みんなの投稿
-
2020.03 鎌倉 その2 長谷寺1
鎌倉に車で訪問し、最初に訪れたのは長谷寺。流石に少し歩きましたけど。 長谷寺は浄土宗系統の単立寺院だそうで、創建の正確な時期や経緯については未解明なんだそうです。良くTVなどで紫陽花...
-
2019.11 文京シビックセンター展望ラウンジ
東京ドームでのプレミア12観戦時、3位決定戦と決勝戦の間がそこそこ空いていたので、以前から気になっていた文京シビックセンター展望ラウンジに行ってみました。 東京ドーム側から見るとラ...
-
2019.10 奈良旅行 その11 松阪 かめやで特選松阪牛 特...
松阪シティホテルにチェックインした後、予想外に早い時間だったため、行く機会がなかった牛銀に行ってみましたが・・・ 既に閉店していたのか、この日はそもそもお休みだったのか既に暗くなっ...
-
2019.11 横浜 センター北 遺跡フェスタ2019
11月の話ですが、センター北の大塚・歳勝土遺跡公園のイベント、遺跡フェスタ2019に行ってきました。去年と大きく様子が変わっていることはありませんでしたが、子供が遊べるエリアがあったりし...
-
2019.10 奈良旅行 その10 近鉄特急で松坂シティホテル...
朱雀門ひろばを後にし、贅沢にも近鉄特急で松阪へ移動したので予想外に早く18時頃には松阪駅へ到着しました。 特急を使わず複数回の乗り換えを経て2時間半程度を覚悟していたんですが、ちょう...
-
2019.10 奈良旅行 その9 朱雀門ひろば2
まず遣唐使船をチェックした朱雀門ひろば。 人も少なくちょっとがっかり系なのかなと思い始めたところで、別の意味でびっくりしたのが平城宮いなざい館。他の館がそれほどのものではなかったの...
-
2019.10 奈良旅行 その8 朱雀門ひろば1
東大寺近くの天極堂奈良本店で葛ずくしコースを頂いた後、ぐるっとバスというコミュニティバスで朱雀門広場へ移動しました。わずか100円とは有り難いですね。 まあ、そのバスなかなか来なくて...
-
2019.10 奈良旅行 その7 天極堂奈良本店で葛ずくしコ...
東大寺大仏殿・南大門を後にし、腹ごしらえをしたのは葛を使った料理などが頂ける天極堂奈良本店。東大寺西大門跡のすぐそばにありました。 中央左側の黒い建物がお店です。お店の外観。東大寺...
-
2019.10 奈良旅行 その6 東大寺大仏殿・南大門
正倉院を後にし、徒歩数分の東大寺大仏殿へ。 多分この辺は一番の観光スポットなので、人も大勢いましたが(この写真ではそう見えませんが)・・・ 大仏殿単体のチケット600円を購入し敷...
-
2019.10 奈良旅行 その5 東大寺色々と正倉院
若草山と手向山八幡宮からほぼそのまま繋がっている(というか敷地の境界があるようなないような)東大寺へ。まずは三月堂(法華堂)。ここも中には入りませんでしたが、映像などでよく見かけま...
-
2019.10 奈良旅行 その4 若草山と手向山八幡宮
春日大社を後にし、その足で東大寺方面へ。 方面と書いたのは、大仏殿などの前に周囲を回ったからなんですが・・・ すぐそばにあった若草山の山麓。入山料もかかるようだったので中には入りま...
-
2019.10 奈良旅行 その3 春日大社
奈良公園周辺からそのまま徒歩で春日大社へ移動。多分春日大社は初見です。 世界遺産登録されている程度の知識しかありませんでしたが、祀られているのは藤原氏の氏神四柱で、768年の創設だ...
-
2019.10 奈良旅行 その2 奈良公園
興福寺を後にし、奈良公園を少し散策。といってもこの奈良公園周辺はどこからどこまでがどのお寺なのかなどが分かりにくいんですが・・・ 厳密には興福寺の境内なんでしょうか。鹿が多数。鹿せ...
-
2019.10 奈良旅行 その1 興福寺
2019年の鈴鹿でのF1観戦時、恒例になった「木曜日は西方面に足を延ばす」作戦。今年は途中下車ではなく、文字通り足を延ばして奈良に行ってきました。 台風19号の襲来もあり雨が心配だったんで...
-
2019.09 新宿NSビル
先日所用で新宿NSビルに行ってきました。新宿は毎日のように通るんですが、ここまで行く機会は意外と少ないんですよね。今でこそなんということはないオフィスビルの1棟ですが、建築当時初台に...
-
あざみ野 蕎麦匠 源 蕎楽和膳
ここで紹介したあざみ野の「蕎麦匠 源」。別の機会に再訪しました。今回はご飯が無くなる前に訪問してランチの「蕎楽和膳」を頂こうと、事前に予約をしています。この日もPrius号(この時はまだ...
-
三鷹 手打ち蕎麦 太古福 そばと温玉ピリ辛肉味噌ごは...
殆ど使う機会が無い三鷹の駅周辺でお昼を頂くことになった際、事前に調べておいたのが「手打ち蕎麦 太古福」。食べログのスコアが結構高かったので期待しての訪問です。三鷹駅って今はこんな感...
-
大船フラワーセンター 2019.7.31
朝6時半に家を出て大船に向かいました。 子供の頃、亡き両親に連れて来てもらった思い出深い大船フラワーセンター。何度も行こうとしましたが体調不良で20年以上行けなかっ...
-
あざみ野 蕎麦匠 源 もりそばと冷かけそば
タウン誌か何かで紹介されていたあざみ野の蕎麦屋さん「蕎麦匠 源」。ゴールデンウィーク中に思い立ってランチ時間終了間際に飛び込みで行ってみました。ちょうど新石川東名北側の交差点の辺り...
-
2019.05 亀戸 亀戸天神社 藤まつり
ゴールデンウィークには遠出をしなかったんですが、近場で普段行かないところ・・・というチョイスでTVで紹介されていた藤棚を目当てに亀戸天神社に行って来ました。場所はこの辺。殆ど存在を意...
-
2019.05 川崎 小沢城跡とジャイアンツ球場
随分時間がたってしまいましたが、2019.05.02のジャイアンツ球場でのイースタンリーグ観戦後、以前から気になっていた小沢城跡に足を伸ばしてみました。というのも、田園都市線界隈から電車でア...
-
東浅草のお寺のハスの花と今日の今戸神社のナミちゃん
夕方から雨が上がったので、レインブーツをスニーカーに履き替え、東浅草ウォーキングへ。 近所のお寺のハスの花を見に行くと1つだけ咲いていました✨ お寺のお母さま...
-
2019.04 静岡 御殿場 秩父宮記念公園
エントリを上げそこなっていたんですが・・・ 箱根の宮城野の桜まつりに行った際、乙女峠を越えて御殿場に回りました。そこでちょっと立ち寄ったのがやはり桜まつりを開催していた秩父宮記念公...
-
2019.02 台湾旅行 その21 帰路と駅弁などもろもろ
台湾旅行最終日の4日目は実質帰国するのみ。普通にサントスホテルをチェックアウトし、MRTで桃園空港に向かいました。あ、このエントリの画像は7DMarkIIとSOV34を織り交ぜています。その前に・...
-
静岡 御殿場 金太郎でランチ
御殿場周辺でお昼を頂くことになった際、少し調べて東名のインター近くのお蕎麦屋さん、金太郎に行ってみました。お店の外観。地方都市の幹線道路沿いなどに良くありそうな雰囲気です。幹線道路...
-
2019.02 台湾旅行 その20 中正紀念堂など
果然匯でのアフターヌーンビュッフェを頂いた後は少し観光。MRTを使って中正紀念堂駅へ移動し、中正紀念堂を見てきました。地下鉄の出入り口からこんなデザインになっていました。良くTVにも映...
-
2019.02 台湾旅行 その19 果然匯 アフターヌーンビュ...
台湾旅行実質2日目(行程の3日目)の午後は明曜百貨というデパートの12Fに入っている果然匯という素食(ビーガン)レストランのアフタヌーンティビュッフェを頂きました。なんか食べてばかりで...
-
2019.02 台湾旅行 その18 民楽旗魚米粉湯
孤独のグルメで紹介された永樂担仔麺と同時に行くことになった民楽旗魚米粉湯も紹介しておきます。お店の外観。永樂担仔麺の隣ですが、特に外の椅子などはどちらがどちらなのかさっぱり分かりま...
-
2019.02 台湾旅行 その17 永樂担仔麺
デザートと順番が逆になってしまいましたが、孤独のグルメで紹介された永樂担仔麺にも行ってきました。永樂市場の直ぐ向かい(南側)なんですが、屋根が張り出していてお店の名前が分かりにくい...
-
浅草 長國寺 あじさいまつり 2019.6.16
浅草長國寺。昨日と今日はあじさい祭りが開催されています。 これ、全部購入でき...
-
2019.02 台湾旅行 その16 古早味豆花
台北に行くことを決めてから、孤独のグルメで訪問したお店に行けたら行ってみようと画策したんですが、この迪化街界隈に3店舗が集まっていることを下調べし、そのうちの2店を訪問することにしま...
-
浅草 長國寺の紫陽花 2019.6.11 曇天
近所の浅草長國寺。 6月15日・16日はあじさいまつりが開催されます。 前回来た時より多く咲いています。 ...
-
2019.02 台湾旅行 その15 迪化街
雙連朝市をこの日はそのまま通過しそのまま徒歩で迪化街へ。既にそこそこ観光地化されている部分もあるようですが、古い建物が残っていたり、その1Fがお店になっていたりとなかなかいい雰囲気に...
-
2019.02 台湾旅行 その14 雙連朝市
台湾旅行3日目(実質2日目)、まずは雙連朝市に行ってみました。民権西路駅から雙連(双連)駅に掛けて、地上の道に店舗が多数並んでいました。お店の様子は士林夜市とそう変わりませんね。臭豆...
-
2019.02 台湾旅行 その13 士林夜市 大腸包小腸
結局、士林夜市で頂くことにしたのは大腸包小腸。帰国後にちゃんと調べたら、米豚腸(もち米を豚の腸に詰めた米ソーセージっぽいもの)を使って台湾風ソーセージ(香腸)を包んだものということ...
-
2019.02 台湾旅行 その12 士林夜市
九份のツアーバスを降りてそのまま訪問することになった士林夜市。他にも夜市は沢山あるらしいですが、一番有名な夜市なのかなと。この入口の絵はTVなどでも良く見かけますね。食べ物ばかりが取...
-
2019.02 台湾旅行 その11 九份の夜景
九份の阿妹茶酒館を出て、周囲が暗くなったころに九份の夜景を楽しもうとしましたが・・・まずは阿妹茶酒館の中からの様子を少々。向かいの海悦楼観景茶坊辺り。霧というか靄というか・・・阿妹...
-
渋谷 ガイトーンTokyo カオマンガイ
ピンクのカオマンガイと話題になった渋谷の「ガイトーンTokyo」に行ってきました。渋谷ストリームを抜け、明治通り沿いにあるお店の外観。確かにピンクです。週末の夕刻でしたが、店内はガラガ...
-
2019.02 台湾旅行 その10 九份 阿妹茶酒館(あめおち...
九份でお茶を頂こうと選んだのは阿妹茶酒館(あめおちゃ)。ガイドさん曰く「千と千尋の神隠し」のまさにモデルになったお茶屋さんとのこと。実はその前に向かいの海悦楼観景茶坊にも行ってみた...
-
2019.02 台湾旅行 その9 昼間の九份
金龍芸品に集合するH.I.Sのツアーで向かった九份。バスは高速道路を経由して1時間弱で到着。週末はここまで上がって来れないそうで、このツアーでも週末は少し下で路線バスに乗り換えるそうです...
-
花画像(全8枚)
唐突に花画像をUP。
-
2019.5.10 都電荒川線 三ノ輪橋駅の薔薇園が見頃です
都電荒川線の三ノ輪橋駅。 薔薇が一気に開花して見頃になっています🌹✨ ...
-
2019.02 台湾旅行 その8 金龍芸品とSweet go
台北101の後はH.I.S.の「午後から九份」と言うツアーを申し込んでいたので集合場所へ移動しました。事前に調べたところ、タクシーが捕まらないとか、バスに押し合いながら乗り込むとか・・・特...
-
2019.02 台湾旅行 その7 台北101
台湾旅行2日目の観光スポットその1は台北101。言わずと知れた世界一の高層ビル(2004年の竣工時)です。リージェントでのブランチからその足で向かったので、この時もMRTで中山駅→台北101/世貿...
-
2019.02 台湾旅行 その6 リージェントホテルのビュッ...
台湾旅行2日目の朝昼兼の御飯に選んだのが、中山にあるリージェントホテルのビュッフェ。この時はMRTで民権西路から中山に移動して歩きましたが、十分徒歩圏内でしたね。猪年というか豚年なので...
-
横須賀 汐入のヴェルニー公園の薔薇を見に
横須賀のヴェルニー公園。1400株もの薔薇が咲き乱れるそうです🌹 HPによると現在薔薇は1分咲きだそうですが、今日もとても綺麗でした。 ...
-
2019.5 都電荒川線 三ノ輪橋駅の薔薇園
休日の金曜日。都電荒川線の三ノ輪橋駅。 この時期は圧倒されるほどの薔薇の花が咲き乱れ、毎年撮影に行くのですが、今年は開花が遅いのかもしれません。 ...
-
2019.02 台湾旅行 その5 昌吉紅焼鰻で夜ごはん
台湾初日の夜ご飯として選んだのが、サントスホテルから程近い昌吉紅焼鰻。鰻で出汁をとったスープが売りだという地元の食堂ですね。お店の外観というか遠景。地図を見ながらアプローチしました...
-
2019.02 台湾旅行 その4 MRT関連
今回、桃園空港からは台北の街中往復は空港MRTを使い、市内の移動もほぼMRTを使用しました。バスは時間が読めない&乗り間違えるとシャレにならないので・・・空港から台北まではkkdayというサ...
-
2019.02 台湾旅行 その3 Wi-Fiなどデータ通信
今まで海外に出る時にはフリーのWiFi位しか使わないようにしていたんですが、大分値段も下がってきているように感じられたので、今回の台湾旅行ではモバイルルーター(ポータブルWi-Fi)をレン...
-
2019.02 台湾旅行 その2 サントスホテル(三徳大飯店...
初の台湾旅行で選んだホテルはサントスホテル(Santos Hotel)。漢字表記だと「三徳大飯店」。お値段と立地から、繁華街をやや外れた宿になりましたが。事前に宿泊経験者から悪くないとの話は聞...
-
2019.02 台湾旅行 その1 手配と往路
ここ数か月ちょっと仕事が立て込んでいたこともあり、半ば無理矢理に休みを取って台湾に行ってきました。以前から行ってみたいと思いながらもなかなか機会が無かった旅先だったりします。丁度20...
-
近所の遅咲きの桜
毎日前を通っている近所の東盛公園。遅咲きの桜に誘われて始めて足を踏み入れました。 何という名前の桜でしょうか?この花が満開になると、本当に桜の季節が終わるのだと感じます。また来年...
-
2019.04 箱根 宮城野桜まつり
今年は随分長く桜が楽しめたものの、流石に4/13-14の週末はもう東京近郊では殆ど散ってしまっていました。が、そんな中で箱根に行く機会があり、ほぼ満開時期にジャストミートした宮城野桜まつ...
-
2019年の桜 目黒川の夜桜
今年の桜はおよそ週末2回分鑑賞出来たので、最後になると思いつつ4/7の夜にも目黒川界隈に足を延ばしてみました。延ばしたと言っても東京ドームでのアップルパンチに感動した後、その帰路で途中...
-
2019.03 渋谷ストリーム
オープンしてから既に半年ほど経過していますが・・・ 渋谷ストリームに初めて足を踏み入れました。学生の頃は渋谷から東横線に乗る機会も多く、東横線の昔の渋谷駅ホームとその南側の線路跡地...
-
2019年の桜 宮崎台ふる里さくら祭り
通勤電車では通過するばかりの宮崎台駅の近辺でふる里さくら祭りが開かれていたので、途中下車して少しだけ参加して来ました。というか雰囲気を味わった程度ですけど。週末としては3/30-3/31辺...
-
桜が綺麗です。
地元にはところどころに桜の木が植えてあって、今の時期はとても綺麗です。歩いてすぐのところや母と自動車に乗って買い物がてら撮影したものを載せます。
-
2019.4.9 一葉桜 浅草国際通り~一葉小松橋通り~せん...
浅草はソメイヨシノが終わりに近付いていますが、八重咲きの一葉桜が満開になりました🌸 今日は通りかかったおじいさんとおばあさんに2回も「綺麗ですね」と話しかけられてほっこり☺️ ...
-
2019.03 目黒空中庭園
ここで紹介した目黒空中庭園。目黒川の桜を見に来た日に少し立ち寄ってみました。曇天だったのが少し残念ですが・・・そこで見かけた花を少々紹介しておきます。これはハナモモ。源平しだれの名...
-
水仙が沢山、また蝋梅、凍える躑躅
Wintersweet Flowers
-
2019年の桜 目黒川の桜
最近TVなどで報道されることが多くなった目黒川の桜。目黒川桜祭りは翌週だったんですが、3/29に時少しだけ行ってみました。ちゃんと桜を見に行くのは初めてかと思います。当然の様に田園都市線...
-
2019.03 東京スカイツリー
先日、ふと思い立って東京スカイツリーに行ってきました。田園都市線沿線から電車で成田空港に行く場合には押上で京成線に乗り換えることが多いんですが、いつも足元を通過するだけで気になって...
-
2018.12 伊勢原 大山 その4
やっとのことで亜夫利神社下社まで下山してきた大山。ここで一息。さくらやという食堂というか休憩所のようなところで草団子を頂きました。この辺りは豆腐などが有名なんですが、頂くなら完全に...
-
2018.12 伊勢原 大山 その3
何とか山頂に到着した大山。下山は雷ノ峰尾根を通って見晴台経由のルートをチョイスしました。こちらのルートは道も比較的整備されていて歩きやすく、尾根筋だけあって眺めも良いので気分良くサ...
-
2018.12 伊勢原 大山 その2
序盤でグロッキーになってしまった大山登山でしたが、幸いなことに16丁目から先は尾根筋となり比較的傾斜も緩く眺望も開けたので、ペースを緩めて写真を多めに撮影しながら歩きました。全てでは...
-
GROUPON 金のうなぎ 上野毛店 うな重「白蒲王」
以前ここで紹介した金のうなぎ 上野毛店。GROUPONでちょっと毛色の違うクーポンが売られていたので購入して行ってみました。今回は白焼きとかば焼きが合い盛りになったうな重で、鰻の量もお重か...
-
2018.12 伊勢原 大山 その1
国道246号線(大山街道)を良く使うこともあり、以前から気になっていた大山に登ってきました。登ったといってもケーブルカーもあってTVでたまに紹介されるような観光地化されている部分も含め...
-
白梅2019
暑くなったり寒くなったりしている今年の冬ですが、例年通り近所の白梅が咲き始めたので7DMakIIを持ち出して撮影してきました。例年より若干咲のが遅いように感じます。天気がよく空の青が非常...
-
2018.12 小田原 小田原市内 その2
小田原城関連の遺構以外にも幾つか。お城に寄り添うように建っているのが報徳二宮神社。二宮尊徳を祀っているとのこと。‘み’の小学校にも二宮金次郎の銅像ってあったような気がしますが、なか...
-
フォト蔵のお友達とオフ会、まずは夢の島
Fringed Rosemallow (Japanese Lantern Coral Hibiscus, Spider Hibiscus) in Yumenoshima Tropical Greenhouse Dome
-
2018.12 小田原 小田原市内 その1
小田原城の天守を後にし、小田原の街中を少々観光。実際にはお城に来る前に立ち寄った場所もありますが、その辺りを纏めてこのエントリで。まずはお城関係で三の丸土塁跡。街中に突然土手のよう...
-
2018.12 小田原 小田原城 その2
気まぐれで訪問した小田原城。その1に引き続いて天守へ。真下には近づけませんでしたが、下から煽るとなかなかの迫力。この階段も実は結構きつかったり・・・ちなみに単体では大人500円也。鉄筋...
-
2018.12 小田原 小田原城 その1
突然思い立って平日に時間を作り、小田原城に行って来ました。最近TVなどで箱根が紹介されることが多く、その関連で耳にすることが多かったからかも知れません。新幹線や車で近くを通ることはあ...
-
深大寺 大師茶屋 もりそばとミニ鴨角煮丼
深大寺に行った際、実は蕎麦屋さんを梯子する暴挙に出ていたんですが・・・ここで紹介した「湧水」は遅いお昼ご飯のつもりで深大寺参拝前に、今回の2件目は早い夜ご飯のつもりで参拝後なのでま...
-
深大寺 湧水 湧水天もり
深大寺を訪問した際、ちゃんとした蕎麦を頂こうと事前に下調べしていたのが「湧水」。最初GoogleMapで見た時に本当に水が湧いているのかと思ってしまいましたが、深大寺から徒歩数分、この辺り...
-
2018.12 東京 調布 深大寺
以前から気になっていた調布の深大寺。先日時間を作って平日の午後に行ってみました。時期的に紅葉が見られるかも&蕎麦が有名なので美味しい蕎麦を頂こうかなという作戦です。この日は仕事を打...
-
箱根 仙石原 しずく亭 麦とろ
秋の3連休に箱根を訪れた際、麦とろを頂くべく事前に下調べをして行ってみたのが仙石原のしずく亭。お店の外観。一軒家と言うか別荘?でお店をやっている風ですね。ちなみに駐車スペースは数台...
-
箱根 仙石原 箱根ガラスの森美術館
招待券を頂いたこともあり、箱根の仙石原にある箱根ガラスの森美術館に行ってきました。何度も前を通ったことはありますが、中に入るのは初めてだったりします。SOV34しか持っていなかったので...
-
宮城 仙台 牛たん料理 閣 ブランドーム店 Bたん焼き定...
仙台訪問時、たまにはちゃんとした牛タンを頂こうと事前に調べて行ってみたのが牛たん料理 閣 ブランドーム店。11月中旬の訪問時点で食べログの評価が3.8オーバーというなかなかお目にかかれな...
-
名古屋 あんかけスパ マメゾン エスカ店 味噌カツM
名古屋駅界隈でお昼を頂くことになった際、せっかくなので名古屋っぽいものを頂こうとエスカに入り、あんかけスパ マメゾン エスカ店に行ってみました。平日の11:30頃だったんですが、既に矢場...
-
スノーベリー、カリカルパ・アメリカーナ
Common Snowberry(West Indian milkberry)
-
ハナアナナス(チランジア・キアネア)とヘリコニア・...
Parrot's Beak 'Lady Di'
-
クリナム・アメリカヌム
Swamp Lily
-
オジギソウ属の植物(Mimosa strigillosa)
Sunshine Mimosa(Powderpuff Mimosa)
-
睡蓮を2種。シンディ・ローパー「フィールズ・ライク...
Water Lily
-
徳利木綿(トックリキワタ)、ブーゲンビリアの木。ジ...
Silk Floss Tree
-
オーキッドガーデンの蘭、クレスケンティア・アラタ、...
Mexican Carabush
-
ブルーエルフィン、枝垂れ百日紅(シダレサルスベリ)...
Butterfly Bush (Butterfly Clerodendrum)
-
ホウオウボク属の木の花とカラテア
Calathea
-
パフィオペディルム
Venus slipper Orchid
-
西洋人参木(セイヨウニンジンボク)、枇杷の品種、蝶...
Butterfly Pea
-
2018.11 横浜 センター北 遺跡フェスタ2018
去年は遺跡オーガニックマルシェとして開催されていたセンター北の大塚・歳勝土遺跡公園のイベント。例によって嫁さんに連れられて行って来ました。今年は遺跡フェスタ2018と題されて趣向もやや...
-
海岸煙草(カイガンタバコ)と柳唐綿(ヤナギトウワタ...
Giant calotrope
-
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
Bird-of-Paradise flower
-
2018.10 三重 津 大観亭支店西口店 ひつまぶし
墨俣を後にし、JR東海道本線~名古屋~近鉄名古屋~近鉄津とおよそ1.5時間を掛けて移動。旅費節約のため近鉄特急は使わずに急行で我慢しましたが(^_^;)ということで、津で夜ご飯。この日は雨が...