みんなの投稿
-
Microsoftさんもそこは想定済みだったわけね💻
最新のOSのみサポート対象に・・・以前、Microsoftが打ち出した2017年1月までに5割がWindows10は無理だろうと見積もっていた。取り分け日本企業のIT思考はまだ2001年(XP)のままなので、2016年式...
-
2017年1月には5割が導入…はどうかなぁ…?💻
米Microsoftの見通しでは、企業のWindows10導入は2017年1月で50%を見積もっているようだ。実際にWindows10を使ってみると確かに快適なOSで、Edgeの動作スピードは素晴らしいものだ。動作の快適...
-
60℃に耐えられるWindows7ですって!?
精密機器というのはすべからくして、高温に弱い。アルミボディのiPad miniなんて、30℃を超えれば高温注意の画面が出てくる。それはもちろんノートPCにだって同様のことが言えるわけで、精密機...
-
Windows 10を入手・・・する?
パソコンの電源を入れたら見慣れないアイコンがタスクバーに。 なんじゃこりゃ? と思ったが、オン・マウスで[Windows 10を入手する]ですと?
-
Core i7の中古ノートPCが3万円ですよ💻
あくまでも個人的な感情なのだが、郊外や地方で頑張っている企業は何となく応援したくなる。どうしても日本の富が東京23区に集中していくなかで、地方や郊外での営業を選択した企業はどうか頑張...
-
ウインドウズ・アップデートの罠
デスクトップ・パソコン・・・・たいていは[シャットダウン]では無く[スリープ]で終了するのですが、たまにシャットダウンしてやらないとiTunesなど動作が怪しくなるソフトもあるので気ま...
-
Windows7や8.1はWindows10にできるけど…
MicrosoftはWindows7や8.1を使っているユーザー向けには、Windows10へのアップデートを無料で出来るようにする。アップデート期間はWindows10のリリースから1年間だ。一方で、WindowsRTはアップ...
-
パソコン嫌いな人はWindows8なんか買っちゃダメでっせ💻
2013年までにWindows7へ切り替えなかった人の大半が、パソコン選びに失敗した。私はこころからそう思うことがある。今、家電量販店に行くと新品のパソコンは皆Windows8。Windows7なんて普通に量...
-
XPをまだ使っている企業は危機管理の甘さを露呈している
東京電力と一般企業が抱えている問題に、根本的な違いが無いと思ってしまうものが一つある。それは危機管理能力の無さだ。今所属している派遣会社では今年の1〜3月、Windows7への切り替え特需...
-
iCloudでIEのブックマーク同期が出来ない問題及び、重...
【iCloudでIEのブックマーク同期が出来ない問題及び、重複と並び順の混乱を解決する方法】 パート1|パート2|パート3|解決編 前エントリの状態でWindowsとiPhoneのブックマークが完全ミラーリ...
-
Windows7のパソコンの最後の買い時があるとしたら今じゃないかな💻
おそらくXPが好きだった人ほど許せないOSがWindows8とRTだろう。今までご愛用だったスタートメニューは消え失せ、なんだかよくわかなないアプリが沢山ならんだ画面がスタート画面。Windows8は第...
-
デフラグというデスフラグ
最近動画ソフトを使うのでPCの動きが全体に重くて、たまには・・・・と最適化ツールの状況などチェックすると8パーセントの「断片化」を確認。
-
オンキヨー:DVDリーダー/セット販売のノートパソコン🌐
Windows7のノートパソコンは家電量販店だと殆ど見なくなり、今出回っているのは殆どが8か8.1だ。家電量販店は殆ど見なくなってしまったWindows7だが、BTO事業者なら辛うじて扱ってくれている業...
-
タスクバーの右端にポイントするとウインドウが消える...
Windows 7・8では、タスクバーの右端へポイントするとデスクトップが見れるのですが、不慮の操作でウインドウが見えなくなってしまうことも多いので、この機能を停止させる方法を紹介。
-
VAIO RX62改 Windows7 Home Premium トラブル編
ここで紹介したようにXPのサポート終了に伴ってOSをXPからWindows7 Home Premiumに変更することにした予備役のVAIO RX62改。もう数年間OSを入れ替えたりした記憶がありませんし、XP→7はアップ...
-
Gmail Notifier Plusを使う
そう言えば最近「Gmail Notifier」(Gmailチェッカー)がウンともスンとも言わんなぁと思ってたら、サポート終わってたのね。たぶん。サポート終わってもメールチェックくらいできそうなもんだ...
-
VAIO RX62改 Windows7 Home Premium 購入編
WindowsXPのサポート終了を受け、今までXP Homeでサブ機としてボチボチ動使っていたRX62改もWindows7へスイッチすることにしました。以前メインで使っていたVAIO RX62の改造機なので今更感はあ...
-
Windows7 Virtual PC インストール手順メモ
Windows7 Virtual PC インストール <環境> ホストOS:Windows7 Home Premium 64bit ゲストOS:Windows7 Professional 32bit <インストール手順> ■Windows Virtual PCをダウンロード...
-
ASUS UL20FT 再インストール備忘録@2014
ここ一週間やっていた事。懲りずにまたまたWindows7の再インストールです(^^; しかも足かけ7日間超・・・何気にPC歴15年の今までで一番大がかりな再インストールでした。昨年秋にも箱ピュア5代...
-
'11年6月以前の某Shop全ての出荷PCに設定ミスでSSDに...
全部読むのが面倒な人へブログ記事に関する弊社見解「Trimコマンドは、SSDのパフォーマンス低下を防ぐために、Windows(R) 7 以降のOSに搭載された機能です。 また、SSDの寿命に影響するウェア...
-
ASUS UL20FT グラフィックとWi-Fi関連のドライバにつ...
■ASUS UL20FT Windows7 64bit 再インストール備忘録 ■ポータブルDVDドライブの問題。BUFFALO DVSM-PS58U2 ■任意でカスタムインストールするお薦めユーティリティソフト ASUSのユーティリティ...
-
ASUS UL20FT Windows7 64bit 再インストール備忘録
8/29日以降Twitterで呟いていた通り、ASUS UL20FT導入後2年半にして初めての再インストールに挑戦しておりました。購入直後に焼いたASUS AI RecoveryのDVD-Rを使ったクリーンインストールです。...
-
Windows 7で前回正常起動時の構成でパソコンを起動す...
Windows 7では、正常にシャットダウンするたびに、重要なシステム設定を「前回正常起動時の構成」として保存しています。 問題が発生した場合に「前回正常起動時の構成」を利用することで、パソ...
-
Windows7/Vistaの起動高速化&セキュリティソフトの負...
今ホッテントリで話題になっている、全力HPさんの「Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、WindowsUpdateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?!」は、WindowsVistaや7でも行える技なの...
-
Windows 7、世界OS市場で初のWindows XP超え
10月26日のWindows 8発売を控え、現行OSのWindows 7が世界OS市場で初めてWindows XPを超えてトップになった。 米Microsoftの現行OS「Windows 7」が、米分析会社Net Applicationsの8月のバージ...
-
Windows7でPDFの中身を検索
Windows7でテキストの中身を検索できたからPDFでも出来るんじゃないかってやってみたけどタイトルだけだった。それで、Windows7でPDFの中身を検索できないか調べていたら、Adobe Reader(使って...
-
Windows 7 パソコン 問題 不調「システムの復元」でトラブル解消
新しくパソコンを購入時やリカバリー、OSの新規インストール、通常どれも最初に起動したときは問題も無く、サクサク動いて、気持ちよくパソコンを利用していても、プログラムのインストールや周...
-
Windows 7 ファイルの関連付け 登録できない「関連付...
ファイルの関連付けの変更で、参照にてプログラムを選択したにもかかわらず、関連付けができない、関連付けに登録できないなど、レジストリの編集で修復できる場合があります。1. [スタート]-[...
-
Windows 7のペイントで縦書き描画する方法
ペイントで縦書き描画したい場合、Windows XP や Windows Vista のペイントには、「書式バー」に縦書き入力に切り替えるためのボタンがありました。 この縦書き入力に切り替えるためのボタンが ...
-
Windows 7の日本語入力を理解する
Windows 7の日本語入力は、「Microsoft IME」が担いますが、この「Microsoft IME」の各種操作の切り替えは「言語バー」で行います。言語バーに表示される各アイコンの意味と役割、そして各種便...
-
Windows 7でダブルクリックしたときに開くアプリケーションを変更...
Windows 7では、データファイルをダブルクリックすると、アプリケーションが自動的に起動してデータファイルを開きますが、これが自分の意図しない(自分の望まない)アプリケーションで起動し...
-
Windows 7で[スタート]メニューの「すべてのプログラム」を並べ替...
Windows 7の[スタート]メニューは、「すべてのプログラム」の上で右クリックしても、Windows XPのように「名前順で並べ替え」が表示されません。これは、その機能がなくなったのではなくて、最...
-
YAMAHA パソコン
長年苦労させられてるデスクトップパソコンを、今月頭にやっと買い換えまして… 秋にはWindows「8」が登場しますが、そこまでの猶予がないので「7」です。
-
Photoshopのショートカットキー講座-24.レイヤーをグ...
先週よりお届けしているレイヤーシリーズも終盤に差し掛かってきています! 今日はレイヤー達をさくっと整理できちゃうこちらのショートカットキーをご紹介。今日のショートカット【レイヤーを...