みんなの投稿
-
“カニさばき”の達人の店主! 金色の悦楽を醸し出す...
♪カニ 食べ 行こう~ はにかんで 行こう~♪グルメ番組でカニが登場する際には、いまだにこの曲が使われていたりしますがw先日、温さんにお邪魔した際には、カニが売り切れていて…以...
-
いずみ街バル 開催!!
9月25日(金)、26日(土)の2日間 いずみ街バルが開催されますっ 市内39店舗が参加するこのイベント お店のバルメニューを眺めていると、どう回ろうかと悩むこと必須 公...
-
若松酒造 よしいち 白麹仕込
Yoshiichi Shirokouji sho-chu 900ml いきなり暑くなりましたね…。 私の場合、風呂上りに ビール → 焼酎(ロック) たまに ビール → ワイン → 焼酎(...
-
焼酎人気ランキングに参加しています(*^▽^*) 一日一回宜しくお願...
焼酎人気ブログランキングに参加しています(≡^∇^≡)ポチ宜しくお願い致します ブログ村の人気ブログランキングに参加してま~すo(〃^▽^〃)o一日一回クリックを、お願い致します ...
-
海童 祝の赤 720ml
SATSUMA SHOCHU“KAIDO” 720ml 地元のホームセンターで購入した、鹿児島県産の芋焼酎です。芋焼酎を飲むのは2008年4月の「白波」以来、約6年ぶりとなります。それにしてもスゴイ色の瓶...
-
本格焼酎「南風桜」を発売 薩摩酒造が春季限定
薩摩酒造は、春季限定の本格焼酎「南風桜」の発売を開始した。南風桜は、九州新幹線が部分開通した2004年に造った原酒を貯蔵熟成し、2011年から毎年春に出荷、発売。古酒らしい芳醇な香りと芋焼...
-
干支壺出荷始まる 日南・古澤醸造
創業120年を超える古澤醸造で、来年のえとである午の容器に芋焼酎を詰めた「干支壺」の出荷が始まった。今年で29年目。焼酎の香りが立ちこめる醸造所内で、従業員がラベル張りや荷作り作業に追...
-
本格芋焼酎 吉兆宝山(黒麹仕込)
入倉さんに、創業以来、かわることなく旨さを磨いている『吉兆宝山』を頂きました! ありがとうございます! 原材料名/薩摩芋(南薩産黄金千貫)・米麹 アルコール度数/二十五度 蒸留方法...
-
ニューボトル
森伊蔵が底をつきそうなので、ニューボトル。 全部飲みきるのはなんかもったいない・・・ で、マイ酒蔵から出てきたのは・・・ 【さつま五代】 普段飲みには贅沢...
-
-196℃ ゼロドライシリーズを飲み比べ
サントリーのチューハイ -196℃ ゼロドライシリーズを全部飲み比べましたが、オレンジが一番おいしかったです。 無理に糖質ゼロにこだわらなくてもいいと思うんだけど。 糖類ゼロ!サン...