みんなの投稿
-
『人形峠ウラン鉱害裁判』(土井淑平・小出裕章/著)
「ゆかりんノート」のサービスが終了したので、今まで作った「本の抜粋のまとめ」(ここは覚えておきたい、と思った部分をTwitterでツイートし、それをまとめたもの)をブログの方に掲載する...
-
あなたの知らないカナダの日本人
哀しい目つきの漂流者 ...
-
第4章梗概~J.S.ミル「自由論」
「自由論」全体の梗概は→J.S.ミル「自由論」梗概 第4章 個人を支配する社会の権威の限界について Of the Limits to the Authority of Society over the Individual (p151)個人の自由と社...
-
メルクマニュアル 第17版 日本語版
医療用医薬品(病院の薬)関連の書籍をご紹介 メルクマニュアル第17版価格:10,290円(税込、送料別) 著者:マーク・H. ビアーズ、島 雅典(訳)、他 出版:日経BP社 発売:1999/12 定価:...
-
治療薬マニュアル 2010
医療用医薬品(病院の薬)書籍のご紹介 【治療薬マニュアル 2010】 著者:北原 光夫、上野 文昭、越前 宏俊、他 出版:医学書院 発売:2010/01 定価:¥5,250 (税込) 添付文書情報を簡...
-
世界で一番いのちの短い国 山本敏晴
世界で一番いのちの短い国はシエラレオネだそうです。 平均寿命は35歳未満だそうで。。。 私がこの国に生まれてたらもう死んでるって可能性のほうが高いってことか 筆者は国境なき医師団の医者で ...
-
「外交敗戦―130億ドルは砂に消えた」
外交敗戦―130億ドルは砂に消えた (新潮文庫)著者:手嶋 龍一販売元:新潮社発売日:2006-06おすすめ度:クチコミを見る「湾岸戦争であれだけの体験をしながら、それが過ぎてしまうと、あの日々...
-
読書感想文-沢木耕太郎著「テロルの決算」(文春文庫)
これは、難しい本だった。私にとっては。 1960年、17歳の少年が公開演説中の政治家を刺殺する。 この本を読んでいると、その少年の政治的な志向によるもの・・・ とだけは片付けられないよう...
-
ドキュメント山の突然死
ドキュメント山の突然死著者:柏 澄子山と溪谷社(2008-06-27)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 最近、女性向けの雑誌などでもトレッキングの特集が組まれるなど、若い女性の間で...
-
「七瀬ふたたび」「ママが殺された」人間の汚さ
☆七瀬ふたたび NHKドラマ8の「七瀬ふたたび」をネットで1話から見始めました。 こん睡状態から死に際に移る際のまぶたの下の眼球の動きまで演技しちゃう女優さん、すごいねえ。 ...
-
ウェイン~虐待少年の”絶望”と”希望”の日々~
男が妻と子どもを家畜のように、いや、サンドバッグのように暴行しまくる。 妻が子どもを助けない。洗濯をしない。 子どもの主食はブタ用のパン(カビかけ) そのパンにケチャップ挟んだ...