッチ LightchTV
アップルウォッチ風の腕時計を買いました。 https://youtu.be/y2YoMy_By-Q マグライトにも装着可能!
-
Sevenoak スタビライザーハンドル CC-VH02Pro Lightch...
先日買ったビデオライトと、ハンディカムを繋げるためのスタビライザーハンドルを買いました。 https://youtu.be/bO65y6W72pU ビデオカメラの設定は、マニュアルではなくオートにした方が...
-
フラットな音質と確かな質感を持つ大人気イヤホン RH...
現在通勤時はBluetoothのイヤホン、Jaybird bluebuds x bluetoothを使用してます(購入時のレビューはこちら)。エイジングも終わり、音もお気に入り。何の不満も無いのですが、夜間のデスクワ...
-
Jaybird Bluebuds X Buletooth 購入レビュー
半年ほど前に、Beatsのイヤホンを落として無くしてしまいw 反省の為新たにイヤホンを購入せず、以前使っていたソニーのイヤホン、MDR-EX31BN使っていました。 これはこれで結構気に入っていた...
-
照らシテNight Panasonic LED 電池がどれでもライト ...
旧型と比べると、色々進化した電池がどれでもライトです。 旧型:National BF-104F http://www.lightch.com/national/a/bf104.html https://youtu.be/rUFc-Hh5GZk ボディー...
-
フカイ工業 ハンディークリーナー FBC-777
ここで紹介したように、X95が埃にまみれて憤死しそうになったことを受け、ちゃんと掃除をするべくハンディークリーナーを調達しました(^_^;)フカイ工業というあまり聞きなれない会社の「FBC-777...
-
自作機用 グラボ 玄人志向 RH7750-E1GHD/A ベンチ編
ということで設置した玄人志向のグラボ、RH7750-E1GHD/A。早速ベンチを取ってみました。前回、Corei5 661→RH5750-E1GHD/ACにした時のベンチと合わせて紹介しておきます。まず、Windows7のエク...
-
自作機用 グラボ 玄人志向 RH7750-E1GHD/A 設置編
ということで購入した玄人志向のグラボ、RH7750-E1GHD/A。差し替えることになるRH5750-E1GHD/ACと比べながら設置してみました。まずはRH7750本体。薄型のファンで1Slotしか占有しないのは有難い...
-
自作機用 グラボ 玄人志向 RH7750-E1GHD/A 購入編
自作機のグラボは3年近く前から玄人志向のRH5750-E1GHD/ACを搭載していたんですが、暫く交換していないなぁという点と、2Slot占有がちょっと気になりだしたので、ふと思い立って交換することに...
-
ATOK2013とワインセット
今日はATOK2013の発売日ということで・・ 午前中に届いた! キャンペーンで当選したのか? タッチパネル対応の手袋付き!! 正式にWindows8に対応しているので 早速インストールしてみ...
-
Nexus7(ネクサス7)の使い心地の感想・レビュー
最近、Nexus7を買いました。タブレットPCを買ったのはこれが初めてなので他の製品と比較はできませんが、感想を書きます。実は、このタブレットは欲しくて欲しくて買った、というものではなくて...
-
PCと音質
新年にセールを見越してお買い物をする予定だった私です。しかし、田舎では専門店が少なく、何を買うにもAmazonさんのお世話になることが多いです。そろそろヘッドホンのイヤーパッドが痛くなっ...
-
Huluでドラマを見る
こんにちは。 和尚さんです。 皆さんはアメリカンドラマ好きですかね。 僕はBONESでハマった口なんですが、いやむしろBONES以外興味ないんですけどね。 さてHuluというサービスがUSAからやっ...
-
BUFALLO BDドライブ BR3D-PI12FBS-BK GET
去年の冬に自作機RX-178を組んだ際、イニシャルコスト削減などを意図して新規購入せずに流用したパーツのひとつがDVDドライブだったんですが、BDドライブの値段が当時よりこなれてきたので、BUF...
-
ThinkPad E420レビューと感想 画像と写真あり①
ThinkPad E420買いました! レビューと感想を画像と写真を載せて行いたいと思います。 5月26日(木)に購入し6月3日(金)に届きましたので 8日で届きました。発送しましたメールを送って...
-
ひまわり先生2011と手書き採点リンクCS3.0
光文書院の学習成績診断ソフト「ひまわり先生2011」に、電子採点ペンでテストの得点が入力できる機能がある。ZEBRA WINGの自動集計採点ペン「手書き採点リンクCS3.0」を接続し、採点と同時に得...
-
100円ショップで買ったSDHCカードリーダーの速度を比...
最近は100円ショップでもSDカードリーダーが売られるようになり、手軽にSDカードの中身をPCで読み出せるようになりました。 (あとは小容量で構わないので、SDカードそのものがFDのように売られ...
-
Eee Slate EP121レビュー!ノートパソコン並みの性能...
Eee Slate EP121というASUSのスレート(タブレット)PCを買いました。Eee Slate EP121が何なのかは先月に書いた記事『ASUSの「Eee Slate EP121」が3月19日発売!オススメのタブレット / スレー...
-
100円ショップの「SDカードリーダー/ライター」
ダイソーにて、「SDカードリーダー/ライター(E001 パソコンA 2)」を105円で購入しました。 後方キャップを外して手持ちのSDHCカードを装着、その後前方キャップを外してPCに取り付けてみ...
-
SDカードケースあれこれ
手持ちのSDカードやmicroSDカードが増えてきたので、収納に便利なケースを集めてみました。 ダイソーで売られている「カードケースSD」(収納A062 STORAGE No.20)です。 microSDカード6枚とS...
-
レビュー:サンワサプライ MA-LSPRO
どうも本日2回目の和尚さんです。 さて、1回目の日記を書き終えて、ぼけーっとしてたらマウスが届きましたのでさっそくレビューしてみたいと思います。 サンワサプライのMA-LSPROを買って見まし...
-
ゲーミングマウスとか周辺機器私的レビュー
どうも和尚さんです。 ゲームをする際にマウスはかなり重要で、僕も何度もしっくり来るマウスをさがそうとおもって買い換えたのですが、その経験をなんとなくレビューにしてみたいと思います。 ...
-
32GBのSDHCカードの速度を測ってみる
OPad X5Aやデジカメなどに使っている、SDHCカードの速度を測ってみました。 今回は手持ちの中から、SDHCの規格で最大容量となる32GBタイプの製品を計測します。 ・Silicon Power SP032GBSDH010...
-
自作機用 HDD HGST 0S02601購入
真・三國無双 Onlineの「通信に異常を検出」のエラー原因がSSDのプチフリではないかと疑ったものの、ここで紹介したような一般にプチフリ対策と言われているような対応がほぼ無意味だった(少な...
-
PLANEX BT-Micro3E2X 使用編
ということでGETしたPLANEXのBT-Micro3E2X。早速使ってみました。‘み’はBluetoothデバイス自体初めて使いますし、PS3コントローラー用のドライバや設定は通常のそれとは違っていた上、ドライ...
-
PLANEX BT-Micro3E2X 購入編
実はここ最近、放置にいそしんでいる真・三國無双 Onlineを、リビングに置いてある旧メインマシンのRX62+REGZA Z9500でも動かせるようにしようと企んでいたんですが・・・手持ちのUSB接続コント...
-
自作機のグラボ 玄人志向「RH5750-E1GHD/AC」 ベンチ...
という訳で無事に動き始めた玄人志向のRH5750-E1GHD/AC。早速ベンチを取ってみました。まず、Windows7のエクスペリエンスインデックスはこんな感じになりました。【Corei5 661】【RH5750-E1GHD/...
-
自作機のグラボ 玄人志向「RH5750-E1GHD/AC」 設置編
ということで購入した玄人志向のRH5750-E1GHD/AC。グラボ本体の画像など。これが本体。VAIOのRXを改造していた頃はラインナップの減ってきているAGPタイプを探すのに結構苦労しましたが、スタン...
-
自作機 玄人志向「RH5750-E1GHD/AC 購入編
自作からほぼ1年近くが経った‘み’の自作機「RX178」。構成は当初と大きく変わっていないので、ここを参照して頂くとして、イニシャルコストを抑える意図もあってCPUにはi5を選び、CPUオンボー...
-
100円ショップの「USBカードリーダーライター SDカー...
ローソンストア100にて、株式会社アール・エムの「USBカードリーダーライター SDカード用 RM-2076SD」を105円で購入しました。 RM-2076SD 手持ちのSDHCカードを装着、その後USBのキャップを...
-
100円ショップの「USBリーダー/ライター SDカード用」
meets.にて、エービット株式会社の「SD/SDHC対応 USBカードリーダーライター AB-020SD」を105円で購入しました。 SD/SDHC対応 USBカードリーダーライター AB-020SD 後方キャップを外して手...
-
100円ショップの「マイクロSDカードリーダー」
ローソンストア100にて、株式会社レッドスパイスの「マイクロSDカードリーダー」を105円で購入しました。 ストラップ付きです。 マイクロSDカードリーダー さっそく手持ちのmicroSDHCカード...
-
【動画アリ】ペン型スキャナー「mini ScanEYE3」を試してみました...
最新型スキャンペン・ミニスキャンアイ3(miniScanEYE・3 Ver3.3/NDSP-212) 追記:新バージョンが出て、上記モデルは廃版になったようです。 最新型スキャンペン・ミニスキャンアイ3(mi...
-
NOVAC HDDリムーバブルケース NV-SR301B
自作機導入で5インチベイに余裕が出来たこともあり、以前から気になっていたデバイスを次々に導入していたりしますが・・・今回はHDDの内蔵リムーバブルケース。5インチベイに搭載し、HDDを簡単...
-
Bluetooth
iPod用のBluetoothレシーバーを買いました。 以前から友人・知人が利用しているのを見ていて、とても欲しかったのですが、それなりの出費になることと、私が愛用しているのはiPod nanoなので...
-
上海問屋 HDDホルダー「DN-HDSTD06」GET
BUFFALOのNAS「HS-DH320GL」の復旧に伴い、不安定なHDDが1台余ってしまった事、ここで紹介しているカードリーダー「DN-CRU631」が不調になり、40DのCFからの画像取り込みがやり難くなってしまっ...
-
評価情報の絶対値測定
エンドユーザからの意見、そのpositive,negative の分析は昔から様々な方法で行われているのですが、 ではどの程度積極的に、 どの程度の”強さ”で評価が下されているので...
-
NAS BUFFALO HS-DH320GL ベンチ
HDDをなんとか交換して復活したDHGL。不安定とは言え、HDDを交換しているので、HDBENCHを使ってベンチを取ってみました。購入当時のベンチはここで紹介している通りこんな感じ。今回のHDD交換後...
-
NAS BUFFALO HS-DH320GL ファームで大苦戦
HS-DH1000GLとして生まれ変わったはずのDHGL。実際に使い始めてバックアップ用の画像データなどを送っていたんですが、データが数十GBということもあってか、直ぐにI/Oデバイスエラーを起こして...
-
NAS BUFFALO HS-DH320GL 新生
ということで1GB-HDDを搭載した「HS-DH320GL」。HDDを入れ替えただけで新生するほどイージーなものではなく・・・ HDDにファームウェアを入れてやる必要があります。既にファームが入っているH...
-
NAS BUFFALO HS-DH320GL HDD交換
ということで解体したHS-DH320GL。逝ってしまったと思われるHDDを取り外してみました。これが外したHDD。Seagate製のBarracuda 7200.10の320GBモデル「3320620AS」でした。SATA300-7200rpm、キ...
-
NAS BUFFALO HS-DH320GL 解体
という訳で死亡してしまったHS-DH320GL。DHGL自体は簡単な作りになっているようで、何箇所かプラスネジを外すだけで簡単にHDDにアプローチできました。手順としてはこんな感じ。底面2ヶ所、背面...
-
NAS BUFFALO HS-DH320GL 死亡
REGZA Z2000購入以来、主に「録画して見たら消す」という用途で使っていたBUFFALOのNAS「HS-DH320GL」。3歳を前にしてご臨終となりました・・・ ちょうど週末の朝、聞き覚えの無いアラーム音で...
-
評判分析の緒技術と具体的方法
東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 A教授の話 「評判分析とか何か役に立つのかな~あんなの見ている人いる? あれで何になるの?何か役に立つ?」 業界の人や「その分野の」研...