みんなの投稿
-
桃色イペーと「春よ、来い」清塚信也
Pink Trumpet Tree (Handroanthus impetiginosus)
-
#大浜海岸 #いかの姿あげ 持ってそこに行く理由...
いかの姿あげ 実はこれを買ってここで呑んで食べるのが最近の楽しみトンビが認識したような気がする上に絶対寄ってくるゆようになった。そのきっかけは↓#トンビ も 辛かった #いかの姿あ...
-
クリスマスツリーを撮りに行った。「もみの木」映画「...
Punta Gorda Christmas Tree
-
#蜜柑 じゃない! この大きさ なんや? #いまそ...
天気のいい日洲本神社の境内にある木になにやら生っている柑橘系これは何ぞや?夏みかんほどの大きさ愛媛県より産地直送 JAにしうわ 西宇和プレミアムみかん「媛美月」小玉 SSサイズ 5キロ(80玉...
-
ルドウィジア・ペルヴィアナ
Peruvian Primrose-Willow
-
#小さい秋 #曼珠沙華 の根元に、たんぽぽ 不思...
先週のこと秋になったのにまだ暑かったり、、 そんなことが繰り返されていたとき田んぼの近くの 曼珠沙華 がきれいに咲いていたが、、、なんと 秋の根元になぜか春の花 たんぽぽ がおった...
-
稲刈り終わった後の田んぼ この形何と言うのでしょう...
稲刈りが終わった後の田んぼ私の幼少期は、はさがけ といって刈った稲をさかさまに竹の柵にかけて干した状態の物がありましたがこれはなんというのだろうはさがけ より楽だが それにしても規...
-
とある町の桜 今年の桜はなかなか散らず持ちこたえて...
綾瀬はるか 2019カレンダー【合計5本以上(組み合わせ自由)で送料無料!】価格:2106円(税込、送料別) (2018/10/17時点)楽天で購入 新垣結衣 2019 年 カレンダー 壁掛け 女性タレント 女優 1...
-
#ファインダー越しの世界 四季折々の写真 #阪...
えええ毎年の光景ですが桜とチューリップのコラボ今年は チューリップの生育がやや遅い春になって また戻った寒気のせいですねこのコラボ良かったのが当たり前だったのでこっちが普通なのかな...
-
千羽鶴のモニュメント「マスター・ピース」完成形を撮...
Origami in the Garden - "Master Peace" a thousand cranes in Naples Botanical Garden
-
秋空 うろこ雲 とはよく言ったもんや! #うろこ雲...
秋やなーーーーこの雲は 秋やうろこ雲 まさに鱗やんか!!かなり広い範囲に広がっていました。やはり 低いですねーーーー 雲の位置。よく うろこ雲と名を付けたもんや!!鯛の鱗に確かに似...
-
明石海峡大橋の下を 飛鳥Ⅱ が通った日 全く知らず...
にほんブログ村にほんブログ村四季の写真明石海峡大橋の下から。タンカーが通過しました。実はこのタンカーとは少し縁がある。洲本から帰りのバスで遠田というバス停がある。 洲本高速バスセン...
-
四季折々の写真 洲本八幡神社 苔むす木々の語らい...
にほんブログ村淡路島 洲本八幡神社んんんんーーーー初夏の頃気持いいぐらい晴れ渡りまだ そんなに焼け付くほど暑くもなかった。一番綺麗なポイントは この小さい鳥居が 並んでいるところ京...
-
紫式部ではなくて…カリカルパ・アメリカーナの実。植...
Beautyberry fruits in vibrant colors in Naples Botanical Garden
-
淀川の朝日 今が見ごろかも? もう少しすると今度は...
朝日が昇り始めた大阪淀川阪神電車なんば線でなんばから三ノ宮に向かう途中淀川を超える。朝早いとこんな景色に出会う。橋を渡り始めた頃は↓真ん中あたりでこうなる。梅田のスカイビルあたりが...
-
四季折々の写真 808橋は無理やけど 庄下橋 阪神...
四季折々の写真夕暮れの写真でも スマホはこのあたりが限界やなーーー阪神尼崎駅南側庄下川にかかる橋庄下橋ここを渡っていくと先ほどの重厚感ある旧式建築の建物がある。渡る最中 さらに南側...
-
紅葉にクリスマスイルミネーション、「イッツ・オール...
Christmas lights on trees with autumn colors and flower buds? "It's All Too Much" The Beatles
-
一眼で撮った写真貼ろうぜ
一眼で撮った写真貼ろうぜ http://2ch.sc/
-
デジブック 『志賀高原スキー 後編』
この写真集は、みんなのデジブック広場で作りました。
-
デジブック 『志賀高原スキー 前編』
この写真集は、みんなのデジブック広場で作りました。
-
ロールベールにサイロ…クイーン「'39」
Bales of Hay, triple silos, and Queen "'39"
-
【画像】冬の画像を貼るスレ
冬の画像を貼るスレ http://2ch.sc/
-
赤と黄色
一番綺麗なときにたくさん満喫した紅葉。 今はもうほとんど散ってしまいましたが、 ゆっくり載せようと思います^^ 今日はかなり冷えました。 明日の朝はもっと冷えて氷点下。 雪マーク...
-
オールドポートの紅葉part2
神戸での幼児誘拐事件で犯人が逮捕されました。この事件を知ったとき、私が思い出したのは20年くらい前の神戸で起きた「さかきばら」の事件でした。このような悲しい事件が二度とおこりません...
-
紅葉も少しずつ、十勝岳温泉
ちょっと早かったけどやはりここの景色は最高でした♪ 少しずつ色変わりしてるのがたまらない^^ 昨年の紅葉も素晴らしかったので我慢できずに行っちゃいました。 昨年の様子はこちら↓ 十...
-
モントリオール 夏のオールドポート
ついに夏休み最終日となりました!!子供さんたちは夏休みの宿題おわりましたか??kaxです最近は夏休みの宿題代行サービスなんてあるらしいですね~さて、夏の終わりですが、もう少しモントリ...
-
灯台と北斗七星
久しぶりに海沿いを少しだけドライブ。 そして海で星を撮るなんてのも初めてのこと。 またひとつ良い思い出ができた^^ 向きとか明るさなども気にせず撮影場所も成り行きにまかせて。 そ...
-
夏を想う
今年も僕の隠れ家ができた。もうすぐ暑い夏がやってくるんだね。(2014.7.13 風景写真家 佐藤尚先生 写真ワークショップ にて撮影)
-
ラベンダー香る
ファーム富田。 いい時期に行けたようです^^ 「おかむらさき」のラベンダーオイル良い香り~♪ にほんブログ村人気ブログランキングへ
-
季節
ラベンダーに蝶たちがたくさん♪ いい香りだもんね、生き物たちに大人気の花の季節です。 美味しそうだな~。 山盛りに咲いたアジサイも可愛い。 モッコモコ♪ にほんブログ村人気ブロ...
-
広がる
広がる花畑♪ 前回の続きなので1週間前の様子です。 今はもっと咲き進んでるでしょう^^ 帰り道で見たシャクヤクも美しかったです。 にほんブログ村人気ブログランキングへ
-
四季彩の丘へ
近くのラベンダーが咲き始めました^^ 美しい花風景を楽しみに四季彩の丘へ。 カリフォルニアポピーの海♪ 曇っていたせいか花は開いていませんでしたが、 これだけ広がっているととても...
-
あじさいナイト・豊島園 2
あじさいのライトアップがこんなにキレイだったとは・・・ 豊島園のあじさい祭りで、はじめて見ました。 あじさい園のミストが吹き付ける道を上り切ると 昆虫館がありました。 その前は、真っ...
-
あじさいナイト・豊島園 1
東京都練馬区にある遊園地、豊島園。 期間限定であじさい祭りをしているというので行って来ました。 しばらく来ていないので、 本当にお久しぶりの豊島園です。 なんだか懐かしい・・・。 あ...
-
八重甘茶(ヤエノアマチャ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影
-
東雲(シノノメ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影としまえんあじさい祭り山あじさいの小径にて。
-
別子テマリ(ベッシテマリ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影
-
紅甘茶(ベニアマチャ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影としまえんあじさい祭り山あじさいの小径にて。
-
舞子(マイコ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影としまえんあじさい祭り山あじさいの小径にて。
-
「夢…」 百草園
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.5撮影百草園にて
-
「淡光」 百草園
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.5撮影百草園にて
-
「緑陰にて」 百草園
Canon EOS 5D Mark IIEF24-105mm F4L IS USM2012.6.5撮影百草園、裏山にて。
-
土佐緑風(トサノリョクフウ・トサリョクフウ) とし...
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影としまえんあじさい祭り山あじさいの小径にて。
-
大虹(オオニジ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影
-
羽衣の舞(ハゴロモノマイ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.13撮影
-
【雑記】 京王百草園 裏山
百草園の裏山を知ったのは、昨年2011年。百草園ときいて想像するのは、整備された静かな日本庭園だった。日本庭園内の心字池のほとりに咲くアジサイも美しい。竹林の前、坂の脇、、園内のどこで...
-
剣の舞(ツルギノマイ) としまえん
【別名】剣山八重(ツルギサンヤエ)Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.13撮影
-
【雑記】としまえん あじさい祭
としまえん・あじさい祭の存在を初めて知ったのは、2008年だったと思う。それ以降、毎年、行っている。東京都内には、数多くのあじさいの名所があるけれど、わたしにとっては、としまえんのあじ...
-
「静命」 百草園
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.12撮影雨降る、百草園にて。
-
「瑞の音」
Canon EOS 5D Mark IIEF24-105mm F4L IS USM2012.6.13撮影としまえん、あじさい祭にて。同じ場所の6月1日の様子はこちら。「涼」 としまえん「水辺に咲く」 としまえん
-
「紫ノ上」 小平あじさい公園
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.11撮影小平あじさい公園にて
-
「あじさい小波」 小平あじさい公園
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.11撮影小平あじさい公園にて
-
楊貴妃(ヨウキヒ) としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.1撮影としまえん あじさい祭山あじさいの小径にて。
-
「瑞色」 としまえん
Canon EOS 5D Mark IIEF100mm F2.8L マクロ IS USM2012.6.13撮影としまえん、あじさい祭にて。同じ場所の6月1日の様子はこちら。「涼」 としまえん「水辺に咲く」 としまえん
-
昔の写真 花がでかい!!でもお気に入/毎年の駅前風...
ふわりハクチョウ : がーらいふ 昔の写真ですが この当時結構大きな花持つのがはやっていました。 ...
-
魚の眼で見てみれば
念願の魚眼レンズを買いました。Qマウントの「03FISH-EYE」これ、秋の写真じゃないですよ。今日の写真です。トイカメラっぽく。
-
私の桜
ほぼ一か月ぶりの更新になってしまいました(;´▽`A`` 待ち焦がれたソメイヨシノ、東京は25日に開花、ほんの数日で満開となり、今年は春の雨と風に早く散らされてしまいました。 ...
-
ふわりハクチョウ
空に浮かんでるようなハクチョウ。 強い風に乗っているのかな。 羽はキレイで足は可愛い^^ この日は夕日もキレイでした。 4月14日に積雪0! ですが、まだまだあちこちに雪は残ってい...
-
sakura,sakura
今年2014年に撮った桜をスライドショーにしました。PCからの方は歯車マークをクリックして頂いて、ぜひ「高画質設定(HD)」にてご覧ください。
-
あそびにいこう
満開の桜の下、子供たちの声が響き渡ります。この時を待っていたのは、大人だけじゃないもんね。
-
蕾 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM まだまだ堅く閉じた蕾。しかしよく見ると少し大きくなってきたような気も・・・。
-
東京桜花
街のあちこちから歌声が聞こえてくるような季節の到来。
-
街灯に照らされて - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 街灯に照らされて、怪しく浮かび上がる雪の木の枝。
-
メジロ
河津桜の様子を見に近くのお寺へ行きました。桜はまだまだ二~三分咲き。ちょっと写真を撮るにはまだかな~と思っていたら、メジロが現れました。桜の花がそんなに咲いていなかったから、見つけ...
-
燦々 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 今朝は青空が広がって、朝の光が眩しいくらいでした。 そしてさっき帰ってくる時は、もさもさと雪が・・・また冬が帰って来たよ(´・ω・`)
-
bloom in the rain
もう一度会いたくて、またこの場所に。昨日とは違う表情で、優しく迎えてくれました。
-
朝の光 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 徒歩で通勤すると、車よりも30分くらい早く出かけることになります。7時半過ぎの河川敷の道には、朝の光が斜めに差し込んできます。朝や夕方の...
-
ひな人形の視線 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 鳥潟会館での雛人形展。何の気まぐれか一枚だけX-E1で撮っていました。切れ長の目で横を見る視線がカッコイイ人形ですね。
-
パインランドの雪景色とそり遊びの子供たち、ショパン...
Winter scene at Pineland and Chopin "Nocturne No12" by Rubinstein
-
パインランドの雪景色とラヴェル「ボレロ」ベジャール...
Pineland with white snow and the blue sky, and Ravel "Bolero" Maya Plisetskaya
-
変電所…もしかしてオリンピックブルーかも…リムスキ...
Substation under the blue sky and Rimsky-Korsakov "Scheherazade" by Gergiev / Mariinsky
-
好きな場所 - GXR -
RICOH GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Hologon T* 8/16 家からすぐ近くの河川敷。通勤で通る所だけど、季節を問わず何かしら写真を撮りにいく場所。どの季節でも好きな景色。 GR BLOGトラック...
-
白と青の世界 - GXR -
RICOH GXR MOUNT A12 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 大館の冬の朝は、霧で何も見えない状態ってのがよくあります。日が差して少し気温が上がってくると、いきなり霧が晴れて青空が見えたり...
-
風景写真家 佐藤尚先生 写真ワークショップ 2/2
先日 2/2、 風景写真家 佐藤尚先生が主催する、「里ほっと写真倶楽部」に参加させて頂きました。今回で9回目の参加。撮影地はさいたま市・見沼自然公園です。6枚UP。 長年使われているで...
-
フィルムで仙台の銀杏 - ZeissIkon -
今更ではありますが2013年11月の仙台の写真です。既にQ7で撮った写真はここで紹介しているんですが、フィルム現像するまで2ヶ月近く間が開いて、更にはMacBookProをドナドナした為に、軽米写...
-
夕暮れカングー - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 ちょっと前にできたクレープ屋でできあがり待ち。 お店の方が車で待っててということでしたので、ちょっと辺りの写真を撮ってました。他の...
-
野生の証明
そういえば先月、BS放送で懐かしい映画を観ました。 高倉健さん主演、薬師丸ひろ子さんのデビュー作、「野生の証明」です。 挿入歌の「戦士の休息」は大好きな曲でした。戦いに出向く...
-
冷え込む夜道 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 朝はマイナス7度Cからはじまり、日中もマイナス6度Cくらい。そして家路につくころにはマイナス8度Cでした。今年は雪も少ないし、冷え込みも例...
-
雪降る街
ずーっと雪を写真に収めたくって、心待ちにしていました。北海道に住んでいた時は、飽きるほど見ていたのに。
-
Monochrome Morning - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 ここ暫く雨が降ったり、朝余裕が無かったりして車通勤していたんですが、X-E1でDRズミクロンの無限遠が使えるようになったので、久しぶりに歩...
-
流雪溝 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 碇ヶ関には流雪溝があります。僕の地元横手では至る所に流雪溝があったので、雪の降るところはドコにでもあるものだと思っていたのだ。しかし...
-
雪降ってるとこ、帰り道の夕焼け、さようならモトリー...
My backyard in snow, Sunset at 295, and Motley Crue "Kickstart My Heart"
-
結晶マクロ - K-3 -
今朝、とは言っても10時近くなってからですが、BEATの窓の氷結具合に目がとまりました。 よく見ると氷の結晶が良い感じに形成されていましたよ。ちなみに、横から差し込む朝の日差しの影響...
-
愛しのレンズで冬の朝 - GXR -
今月のGR BLOGのトラックバックテーマは「愛」です。なんだかこっぱずかしい響きですが、ベタな捉え方をして子どもの写真ってのもつまらない。 幸いこの企画は、ある程度受け取る側の解釈に...
-
雪原の縞模様 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM
-
初詣とドアノー - X-E1 -
2014年になって2週間が経とうという今日、漸く初詣に行くことができました。大館で待機中でも大館神明社とかで初詣することはできたんですが、毎年秋田の護国神社に初詣に行っているの...
-
豪雪 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 県北や秋田市あたりは大して雪は多く無かったのですが、大曲はこんな状態でした。流石県南ですね。 13号線は大渋滞。前の車が動いてもすぐ止...
-
初日の出とヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナ...
The First Sunrise of 2014 and "The Blue Danube" at Vienna New Year's Concert conducted by Daniel Barenboim
-
豪雪 - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 朝から昼過ぎまでは気温高めだったんですが、日が暮れるまでにぐんぐん気温が下がり、帰る頃にはこんな状況でした。 雪が描くラ...
-
風景写真家 佐藤尚先生 写真ワークショップ 12/8
先日12/8 風景写真家 佐藤尚先生が主催する、「里ほっと写真倶楽部」に参加させて頂きました。今回で8回目の参加です。先週の日曜日には美しい黄葉をまとっていた銀杏も、この日はすでに、た...
-
雪まくり *snow roller*
雪のコロコロロール♪ 表面の雪が風に吹かれてコロコロのロールケーキに^^ 家族がこれを見つけて感動し、撮ってきてくれました。 雪まくりという気象現象だそうです。 複数の条件が満た...
-
日曜日の川辺
2歳の次男と二人で川沿いをお散歩してきました。 釣りをする人ジョギングする人ポタリングする人お散歩をするご夫婦風もなく穏やかに晴れた日曜日。師走スタートの今日ですが、皆さんここでノ...
-
雪、再び - K-3 -
急激に気温が下がり、今朝は雪模様でした。 車通勤を止めて40分の徒歩通勤に切り替えて2週間が経ちました。東京出張では40分歩くのはワケないと思ってたんですが、こういう風景の所を延々...
-
紅葉と青空 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional Ektar 100 暫く寝かせていた八甲田での紅葉写真を再開します。
-
朽ち行く - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Hologon T* 8/16 河川敷のテニスコートを破壊し、腰を据えた流木は、押してもびくともせず、 気がつけば表皮も剥がれかけ、桜の葉の色に合わせて...
-
残秋 - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Hologon T* 8/16 僅かに残された秋の色。 GR BLOGトラックバック企画 11月のテーマ「赤」に参加します。