みんなの投稿
-
ビビらないハワイ情報の目次
これまで結構無計画,無体系にいろいろ書いてしまいましたので,読まれる方や情報を探される方からみますと,「なんのこっちゃ,これは」状態になっていたと思います。 そこで,この度目次を作...
-
ハワイで出会ったブンブン独楽
ワイパフにある「ハワイズ・プランテーション・ビレッジ」で昔の移民たちの家々で暮らしぶりを見学したあと、日系人ガイドのMICHIEさんがこんなものを渡してくれた。バドワイザーの王冠に紐を...
-
ハワイ家族旅行
みなさん、おはようございます。 先週、子どもたちの春休みを利用して、家族でハワイ旅行へ行ってきました。 新婚旅行で行って以来、13年ぶりのハワイ旅行だったので、とてもワクワク...
-
ハワイの住宅地
これらはホノルル空港近く、パールハーバーあたりの住宅地を空から眺めたもの。多くは軍関係者の家々かもしれない。上の写真なんかは広い芝生が広がった実にゆったりとした空間に家々が配置...
-
<ハワイ> ロコってなんですか?
ハワイはアメリカ合衆国の50番目の州です。離島なので本土とは違った感情があります。ハワイにはハワイで暮らす人々を言い表すことばがあります。ロコという単語もそのひとつです。これらの言葉...
-
ワイキキ10 Days特集:終わり
3月13日から2ヶ月も続けちゃったワイキキ10 Days特集、写真イメージはまだまだたくさんあるのですが、今日で終えておきます。しかし、ハワイはいいね。愛おしくて仕方ない。ハワイに未練たっ...
-
ダイヤモンドヘッドを眺めながら
カピオラニ公園の奥の広い芝生の上に寝転んで、ダイヤモンドヘッドを眺めている。緑が広がるこの大きな広場は各学校の絶好のスポーツグラウンドとして利用されていて、サッカーやフットボー...
-
おじさんの時間の使い方
ワイキキのクヒオビーチあたりにチェスをやる人達が集まるベンチテーブルがあって、いつ行っても誰かがチェスをやっている。チェスクラブってのがあるらしく有名なチェススポットらしい。こ...
-
ハワイの日本語表記
日本の観光地かと思われるほど日本人観光客で溢れるワイキキ。当然日本語表記も多い。現地日本人スタッフも多く潜在する現代、日本語表記も昔に比べてかなり精度が上がっているのだが、少し...
-
ハワイアロマ土産
食材ばかりで大したことの無い我が家のハワイ土産だが、毎回何かしら買う物にこのアロマ系グッズがある。匂いと言うのは旅情としてはけっこう大きな存在で、特にハワイの旅情の3分の1はこの...
-
ノスタルジック・ハワイアンムービー
ワイキキのインターナショナルマーケットプレイスと左隣のワイキキビーチコマーの間の細い通路を抜けようとしたら、壁にハワイに関連した古い映画のポスターが描かれてあった。「南太平洋」...
-
朝焼けのワイキキ
ワイキキサンセット?いや違う。海に沈む夕陽を眺めるワイキキもいいが、僕はだんぜん朝のワイキキ。ワイキキの高層ホテル群の間から光が差してくる朝焼けのワイキキなんかもいい。なんとい...
-
ワイキキで泳ぐ犬
基本的に犬は水を嫌うが、海に飛び込む犬はハワイでは珍しくないと思う。以前マウイ島はキヘイのビーチで、沖に泳ぐご主人をみつけ、喜々として大波の中に飛び込んでゆく小型犬なんかを目撃...
-
フラショーと女の子
ワイキキはあちこちで無料のフラショーが見られるのがいい。アラモアナショッピングセンターで昼ご飯を食べた帰りにセンターステージで行われていたフラショーを見ていこうと座った。ショー...
-
パイナップル・ルームでロコモコ
またまたランチにやって来たアラモアナショッピングセンター。前回の「マリポサ」に続いて、今度はMacy'sデパートの3階にある「パイナップル・ルーム」へ。今回初めての入店。パイナップル・...
-
アラモアナ・ビーチパーク
今回のホテルはアラモアナ寄りだったので、時間があるとアラモアナショッピングセンター前に広がる「アラモアナ・ビーチパーク」に行ってごろ寝を楽しんだ。アラモアナ・ビーチパークはワイ...
-
夕暮れのカピオラニ公園
夕方カピオラニ公園に行った。オレンジフィルターのかかったダイヤモンドヘッドを横目に、太陽が夕陽へと変わる海をなんとなく見つめてくつろぐ。夕陽の前を色んな人が横切るが、ど...
-
ライオンズコーヒー工場見学
お昼を食べた後、カリヒの町の工場街まで行き、ライオンズコーヒーの工場見学をした。ホノルルで産業観光である。ライオンズコーヒーはホテルの部屋に置いてあるコーヒーやABCストアなんかで...
-
漁港でご飯。Nico's pier 38
さて昼ご飯。ホノルル38番埠頭にあるので車でないとなかなか行きにくかったのだが、前から気になっていた魚料理のプレートランチでロコに人気の店「Nico's pier 38」に行ってみることにした...
-
星条旗柄のお守り?
ホノルルのダウンタウンには出雲大社があるが、カリヒの町にはハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮がある。生活感溢れる下町のようなカリヒ。ここにこうした神社があるのは、50年ほど前...
-
ハワイの郵便局にて
カリヒのハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮に出かけるべくカリヒの町までやってきたら、カミさんがハガキを出したい(カミさんは旅先からハガキを出すのが趣味)というので、郵便局に...
-
レインボー・ドライブインでチリドッグ
ビーチ巡りの帰り、カパフルアベニューを通ったので「レインボー・ドライブイン」へ。あのオバマ大統領が立ち寄りたい店と公言して有名になった老舗のプレートランチ屋である。オバマ大統領...
-
オアフ島ドライブ映像
ゴールデンウィークに出かけない方、今日は下の映像で4分30秒だけのオアフ島ドライブをしてみませんか。 ラニカイビーチへ、ノースショアへ。ビーチの映像もちょっと入れました。 ↓↓あ...
-
Ted'sベーカリーのパイ
せっかくノースショアまで来ているのならと、サンセットビーチ前の「Ted's Bakery」に寄ってみた。店は辺りの景色とあいまって写真の通りベーカリーとは思えない実にローカルな風情。なんと...
-
アオキズ・シェイブアイス
アイスクリームが食べたいというので、ハレイワの町に寄った。ハレイワといえばマツモト・シェイブアイスだが、見るとすごい行列ができていた。この店は先代さんがやっていた頃から知ってい...
-
オアフビーチ巡り5:ラニアケアビーチ
ノースショアまで足を伸ばしたので、ついでにウミガメが多いことで知られる「ラニアケアビーチ」までやって来た。ハレイワから少し行ったところなのだが、ここは僕も今回が初めてである。道...
-
オアフビーチ巡り4:カイルアビーチ
ビーチのある暮らしってどうなんだろう。週末に一日ゆっくりと過ごすビーチがあるのと無いのでは人生に大きな違いが出てくる気がする。土曜日だったのでカイルアビーチにはロコの家族連れが...
-
オアフビーチ巡り3:ラニカイビーチ
全米で最も美しいビーチに選ばれたこともある「ラニカイビーチ」へは海岸線にある住宅街のモクルア・ドライブに路上駐車して家と家の間を抜けて出ることになる(左写真。抜ける道は何本もあ...
-
オアフビーチ巡り2:ベローズ・フィールド・ビーチパ...
ハイウェイ72号線から表示を目印にベローズ・フィールド空軍基地に入って行く。検問所(写真左)があるが週末は「PUBLIC BEACH OPEN」の表示があり誰もいないのでパス。そこからまだ少し走...
-
オアフビーチ巡り1:サンディビーチ
さて、ビーチドライブだ。カラニアナオレ・ハイウェイを走りハワイカイを越え潮吹き岩を越えたあたりに広がる「サンディビーチ」。いままでドライブ中に眺めていただけなので今回はビーチに...
-
Leonard'sのマラサダ
レンタカーを借りたので今日はビーチ巡りだ。だが、その前にカパフルアベニューへ入って朝食用に「Leonard's/レナーズ」本店のマラサダを買おう。店の前に車を停めて店内に入ると、朝からや...
-
トマト・マンゴー・サルサ、ワサビ下ろしカレーソース
アロハタワーに「Chai's Island Bistro」というタイ風パシフィックリムのおいしい料理(タイ人オーナーシェフの店らしい)と毎日ハワイの有名アーチストのライブが聞けることで人気の店があ...
-
プランテーションビレッジの裏庭で
プランテーションビレッジの裏庭で日系人ガイドのMICHIEさんがなにやら渡してくれた。マカダミアナッツである。これを割って食べてみなさいという。マカダミアナッツの殻は世界一堅いといわ...
-
プランテーション・ビレッジのデジャブ:その2
神棚、仏壇、提灯、日本人形、ちゃぶ台、そろばん、浴衣、沖縄の三線…。つつましやかではあるが、日差しの中に遠い日本の暮らしが描かれていた。どんな思いで日々を送っていたのだろう。こ...
-
プランテーション・ビレッジのデジャブ:その1
「青空の下、そこに楽園はなかった」…ハワイの移民史に少なからず興味があったので、一度訪れてみたかった所に行くことができた。ワイパフにある「ハワイズ・プランテーション・ビレッジ」...
-
KCCプレートミール大博覧会
KCCファーマーズマーケットにはプレートミールを売っている弁当屋が軒並みである。朝なので朝食用?メニューだろうが、いろいろあって目移りしちゃう。それにしても、スチロールのプレートや...
-
ソーセージに宿るハワイ
土曜日の朝は定番のKCCファーマーズマーケットに行った。ひゃー!朝からスゴい人、それもほとんど観光バスで運ばれてくる日本人観光客。各店は当然日本語表示が多い。もう一大観光地になっち...
-
マリポサでランチ
アラモアナ近くで滞在しているのならぜひ行っておきたいと思っていたレストランが、アラモアナ・ショッピングセンター内にある高級デパート「ニーマン・マーカス」のメインダイニング「Marip...
-
ヒルトン・ハワイアンビレッジの花火
毎週金曜日の夜はワイキキ名物ヒルトン・ハワイアンビレッジ(以下HHV)の花火がある。花火はあっという間の小規模なものだと聞いてはいたが、すぐ近くのハワイ・プリンスに泊まっていたので...
-
ファーマーズ・マーケットブーム
長年訪れていなかったワイキキの「キングス・ビレッジ」を懐かしむために、夕方出かけたら、ここの敷地内外で「ファーマーズ・マーケット」が開催されていてにぎわっていた。毎週月曜日と金...
-
アラモアナ・ビーチ・パークで昼寝
さて、今日もアラモアナ・ビーチ・パークへ行って昼寝でもしよう。僕らは滞在中4度ほどここで昼寝をした。これが気持ちいいのだ。日なたは熱いときもあるけれど、木陰の芝生に寝転がれば、風...
-
ワイキキ歴史散策
「JALわくわくアロハ計画2012」のプログラムの中にある「朝のワイキキをウォーキング歴史探訪!」に参加させていただいた。アウトリガー・ワイキキ・オン・ザ・ビーチホテル2階ロビーの歴史展示...
-
POKE
ハワイ料理で日本人にもっとも馴染みやすい料理。それが「POKE/ポケ(以前はポキと呼んでいたがこれは英語的発音らしい)」だ。ハワイのスーパーで「ポケ・ミックス(写真右)」なる商品を...
-
ロマンチック・ワイキキ
僕らがワイキキの外せない行事としてハレクラニの「ハウス・ウィズアウト・ア・キー」に訪れるには訳がある(ヨコ旅でも何度も書いていたりするが)。夕暮れどきのこの場所には、魅惑のハワ...
-
スムージー屋で一杯
チャイナタウンをうろうろして「MAUNAKEA MARKETPLACE」というところに入っていた。その中庭の角にハワイを紹介するTV番組で観たことのある店が見つかった。「THANG FRENCH COFFEE」という...
-
マナプア
チャイナタウンでのお昼時、飲茶の店もいいけれど、小腹が空いた程度なので、最近ハワイ情報誌でもよく取り上げられている「マナプア」とやらを「Lee's Bakery & Kitchen(燕翅西餅店)」で...
-
ホノルル・チャイナタウンの光景:その2
ホノルル・チャイナタウンは建物の風情がいいこともあるが、町に点在する人々の表情もなかなかいい。座る人、佇む人、歩く人、煙草を吸う人、どの人にもワイキキでは見かけない生活感がある...
-
ホノルル・チャイナタウンの光景:その1
バスの乗り継ぎ券を使って中華街に移動した。ホノルルのチャイナタウンは大好きな場所である。レンガ造りの古いビルディング、トタンのアーケード、漢字の看板、市場の匂い…。ここに限らず...
-
クジラに期待してはいけないこと
遠ざかるアロハタワーを眺めながら、ホエール・ウォッチングに出発。スター・オブ・ホノルル号では、まずは席に座り、その後朝食付き組のバッフェが始まる(私らは無し)。その後、船内で冬...
-
The BUSでアロハタワーへ
小さな船でクジラを見た方が近くで見られるのではと探したのだが、一番安いホェール・ウォッチングはスター・オブ・ホノルル/モーニングクルーズ(朝食無し送迎無し)のディスカウントだっ...
-
夕陽鑑賞の穴場
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前のビーチはデューク・カハナモク・ビーチと呼ばれ、ワイキキビーチ群の中でも、意外にごちゃごちゃと人がいなくて美しい。ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ...
-
ワイキキでレッド・ロブスター?
ハワイ・プリンス・ホテルの裏にあったので、近くていいや、ということで夕飯を食べに「Red Lobster/レッド・ロブスター」へ。ここ人気店らしく夕6時ぐらいになるとすぐに満員になる。日本...
-
ウェディングパーク
アラモアナ公園で過ごす人々の中にはこういう人達も多く見受けられる。ウェディング写真の撮影隊である。一度に何組か目撃できる。ということは相当数の撮影がここで毎日繰り返されていると...
-
マジックアイランドの人々
白木屋で仕入れた寿司弁当を持ってアラモアナ公園に出かけた。ホテルの部屋の窓から、ちょうどここアラモアナ公園の東に突き出た「マジックアイランド」の緑が遠く見えていて、ここがさまざ...
-
朝のワイキキビーチ散歩
ホテル前のヨットハーバーから隣のヒルトン・ハワイアン・ビレッジまでは歩いて3分ぐらいなので、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前のラグーンからビーチ沿いにハレクラニホテル前あたりまで...
-
夕陽にカヒコ
ホテルに帰ってプールのジャグジーに入っていたら、なにやらプール下のスペースで音楽が始まった。どうやらどこかの団体のパーティーが行われていて、そこにフラのグループが参加しているよ...
-
PHO ONE
ドン・キホーテの道一本南にベトナム料理屋があったので、ハワイに着いて第一食目のランチはここでフォーを食べることにした。こぎれいな店でロコ達が食事していた。牛肉入りを頼むのが普通...
-
いきなりドンキ
ホテルがアラモアナ近くだったため、チェックインを済ませたらすぐに外に出て「ドン・キホーテ」に歩いて向かった。アラモアナショッピングセンターの懐かしき匂いの中をくぐり抜け。裏手か...
-
窓から見えるヨットハーバー
今回ワイキキで泊まったホテルは「ハワイ・プリンス・ホテル」。初めて宿泊した。このホテルはワイキキの中心部からは離れているが、アラモアナ・ショッピングセンターやアラモアナ公園は歩...
-
ワイキキ10デイズ/今日からもハワイ
ハワイから帰って参りました。たぶん10日間ぐらいはハワイボケが続くと思いますが、今日から仕事復帰です。撮影した写真と映像13.3GBもあるので、今日から特集としてゆっくりじっくりハワイ...
-
ホノルル空港にて
ホノルル空港サクララウンジなう。空港に着くとなにやら物々しい。出発フロアに消防車数台、救急車にパトカー数台停まっていて渋滞が起きている。ここで日本人が倒れ呼吸停止したという。お...
-
ワイキキ10デイズは続きます
カミさんと「今度ハワイで生まれ変わるとしたら」で話をした。 「ハレクラ二の雀がいい(ハウス・ウィズアウト・ア・キーで毎日こぼれたポテチが食べられるから)」 「ラニカイビーチの...
-
朝のワイキキから帰国
帰るから旅である。朝食後、ビーチの散歩してから、こちらの11:15のJL83で帰ります。 MAHALO ! ↓↓あなたの応援クリックでさらにハワイへ。今日もありがとう。 〈ヨコ旅メインページへ戻...
-
最後のディナー
ただ今、ワイキキは夜の8時。実は今宵がこの旅の最後の夜なのだ。というわけで最後を飾るワイキキのディナーがこれ。おにぎり一人二つ。ふむ、いやいやちっとも寂しくなんかない。これはワ...
-
高級ロコモコ?
アラン・ウォンが「ロコモコ」を作るとこうなる。 アラモアナセンター:Macy's 4F「Pineapple Room」にて。 ↓↓あなたの応援クリックでさらにハワイへ。今日もありがとう。 〈ヨコ旅メイン...
-
フィジカル・アラモアナ
フィジカルにアラモアナビーチ。 腹筋1回 腹筋2回 以上。 ↓↓あなたの応援クリックでさらにハワイへ。今日もありがとう。 〈ヨコ旅メインページへ戻る〉
-
ワイキキの砂
ただ今、ワイキキでは4月末まで、午前中を中心にビーチの砂を沖合から引き上げ拡張する工事が行われている(デューク像のある中心辺り)。なので午前中にワイキキに行くと景色が残念な感じで...
-
ニコス・ピア38でランチ
実は今日の目的らしい目的というのは、前から気になっていた魚料理中心の創作プレートランチでロコに人気の店「Nico's pier 38」に行くことだった。この店ホノルル38番埠頭にあるので、なか...
-
ハワイ金刀比羅神社・ ハワイ太宰府天満宮
これ、ハワイの風景ですよ。今日はなんとなくホノルルはカリヒにあるハワイ金刀比羅神社・ ハワイ太宰府天満宮に行ってきた。2カ所行ったように聞こえるが二つの神社が同じところにあるのだ...
-
甘い誘惑
言わずと知れたLeonard'sのマラサダ。 知る人ぞ知るサンセットビーチはTED'S Bakeryのハウピアクリームパイ (写真はココナツケーキとパイナップル・マカデミアナッツケーキだけど) ↓↓あな...
-
今日はどこへ行こうか
ALOHA! 今日のドライブはどこに行こうか思案中。ワイキキからちょっと離れたところでランチを食べることだけは決まっている。何も無さそうだが、ついでなのでその近くのカリヒの町をぶら...
-
ビーチ盛り合わせ
今日はオアフ島ドライブ。いろんなことをした日だなぁ。全部書いてたら大変なので、細かい情報は帰国後にゆっくりやろう。で、今日を代表するものは「ビーチ」。一日かけてビーチいろいろ盛...
-
人気のビストロで
昨晩はアロハタワーにある最近人気のビストロ「CHAI'S ISLAND BISTRO/チャイズ・アイランドビストロ」に行ってみた。ここもパシフィック・リム系料理らしいが、違うのはもともとタイ料理屋...
-
街じゅうのみんながグリーン
今日は街のあちこちで緑色の人をやたら見かける。今日はアイルランドの聖人をまつる「セント・パトリックス・デー」という日らしく、出かけていて見られなかったがワイキキでパレードも行わ...
-
日系移民の世界へタイムスリップ
土曜日なのでKCCフォーマーズマーケットで名物ソーセージのホットドッグを食べる。しかし、ここはもう日本人観光客で埋め尽くされてしまっていて俗化も甚だしい印象。その後ワイパフにある「...
-
金曜日の夜はワイキキ花火
金曜日の夜と言えばヒルトンハワイアンヴィレッジ前のビーチで揚がる花火が有名。花火の岡崎市民としては見ておかなければ、というわけで先ほど楽しんできた。弁当とゴザを持って1時間前か...
-
マリポサでランチ
今日のランチはアラモアナセンター内ニーマンサーカスにある「マリポサ」で。気になっていたこの店に初めて来たが、最初に出てくるサービスのプチチキンスープおいしい、オリジナルパンおいし...
-
ワイキキで歴史散策
JALがやっている無料ツアーの「ワイキキウォーキング歴史散策ツアー」に参加した。ワイキキの随所を歩いて回りながら現地の人が丁寧に歴史を教えてくれた。モアナサーフライダーの2階に歴史...
-
レインボー
朝、ダブルレインボーが出た。 ↓↓あなたの応援クリックでさらにハワイへ。今日もありがとう。 〈ヨコ旅メインページへ戻る〉
-
ハウス・ウィズアウト・ア・キーでポキ
夕刻になったのでワイキキまで出て、我が家のワイキキでの定番メニュー、ハレクラ二ホテルのビーチサイド「ハウス・ウィズアウト・ア・キー」でカクテルタイム。樹齢?年の木の下、ハワイア...
-
チャイナタウンでマナプア
朝、バスでアロハタワーまで行ったので、ついでにもらったトランスファーチケットでホノルルチャイナタウンまで行ってみる。ホノルルチャイナタウンは大好きな世界。建物が古くていい。腹が...
-
潮を吹く音ってでかい。
クジラは4月になるといなくなるらしいけれど、まだ帰らずいてくれました、朝のワイキキの海に。こんな近くの海にいるなんて思わなかった。遠く望遠レンズも無いため迫力の写真は撮れなかっ...
-
今日はクジラ
せっかくのこの季節、今日はクジラを見に行ってきます。クジラがもう帰ってしまっていませんように。帰りはチャイナタウンで何か食べようかな。 ↓↓あなたの応援クリックでさらにハワイへ。...
-
夕陽を見とくか
夕陽を見にヒルトンハワイアンヴィレッジ前のラグーンへ。ここの海側端にある一本の椰子の木が我が家のメモリアルプレイスなのだ。ここで夕陽を見よう。上の写真はカミさんと記念写真。影だ...
-
アラモアナ公園で昼寝
ALOHA!ワイキキは今日もいい天気。弁当買ってアラモアナビーチで昼寝してきた。弁当がほとんど日本なのはアラモアナセンターの白木屋で仕入れたから。この他にスパム握りも食べたけどね。こ...
-
ドン・キホーテの重い買い物袋
ALOHA!ワイキキの朝は日本の夜中かな。ワイキキは今日も晴れだ。ホノルルのドン・キホーテは日本とは違って通常のスーパーに近い。昨日はドン・キホーテに滞在中のお菓子やビールなどを仕入...
-
ワイキキに着きました。
ワイキキに着きました。晴れ。気温25°。日本は14日の朝の8時半でしょうが、こちらはまだ13日の午後1時半。気持ちいいなハワイは。アラワイヨットハーバー前のホテルにチェックインして、早速...
-
サクララウンジなう
初めて入るセントレア「サクララウンジ」なう。ここ広いけれど、飲食はスターアライアンスラウンジの方がいいかも。でも、バーに期間限定「飛騨のお酒」がずらり。飲んじゃおうかな吟醸の玉...
-
今日からスタート。ライブログ “ワイキキ10 Days”
今日の夜、JL84で久しぶりにハワイへ帰ります。冬から逃げ出すのだ。今回も前回同様ワイキキステイ。前回と違うのは今回は22日までの10日間、そしてホテルがアラモアナ寄りということだけ。...
-
<ハワイ> JALでハワイに向かいます。
関空のブログ記事の続きです。JALは 2010/01/19に2兆3000億円余の負債を 抱えて倒産しました。私は倒産直後の 2010/01/28にJALのビジネスクラスでホノルルから関西空港に飛んでいます。その時...