みんなの投稿
-
韓国の経済成長率が瀕死状態<誰ですか?韓国を見習えって言ってた...
韓国の経済成長率が瀕死状態<誰ですか?韓国を見習えって言ってたのは?韓国と日本の経済成長率が90年代の通貨危機依頼逆転すると予想だれています。未だ発展途上国なのに先進国の日本に負け...
-
財政の崖を回避
財政の崖回避法案がアメリカで可決しましたね。 とりあえず一安心ですが、まだまだ予断を許さない状況ですね。 しかし、リーマン・ショックまでは世界の経済は好調とか言っていたのに一つ...
-
ユーロ離脱とインフレは無関係だ
ユーロを離脱しても、国際社会から潤沢な財政支援を受け続けられればインフレにはなりません。ユーロ残留・離脱と財政支援の影響を切り離して議論することが求められています。
-
先進国が行き詰ってるんだな。
ILO報告、先進国で失業長期化 欧州財政危機で、2011年【ジュネーブ共同】国際労働機関(ILO)は30日、2011年時点で、先進国の求職者の約40%が1年以上も職がない状態が続き...
-
欧州経済は悪化の一途をたどっていってるね。
スペイン国債格下げ 政局流動化で「日本売り」懸念スペイン国債の格下げで再燃が懸念される欧州の債務危機は日本にとっても「対岸の火事」ではない。日本の財政は主要国でも最悪水準で、政府は...
-
日本がどう出るか楽しみだぜ。
G20が開幕、IMF資金増強が焦点【ワシントン=柿内公輔】先進国と新興国による20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が19日夜(日本時間20日朝)、ワシントンで開幕した。...
-
欧州は日本と中国にたかる気だ。
IMF「欧州を救うことができる宿星が二つある…日本と中国だ」安住淳財務相は19日、北京で中国の王岐山副首相と会談し、欧州債務危機を巡る国際通貨基金(IMF)の資金基盤強化について、日...
-
開いた“パンドラの箱”終わりなき危機 欧州長期低迷確実に (産...
開いた“パンドラの箱”終わりなき危機 欧州長期低迷確実に (産経新聞) - Yahoo!ニュース 【ロンドン=木村正人】欧州債務危機をめぐって、英誌エコノミスト最新号は炎を上げて落下する欧...
-
ユーロ圏のリセッション再突入、格付けへの新たな圧力に=S&P
ユーロ圏のリセッション再突入、格付けへの新たな圧力に=S&P | ビジネスニュース | Reuters [ダブリン 23日 ロイター] 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のソブ...
-
新興国でも信用収縮、金融ショックでの大恐慌突入?
新興国でも信用収縮、金融ショックでの大恐慌突入? 上のグラフはThe Institute of International Financeが新興国の63金融機関の融資担当者を調査した 融資状況のグラフだ。 同調査による...
-
ドイツ国債の入札、大幅札割れ
ドイツ国債の入札、大幅札割れ - WSJ日本版 - jp.WSJ.com ブログ主のコメント よもや、ドイツにまで飛び火しようとは思わなかった。ドイツ国債の2%という利回りは歴史的な低水準なので、...
-
米財政金融に脆弱性、ドルはクラッシュする可能性=元日銀副総裁
米財政金融に脆弱性、ドルはクラッシュする可能性=元日銀副総裁 ロイター ブログ主のコメント この記事でもそうだが、日銀は意外と情報や見解を公表している。公表情報の中にも危機の状況...
-
コピペ 最近の欧州経済、イタリア、ギリシャについて
今日もネットで拾ったコピペの紹介。ワロタこれは元ネタがあるんだけど、それは追記部分に記載しておきます。ヨーロッパで11月4日、借金苦のイタリアが、 認知症のギリシャを殺害して無理心中...
-
大恐慌が迫る!第2のリーマン・ショックに備えよ ババ...
大恐慌が迫る!第2のリーマン・ショックに備えよババを引くのはこの金融機関だ (現代ビジネス) しかし、これは価値観がひっくり返るような話だ。リーマン・ショックの時に、私は価値観がひ...
-
円高 ジョージソロスは儲かってる!?
ジョージソロス氏は円高でも儲かってる そうですね。 これまでのどんな金融危機も乗り切ってきた ジョージソロス氏の資産運用には頭が下がります。 経済通の増田俊夫さんもジョージソロ...
-
日銀緩和策に期待しすぎた一日・・・
こんばんは!本日もお疲れ様でした。 日銀の緩和策に期待しすぎた一日の日本株式相場といえる動きでしたね。 先週の金曜日の日本株式市場の終了後の円安の動きやNYダウの上昇など、若干行き過...
-
ワールドカップの裏で
応援よろしくお願いいたします!!ツイッターも見に来てくださいね!おはようごうざいます!ワールドカップ。日本代表見事に予選リーグ突破ですね。私も3時に起きてしっかり見ていました。夜中...
-
インスタントFX2010年5月13日結果
2010年5月13日結果【ドル円】 売り - 買い ×【ユーロ円】 売り × 買い 〇【ポンド円】 売り 〇 買い -2009年3月からの通算結果【ド...
-
春闘妥結で喜んでいい?
応援よろしくお願いいたします!!ツイッターも見に来てくださいね!フォロワー800名突破!!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000549-san-bus_all昨日から今日にかけて、いろ...
-
2番底の気配がひたひたと・・・
こんばんは、井手です。 昨年末から警告していた動きがいよいよ本格化してきた感じです。 1月中旬からの株価の下落から一気に動いてきました。 本日の下落を含めた日経平均株価チャーを改め...
-
インスタントFX2010年1月18日結果
2010年1月18日結果【ドル円】 売り - 買い -【ユーロ円】 売り × 買い -【ポンド円】 売り - 買い -2009年3月からの通算結果【ド...
-
ドバイショックの影響で米商業不動産が暴落してます・...
こんにちは!年末は連日飲み会続きの方も多いのではないでしょうか?自分も連日イベント続きでお腹が弱っています・・・つい一昨日に今年最後の一大イベントも無事に終えることが出来て、かな...
-
インスタントFX2009年12月3日結果
2009年12月3日結果【ドル円】 売り - 買い 〇【ユーロ円】 売り - 買い 〇【ポンド円】 売り - 買い 〇2009年3月からの通算結果【ド...
-
呟き:ゴールド、ベトナム経済、ドバイ・ショック
この2日間Twitterで呟いていたNews等を・・。ゴールド、ベトナム経済、ドバイ・ショックに分類しました。ゴールド zhaomao: 販売88%急増!RT @_Ninjya_ RT うわーっ でたあーー!!!!!!!...
-
ベトナムドンの切り下げと、人民元への両替規制
ベトナムドンの切り下げ今日、ベトナムは、基準金利を7%から8%に引き上げ、通貨ベトナムドンを対米ドルで5.44%切り下げました。闇レートでは前々から外貨が人気。今回の切り下げ後でみても、ま...
-
2009年10月14日ドル円テクニカル分析
応援よろしくお願いいたします!!ドル円テクニカル分析です。10月13日 終値 89.68 25日MA 90.35 5日MA 89.27とりあえず5日MAをキープしていたのですが...
-
故・中川先生の功績(後編)
1年前、世界はリーマンショックに端を発し、100年に1度の大恐慌と恐れられた金融危機に直面しました。この時、当時の自民党麻生総理は「政局より政策」を訴え、日本国内では麻生総理が直接指揮...
-
インスタントFX2009年9月10日結果
2009年9月10日結果【ドル円】 売り 〇 買い -【ユーロ円】 売り × 買い -【ポンド円】 売り - 買い ×2009年3月30日からの通算成...
-
2011年に何かが起きる!?~算命学その1~
以前の記事で、「算命学」について触れたところ、多くの方から反響をいただきました。今日はもう少しく「算命学」について紹介したいと思います。きっとみなさんの投資活動のお役に立てると思い...
-
米金融検査
2009/5/9 朝日新聞 社説 米金融検査 米金融当局が、大手19銀行に対する特別検査の結果を公表した。 検査は、今後2年で米経済が一段と悪化した場合に、銀行の自己...
-
金融G7
2009/4/26 朝日新聞 社説 金融G7 主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)がワシントンで開かれた。 今月2日に開かれた金融サミット(G20)において国際協力...
-
G20 合意
2009/4/4 朝日新聞 社説 G20 合意 ロンドンで開かれたG20 金融サミットで首脳たちは、2010年末までに全体で5兆ドル規模の財政出動を行い、世界の経済の4%分底上げす...
-
日が沈む。Sun、IBMに身売り
IBM、Sunを$6.5Bで買収へSunが身売り。この金融危機、やっぱり高級ハード販売や大規模システム開発は辛い。情報システムへの新規投資なんてとりあえず先延ばしで大丈夫・・・冷え込む。ハードウ...
-
G20金融会議
2009/3/15 朝日新聞 社説 G20金融会議 世界的な金融危機と同時不況への対策を主要20カ国・地域の首脳が話し合うG 20金融サミットが、来月2日にロンドンで開催させ...
-
サブプライム後の新世界経済
中原 圭介 氏が、世界経済の裏側と未来、そして正確な経済予測力を身につける方法を中心に語っている本を紹介します。以下の2点をテーマに取り上げ解説しています。1.中原氏が考える2009年以...
-
アメリカ経済、金融危機 第2幕か?
NY株、7000ドル割れ 寸 前 11年10カ月ぶり安値2月28日7時2分配信 時事通信【ニューヨーク27日時事】週末27日のニューヨーク株式相場は、米経済成長率の大幅下方修正や米金融大手シテ...
-
ローマG7
2009/2/15 朝日新聞 社説 ローマG7 世界経済が急降下する中、ローマで主要7カ国財務省・中央銀行総裁会議(G7)が開かれた。 注目されたのは、G7デビューとなっ...
-
不景気でも楽しそうに暮らす中国人
ここ2-3日、街にまた人が集まってきた。春節(旧正月)休みをしていた商店は全て営業を再開し、配達や営業をするバイクや自転車も多くなってきて、寂しい街ではなくなってきた。近くの国道脇の...
-
すべての経済はバブルに通じる
すべての経済はバブルに通じる小幡績 なぜ、サブプライムローンは世界的な金融危機を招いたのか?なぜ、サブプライムショックの際に、日本の株価が最も暴...