みんなの投稿
-
単純ミス 物忘れ イライラ 意欲減退 は脳過労、「ボー...
身近にみかけませんか?「ながらスマホな」 まさかあなたが!
-
脳が錆びるって怖くない?
脳が錆びるって怖くない?って思わず思いました。2020年10月23日のNHK チコちゃんに叱られるで 紹介された 人が疲れる理由。長時間座ったままデスクワーク 或いは運転などをしている時に感じ...
-
自律神経失調症、パニック障害、ウツ病 そんな苦しみ...
ストレスに弱い 意欲が沸かない 頑張り続ける事ができない そういう状態がエスカレートして精神のバランスが崩れて ( ̄Д ̄;; 自律神経失調症、パニック障害、ウツ病 他死...
-
久々に過眠状態・・・かな?
久々に過眠状態である。原因は自覚はありませんが、天気が悪いというのもあるのかもしれません。現に愛知県は雨が続いておりますし。起きづらいと感じましたし、一日の大半を起きては寝ての繰り...
-
無自覚のストレス
就業移行支援事業所へ通所するようになり、しばらく経ちます。 現段階で大きなストレスは無自覚ではありますが、明確に体調の変化があります。私はストレスを感じている時、うつ症状は主に「不...
-
就業移行支援事業所に通所することになりました。
8月22日(月)より、就業支援事業所に通所することになりました。通所するまでの流れとしては以下の通りです。事業所の見学・面談 ↓役所の福祉課での手続き。(これに至っては事業所のスタ...
-
就業移行支援事業所もピンキリである。
以前の記事でも触れたと思いますが、私は就業移行支援事業を利用予定です。今回通所を予定しているところは、本来予定していたところではなかったのです。最初に通所を予定していたところは「ウ...
-
Yahooニュース見た? 子どもの貧困 当事者の声 あきらめないため...
高校生にして 貧困の為、思うように勉強できない、将来に希望が持てない、自分がこの世に必要な人間とは思えない、死んでしまいたい そんな辛い状態に苦しむ姿が痛々しい。学校や塾 予備校に...
-
そもそもなぜ就業移行支援を利用しようと考えたか?
まずは就業移行支援についてのおさらいです。就業移行支援とは 就職を希望する障がい者であって、企業に雇用される事が可能と見込まれる下記の対象者に対し、生産活動、職場体験その他の活動の...
-
ここ2日間は早朝覚醒
家庭菜園で草むしりするようになってから3日経ちましたが、今までのように過眠とはならずに早朝覚醒、つまりこのような時間に起きてしまうようになりました。睡眠時間としては3時間ほどですが、...
-
最近の悩み
私の最近の悩みと言いますと、やはり睡眠に関することです。寝るのは日付が変わる前あたりなのですが、なかなか起きられず正午まで床についていることです。作業所なり就業支援を受けるにしても...
-
頭に適度な負荷は必要かもしれない。
今日は割とよく眠れたかもしれません。どれぐらい寝たかというと、なんだかんだで正午まで寝た上に昼寝をしたぐらいです。正午まで寝てしまうのは、最近ずっと続いていますが熟睡感があったのは...
-
初めてのうつ体験
初めてうつ病になったのは一昨年の6月。 私が勤める病院は精神科単科で289床、5病棟あります。 ずっと慢性期療養病棟にいた私は、急性期病棟への移動を希望していました。 ...
-
アスペルガー症候群って、、
こないだ、テレビで仰天ニュースを見ていると、 アスペルガー症候群について特集していた。 アスペルガー症候群とは、 自己中心的 空気が読めない、行間が読めない コミュニケーション...
-
今年最後のメンクリ(現実)
今年最後のメンクリに行ってきた。 前回の受診からの2週間の間に起きたことを紙に書いて持ってってる。 今回は、その手紙が長かった。 読んでもらいつつ、睡眠や食事や家事ができているかに...
-
リフレックス飲み続けて
リフレックスその後大体のみ初めて10日ぐらい経過致しました。 この手の薬の副作用でありがちな「体重増加」の影響なのか、食欲が以前より増してきています。何も食べられないよりはいいのかも...
-
メンタルヘルス対策
厚生労働省の進めるメンタルヘルス対策の体系の一番最初の部分「第一次予防」メンタルヘルス不調の未然防止にあたる、労働者のストレスマネジメントの向上のための「教育研修」ができるための講...
-
悩みと睡眠の関係
睡眠には、頭の中を整理する働きがあり、記憶や感情を一旦整理する効果があるため、何かに行き詰った際や、なかなか考えがまとまらない等の頭の中に何かモヤモヤを抱えている際には、ほんの数十...
-
睡眠の質を高める!朝に残る疲れを取りたい
●睡眠の質を高める!朝に残る疲れを取りたい● 眠った気がしない…。 睡眠障害が起こり始めたのは3ヶ月前。 朝目覚めた時に、前の晩に寝る前と同じ状態の疲労がそのまんま残ってるとガッ...
-
リラックス名人 になれる人が 最後に笑う
リラックスできる名人になりましょう。 休むときに休む 、寝るときにはぐっすりと眠る 。一寸した休息時間に しっかり休める そういった事が出来る人が 最後に勝てる人 笑える...
-
アロマセラピーか、アロマテラピーか?
アロマセラピーか、アロマテラピーか? よく聞くアロマセラピーとアロマテラピーの2つの言葉、どっちが正しい呼び方なのでしょうか? アロマセラピーという言葉は、1937年にフランスのガット...
-
睡眠障害に対するリフレクソロジーの施術は?
睡眠障害に対するリフレクソロジーの施術は? 不眠症の最も大きな問題の1つは悪循環に陥ることが多いという点です。十分に睡眠がとれていない事を心配し、 その心配が不眠を悪化させるのです...
-
寝不足&金縛りの導入?
昨夜は4時くらいまで眠れなかった。 節分豆食べ過ぎたかも。。夜中にアーモンドチョコも食べちゃったし。。 そして起きたのが6時。。きつい。。 石づくりの青っぽい、ヨーロッパみたいなと...
-
松本潤 に 変身願望? セカイノオワリ DJ LOVEの仮面...
嵐の櫻井翔が 「絶対放送しないでね」 と言ったにも関わらず しっかり放送されて松潤が「松本潤やめられる」ありがたい とはしゃいでいた セカイノオワリ DJ LOVE 3...
-
ローズ精油の「バスフィズ」で癒し効果!
ローズ精油の「バスフィズ」で癒し効果! バスフィズとは、湯せんに入れるとシュワシュワと溶けながら芳香を漂わせる入浴剤の事です。 材料と作り方は、乳鉢に、重曹、コーンスターチ、クエン...
-
上戸彩 ”愛され顔”の人気女優 「嫌な事を寝る事で...
上戸彩さん 愛され顔で親しまれる人気女優 で 主婦 ”嫌な事があれば 寝る のだそうです。寝るとスッキリできる” のだそうです。 (mー_ー)m.。o○ 2014年10月27日(月) 朝放送の ...
-
深田恭子・寺島しのぶ 火10テレビドラマ な「女はそれを許さな...
妊娠、出産を理由に 解雇 又は 職場で精神的 肉体的嫌がらせをされる マタハラ(マタニティハラスメント) そんな嫌な思いをする社会が早く改まるとよい...
-
スィーツの食べすぎで 肌が元気を失っていませんか?...
疲れたときとか ┌┤´д`├┐ 落ち込んだときとか 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 寂しいときとかに (_ _。)美味しいスィーツ 甘い物を食べると 元気出ますよね。 美...
-
明るい笑顔で元気に皆と楽しく過ごす。それだけの事で...
幸せな人生を生きるためには 明るく元気な気持ちでいたいですよね。 どうしたら いつも明るく元気でいられるのでしょうか。心が明るく元気な気持ちになれるって ど...
-
1分間ですべての悩みを解放する!
こんにちは多趣味でファッションラブな30代専業主婦まさきです♪今日はちょっと真面目な話を。実は私、昔から精神的な、とある症状で悩み続けています。それをネットで調べると、どうも「不安...
-
【必見】スマホ、パソコン やりすぎ が 身を滅ぼす...
首ですよ 首 首を柔軟にする事ですよ スマホ、パソコン やりすぎ で身を滅ぼすかも知れない ネックは 首ですよ、ネックだけに。 ・自律神経失調症・更年期障害(難治...
-
入浴でリラックス名人になりましょう。
ストレスを癒し 体をリラックスさせて 若さや健康を失わないために 入浴 お風呂 はとっても大切です。 お風呂に入るのは嫌い、シャワーで十分という人もいますが 入浴 お風呂 ...
-
目次です
目次 お役立ち記事 ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ >> 心を明るく元気に...
-
【自己紹介】エンタメコメンテータのフリー太 と申し...
こんにちは エンタメコメンテータのフリー太 と申します。 どうぞよろしくお願いします。 >> プロフィールはこちらエンタメコメンテーターな...
-
心を明るく元気にするパワーを 浴びることです。 ...
この国では あなたの 心を明るく元気にする パワー が 溢れんばかりに降り注いでいます。 お日様の日の光 の様に。 それって宗...
-
もし、克服できない精神疾患に罹って医者にもみはなされたらどうす...
最近、精神疾患にかかる人の数が急激に増えている。そのための年間自殺者数が一年に3万人を超えていると報告されている。精神科医たちは、「最近はよい薬が開発されているので・・・」という言...
-
ガンと向き合う(3)
義父の「胃全摘手術」から数週間。結果 所々に転移していて余命数か月の模様。 更に体力・気力が萎え イライラが募り義母に当たる始末。 義母は義母で 長年慣れた住まいの片づけ(義父のベッ...
-
やはり働き過ぎは良くない
私が「うつ」病を発症した遠因には、慢性的な長時間労働があったと思います。ちょうど私が主任に昇格したあたりから、仕事の量が格段に増え、毎日の深夜残業は当たり前という状態になってしまい...
-
酸っぱいレモンを甘くする方法
■メンタルケア心理士への道(4) 一匹のキツネが高い樹の上にとっても甘くて美味しそうなブドウが」なっているのを見つけました。キツネはそのブドウを食べようと一生懸命ジャンプをしまたが...
-
うつ病への入り口はOLとして働いていた時の苦労だった
私がうつ病になったきっかけの1つが前職でのストレスで、OLとして働いていたのですがその職場は女性が多いということで、人間関係には苦労をしました。特にお局様と呼ばれる様な長く働いてい...
-
本当に自分に足りないものを承認欲求で考えてみてはい...
*八重桜今、本当に自分に足りないものを承認欲求で考えてみてはいかがだろうか?何が満たされていて何が足りないのか考えてみるのも面白い。先日、はてなブックマークを見ていたら、承認欲求に...
-
自分を勇気づけ・・してますか?
こんにちは多趣味でファッションラブな30代専業主婦まさきです♪ 現在、手作りペーパーポンポンが天井からぶら下がっている我が家。ファーンシー(^ω^ ≡ ^ω^)大きいものは30cmあるか...
-
認知症の母と息子(10)【パーソンセンタード・ケア】
先の日曜日。母の月2回の訪問診療にいつもは同席しないが、病状が少し気になり箇条書きにしてプリントしたものを主治医に渡そうと時間に合わせて一時帰宅した。その時、今朝見た時より明らかに...
-
『生きていくための質』
■メンタルケア心理士への道(4) メンタルケア心理士の資格取得の為、勉強してます。そのカウンセリング基本技法でちょっと面白い記述をピックアップしてます。
-
認知症の母と息子(9)【パーソンセンタード・ケア】
『フォトジェニックな笑顔』 今日は3月3日ひな祭りですね。女の子のお祭り。 母親も一応元「女の子」なので、一足早く昨夜、お祝いをしました。と言っても、ケーキを買ってきて、私お手製...
-
馬耳東風の逆バージョン?
■メンタルケア心理士への道(2) メンタルケア心理士の資格取得の為、勉強してます。その精神解剖生理学基礎でちょっと面白い記述をピックアップしてます。
-
ステレオタイプに翻弄された少年期
常日頃、お客様と接したり、認知症の母を看ていると「メンタルケア」の大事さを痛感していた。そして、一念発起して昨年末頃から、「メンタルケア心理士」の資格を取得するために勉強を始めたが...
-
認知症の母と息子(8)【パーソンセンタード・ケア】
昨日(1月28日)は86回目の母親の誕生日でした。認知症で同居を始めてから初めての誕生日を迎えました。元々イベント毎が好きではない私で、子供の時以来、数十年ぶりにプレゼントを贈りました。 ...
-
SA研修参加者募集中! 2014年1月26日(日曜日)
無限の可能性を秘めた私たち、人間。 道の新しい自分を発見する☆ 2014年1月26日(日曜日) 午前9時30分~17時30分まで 参加費 : 3,000円 ランチ付き! ...
-
認知症の母と息子(5)【パーソンセンタード・ケア】
【義理兄の場合(その後)】 かみさんの話から義兄のお母様は、検査入院から退院し、自宅に戻らないでそのままグループホームに入居したそうだ。 義理姉夫婦は共稼ぎなので、ある意味当然の選択...
-
次回のSA研修 11月17日です☆
前向きな人も、そうでない人も☆ ゲームを中心とした体験型のプログラム☆ 自身に秘められた能力や可能性を発見したり、 人とかかわる楽しさに改めて気づいたり・・・ 未...
-
睡眠改善薬
夜間の睡眠で眠れない不眠症が、ここ2ヶ月くらい続いています。さて、医者には、腰痛はあるけれど、コレといった症状が無いので、睡眠薬を処方してもらうきっかけがありませんので、仕方なく・...
-
SA研修☆ 前向きな人生の為の研修です☆
SA研修のご案内~☆ 2013年10月27日(日曜日) 開催いたします。 参加費:3,000円 豪華ランチ付き! プラス体質になるには、SAセミナーが絶対におススメ☆ どなたでもご参加が可能です☆...
-
親と子のかかわり方教室☆
参加費 : 無料☆ 9月28日(土曜日) 10時半~12時まで☆ 親と、子ども、人と人、すべては心と心の通い合い! どなたでもどうぞ、お気軽にご参加ください。 みんな色々な...
-
円形脱毛
あたしは円形脱毛になりやすい体質?です。 医者に行くたびにストレスが原因だと…でも、自分ではストレスを感じません、自覚症状がありません。 円形脱毛の原因はストレスの他に、食...
-
「内臓のコリ」の施術ってこんな意味!
当整体るーむ K-flowでは、「内臓のコリ」に着目した独自の施術法(マニプレーション療法)を行っています。腹部の特定の場所を腹式深呼吸に合わせて、指先を沈めていきます。そして、あるタイ...
-
ストレスの原因の90%以上が人間関係によるもの
ストレスの原因の90%以上が人間関係によるものだと言われています。 ストレスを軽減するには、 人間関係を改善しない限り駄目ですね~。 そこから逃げていれば、 一時的なストレス解消と...
-
ゲートキーパーって何?サンホールはぴねすで研修会!
みなさん、こんにちは。 少し遅い時間の更新になってしまいました、副部長のべえです。 今日は10時からサンホールはぴねすで行われた「ゲートキーパー研修」に参加してきました。 ...
-
成年後見制度
本日は、公休日。しかし、朝から、霞ヶ関の「東京家庭裁判所」で、92歳の伯母の「法定成年後見」の申請。今年の初めに、82歳の母の申請をして認められて以来。提出する資料や、書類が、面倒...
-
フィトセラピーの効果と効能は?
フィトセラピーの効果と効能は?植物が自ら作り出す成分である「植物化学(フィトケミカル)成分」の大きな特徴の一つに、強力な抗酸化作用があります。抗酸化作用とは、抗老化作用でもあります...
-
インドの音楽療法「シタール」とは?
インドの音楽療法「シタール」とは?インドの音楽療法として使用されている楽器「シタール」とは、どんな楽器なのでしょうか?シタールは約20本の弦で美しい旋律を奏でます。上部に約7本、下...
-
相葉雅紀・嵐が演じる ダメ刑事 が 三毛猫に励まされ...
相葉雅紀・嵐 嵐一のムードメーカーで 癒し系キャラ 良い事が起きているから 嬉しそうにしているのではなく 嬉しそうにしているから 良い事が起きる と考えているそうです。今や...
-
「みんなの家庭の医学」、病気の原因は夫・妻だったSP
5月22日のテレ朝「みんなの家庭の医学」は、”病気の原因は夫だった妻だったSP”という2時間SP特集でした。夫婦の一方が原因で相方が病気になるケースが増えているそうで、米国の調査で...
-
自律神経失調症の人にお勧めの音楽CD
最近はテレビの健康関連番組や書籍などで、「自律神経」がブームというか注目を浴びているようです。自律神経のバランスを崩す「自律神経失調症」の人が増えているのでしょうか?自律神経失調症...
-
抗精神病薬「エビリファイ」:OD錠発売
大塚製薬は2012年4月17日付プレスリリースで、抗精神病薬「エビリファイ」(一般名:アリピプラゾール)の新剤形として、「エビリファイOD錠」を2012年5月11日から発売すると発...