みんなの投稿
-
F1 2022 第8戦 アゼルバイジャンGP
2022年のF1は順調にレースを消化し、第8戦のアゼルバイジャンGPを迎えました。前戦ではレッドブルが見事にフェラーリをピット戦略で出し抜いたことでセルジオ・ペレスがモナコ初勝利をマークし...
-
F1 2022 第7戦 モナコGP
スペインGPからいよいよ本格的なヨーロッパラウンドの開幕となった今季のF1。7戦目は伝統のモナコGP。モナコと言えば毎年木・土・日の開催になるのが定番でしたが、今年から他のGP同様に金・土...
-
F1 ALPHATAURI AT02ショウカー
VAIOちゃんのページ本体のF1のお部屋に、ウエルカムプラザ青山に展示されていたALPHATAURI AT02ショウカーをアップしました。よろしければご覧下さい~
-
F1 2022 第6戦 スペインGP
今季のF1はもそろそろ中盤戦という表現で良いんでしょうか? 第6戦のスペインGPを迎えました。イモラでのエミリア・ロマーニャGPがあったものの、その後初開催のマイアミGPを挟んだこともあり...
-
F1 2022 第5戦 マイアミGP
フェラーリとレッドブルが星を分ける形で始まった今年のF1。第5戦は初開催のマイアミGPを迎えました。NFLのマイアミドルフィンズの拠点であるハードロックスタジアムの周辺に作られた半公道の「...
-
F1 2022 第4戦 エミリア・ロマーニャGP
フェラーリの快走が続く今年のF1は4戦目となるヨーロッパラウンドの開幕、エミリア・ロマーニャGPを迎えました。GP名こそ違いますが、昔のサンマリノGP=実質イタリアGPですからフェラーリが強...
-
F1 2022 第3戦 オーストラリアGP
日本は随分と暖かくなってきましたが、今シーズンのF1は南半球はメルボルンでの第3戦、オーストラリアGPを迎えました。中東での2戦を見る限り、テストからのフェラーリの好調は春の椿事ではなく...
-
F1 2022 第2戦 サウジアラビアGP
開幕戦でのレッドブルダブルリタイアの悪夢がまだ昨日のことのように思い出せますが、2週連続となる2戦目はジッダ(ジェッダ)市街地コースでのサウジアラビアGP。初開催となった昨年の最速の市...
-
F1 2022 開幕戦 バーレーンGP
まだレッドブル・ホンダ&マックス・フェルスタッペンの戴冠の余韻が残っているような気すらしますが、2022年のF1も無事に開幕。この先コロナウィルスルスの影響がどうなるかも不透明ですし、ロ...
-
F1 RedBull RB16 スペシャルカラー
VAIOちゃんのページ本体のF1のお部屋に、ウエルカムプラザ青山に展示されていたRedBull RB16Bをアップしました。本来2021年の鈴鹿で走るはずだったスペシャルカラーのマシンです。よろしければ...
-
F1 Blu-ray 2021 FIA F1 世界選手権総集編 完全日本語...
毎年恒例のユーロピクチャーズの総集編Blu-ray、毎年のように今年もGETしました。2021年はレースが12月まで続いていたこともあってか、2月中旬のリリースでしたが、22戦あったこともあり、ディ...
-
F1 2021 最終22戦 アブダビGP
ホンダラストイヤーのF1もいよいよ最終戦。最近では恒例になっているアブダビGPを迎えました。コースレイアウトが変更されてコーナー(特にシケイン)が減り、速度が上がったヤス・マリーナサー...
-
F1 2021 第21戦 サウジアラビアGP
ホンダ最終年となることしもF1もいよいよラスト2戦。初開催のジッダ市街地コースでのサウジアラビアGPを迎えました。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとメルセデスGPのルイス・...
-
F1 2021 第20戦 カタールGP
今季のF1もいよいよ残り3レース。最後の中東ラウンドを迎えました。ドライバーズタイトルもコンストラクターズタイトルも差があってないようなものなので、1戦1戦、1セッション1セッションが重...
-
F1 2021 第18戦 メキシコシティGP
いよいよ大詰めとなった今年のF1。残り5戦となった第18戦目は南北アメリカ縦断シリーズの2戦目、メキシコGP。あ、正式にはメキシコシティGPという名前のようですね。実質的に現レッドブル・ホン...
-
F1 2021 第17戦 アメリカGP
タイトル争いも熾烈になってきた今期のF1も最近恒例になってきた南北アメリカシリーズに入りました。3戦の初戦はサーキット・オブ・ジ・アメリカズでのアメリカGPです。時差の関係で日本では深...
-
F1 2021 第16戦 トルコGP
本来なら鈴鹿での日本GPのはずだった週末、F1はイスタンブール・パークサーキットでのトルコGPの開催と相成りました。鈴鹿の中止でトルコも1週間後ろ倒しになっていたりはするんですけどね。路...
-
F1 2021 第15戦 ロシアGP
サマーブレイク明けの3連戦が終わり、今年のF1は15戦目のロシアGPを迎えました。ソチ・オートドロームは例年メルセデスGPの独壇場となっている上、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッ...
-
F1 2021 第14戦 イタリアGP
噂通り36年振り開催のオランダGPに引き続き、3週連続開催の3戦目はフェラーリの聖地、モンツァでのイタリアGP。メルセデスとレッドブル、実質ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンの...
-
F1 2021 第13戦 オランダGP
後半戦の初戦となった前戦ベルギーGPは豪雨のために史上最短レース(中継の放送時間は長かったですが)となってしまいましたが、3週連続開催の2週目はマックス・フェルスタッペンの母国、ザント...
-
F1 2021 第12戦 ベルギーGP
約1か月のサマーブレイクを挟んで再開となったF1は第12戦、スパ・フランコルシャンでのベルギーGPを迎えました。コロナ禍で日本GPが2年連続の中止となってしまったこともあり、史上最多の23戦が...
-
F1 2021年 日本GP 開催中止
10月8日~10日に鈴鹿サーキットで予定されていた2021年のF1日本GPの中止が8/18に発表されました。FIAのリリースでは「Following ongoing discussions with the promoter and authorities in Jap...
-
F1 2021 第11戦 ハンガリーGP
サマーブレイク前の最後のレースはハンガロリンクでのハンガリーGP。最近は以前ほどミッキーマウス感はないようですが、例年だとお盆頃の開催となることが常なので酷暑の印象が強いんですよね。...
-
F1 2021 第10戦 イギリスGP
今シーズン初の3週連続開催を終え、2週間のインターバルを経てF1は10戦目のイギリスGPを迎えました。レッドブル・ホンダの5連勝でこのままメルセデスを突き放してしまいたいところですが、ルイ...
-
F1 2021 第9戦 オーストリアGP
同じサーキットでの2週連続開催の2戦目(3週連続開催ですが)はオーストリアGP。前週のシュタイアーマルクGPよりもタイヤが1ランク柔らかくなるようですが、インターバルがない中で大きく勢力図...
-
F1 2021 第8戦 シュタイアーマルクGP
今季初の3戦連続開催の2戦目はレッドブルのお膝元、レッドブルリンクでのシュタイアーマルクGP(シュタイヤーマルクと表記が揺れることもありますが)。個人的にはいまだにA1リンクを通り越して...
-
F1 2020 第7戦 フランスGP
本来カナダGPが予定されていた時期ですが、コロナウィルスの影響により紆余曲折あってフランスGPからシュタイアーマルクGP、オーストリアGPという3連戦となる今季のF1中盤戦。ポール・リカール...
-
F1 2021 第6戦 アゼルバイジャンGP
コロナウィルスの猛威もどこへやら、史上最多23レースが計画されている(いた?)今年のF1は着々とそのレースを消化し、既に6戦目のアゼルバイジャンGPを迎えました。前戦モナコGPと同様に昨年...
-
F1 2021 第5戦 モナコGP
昨年はコロナウィルスの影響で中止となってしまったモナコGP。モナコの市街地を走るF1マシンの映像を見ているだけで楽しいレースも2年振り。更に今年は久々の日本人ドライバー角田裕毅が走って...
-
F1 2021 第4戦 スペインGP
今年初の2週連続開催となったF1。23戦ある割に遅く感じてしまいますが、ようやく第4戦のスペインGPを迎えました。前戦ポルトガルはF1としてはまだ日の浅いアルガルベサーキットでの開催だったこ...
-
F1 2021 第3戦 ポルトガルGP
過去最多23戦が予定されている今季のF1。その割には5月に入っているにも関わらずまだ3戦目なんですが・・・ その3戦目はポルティマオのアルガルベ・サーキットでのポルトガルGP。コロナウィル...
-
F1 HONDA RA099
VAIOちゃんのページ本体のF1のお部屋に、ここで紹介したようにウエルカムプラザ青山に展示されていたHONDAのテストカー「RA099」をアップしました。よろしければご覧下さい~
-
F1 2021 第2戦 エミリア・ロマーニャGP
過去最高の23戦が予定されていながら、開幕から3週間空いて開催された2戦目はエミリア・ロマーニャGP。コロナウィルスの影響で2020年に再開されたイモラサーキットでのGPです。最近この手の昔な...
-
2021.04 Honda ウエルカムプラザ青山
F1参戦を今シーズンで辞めてしまうホンダ。最終年ということもありウエルカムプラザ青山にそここそこ力を入れたF1の展示がされているとのことで、足を運んでみました。外観からこんな感じで確か...
-
F1 2021 開幕戦 バーレーンGP
去年はコロナウィルスの影響で直前に開幕戦のオーストラリアがキャンセルになってしまいましたが、今年は無事にバーレーンGPからの開幕となったF1。史上最多の23戦が予定されているホンダのラス...
-
F1 Blu-ray 2020 FIA F1 世界選手権総集編 完全日本語...
コロナウィルスの影響でイレギュラーとなった2020年のF1。毎年恒例のユーロピクチャーズの総集編「2020 FIA F1 世界選手権総集編 完全日本語版」がリリースされたのでGETしました。イレギュラー...
-
F1 JAPAN POWER 20XX 2004年 第9戦 アメリカGP
今年のF1シーズン開幕前、フジテレビNEXTでオフシーズン企画として?過去のレースでJAPAN POWERが活躍したレースを再放送してくれていたんですが・・・コロナウィルスの影響もありスカパー!を一...
-
F1 角田祐毅 アルファタウリ・ホンダ入り決定
最終戦のアブダビ終了後、若手(だけでもなかったですが)ドライバー向けのテストに参加していた角田祐毅の2021年レギュラードライバーとしての参戦がようやく発表されました。日本人ドライバー...
-
F1 2020 最終17戦 アブダビGP
コロナウィルスの影響で変則日程となった今季のF1サーカスもいよいよオーラス。最終17戦目、ヤス・マリーナサーキットでのアブダビGPを迎えることが出来ました。12月も半ばになってF1レースが見...
-
F1 2020 第16戦 サヒールGP
今季のF1も残すところ後2戦。しかも3連戦なのであっという間に終わってしまう感がありますが・・・ 第16戦は前戦バーレーンから場所を移さずにサヒールサーキットの外周コースを使うというサヒ...
-
F1 2020 第15戦 バーレーンGP
今季のF1もいよいよ最後の3連戦。締めが3週連続開催とは嫌がらせのようにすら感じてしまいますが、その初戦は「通常の」バーレーングランプリです。トワイライトレースももう敢えて言及する必要...
-
F1 2020 第14戦 トルコGP
今シーズンのF1もいよいよ終盤戦。コロナウィルスの影響で17戦と近年では少ない開催数となっているので、このトルコを含めてあと4戦なんですよね。3戦連続開催なども複数ありあまりレースが少な...
-
F1 2020 第13戦 エミリア・ロマーニャGP
相変わらず変則カレンダーとなっている2020年のF1。13戦目は2006年以来となるイタリアはイモラサーキットでのエミリア・ロマーニャGP。要は第3イタリアGPってところでしょうか。イモラといえば...
-
F1 2020 第12戦 ポルトガルGP
相変わらず変則カレンダーとなっている2020年のF1。12戦目はアルガルヴェでのポルトガルGP。ポルトガルGPという名前を聞くこと自体が久々ですが、アルガルヴェというコースもF1は初開催。この点...
-
F1 2020 第11戦 アイフェルGP
ホンダの2021年シーズン末でのF1撤退発表の悪い興奮も冷めやらぬ中、今シーズンは中盤~終盤戦。第11戦のアイフェルGPを迎えました。コロナウィルススペシャルで地方名が冠されたGPですが、2013...
-
F1 ホンダ 2021年を以ってF1撤退(T_T)
ホンダが2021年限りでのF1撤退を発表しました・・・報道によるとオンラインで会見した八郷隆弘社長が今後の経営について、「環境への取り組みが最重要課題。2030年には四輪車販売の3分の2を電動...
-
F1 2020 第10戦 ロシアGP
3連戦x3が終わり、2週間ぶりの開催となったF1第10戦はソチ・オートドローモでのロシアGP。このGPから3万人の観客が入場できるようになったそうで、画面を見ていても少しF1らしい雰囲気が伝わり...
-
F1 2020 第9戦 トスカーナGP
コロナウィルスの影響による特殊カレンダーで17戦開催のF1も既に半分を過ぎ、3連戦x3のオーラスとなるトスカーナGPを迎えました。シュタイアーマルクGPに続いて地方名が冠されたGPですが、今回...
-
F1 2020 第8戦 イタリアGP
3度目の3連戦の2戦目、シーズン8戦目はモンツァでのイタリアGP。前戦ベルギー同様にこの2戦は当初の予定通りのタイミングでの開催なんですよね。フェラーリがイマイチなシーズンなので折角のモ...
-
F1 2020 第7戦 ベルギーGP
前戦スペインから2週間が経過し、3ターン目の3連戦の初戦、シーズン7戦目はスパ・フランコルシャンでのベルギーGPです。やや高地にあるとはいえ、コース特性を考えてもメルセデス優位が変わると...
-
F1 2020 第6戦 スペインGP
今年のF1もなんだかんだと早くも3連戦x2=シーズン6戦目となるスペインGPを迎えました。前戦70周年記念GPでのフェルスタッペンの見事なメルセデス退治の記憶も新しいですが、通常ならヨーロッパ...
-
F1 2020 第5戦 70周年記念GP
コロナウィルスの影響で変則日程となっている今年のF1も5戦目。先週に引き続きシルバースートンでのGPですが、今回は70周年記念GP(正式名称はEmirates Formula 1 70th Anniversary Grand Prix ...
-
F1 2020 第4戦 イギリスGP
暑くなってきたこの時期にイギリスGPと言われると一瞬例年通りのように感じますが、ご多分に漏れずコロナウィルスの影響でまだ4戦目なんですよね。ここまで3週連続開催の上、レッドブルリンクで...
-
F1 2020 第3戦 ハンガリーGP
コロナウィルスの影響で無観客開催が続いている今シーズンのF1。開幕からいきなりの3連戦3戦目は2サーキット目となるハンガロリンクでのハンガリーGP。レッドブルリンクでの2連戦はサーキット名...
-
F1 2020 第2戦 シュタイアーマルクGP
コロナウィルスの影響で開幕が遅れ、変則カレンダーで開始された今年のF1。2戦目は開幕戦と同じくレッドブルリンクでのシュタイアーマルクGP(かな表記だと「シュタイヤーマルク」と揺れますけ...
-
F1 2020 開幕戦 オーストリアGP
コロナウィルスの影響で約4か月も開幕が遅れた今年のF1。まだ8戦しかカレンダーが明示されていませんが、まずは皮切りとなるオーストリアGPを迎えました。まあ、無観客開催なんですけどね・・・...
-
F1 鈴鹿 日本GP中止
無観客ながら8戦分のカレンダーがオープンになり、7月からいよいよ今季のF1が開幕・・・というところまで来ていましたが、鈴鹿サーキットでの日本GPは残念ながら中止となってしまいました(T_T)...
-
F1 CS フジテレビNEXT 再契約
ここで紹介したように、ようやく7/5から今年のF1が開幕します(するはずです)。暫くスカパー!での中継がなかったので一時的に契約を止めていたんですが、先日改めて再開しました。正確にはフ...
-
アベノマスク到着
神奈川県川崎市の‘み’の家にも6月になってようやくアベノマスクが到着しました。既に不織布のマスクが普通に買えるようになっているので、言われているように遅きに失した感が否めませんが、...
-
F1 2020シーズン 7月開幕
コロナウィルスの影響で開幕出来ずにいた今年のF1。いよいよ開幕が見えてきました。まだ8戦のカレンダーが発表されただけですが、今のところこんな感じ。Rd1 7/5決勝 オーストリアGPRd2 7/...
-
F1 鈴鹿 日本GP チケット販売再延期
既に数日前のニュースですが、鈴鹿サーキットで「予定されている」今年のF1日本GPのチケット販売が再延期されるとのこと。4月頭にも一度延期しているんですが・・・当初は5/17からの発売予定で...
-
F1 CS フジテレビNEXT 解約
開幕戦オーストラリアGPに加え、モナコGPまで中止が決定してしまった今年のF1。第2戦~第6戦のバーレーン~ベトナム~中国~オランダ~スペインまでは一応延期ということになっているので、暫く...
-
F1 2020 開幕戦 オーストラリアGP 中止
ちょうど今週末に開催されるはずだった2020年のF1開幕戦、メルボルンでのF1が中止になってしまいました。 直前までオーガナイザーは観客ありで開催すると言っていたような気がするので、正直ま...
-
F1 Blu-ray 2019 FIA F1 世界選手権総集編 完全日本語...
毎年恒例、ユーロピクチャーズのF1総集編Blu-rayを購入しました。まだ半分ほどしか見ていませんが、2019年もルイス・ハミルトンの連覇に終わったとは言え、序盤のメルセデスの快進撃、中盤から...
-
F1 Blu-ray フェラーリ 不滅の栄光
ここで紹介した「マクラーレン ~F1に魅せられた男~」と同時に購入していたのが「フェラーリ ~不滅の栄光~」のBlu-ray。同じようにシネマコレクションで安価だったものが更に安売りされて1,000...
-
F1 訃報 今宮純さん 急死
F1を見ている人なら知らない人はいないと思われる、モータースポーツジャーナリストの今宮純さんが1月4日の朝に虚血性心疾患で急死されていたとのこと。最近は映像で見ることも多くはありません...
-
F1 Blu-ray マクラーレン ~F1に魅せられた男~
AmazonでオススメされたF1関連のBlu-ray「 マクラーレン ~F1に魅せられた男~」。シネマコレクションという安売りパッケージが更に値引きされて1,000円弱で安く売りされていたので、内容も良く...
-
F1 2019 最終21戦 アブダビGP
メルセデスの独走にやや陰りが見られ始めた今年のF1もいよいよ最終戦、アブダビGPを迎えました。21戦とはいえ決勝が12月に入ったシーズンはあまり記憶にありませんが・・・ 前戦のブラジルでは...
-
F1 2019 第20戦 ブラジルGP
メルセデスのコンストラクターズタイトル獲得に続いてドライバーズタイトルもルイス・ハミルトンが獲得したことで、完全に消化レースとなってしまった今年のF1のラスト2戦。そのうちの1戦目はイ...
-
F1 2019 第19戦 アメリカGP
今季のF1もいよいよ終盤戦。時差の関係で観戦が厄介な南北アメリカシリーズを迎えました。しかも今年はメキシコ~アメリカとバックトゥバックなんですよね(^_^;)メキシコからアメリカに北上して...
-
F1 2019 第18戦 メキシコGP
1年に1度のお祭、鈴鹿での日本GPも終わり、F1サーカスは南北アメリカシリーズへ。今年はメキシコが緒戦となるので素人目にもロジスティクス周りを考えると妙な流れになりますが・・・ 高地であ...
-
F1 2019 第17戦 日本GP 決勝
鈴鹿でのF1日本GP、予選だけ別エントリにしましたが、金曜日観戦時の今度はFP2の画像を交えながらの決勝エントリを。午前中の予選同様まだ風は強かったようですが、せっかくフロントローに並ん...
-
F1 2019 第17戦 日本GP 予選
今季もいよいよ迎えた鈴鹿でのF1日本GP。レッドブル・ホンダの躍進で勝てる可能性もないわけではないので、必然的に盛り上がることに。チケットの売れ行きも良かったそうですしね。 今年も金曜...
-
F1 2019 第16戦 ロシアGP
フェラーリの3連勝でにわかに盛り上がったような今季のF1も、このロシアGPを含めて残すところあと6戦。ホンダやフェラーリに目が行ってしまっていましたが、チャンピオンシップは圧倒的にメルセ...
-
F1 2019 第15戦 シンガポールGP
今季のF1もヨーロッパラウンドを終え、最後のフライアウェイアジアラウンド?に入りました。ソチをアジアと呼んでい良いのか微妙ですが・・・第15戦はシンガポール市街地のマリーナベイ・ストリ...
-
F1 2019 第14戦 イタリアGP
前戦ベルギーではルクレールが初優勝を飾りましたが、そのフェラーリのお膝元、モンツァでのイタリアGPはバックトゥバック。どうもサマーブレイクと連戦は見る側の感覚も狂ってしまいますが・・...
-
F1 2019 第13戦 ベルギーGP
サマーブレイクを終えたF1も後半戦に突入。初戦はスパ・フランコルシャンでのベルギーGP。 そのサマーブレイクに入ったとたんにピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンのホンダ勢1-2軍...
-
F1 2019 第12戦 ハンガリーGP
今季のF1も折り返しを過ぎ、何気に長く開催を続けているハンガリーGPを迎えました。いわずと知れたミッキーマウスサーキットなので、メルセデスGPの優位が少しでも崩れて面白いレースが見られれ...
-
F1 2019 第11戦 ドイツGP
メルセデスGPの連勝こそオーストリアでレッドブルが止めたものの、前戦イギリスGPでは母国のハミルトンの圧倒的な勝利で冷や水を掛けられた感のある今季のF1。ベッテルの母国(メルセデスの母国...
-
F1 2019 第10戦 イギリスGP
今季のF1もほぼ折り返しの第10戦、シルバーストンでのイギリスGPを迎えました。前戦オーストリアで遂にメルセデスの連勝がストップし、HONDAが復帰後初優勝をマークして流れが変わったと思いた...
-
F1 2019 第9戦 オーストリアGP
メルセデスGPが席巻し始めている今年のF1。いよいよレッドブルの文字通りお膝元、オーストリアGPを迎えました。今年初のバックトゥバック(2週連続)なので見る方もイマイチ感覚が掴めませんが...
-
F1 2019 第8戦 フランスGP
去年からカレンダーに復活したポール・リカールでのフランスGP。相変わらずトリコロールの縞々ランオフエリア(白い部分は少ないですけど)が目に痛いコースです。そもそもランオフエリアが広い...
-
F1 2019 第7戦 カナダGP
メルセデスのワンツーこそモナコで止まったものの、ハミルトンとボッタス以外は勝っていない今季のF1。コンクリートウォールが近く荒れやすいカナダGPを迎えました。ちょっとしたことでメルセデ...
-
F1 2019 第6戦 モナコGP
今年のF1も「ここはモナコ、モンテカルロ~!」に到達。アレがもう27年前と思うと平成が終わったのもなんか実感できるような気がしますが・・・コース特性上どうしてもレッドブル・ホンダの初優...
-
F1 2019 第5戦 スペインGP
いよいよヨーロッパラウンドの開幕となるスペインGP。ふた昔前の様に「フライアウェイは前年の改良Bタイプで凌いでヨーロッパラウンドから新車投入」というような事もないので仕切り直し感は薄...
-
F1 CS フジテレビNEXT 録画不調 解決編
EW520でのCS受信アンテナレベルが下がり、F1録画に失敗するトラブル。トラブル編に引き続いて解決編です。まず一番怪しそうなアンテナの方位角と仰角を調整しました。ネジが固着していしまって...
-
F1 2019 第4戦 アゼルバイジャンGP
F1通算1001戦目となる今季4戦目はバクー市街地サーキットでのアゼルバイジャンGP。FP1開始早々にウィリアムズのルーキー、ジョージ・ラッセルが浮いたマンホールをひっかけてマシンを大破させる...
-
F1 CS フジテレビNEXT 録画不調 トラブル編
EW520を追加購入し、EW1200と合わせて快適な録画環境になったと思ったのも束の間。実際にF1シーズンが始まってから、何度か録画が上手く行かないという問題が発生してしまいました。上手く行か...
-
F1 2019 第3戦 中国GP
ウィナーこそ違いますが、開幕2戦を結果的にメルセデスの連続ワンツーで終えた今季のF1。3戦目は上海での中国GP。ちょうどこの中国GPでF1通算1000レース目という記念すべきレースとなりましたが...
-
F1 2019 第2戦 バーレーンGP
今期の2戦目はバーレーンGP。トワイライトレースが板についてきた感がありますが、F1通算999戦目と聞くと感慨深いものがありますね。やけに混雑しているように見えた予選ではFP1~3までワンツー...
-
F1 2019 開幕戦 オーストラリアGP
レギュレーションも少々変わり、ホンダがいよいよ「勝てる」チーム&ドライバーと組んだ2019年シーズンも遂にオーストラリアで開幕。テストではフェラーリの好調とメルセデスの不調、ともすれば...
-
F1 Blu-ray 2018 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語...
毎年恒例、ユーロピクチャーズのF1総集編Blu-rayを購入しました。まだちらっとしか見ていませんが、2018年はハミルトンの連覇に終わったものの、序盤のフェラーリの好調やマクラーレンと袂を分...
-
F1 2018 最終21戦 アブダビGP
今季のF1もようやく最終戦、アブダビGPを迎えました。既にドライバーズもコンストラクターズもタイトルは決定していて消化レースではあるものの、史上最多タイの21戦に加え、多数のバックトゥバ...
-
F1 2018 第20戦 ブラジルGP
今年のF1もいよいよラスト2戦。ドライバーズタイトルはハミルトンが連覇し、コンストラクターズは55ポイント差でメルセデスの戴冠目前となっていますが、時差の関係で観戦し難い南北アメリカ3連...
-
F1 2018 第19戦 メキシコGP
今季のF1もあと3戦。南北アメリカ縦断シリーズの2戦目、メキシコGPです。相変わらず観戦タイミングがシビアで今回は週末に出かけていたこともあり数日後の録画鑑賞となったため、結果を知らずに...
-
F1 2018 第18戦 アメリカGP
今季のF1もいよいよ終盤戦。時差の関係で観戦が厄介な南北アメリカ縦断シリーズを迎えました。初戦はサーキット・オブ・ジ・アメリカズでのアメリカGPです。鈴鹿の結果、ハミルトンの戴冠が時間...
-
2018 F1 第17戦 日本GP 決勝
予選を別エントリでネタにしましたが、改めて決勝レースも金曜日のFP2のショットを交えながらネタにしようかと。予選ではQ3終盤の雨も物ともせずにハミルトンがFPからの流れを切らずにポールGET...
-
2018 F1 第17戦 日本GP 予選
今年も金曜日のみ現地観戦した日本GP。いよいよこの鈴鹿を含めて残り5戦。ドライバーズポイントも50ポイント差となってシーズンも大詰め感がありますね。通常は予選だけのエントリは上げないん...
-
F1 2018 第16戦 ロシアGP
史上最多タイの21戦が組まれている今年のF1も残り5戦。いよいよオーラスに近づいてきましたが、第16戦は春開催から秋開催に移ったソチでのロシアGP。今年はフェラーリが検討して来たものの、気...
-
F1 2018 第15戦 シンガポールGP
今季のF1も残り1/3を切り、最後のフライアウェイラウンド?に入りました。15戦はシンガポール市街地のマリーナベイ・ストリートサーキットでのシンガポールGPです。低速テクニカルというコース...