みんなの投稿
-
大盛況!天満大酒会!!
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 日曜は、あちこちでお酒のイベントがあった。大阪のOAPでは第2回...
-
日本酒ドロップキックの最後はまゆめで
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 日本酒ドロップキックの続き。イベントの時間も、残すところあと15分...
-
翌日は地酒めぐりだっ
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 地ビール祭の翌日は、日本酒ドロップキック。と、飲むイベントが連チ...
-
和食で和の酒裏バージョン
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 生協の交流会からごちそう展をはしごして帰ってきた日は、晩にな...
-
酒蔵見学「多満自慢」(石川酒造)
※平成25年1月の記録です※ 昨年1~3月の東京生活の最初の週末 寮の女子会プチ旅行をしよう! と、行った先は石川酒造 最初の旅行先が酒蔵見学というのが、私的に好き 「多満...
-
で、人間の誕生日は
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 誕生日当日の話。ムサの3周年記念はかいらしいけど、人間のほうは...
-
伏見の酒蔵と名所巡り
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 先日からお知らせしていた、リビングカルチャーの「大人の社会見...
-
伏見で酒造り見学はいかが?おせち教室も来てね!
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m サンケイリビングのカルチャー教室、こないだのビールとウイスキ...
-
どぶろく祭りでほろ酔い 熊野の大森神社
氏子が手作りの濁り酒を振る舞う「どぶろく祭り」が23日、大森神社で営まれ、ほろ酔いの参拝者らでにぎわった。鎌倉時代から続くとされる伝統の祭り。中日新聞:どぶろく祭りでほろ酔い 熊野の...
-
松茸と、九州の地酒ファンなら…鍋島
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 今年は豊作で国産松茸が安い!と聞いていたが、なんぼ安うても軽...
-
三原村どぶろく祭り 初の夜の部に500人
「どぶろく特区」の幡多郡三原村で3日、「どぶろく・農林文化祭」が開かれた。今年は「楽しまんと!はた博」の公式イベントに組み込まれ、夜の部を初めて開催。約500人が詰め掛け、吾川郡仁淀川...
-
きのこの季節はポルチーニ(ただし日本酒)
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 秋、きのこの季節なんで、お酒も「三井の寿 純米吟醸 Porcini(...
-
鮎パーティーに行けへんかったし「鮎正宗」
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m このところ仕事が立て込んでめちゃ忙しい。ブログを休んでた間に...
-
京都で最大、酒サミット2013
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 12日は、京都ではおそらく今年最大の規模である「京都・日本酒サ...
-
さらりと米の旨み羽根屋
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m まだまだ暑かった9月の初めに飲んだ「羽根屋 純吟 煌火 生原...
-
奥出雲・備後の幸で一献
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 奥出雲へ行ったとき、道沿いの酒屋さんで強烈なインパクトの看板...
-
大阪のお酒イベント
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 30度超え、夏のような気候で朝から暑かった日曜。大阪のOAPで...
-
日本酒ドロップキック後半・へべれけ
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 日本酒ドロップキックはまだまだ続く。前半で19度の原酒が2つも...
-
翌日は日本酒ドロップキックだ!
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 三条会商店街で地ビールを飲み歩いた翌日は、日本酒。第4回日...
-
いやげ物とカスハガでお腹いっぱい
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 間もなく締め切りです! あとお二人来てくださると開催できる...
-
ワイン風味、日本酒人気「酸味爽やか」「洋食に合う」
金紋酒造が醸造したワイン風味の日本酒が観光客らの人気を集めている。石川県内の酒蔵で唯一、ワインに多く含まれるリンゴ酸酵母を使って仕込んだ日本酒で、白ワインに似たすっきりとした飲み口...
-
「新」6号酵母の新政
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m ただいま募集中! ぜひ来てくださいね!!玉葱ぽんと一緒に島...
-
こどもの日に激レア而今
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m ただいま募集中! ぜひ来てくださいね!!玉葱ぽんと一緒に島...
-
地の竹の子が出てきた!
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 3月末のこと。「もう竹の子が出てる」という話になり、口がめちゃめ...
-
春が待ち遠しい桜おこわ
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 春先の料理を撮影したので、この日の晩ご飯はモデルさん。桜鯛と桜の...
-
蔵之介さんの実家、佐々木酒造の勉強会
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 先日、京都の水環境を考える「カッパの会」の主催で、佐々木酒造さん...
-
秩父鉄道版「鐵の道」 地元の蔵、日本酒提供
ローカル鉄道を応援する日本酒「鐵の道」の秩父鉄道版が発売された。ローカル鉄道と地酒という地域資源を組み合わせて観光客を呼び込むのが狙いだ。秩父市の老舗酒蔵2社が「鐵の道」用の純米酒...
-
これはアルコール度数の高い白酒?
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m マチダヤさんでポチッた中で、一番の珍品がコレ。かつて海に一番近い...
-
紅葉見ながら一杯
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m だいぶ飲んだあるし、おりのあとがきちゃなくてすまぬ。岐阜の中島酒...
-
米沢で東光蔵開き、限定酒試飲や見学
小嶋総本店の東光蔵開きが16日、米沢市の同店で開かれた。蔵開き限定酒「純米ひやおろし」の試飲や、15年ぶりに開放した蔵の見学があり、多くの日本酒ファンでにぎわった。米沢で東光蔵開き、限...
-
熟成の古酒ブレンド 小林酒造、大吟醸を限定発売
林酒造は、同社貯蔵の希少な古酒をブレンドした「北の錦 大吟醸R60」を発売した。本数限定のため、「苦労を重ねた、60歳以上の高齢者に味わってほしい」としている。熟成の古酒ブレンド 小林...
-
近江の地酒に酔いしれ 大津で祭典、利き酒も
滋賀県酒造組合主催の「滋賀地酒の祭典」が8日、大津市の大津プリンスホテルで始まった。近江の地酒ファンが集まり、利き酒などに挑戦しながら香り豊かな味を楽しんだ。後半の30日は試飲会や即...
-
こっくり濃い日本酒
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m しばらく頭に置かしてね。サンケイリビング大阪の「リビングカルチャ...
-
久々の吟醸香
いつも来てくれはって毎度おおきに、うれしおす がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m うだる日はなんちゅうてもビール(見栄張ってます、ほんまは新ジャン...
-
お酒の神様で地酒を利く
いつも来てくれはってておおきに、ちょっと下降ぎみです(泣) がんばれるよう、お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いしますm(_ _)m 快晴で汗ばむ陽気やった日曜。松尾大社へ行ってきた。鳥...
-
しみじみしみる日本の酒
いつも来てくれはってておおきに、めちゃうれしおす ひゃぁ~激減!お好きなボタンを一日一回ポチッとお願いします カレーラーメンに引き続き、ちょっと頂き物のコレクションを。昔から好き...
-
湯けむりで一献 いかが? 新純米酒「おごと温泉」
大津市雄琴地区の温泉旅館でつくる「おごと温泉旅館協同組合」と地元酒造会社が共同開発した純米酒「おごと温泉」の披露会が1月7日、市おごと温泉観光公園(雄琴)で開かれ、愛好家約100人に振...
-
三越前~神田で日本酒三昧
知人が社長さんの(株)リアブル・アセット・パートナーズさんが主催する第1回全国地酒祭りに知り合いと年末に行ってきました。※参考 日本橋地酒サイト写真はその時のものです。場所は日本橋三...
-
茫然、唖然、噴水酒
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ビエエエエ~ン ダダ落ちですぅ。なにとぞ愛のポチポチクリックをよろしく いつも行くトミナ...
-
旨酒に保津川の流れを想う
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ビエエエエ~ン ダダ落ちですぅ。なにとぞ愛のポチポチクリックをよろしく こちら、洛中で唯...
-
愛する日本酒を観る
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね さびしいお話が続いてしもたんで、ランキング激減 ポチッとクリックよろしくです 日曜に通う...
-
名月に美酒、なんて風流~
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね しくしくしく・・・めちゃ落ちなのお助けクリックをぜひよろしく~!!! シルバーウィークは...
-
月見で一杯、ええ気分
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね このごろちょっとお客さんが少ないのお助けクリックをぜひよろしく~!!! めっきり涼しな...
-
月桂冠大倉記念館で日本酒に親しむ&試飲もねっ☆京都...
伏見の酒蔵・月桂冠の大倉記念館は、 鳥せい本店の前の道をま~っすぐ行ったところにあります。 大倉記念館は、月桂冠の酒蔵を改装してつくられてて、 昔の酒造りの工程や道具などがわかりや...
-
大阪遠征で「日本酒卍固め」
おお!ハッと気付けば今日は5月13日。私がブログを始めてから4周年やんか!!!! よう続けてこれました。これもひとえに読者様のおかげです。これからもよろしくね 公私ともに忙しいて、更新...
-
番菜亭(ばんさいてい)=西麻布グルメ・地酒「元文」
西麻布 京料理「かねき」においでやす黒龍しずく=日本酒の旅人港区西麻布1-4-40電話:03-5411-1070 番菜亭は、店内改装を終えて、現在は流山市の本店、京料理「かねき」と同じ名前に統一し...
-
黒龍しずく=日本酒の旅人
「黒龍」は、霊峰白山山系から流れ出る雪解け水が濾過され、名水として湧き出る土地で造られる越前の銘酒である。その黒龍のなかでもこだわりの一本に数えられるのが、限定品の「黒龍しずく」で...
-
【EVENT】居酒屋好き必見!太田和彦さんトークショー...
やってきましたよついに。 何が?って?
-
女性客に人気の新橋「美の(よしの)」!!――新橋グ...
美の(よしの)---新橋グルメ 2港区新橋5-9-5 NTビル 1F03-5733-1853昨年、8月にこの「美の(よしの)」を紹介してから1年3ヶ月が経つ。その記事において「日本酒の旅人」なる共通テーマ...
-
美の(よしの)---新橋グルメ 2
美の(よしの)---新橋グルメ 2都心の秘密基地【 末げん(鳥割烹) 新橋グルメ 1 】女性客に人気の新橋「美の(よしの)」!!――新橋グルメ3住所:港区新橋5-9-5 NTビル1F電話:03-5...