みんなの投稿
-
1977(昭和52)年9月8日狭山事件(1963)の石川一雄さんが東京拘置...
[[狭山事件]]で、同年[[8月9日]]の[[最高裁第二小法廷]]([[吉田豊裁判長]])による[[上告棄却]]、8月16日「[[無期懲役]]」確定により、 [[石川一雄]]さんが、東京拘置所から千葉刑務所...
-
1980(昭和55)年2月7日狭山事件で第一次再審請求が棄...
1980.2.7 狭山事件 第一次再審請求 棄却 40ヶ年 きゅうだん 1980(昭和55)年2月5日 東京高裁第四刑事部(四ツ谷裁判長)が、事実調べをいっさいおこなわず、狭山事件の再審請求棄却決定を...
-
1981(昭和56)年10月13日狭山事件小名木証言等新証拠...
10.31寺尾裁判長無期懲役判決から39年きゅうだん! 狭山事件・第二審・控訴審・公判公判公判日第一回公判 第二回公判 第三回公判 第四回公判 第五回公判 第六回公判 第七回公判 第八回...
-
1963(昭和38)年7月12日 狭山事件担当決定の内田武文裁判長 年内...
1963(昭和38)年7月12日 * [[1963年]] - [[狭山事件]]で、[[浦和地裁]]、担当裁判官として[[内田武文]][[裁判長]]ほかを決定。 内田裁判長、年内[[結審]]の[[談話]]を出す。 1999(平成...
-
1975(昭和50)年6月17日
福岡事件(一九四七・五・二〇福岡市路上の殺人事件)で西武雄さんに対し、恩赦不採択告知と同時に死刑執行がなされる。 福岡事件とは http://bll.gr.jp/archive/siryo-syutyo2009/news200...
-
裁判員制度の実行
裁判員制度ってスタートしてから 何気にまだまだ周知が足りてない気がするけど 身の回りで選ばれた人っていないのよね。 それだけ裁判の数が少ないってことなのか。 それとも守秘義務...
-
1979(昭和54)年9月27日免田事件で再審開始、死刑執...
1979(昭和54)年9月27日 [[免田事件]]第6次再審請求審で、[[福岡高裁]]が[再審開始]]決定、[[死刑執行停止]]決定が下される。(1952年1月5日に最高裁で死刑が確定してから27年目) [[十...
-
1983(昭和58)年9月9日「山本老事件」で山本久雄さん...
1983(昭和58)年9月9日 [[山本久雄]]さんが、[[1928年]]に義母を締め殺したとして[[無期懲役]]刑が確定していたが、[[無実]]を訴え[[再審請求]]する([[広島高裁]])。 [[1994(平成6)年...
-
1979(昭和54)年7月28日 狭山事件の新証拠〈日付訂正〉で野間宏ら...
1977(昭和52)年8月30日、弁護団は東京高裁に対して再審請求を行なう とくに、脅迫状の日付訂正個所が自白と食い違うことが明らかになり、新証拠として提出される 1979(昭和54)年7月...
-
1999(平成11)年7月8日 高木俊夫裁判長 狭山事件 第二次再審請...
* [[1999年]] - [[東京高裁]][[第四刑事部]]の[[高木俊夫裁判長]]が、[[狭山事件]]の[[第二次再審請求]]の[[棄却]]決定を下す。 Shoko Egawa さんのツイートより 2011(平成23)...
-
1978(昭和53)年7月7日」 『石川一雄獄中歌集』(一九七八・七・...
『石川一雄獄中歌集』(一九七八・七・七)より 精気満ち人情溢るるわが職場(ごこう)精励さん研で常(とわ)に栄えん わが五工場(ごこう)後凋節(こうちょうせつ)の如く...
-
1992(平成4)年7月7日
1992(平成4)年7月7日 * [[1992年]] - [[狭山事件]]で、第一回[[家宅捜索]]を行ったD元刑事が、[[鴨居]]に[[万年筆]]はなかったと新[[証言]]をする。 ━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
1979(昭和54)年5月16日
[[狭山事件]][[再審]]弁護団が、[[石川一雄さん]]の「[[自白]]」と違う[[脅迫状]]の日付訂正の問題につき、記者会見を行う。 当日・翌日の[[NHK]]テレビ、全国の新聞や「[[アサヒグラフ]...
-
1982(昭和57)年5月1日
[[狭山事件]]で、[[最高裁]]への[[特別抗告審]]([[1981/3/30]])段階で、検察庁から一部開示された[[小名木武さんに関する捜査報告書添付書類]](同年[[10/13]])により、犯行現場とされてい...
-
1963(昭和39)年4月29日
[[狭山事件]]で、[[赤外線フィルム]]を用いての[[脅迫状]]全文の写真撮影の結果、[[訂正]]前の[[日付]]が「[[四月二九日]]」と書かれていることが判明し、「4月28日に脅迫状を作成し、同じ28...
-
1973(昭和48)年3月30日
[[米谷事件]]で、[[再審請求]]が[[棄却]]される([[青森地裁]]弘前支部)。 →[[仙台高裁]]へ[[即時抗告]]を行う。
-
1981(昭和56)年3月30日
[[狭山事件]]の[[第一次再審請求]]審での[[異議申立]][[棄却]](2009/03/25[[東京高裁]][[第五刑事部]]([[荒関裁判長]])に対し、[[石川一雄]]さんと[[弁護団]]が、[[最高裁判所]]([[第二小...
-
1981(昭和56)年3月27日
[[滝事件]]で、(一部)[[再審無罪]][[判決]]が下る([[東京高裁]])。
-
1981(昭和56)年3月25日
[[狭山事件]]の[[第一次再審請求]]審で、[[東京高裁]][[第五刑事部]]([[荒関裁判長]])が、[[事実調べ]]を一切おこなわず、[[異議申立]][[棄却]]をする
-
1984(昭和59)年1月25日
(#`皿´) ムキーーーー! [[冤罪]]:[[波崎事件]](えんざい:はさきじけん)で、[[第一次再審請求棄却]]決定を出す([[東京高裁]])。 1963年 毒殺容疑で逮捕 1966年 水戸地裁土浦支部...
-
2010(平成22)年1月21日
ヽ(TдT)ノ【足利再審 テープ再生(1)】「何ですか警察は怖いですしね」菅家さん自白の心境 (1/3ページ) 2010.1.21 13:09 菅家利和さん【平成4年1月28日】 《「足利事件」で...
-
1978(昭和53)年1月10日
[[狭山事件]][[弁護団]]が、[[東京高裁]]の[[四ツ谷裁判長]]と初折衝を行う([[第一次再審請求]])。
-
1983(昭和58)年12月23日
[[布川事件]]で、[[再審請求]]を行う([[水戸地裁]][[土浦支部]])。
-
1972(昭和47)年12月14日
[[仁保事件]]で、[[差戻]][[無罪]][[判決]]が下る([[広島高裁]])。
-
1985(昭和61)年11月23日
1985(昭和61)年11月23日 石川一雄さんの父・富造さんが死去される(享年八七)。 1987(昭和62)年3月28日 石川一雄さんの母・リイさんが死去される(享年八一)。
-
1979(昭和54)年11月21日
「[[いわき狂言強盗事件]]」で、[[再審]][[無罪]][[判決]]が下る([[いわき]][[簡易裁判所]])。
-
1982(昭和57)年11月5日
[[免田事件]]で、[[検察]]側が[[死刑]]の[[論告求刑]]を行う。
-
1976(昭和51)年10月30日
[[米谷事件]]で、[[仙台高裁]]が[[再審開始.。゚+.(・∀・)゚+.゚]]決定を下す。 ●米谷四郎さん死去 青森の暴行致死再審請求で無罪 二〇〇六年七月三日月曜日 河北新報コルネットから ...
-
2009(平成21)年10月28日
飯塚事件で遺族が再審請求 元死刑囚のDNA鑑定誤り 福岡県飯塚市で1992年に小学1年生の7歳女児2人が誘拐、殺害された「飯塚事件」で死刑判決が確定し、昨年10月に執行された久...
-
1968(昭和43)年10月25日
[[八海事件]]で、[[阿藤]]氏ら四名に[[無罪]]判決が下される ([[最高裁第2小法廷]])。 これにより、[[吉岡]]の単独犯行が確定する。
-
1977(昭和52)年10月25日
牟礼事件(第五次再審請求)で、東京高裁は即時抗告を棄却する。→特別抗告をする。
-
1972(昭和47)年10月23日
[[徳本事件]]で、[[最高裁]]が、[[特別抗告]]を[[棄却]]する。 徳本事件 参考人(元日本弁護士連合会会長)和島 岩吉より 私が関与した幾つかの納得のできない再審事件につい...
-
1980(昭和55)年10月16日
59 7.31 滝事件、起こる。 趙昌国(鈴木久雄)は石川県滝港から密入国し、連絡員と接触場所に向かう列車の中で、職務質問を受けて逮捕される(昭和34年) 76 1.14 滝事件・再審請...
-
1981(昭和56)年9月30日
財田川事件で、高松地裁にて、第一回再審公判が開かれる。
-
1976(昭和51)年9月27日
[[名張毒ぶどう酒事件]]で、[[第四次再審請求]]を[[名古屋高裁]]に申し入れる。
-
1976(昭和51)年2月14日
[[江津事件]]で、[[第一次再審請求]]を行う([[広島高裁]][[松江支部]])
-
足利事件再審
2009/6/24 朝日新聞 社説 足利事件再審 栃木県足利市で女児が殺害された事件の犯人とされ、無期懲役が確定した菅家利和さんについて、東京高裁が「犯人と認める...
-
1977(昭和52)年9月21日
岡山の[[強盗殺人放火事件]]で、[[岡山地裁]]が[[再審無罪判決]]を下す ([[判例時報]]883号)。
-
1975(昭和50)年3月31日
[[牟礼事件]]で、[[第一次]][[再審請求]]が[[棄却]]される →[[]]即時抗告([[一九七五・四・八]])