TOPブログネタ > 野鳥が遊びにくる庭づくり

ブログネタ

野鳥が遊びにくる庭づくり

茨城に住むと決めたときから自然の中で暮らしたいと思っていました。 野鳥が遊びに来る庭づくりを試みたい。 駅から少し遠くても十分な庭がほしい。

みんなの投稿

  • シラサギカヤツリソウ販売

    シラサギカヤツリソウ販売暑い夏に相応しい草花である白鷺蚊帳吊草(シラサギカヤツリソウ)を入荷しました。 シラサギカヤツリソウは水辺のような湿った場所が育てやすいです。常に少し水に浸...

  • 吊りシノブ販売

    吊りシノブ販売花重では夏の定番商品となっている吊りシノブを入荷しました。 シノブの緑が涼しさを演出してくれます。吊りシノブの魅力はシノブの美しさと風鈴の音色です。 鉄製の風鈴の音色...

  • オカメザクラ入荷

    オカメザクラ入荷桜の一種であるオカメザクラ鉢を入荷しました。早くも花芽の出ている鉢です。 おかめ桜は花重では早期の入荷する桜鉢の定番品種です。 桜桃(おうとう サクランボ)鉢物桜開...

  • 幹筋鳳凰竹販売

    幹筋鳳凰竹販売ベニホウオイチクの近縁種である幹筋鳳凰竹(ミキスジホウオウチク)を入荷しました。 数ある竹の品種の中でも鳳凰竹は根が広がる心配が少ないので坪庭の地植えや盆栽仕立てなど...

  • ろうやがき状況

    ろうやがき状況ロウヤガキの柿実が落ちそうで落ちず・・・実が成ったまま新芽が出てきました。 ロウヤガキの実は本来深いオレンジ色ですが、今では濃い茶色(黒に近い茶色)です。 黒っぽい柿...

  • 三寸あやめ入荷

    三寸あやめ入荷アヤメの矮性(ワイセイ)品種である三寸あやめポットを入荷しました。初夏ごろには紫色の美しい花を咲かせてくれます。 三寸アヤメはとにかく育て方が簡単なあやめです。日当た...

  • ミスミ草入荷

    ミスミ草入荷ユキワリ草と呼ばれることの方が多いでしょうか・・・花重では雪割草ではなくミスミ草と呼ぶことが多いです。 今回入荷したミスミソウ(三角草)は赤花と紫花です。三角草の入荷時...

  • ヤマホロシ販売

    ヤマホロシ販売園芸店ではツルハナナスの名のほうが通りが良いでしょうか・・・花重では山ほろし(ヤマホロシ)と呼んでいます。 ヤマホロシはナスの仲間で(ソラナム系)ツル植物です。白花山...

  • 桃花薩摩野菊入荷販売

    桃花薩摩野菊入荷販売サツマ野菊桃色花を入荷しました。 野菊の種類は数多いです。桃色花の薩摩野菊は数ある野菊類の中でも特に色がはっきりとするのが特徴的です。(ピンク色が濃い) 白花の...

  • 山アジサイ苗鉢入荷

    山アジサイ苗鉢入荷紫陽花の季節です。今回はヤマアジサイを入荷しました。山アジサイの品種はかなり数多く、今回は比較的育てやすい品種のヤマアジサイを選び入荷しました。(山アジサイ自体、...

  • シラユキゲシ入荷

    シラユキゲシ入荷春の人気花である白雪芥子(しらゆきげし)を入荷しました。花芽ののった物を入荷しました。 白雪ゲシの育て方はとても簡単です。半日陰になるような場所を選び水を切らさない...

  • 春キャベツとスイートスプリングの収穫

    今日は昨日までと違ってとっても暖かい1日でした。 春キャベツの様子です。 春キャベツを6株栽培していますが、 どれも同じように葉が縮んでよっくりと育っています。 これが春キャベツの特...

  • 雑木の庭

    今朝、雑木に雪の花が咲き、快晴の青空と美しいコントラストを描きだしていました。落葉した雑木は、早春に新芽が芽吹きます。やがて5月になると、柔らかな新緑に変わります。春を待ちわびた木...

  • ニホンスイセン小鉢取り扱い店

    ニホンスイセン小鉢取り扱い店日本水仙の小ぶりの鉢を入荷しました。先日入荷していたような大鉢(6寸鉢仕立て)ではなく球根1ケを植えただけの小ぶりのニホンスイセン鉢です。 このサイズの...

  • 名残雪?

      名残雪でしょうか?  10Cm程積もりました。  そんなに寒くはないので、きっと早く融けるでしょう。  こんな日は、炬燵が一番!  不精箱とも呼ばれる炬燵に入って、コーヒーを飲...

  • 1
  • 2